🚨自称JA代理の中国人米転売屋🚨と今日やり取りしてみた。中国アプリで千葉付近でコメを売り煽りしてる垢が見つかった。在庫僅少と値上げ、備蓄米の量の少なさを煽りながら、客層として同じコメ不足に困ってる在日中国人や飲食店を狙ってる。値段尋ねたら速攻返信きて、WeChatつながることに(続く pic.twitter.com/6Sm8qRSOVG
— TNGOPSJ (@utdfkoredvjogn) February 16, 2025
値段尋ねたらすぐ返信きて、WeChatに誘導した。友人追加したとたん、ビデオ通話かけてきて、応じなかったら、住所まで送ってきたり、かなり急いでいる模様。最後「要らない」と伝えたら、何か察されたようにすぐブロックされた。同じ垢を漁ってみたら、「JA代理」という転売屋が見つかった(続く pic.twitter.com/7XWTstnPXx
— TNGOPSJ (@utdfkoredvjogn) February 16, 2025
さきほど確認したところ、当該アカウントの名前はすでに「日本大米供应商」になっており「JA代理」を消したようです。
— TNGOPSJ (@utdfkoredvjogn) February 16, 2025
🚨米袋に「農業協同組合」「JA」の印字🚨コメ転売やたちが使っている写真を見ると、「JA全農ぐんま」「兵庫県農作物改良協会」がはっきりと印字されていることが分かる。後者は関西を拠点とする別の転売やが使っている画像のため、関東だけではなく全国で出所不明の米の買い煽りが発生していると推測。 pic.twitter.com/3WTRt37nz1
— TNGOPSJ (@utdfkoredvjogn) February 16, 2025
日本の物価高騰の動画の下、転売屋たちの会話。 pic.twitter.com/LHfoRPU8PX
— TNGOPSJ (@utdfkoredvjogn) February 16, 2025
「JA代理」の意味を聞いたら、悪い態度で返信され、また「あなたはブラックリストにはいった」みたいなこと言われた。この「JA代理」のコメント欄にも米を求めている在日中国人が多い。この人以外にも、他のニックネームの転売屋が複数存在してることが明らか。 pic.twitter.com/ehveiyEcGH
— TNGOPSJ (@utdfkoredvjogn) February 16, 2025
JAの紙袋は米栽培農家に希望で配布されます。JAが分散しているのは、各地の農協と取引したのではなく農家と個別に取引したのでしょう。米は冷蔵貯蔵しないと味が劣化します。収穫時期からもう半年になろうとしているから、冷蔵設備のない転売屋の米はやめた方が良い。
— まさか (@masaka_ishizuka) February 16, 2025
保存の仕方がアウトやな。
— しのだやま(3maah) (@sinodayama_furo) February 16, 2025
既に「JA代理」の文字は消されているとの事ですが、JAの名前を騙って販売していたのは事実のようなので念の為JAさんにお知らせした方が良いのではないでしょうか?
— デイジー (@sukisukidaisy) February 16, 2025
きちんと品質管理された状態で販売していたかどうかもわからないですし⋯💧
なんか…戦後の闇市みたいですね😭😭
— 日本人やばいよ (@yabai_yo_nihon) February 16, 2025
必要性につけこんで高値で売る。
もう嫌だ、こんな社会。
この保管方法だと暖かくなってきたら暴落するな
— 金パブ (@kinnopaburon) February 16, 2025
こんな保存の仕方では、すぐに虫が湧くだろうね。
— ®️ (@RRR_donatella) February 16, 2025
常温平積みか…
— Mr.sikao (@mrsikao) February 16, 2025
もう食管法復活だな
— nemakineko (@longis46499516) February 16, 2025
お米の通帳も復活だw
5kgあたり3900円位なら、スーパーで買った方がマシですね。市川市ならそんなもん。玩具ならいざ知らず、生活日用品を転売に使うのはアウト。
— リャ☆おじさん (@ira_rya) February 16, 2025