人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

31件のコメント

金沢のおでん屋の大将曰く「金沢の外人客は品がよくて静か」、その理由を問うと返ってきた答えは……

1:名無しさん

 

 

続きを読む

17件のコメント

海外リーグに移籍した日本人選手が「日本人無双状態」 になっているとメディアが報じる、すごい時代になったもんだ

1:名無しさん


MLBで「日本人無双状態」 大谷翔平と鈴木誠也が“確変モード”、史上初もあり得る躍動

 複数の日本人がメジャーでタイトル争いをリードする時代となってきた。27日(日本時間28日)にドジャースの大谷翔平投手が両リーグ最速で20本塁打を放つと、カブスの鈴木誠也外野手も最速で50打点に到達。

 日本人打者がメジャーでトップに立つ姿に「すごい時代になったもんだ」「夢見てるみたいだ」「日本人無双状態」などの反応が相次いでいる。

 大谷は同日のガーディアンズ戦で3試合連発となる本塁打を放ち、チーム55試合目で自己最速ペースで20号に到達。

 鈴木も同日のロッキーズ戦で左前適時打を放って50打点となり、日本人の歴代最多ペースで打点を稼いでいる。

 2人の日本人打者が打撃の2部門でメジャーで単独トップを走るという状況だ。


 過去に日本人の打撃タイトルは、イチローが2001年と2004年に首位打者、大谷が2023年と2024年に本塁打王、2024年に打点王を獲得しているが、同じ年に別々の2人が獲得すれば初めてとなる。

 この他、投手でもナ・リーグの防御率でメッツの千賀滉大投手が1位、ドジャースの山本由伸投手が2位で競争を先導。防御率のタイトルを日本人が獲得すれば初。また、サイ・ヤング賞も過去に日本人の獲得はない。

 この状況にSNSでは「時代が変わったなー」「黄金期」「やるなーサムライ」「鈴木誠也の成功は向こうでの野手の評価も高まりそう」「日本人の活躍が目に見えて凄まじいですよね! 急にどうしちゃったの?って感じしてます」「この日本人メンバーが全員WBCに選出されて、過去最高の侍JAPANを作ってアメリカやドミニカと真剣勝負を繰り広げるのを観たい」などのコメントが続々と書き込まれている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec5b807bb37317b14f53a15f59c665ae04fd3ea

 

続きを読む

20件のコメント

バイデン政権が任命した判事が「対中関税を違法だと差し止める」とんでもない展開に、しかも理屈があまりにも無茶振りすぎる……

1:名無しさん


🇺🇸国際貿易裁判所の判事が、トランプ大統領の関税が違法だと判決を出して話題ですが、ゴールドマン・サックスの主任政治経済学者は「この判決は取るに足らないものだ。ホワイトハウスは回避できる」と指摘。

判決を下したのはバイデンが任命した活動家判事と、レーガン時代のカレン・バフェットを彷彿とさせる判事でした。

今回の判決はトランプ政権の関税政策にとって後退ではあるものの、トランプ氏は控訴で勝訴できるだけでなく、最高裁の判決を待つ間、判決を回避する複数の選択肢があり、更に何らかの理由で最高裁が貿易裁判所の判決を支持した場合でも、判決を進める事ができると説明。

「国際貿易裁判所はトランプ政権が国際緊急経済権限法(IEEPA)に基づき課した関税を差し止めました。この判決は、カナダ、中国、メキシコに対する関税と10%の基本関税を含む、年初からの6.7ポイントの関税引き上げを差し止めるものの、セクター別関税には影響しません。政権は他の法的根拠(例えば、第122条および第301条)に基づき、一律関税と国別関税を課す事ができる為、この判決は不確実性を高めるものの、米国の主要貿易相手国の大半にとって最終的な結果を変える事はないかもしれません。」

「トランプ政権が短期間で控訴審で勝訴できる可能性は低い為、ホワイトハウスは第122条を用いて同様の全面関税を発表すると予想される。」
https://zerohedge.com/markets/goldman-responds-trade-court-block-trump-tariffs-nothingburger-white-house-can-sidestep

つまり、裁判所に対🇨🇳戦略をダメにされる所でしたが、今回の貿易裁判所のトランプ関税差し止め判決はただのポーズに過ぎない可能性があるとGS。関税を停止されたので、まともに裁判してたら時間がかかるから別のやり方で関税を復活させますと。

日本メディアはこうした部分も日本人に教えてあげた方が良いのでは?
https://mainichi.jp/articles/20250529/k00/00m/030/063000c#google_vignette

 

 

続きを読む

26件のコメント

巨大な氷河の塊が崩壊して麓の村が飲み込まれる悲劇、行方不明者の素性が謎すぎて困惑する人が……

1:名無しさん




 スイス南部ヴァレー州で28日午後、巨大な氷河の塊が崩壊し、大量の氷や岩石、泥土がふもとのブラッテン村に流れ込んだ。当局によると、村の約90%が土砂に埋もれ、現在1人が行方不明となっている。

ブラッテン村では土石流の危険性があるとして住民の避難が行われていた。

スイス国営放送局SRFが放送したドローン映像には、ブラッテン村の一部と集落内を流れる川、周囲の森林地帯が泥土に覆われている様子が映し出されていた。

チューリヒ大学の環境・気候学教授、クリスチャン・フッゲル氏は、氷河の崩壊にはさまざまな要因が影響しているものの、同地の永久凍土がアルプス山脈の気温上昇の影響を受けていたことは分かっていると述べた。今回の被害規模は、20世紀以降、スイスアルプスでは前例のないものだったという。 

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b055d43aec80cde0b1e2168ba762aff08201fdf5

 

続きを読む

14件のコメント

Twitterで有名な「蒸しパン好きの外人さん」、想像以上に凄まじい世界的有名人だったと業界関係者が明かす

1:名無しさん




ライアン・ハート。
ヨーロッパのトッププレイヤーの一人。
2D、3D問わずに多くのタイトルで実力を発揮するマルチゲーマー。
アフロとメガネがトレードマークの日本人以上に日本語ペラペラなイギリス人。
えいた曰く「俺より日本語上手い」。ちなみにポルトガル語とドイツ語も大丈夫のようだ。
2016年には結婚している。

世界でストリートファイターで最も勝っているプレイヤーとしてギネス登録されている。
1998年から2011年に行われた13ヶ国における450ものイベントにて勝利しているとのこと。
また、世界で最も長く『ストリートファイター』で連勝したギネス記録も保有しており、英国内で2010年3月27日に開催されたイベントGAMEにて169連勝という記録を残している。
(最新ギネスワールドレコーズに含まれる『ビデオゲーム関連の世界記録』10種 https://gs.inside-games.jp/news/359/35979.html

https://fgamers.saikyou.biz/?Ryan+Hart

 

続きを読む

86件のコメント

「日本のドイツ学は低迷している。ベルリンの壁の誤訳が未だ直っていない」と人文学者が主張、それは言い過ぎだろ!とツッコミが……

1:名無しさん


 

Mau・er, [máυər マオあ]
[女] (-/-n)

❶aa ((英)wall)(石・れんが・コンクリートの)壁,外壁;塀;城壁,市壁
die Mauern der mittelalterlichen Stadt\中世都市の外壁
die [Berliner] Mauer\ベルリンの壁
die Chinesische Mauer\万里の長城.
ab (心理的な)障壁
Das Misstrauen errichtete eine Mauer zwischen ihnen.\誤解が彼らの間に壁を作った
Du umgibst dich mit einer Mauer von Vorurteilen.\君は偏見に凝り固まっている.

❷ 乗馬の障害物
Der Pferd hat an der Mauer verweigert.\馬は障害を前にたじろいだ.

