「日産の純正部品の価格が「普通に考えてありえないレベル」にまで暴騰中、実質的に汎用品と同じものでさえも……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzAzOTYwO
転売価格とかじゃないんか?
-
2 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzAzOTUyM
SR20なんて古いエンジン現行車搭載してないだろ。
普通に生産してないと思うぞ。
俺も最近、中古のノートPC買ったけどバッテリー終わってて通販で売ってないかと探したら純正品とか元値の倍くらいの値段設定されてたぞ。仕方ないからACつないで据え置き利用だよ。 -
3 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzAzMTQ0O
汎用品が真に同性能だというなら汎用品を使えば良い
同じ性能なのに高い方を選んでしまうのがブランドの意義だ -
4 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NDY4NTM3M
何言ってんだこいつ
純正品は本体補償の範囲内になるから使うんだろ
終売品ならともかく現行でも生産してるならメーカーが頭悪いな
終売品であるなら型落ちで性能悪いものでも値は高騰する、PCパーツ市場ではよくある話だ -
5 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NDcxNDU0M
見た目は同じでも素材は千差万別なので注意
-
6 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MTQwOTQwM
潰れる会社にある末期感が漂い始めてるな
-
7 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzE4NDc0M
いや、「汎用品があるだろ」って話じゃなく
異常な値上がりに対して言ってる話だろ -
8 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:Mzk5Njk0N
値上がりの話だろ
やたら汎用品に誘導しようとしてる奴は何かの回し者か? -
9 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzIzOTY5M
メーカーで買ってないなら
転売ヤーだろうね
カタナの純正パーツ買い占めた某企業と同じ道を進むのかな -
10 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NDUzODA1N
純正パーツは20年保証だとしても、最新で2007年の初代エクストレイルに搭載されてた奴だぞ。
そろそろ保証期間&純正部品の在庫切れそうだから値段上げたんじゃねえのか? -
11 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzQxOTc2N
今月、日産車の車検なんだけど、日産でやるのを躊躇するわ
-
12 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzQ5NDI2O
捕用部品の担当部署が十分にチェックせずに、アッセンブリの価格決めてから、各パーツの価格に適当に振ってそう
他の機械とかでも、市況価格の3倍以上する純正部品とかよくある -
13 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NDM4MDYyO
日産じゃないけど下請けが手を引いて保守用部品が作れなくなったって話は他で聞いたな
メーカー側の横暴に耐えられなくなった下請けが同じ設備使って他の品物作っるようになったって話 -
14 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzM3NzE0N
純正品を製造するためだけに工場ラインを稼働させればそういう値段になる
代替が効くなら良いけど特殊な専用部品だと大変だね -
15 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzAzMTQ0O
自分たちで答え言っているじゃん
値上がりしたのは古い製品への保守料
Windowsとかも期日が過ぎた製品への保守料は値上がりするよね
日産は下請けイジメの反動で納入価格自体が暴騰しているという記事も見たけど
この件に限れば影響は少なそう -
16 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NDM5MTgzM
もう作ってないのにわざわざ作ったとか
-
17 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MTc2MjEzN
一部の海外メーカーのパーツリストみたいに、パーツ名に材質と詳細寸法が記載してあると、安心して専門業者から購入できるんだけどね
-
18 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:Mzc5NDI1O
20年前に生産の終わったトヨタ車のボンネットサポートの樹脂製クランプ。
生産している当時からはほぼ倍の値段になった。
プラグはNGKの対応イリジウムを探そうとしたら生産終わってた。
純正プラグはさすがにまだ入手可能。 -
19 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NjAzMjk2O
昔に乗ってたけど、日産だとちょっと壊れても全とっかえだし高いから、整備工場でリビルド部品で対応して貰ってたわ
-
20 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzU5NTQ1N
普通に日産の役員の誰かの手が空いていて
その無能な役員が1日かけて見つけてくれたとすれば、
7000円ぐらいなら極安なんじゃね?
まぁ、日産限定で他の普通でまともな企業には適用できないけどw -
21 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:Mzc5NDI1O
故障したリレーを交換するの日産純正品だと高いからと、似たような形状のルノー純正品を安く買って、ルノー紙箱パッケージから出したら日産純正品と全く同じだったなんて話も。
-
22 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NTc3OTM4M
ディーラーで提示された価格なのか転売価格なのか書かれてない
-
23 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:Mzc5NDI1O
※16
だとしたら妥当になるな
この手の部品て万のオーダーで作るものだろうし -
24 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NDAwNjgzO
潰れるか海外企業に買い叩かれて技術だけ吸われて終わりそうやな
-
25 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:Nzg0NzczM
社外品で揃えるしかない
日産はもう終わりが近いのか。 -
26 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NjI4NjY1M
ちょっと前は日産は古い部品でも作ってるとかやってたのにね
終売品の部品が大量生産から外れて高くなるのなんて仕方ないじゃん -
27 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzY3MTA2N
ヘッドカバー外して交換できる部品ならいいけど
エンジン降ろして交換するレベルのOリングなら変なのは使えんわな -
28 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzAzOTUzM
在庫残ってるモノタロウとかなら安いままだけど、もう生産終了した製品だから、これ以上補充されることはないし、メーカー直接買い付けは高いよってことか。納得
ポスト主が勝手に発狂してるだけだった。 -
29 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzI3MTAzN
役員を太らせるためのブランドかよ
-
30 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NDM4MjczN
こんな足元みた商売してたら二度と日産車に乗ろうなんて思わないよ
-
31 名前:匿名
2025/02/18(火)
ID:NjYyMTQ5N
これだけじゃない。
1本170円のボルトが7,320円
9万円のクラッチペダルが66万円
26,600円のバッテリーブラケットが302,000円
日産は終わってる。 -
32 名前:匿名
2025/02/18(火)
ID:Mzc1MDA1N
日産叩きにしか思えないけど。
煽りに騙されんほうがいいよ、これ。SNSは最早、テキトーかましてる場合が多い。 -
33 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MjMzNjY5M
部品代がポルシェ並みなんじゃないw?品質悪いしブランド力も弱いしステータスシンボルにもならない。これで部品が高いんじゃ日産完全に不要。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります