このOリングいくらだと思います?
— 富久田俊一 (@gjaU4pZKx9rznB1) February 12, 2025
7400円😨3年前は270円
さすがに間違いだろと思い確認したところ間違いないそうです😑
同時に頼んだ上のOリングは510円いくらなんでもコレには納得出来ない!皆さん拡散してください🙇#やっちゃえ日産#やっちゃった日産#ふざけんな日産#高額値上げ pic.twitter.com/bYCogOWDOL
参考価格
ニッサン
(22131)O リング
内容量1個 注文コード64803926 品番22131-52F10
販売価格(税込) ¥626
販売価格(税別)
¥569
https://www.monotaro.com/p/6480/3926/
因みにコレはSR20チェーンテンショナーのOリング
— 富久田俊一 (@gjaU4pZKx9rznB1) February 12, 2025
日産ユーザーは、日産ティーラーで車検すると、部品交換があればとんでもない値段を言われそう!😱😱😱
— toitoi (@RacerToitoi) February 12, 2025
気を付けないとw
— 富久田俊一 (@gjaU4pZKx9rznB1) February 12, 2025
日産の純正部品ですかね?
— ゆうき (@kR5KpeNsEt6300) February 12, 2025
トヨタならそんな大幅な値上げはしなそう。
純正部品です。トヨタは極端な値上げは無いですね
— 富久田俊一 (@gjaU4pZKx9rznB1) February 12, 2025
Oリングなんか工業製品だから
— やまちゃん (@DPYYRpblTIlLBmW) February 12, 2025
同じサイズで探せばいくらでも
あるよ。同じ車乗ってる人達の
コミュニティで情報共有とかやってる人間からしたら、拡散とか騒ぐの『なんだかなぁ~』って。
サイズ測ってモノタロウでお買い物っすね💧送料対策でパーツクリーナー大人買い。
— 佐賀のキャノピーおじさん (@AltoLexus660) February 12, 2025
まだ故障全然しないからウィングロード乗るよ!
— はこね@ (@hirohakone) February 12, 2025
とかやってると部品が高くなりそう
スズキの古いパーツみたいな値動き…✨
— ちょwww (@www76763520) February 12, 2025
高いですけど、出してくれるだけありがたいと言えばありがたい..
— ms💛🪐(2005) (@vvv666vtec) February 12, 2025
価格改定で、あり得ないくらいの値上がりしましたよね…
— 🎌NARI🎌 (@codetalker_77) February 12, 2025
自分も納得出来ないです
Amazon pic.twitter.com/SRRP2EnnmK
— marie (@mariefumi) February 12, 2025
汎用規格品で良い。どうせ同じ下請けで作ってる。
— くじら 胡桃 (@vintagecrownms1) February 12, 2025
270円が7400円・・・専用部品ならともかく
— ふるかわ あけみ (@yumehapi_nozomi) February 12, 2025
どうみても汎用耐油ゴムのOリングですよね
とうとう日産の消耗品の単品価格が、アッセンブリー価格を超え始めた…… https://t.co/RV3kAcCGMZ pic.twitter.com/oB3wlEIgs6
— スマイリーささき (@smiley_sasaki) February 13, 2025
もう元の形が何だったのか、そもそも車屋なのかどうかも怪しくなって来始めた日産自動車、本当、もう昔の日産の面影は最早…
— 幸運の男彡 (@Bahamuto717) February 14, 2025
Oリングなんか一個10円20円なのに…
— ポン@サバゲーマー (@JzdDgssafTiIO5Z) February 14, 2025