❸ 〔サッカー〕(ゴール前に作る)壁.
[◇英語:mere]
◆in den Mauern ((+場所))\(…の)中で;(…に)おいて
Der Präsident weilt in den Mauern Berlins 〈von Berlin〉.\大統領はベルリンに滞在する.

https://kotobank.jp/dejaword/Mauer

 

続きを読む

34件のコメント

教員の意向に反するEssayを提出したアメリカの大学生、送られてきた成績表を見てしまった結果……

1:名無しさん




作文課題は、ライティングスキルの育成や古典的英文学作品への取り組みとはほとんど関係がなかった。その代わりに、私たちは特定の政策変更を求める書簡を議員に書くように指示された。しかも、その内容は常に左派的な視点から書かれていた。ある課題では、上院議員に連絡を取り、「不法移民」――ただし、不法移民ではない――への保護拡大を訴える必要があった。反対意見の選択肢はなく、それ自体で通用する議論の構築方法を教えることもなかった。私たちは英語を学んでいたのではなく、政治的メッセージを一方向に押し進める訓練を受けていたのだ。

課題をすべて完了し、オフィスアワーに出席し、先生の指示に従ったにもかかわらず、有害な男らしさや南部の国境といったテーマについて自分の意見を述べたエッセイを書くと、いつも B の評価しかもらえませんでした。

しかし、私が国境開放とあらゆる移民執行の撤廃を主張するエッセイ(実際には信じていない意見だが)を提出したところ、そのコースで初めてAを取得した。

その成績は今日、私の成績表に載っています。これは文章力の向上に対するご褒美ではありません。政治的な順守に対するご褒美です。

この授業の問題は採点だけにとどまりませんでした。RateMyProfessorでは、数十人の学生が同様の経験を報告しています。彼女の授業は政治的に偏っており、採点には一貫性がなく、彼女の行動は矛盾しているとされています。何人かの学生は、彼女自身は頻繁に授業に遅刻していたにもかかわらず、トイレに行くために席を外すとペナルティを科せられたと述べています。また、彼女が学生を「難民」と呼び、「不法移民」への支持を公然と表明し、法的手続きを無視して彼らを支援するとさえ発言したという学生もいます。ある学生は、ドナルド・トランプが2016年の大統領選挙に勝利した後、彼女がクラスにメンタルヘルスデーを設けたとさえ述べています。

https://www.mindingthecampus.org/2025/05/21/student-essay-this-a-brought-to-you-by-ideological-submission/

 

続きを読む

23件のコメント

ロンドン地下鉄が日本式の運営ノウハウを導入、「より効率的だと思います。ロンドンの列車は非常に効率が悪いです」と大いに期待されて……

1:名無しさん


グッド!モーニング

 東京メトロが、ロンドンの地下鉄の運営に乗り出しました。東京メトロが、自社の路線以外の運行を担うのは初めてのことです。

■選ばれた理由は巨大都市ロンドンへの適応力

ロンドン市交通局 エリザベス線ダイレクター

ハワード・スミス氏
「私たちは、鉄道を効率的に運営できる団体を探していました。定時運行と優れた顧客サービスを提供できることが条件でした」

 ロンドン市内を東西に横断する地下鉄「エリザベス線」。25日、東京メトロや住友商事などの合弁会社が、この路線の運営事業を開始しました。

 ロンドン西部「ヒースロー空港」から東西をつなぐ、いわばロンドンの大動脈。最も乗客数が多い路線の一つの運営が日本企業に代わると知り、利用客は期待に胸を膨らませていました。

アイルランドから エリザベス線の利用客
「より効率的だと思います。ロンドンの列車は非常に効率が悪いです」

ロンドンから エリザベス線の利用客
「知りませんでした。日本は電車の時間に正確です。私たちの国でも知られています」

 今回、日本の企業が運営を任されたことについて、鉄道ジャーナリストの梅原淳氏は次のように話します。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/900025751.html

 

続きを読む

73件のコメント

東京を訪問したドイツのメルケル元首相、「日本の努力不足」を上から目線で批判なさってくださった模様

1:名無しさん


日本の防衛費不十分とメルケル元独首相

 ドイツのメルケル元首相は27日、東京都内で開かれたトークイベントで、日本が防衛費引き上げにこれまで慎重だったとして「歴史的背景は理解できるが、21世紀においては十分でない」と述べた。(共同)

https://news.yahoo.co.jp/articles/929e523be256da5115f376dd1f981121cd21abcd

 

続きを読む

48件のコメント

某黒物家電を見ていた外国人のお客様、「日本語ワカラナイ」と言いながら新品の箱を無理に開けようとしたところ……

1:名無しさん




インバウンド客のマナー違反、どう注意すればいい?

海外からの訪日客が激増し、オーバーツーリズムや一部の観光客の行いが地元民と軋轢を生むなど、物議を醸すケースも目立っています。

インバウンド観光客に対する日本人感情の悪化も心配されますが、マナー違反をする人たちに、我々はどのように対峙すればいいでしょうか。

インバウンドと日本人が共存していくためのコミュニケーション戦略について考えてみましょう。

「身の回りにインバウンド観光客が増えた」そう感じる人は少なくないでしょう。

日本政府観光局(JNTO)によると、2025年1月の訪日外国人旅行者数は、前年比40.6%増の378万1200人となり、2カ月連続で単月の過去最多を更新しました。

私の街のおいしいピザ屋さんも、かつては気軽に入れたのですが、外国人観光客が殺到し、1~2時間待ちは当たり前となりました。

全文はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/868577?display=b

 

続きを読む

12件のコメント

『「ス」の何かが置いてあるねん』とスイス館のハイジカフェに行った人が困惑、これひょっとしてスの……

1:名無しさん




swissスの形をしたかわいいイス
通常価格¥165,000

カタカナの”ス”の形をしたイス、だからスイス。

と、一言で説明できるイスです。
人間工学には基づいていませんが、座った人間が足を組むと、
“イス”というシルエットを作ることもできます。
スイスの空港やホテルなど、スイス関連施設への設置が目標です。
(株)人間が企画して、ROOTS FACTORYがつくりました。

https://rf-shopping.com/products/swiss

 

続きを読む

7件のコメント

イタリアのジュゼッペ・メアッツァの螺旋通路、歩いている人が多いと「信じられない光景」を見せてしまい……

1:名無しさん




ジュゼッペ・メアッツァの螺旋通路は、イタリアのミランにあるサン・シーロスタジアムにある通路で、その独特な螺旋構造が特徴です。この通路は、多くの人が同時に歩いていると、まるで通路全体が動いているように見える不思議な視覚効果があることで知られています。

 

続きを読む

38件のコメント

一回戦敗退を喫した大坂なおみ、記者会見で「不安定すぎる姿」を見せまくってしまい……

1:名無しさん


テニスの4大大会、全仏オープン(フランス・パリ)女子シングルス1回戦(26日)で世界ランキング49位の大坂なおみ(27)は世界10位パウラ・パドサ(スペイン)に7―6(7―1)、1―6、4―6で敗戦。記者会見で涙を見せ、一時中断するなど感情的な姿を見せた。

 大坂はウエアだけではなく髪飾りからリストバンド、シューズに至るまで全身をピンクで統一したいでたちで登場。第1セットを奪うも、第2セットは試合をコントロールできずにミスを連発し逆転負けを喫した。

 欧州各メディアによると、大坂は敗れた試合後の記者会見で涙を見せたという。「1回戦で負けたのは予想外。何も言うことはない」とし「人をがっかりさせるのは大嫌いです。だから(コーチの)パトリック(ムラトグルー)は史上最高の選手と仕事をしていたのに今度は『一体これは何なんだ?』という感じになる」と自らのふがいなさを責めると涙を浮かべながら「分かります? 悪口言ってごめんなさい。罰金取られないといいんですけど」と話すと、会見を一時中断した。

 英メディア「talkSPORT」は「日本人スターは手痛い敗北だったと認めた。記者会見で感情を隠せなかった」と伝えた。大坂は数分後に会見を再開。出産をへて子育てをしながら復帰を果たしたものの、思うような結果が出ない現状に胸中は複雑なようだ。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/346058

 

続きを読む

57件のコメント

憧れのF1モナコ&フランスを体験したYoutuber、「5歳の頃から夢に見た場所が……」と衝撃を受けまくり

1:名無しさん




神風クラッシュ

神風クラッシュ(かみかぜくらっしゅ、1996年 – )は、日本(長野県)のゲーム実況系ユーチューバー、F1 系ユーチューバー。

チャンネル概要

設立日:2021年2月20日、初投稿:2021年2月21日。 投稿日時(メイン):火・土曜日18時。 YouTube:https://www.youtube.com/c/KamikazeCRASH?app=desktop

Twitter:https://twitter.com/F1KamikazeCRASH

神風クラッシュ生放送:https://www.youtube.com/channel/UClHiFJ_U3D1h6–OuDaWpPA

神風台パン発狂ゲームズ:https://www.youtube.com/channel/UCPjsSjNr9NX1Np5rvorVZTg?app=desktop

主にF1 2021のゲーム実況を行っている。その他にもグランツーリスモ7やF1 2020の実況も行っている。

一回のみだがF1 2016も実況している。神風台パン発狂ゲームズではポケモン、FALLGUYSなどのゲームを行っている。

過去には「がいあす顔真っ赤実況」というYouTubeチャンネルで活動していた。(詳しくはYouTubeで“ガイアス顔真っ赤実況”と検索)


https://ja.everybodywiki.com/%E7%A5%9E%E9%A2%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5

 

続きを読む

36件のコメント

「安心して任せられる(泣)この丁寧な仕事よ」とヤマト運輸の仕事に感動した人、それをフランス人に話したところ……

1:名無しさん




海外配送では国内配送とは異なり、複数の中継地点を経由するのが一般的です。国内での配送は、出荷元から直接ユーザーのもとへ届けられるケースが多く、配送経路がシンプルであるため荷物への負担も比較的少なくて済みます。しかし海外配送では、空港や港湾、現地の物流センターなど複数の場所で荷物が積み替えられます。これにより物理的な衝撃を受けるリスクが高まり、荷物の破損や変形といったトラブルにつながりやすくなります。

さらに、海外の物流現場では日本のように丁寧な取り扱いがされないケースも多く見られます。たとえ梱包に「割れ物注意」や「天地無用」といった表示がされていても、それに配慮されない可能性も否定できません。落下や乱暴な積み下ろしなどが発生した際、商品がダメージを受けないように、国内よりもさらに強固な梱包が求められます。二重箱やクッション材の充実、密閉性の高い梱包などが効果的です。

また、海外配送には配送そのものだけでなく、通関や関税に関する問題もつきものです。たとえば、商品購入時には「送料無料」と表記されていても、受取時に関税や手数料が請求されるケースがあります。これは多くの国で税関手続きが独自に運用されているためで、販売者が送料のみを負担していても、輸入にかかる費用が別途発生するためです。

さらに、配送の遅延もよくあるトラブルの一つです。とくに誕生日プレゼントや記念日向けの商品など、到着日が重要な場面では慎重な日数の見積もりと余裕をもった発送が求められます。

https://www.worldshopping.biz/blog/watchout

 

続きを読む

32件のコメント

ハーバード大の学生が認定取消された件、横からしゃしゃり出てきた東京大学が大爆死フラグを立てている模様

1:名無しさん


 東京大は23日、トランプ政権の留学生受け入れの認定取り消しによってハーバード大で学べなくなる日本人を含む留学生を、一時受け入れる方針を固めた。授業の聴講を許可し、同大に復学後、単位認定してもらうことを想定している。

 東大は2022年、ロシアのウクライナ侵略で避難民となった学生や研究者を受け入れ、授業の聴講や図書館利用を認めてきた。ハーバード大の留学生にも、この枠組みの適用を検討する。東大の林香里理事・副学長は、「意欲と才能ある若者が、学習を継続できるよう支援したい」と話している

https://news.yahoo.co.jp/articles/11d98ec82fc39fda2ef7312de2a83c206b9a6440

 

続きを読む

26件のコメント

「ドイツ医療、非常に怖いところまで来ている」と在独で働く看護師、免許書換えした「ドイツ語が不十分なICU看護師」が爆増して……

1:名無しさん


 

続きを読む

56件のコメント

海外空港で「困っているから助けて欲しい」と頼まれた人、楽天カードで決済を代行しようとした結果……

1:名無しさん


 



楽天カードでは、お客様により安心・安全にご利用いただくため、様々なセキュリティの取り組みを行っています。
お客様の被害を未然に防ぐため、実際にあったトラブル事例を掲載しておりますので、是非ご一読ください。

海外でカードのすり替えによる詐欺被害が多発しています!

海外渡航先の空港で「日本の知人に公衆電話より電話をかけたいが、クレジットカードを所持していないため、現金で支払うのでカードで代わりに電話をかけさせて欲しい。」と見知らぬ男性に頼まれた。(※1)
カードの暗証番号は隠して入力したものの、その男性が途中で電話機からカードを抜いたときがあった。その後すぐにカードは返してもらい、その男性とは別れたが、翌日カードを確認すると他人名義の同じカードであることに気付いた。また、カードの利用明細を確認すると、限度額まで利用されていた。
というトラブルが発生しております。特に、スイスのチューリッヒ空港で邦人を狙ったクレジットカード詐欺が多発しておりますので、十分ご注意ください。(※2)

https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20190227/

 

続きを読む

21件のコメント

地球温暖化で中東地域が人類の生存限界を超えた環境に、まだ5月にも関わらずUAE東部では……

1:名無しさん


アラブ首長国連邦(UAE)東部アルアインで24日午後、5月としては同国の観測史上最高気温となる51.6度が観測された。

 気象当局がX(旧ツイッター)への投稿で明らかにした。23日に首都アブダビで記録した50.4度を1.2度上回り、2日連続で記録を更新した。

 2003年の観測開始以来、23日までの最高記録は09年の50.2度だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d39592a8e7e156b36b3d54b8953c51f23300c020

 

続きを読む

31件のコメント

「ほんとにエヴァ飯出てきてしまった」とドイツの病院に緊急搬送された人が絶句、栄養価とか度外視した冷たいご飯……

1:名無しさん




・参考:他の人の体験談

ドイツの入院食ってどんなだろう〜と少し楽しみにしていたところ、私の4か月前に男の子を産んだ友人がSNSにアップしていた写真をみてびっくりした。

えっ。

黒パンに、スライスチーズ二枚とトマトがひとつ。

ある意味絵になる色合いとシンプルさだが、これが産後の体に必要な食事とは思えない。いや、めちゃくちゃ元気な時でもこれは心が寂しくなる。パン好きのドイツ人の友人でも「早く家に帰りたい」と思ったそうだ。

もしかしたら彼女の病院が極端にさみしかったのでは?と願いつつ、あまり期待はせずに入院したが、出された朝ごはんは

やっぱり悲しかった。

いや、出されたものは食べますよ。食べますけど……やっぱり悲しい。

幸い3食全てがかなしい食事ではなく、お昼ご飯はちゃんと温かい食事を出してくれたのはありがたかった。

全文はこちら
https://dailyportalz.jp/kiji/childbirth-in-Germany/page/2

 

続きを読む

1 6 7 8 9 10 378

スポンサードリンク