キヤノンメディカルがキヤノン本体に吸収され、開発の人が全員栃木(大田原)から東京(下丸子)に異動になり、めっちゃ人辞めてるらしいけど、栄転じゃないんですか⁉️
— カピおじ🏖️ (@kapibara19190) August 18, 2025
キヤノンメディカルがキヤノン本体に吸収され、開発の人が全員栃木(大田原)から東京(下丸子)に異動になり、めっちゃ人辞めてるらしいけど、栄転じゃないんですか⁉️
— カピおじ🏖️ (@kapibara19190) August 18, 2025
日本マクドナルドの対応をめぐっては、消費者からも疑問の声が噴出し、反感も広がっている。この状況を、杉山弁護士は企業法務・危機管理の観点から次のように評価する。
「ハッピーセットの付録転売はこれまでも問題になっているのに、何ら対策ができていない状態で、むしろ売り上げの増加を期待するかのように付録商法を繰り返して利益を上げようとし、自社の食品をゴミの山とさせた――。
そういう戦略を立てた本部側に問題があるのに、出てきている対策は、さらに現場のクルーの負担を増やすようなものであって、抜本的な解決にはなっていません。
結局、今回の騒動によって、日本マクドナルド内でも『問題の原因を作り出した人たち』が直接的には不利益を受けていないという点が、大きな反感を生んでいると考えます」
また、日本マクドナルドが対策としてメルカリとの連携を打ち出したことも「本質から外れている」という。
「フリマアプリ会社は、転売の上前を収入源として転売市場を確保してきた、いわば『転売ヤーの元締』のような存在です。本来は、仲良く対策を考える相手ではありません。
事前の協定の内容に反して転売行為が行われたのであれば、日本マクドナルドは遺憾の意を表明すべきです。あるいは、そこまで言えるほどの事前合意があったわけではないのなら、フリマアプリ会社との連携という手段には限界があると自覚し、上述したような実効性のある対策を講じるべきです」(同前)
https://news.livedoor.com/article/detail/29395068/
漫画家の子供は就活に有利?
一方、世の中にはお金持ちばかりが居住する地域があり、そうした地区の学校の授業参観や運動会は華やかだ。
保護者として集まるのは、有名俳優、プロスポーツ選手、人気お笑い芸人など、各業界のスターたち。当然、その子供たちもクラスメート間でスターとなる。
「うちの親はイケメンでもなければ、テレビに出るわけでもありません、漫画家なんです。けど、漫画家ってのはとても不思議な職業で、各界の有名人側がうちの父のファンを公言して、家に遊びに来るんですよね。そのおかげで僕もさまざまな業界の大スターからかわいがってもらいましたし、学校では鼻が高かったです。嫌な思いをしたのは、(親と比較される)美術の授業くらいでしたね(笑)」(音楽事務所勤務・36歳)
高校・大学は一貫性の有名校に通ったが、実はこれも親のコネで合格が決まっていた様子。入った時点で既に教師間では有名な生徒になっており、「校長先生宛に」と頼まれたサインは実際に校長室に飾られたのだとか。
これでは、教師たちからの特別扱いが露骨なのも無理はない。
「就職先には出版業界を勧められたのですが、逆に出版社側が自分に気遣うのを懸念して固辞しました(笑)。
けど結局、他の大企業の数々も応募した時点で噂がまわっていたらしく、ほぼすべて内定でしたね。面接官の目がキラキラしている時点で、『あ、ここも採用だな』と(笑)」(同)
全文はこちら
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/21632
土地返還まで30年ほどの定期借地権のマンションに住んでるんだけど、30年後には解体して更地にして地主に返さないといけないのに、解体費用を積み立ててないんだよね。
— マ• 髙# (@takaimayu) August 16, 2025
解体に各戸1,000万ぐらいは必要なのに、時限爆弾を抱えたまま皆見てみぬふりをしている。
まさに今の日本を見ているようだ。
結構な大企業さまから、割とクリティカルな個人情報が入った誤送信メールが来たので丁寧に返信して「間違ってますよ、ちゃんと相手に電話なりチャットなりで連絡して正しいメールアドレスを確認されたほうが良いですよ」と返信したのに、音沙汰がないのはどうかと思うんだ……。
— Azure Kamsaki Service (@hiyuuma) August 17, 2025
30代元無職バイト
— コンビニにいる人達 (@konvini5656) August 16, 2025
「新人さん、この仕事お願いしてたけどできてませんよ」
「…」無視
「あんな調子で返事もしません」
私「少し注意しますね」
私「新人さん、仕事がまだ出来ないのは仕方がないことですけど、返事とか…」
「辞めます」
私「え?」…
TVで屋根修理詐欺をやってました。うちにもきたんですよ。「屋根に穴があいている」と言うので、「ええ、数日前に裏の木が倒れ、屋根を直撃して穴があき、いま修理待ちです。ブルーシートを張っているでしょ(実話)」と応じたら、「え?」と言って、すごすごと帰っていきました(実話)。
— 高千穂遙 (@takachihoharuka) August 18, 2025
道頓堀、超好立地、1フロア丸々、高級民泊やろうとしてた場所。。。一月オープン予定が。。。火事🔥#道頓堀一蘭 pic.twitter.com/xsnfiriTnx
— 民泊専門家・民泊王子「BEST OF MINPAKU主催」榊原 啓祐(不動産&民泊投資家) (@fcouji_fcprince) August 18, 2025
18日午前9時50分頃、大阪市中央区宗右衛門町の雑居ビルから出火し、5階建てと7階建てのビル2棟計100平方メートルを焼いた。
大阪府警や市消防局によると、消火活動中の男性消防隊員2人が死亡。別の男性消防隊員4人と、女性1人が病院に搬送されたが、命に別条はなかった。府警は現場検証して火元や原因を調べ、市は近く調査委員会を設けて検証を進める。
市消防局や府警によると、亡くなったのは、いずれも浪速消防署に勤務する消防司令の森貴志さん(55)(大阪府羽曳野市)と消防士の長友光成さん(22)(同府吹田市)。2人はそれぞれ小隊長、隊員として出動し、7階建てビルの6階で消火活動中、建物内に取り残された。6階で見つかり、他の隊員に救出されたが、搬送先の病院で死亡が確認されたという。
https://news.livedoor.com/article/detail/29392898/
Z世代が一番怖いのは、最初から拒否なんてせず一応JTCコミュニケーションはやっておくけど、自分がどうしても譲れない条件に直面した時容赦なくになるとこだよな。ゴルフも酒もめちゃくちゃ嗜むけど、それはそれとして釧路に異動とかなったら速攻転職するから部族の掟と絆みたいなのが通用しない。 https://t.co/33jsXi8gyH
— ゴブリン無双 (@goblin_musou) August 17, 2025
のと里山海道で羊を落とされた方いませんか?現在は志雄パーキングエリア(金沢方面)で保護されています。頭に少しケガをしてるようですが、周辺の草を食べるなど食欲はあるようです。先ほど警察の方も来ていました。 pic.twitter.com/K5F3dsnWSu
— 金沢グルメと能登半島支援【おいしい金沢】🍽️ (@oic_kanazawa) August 18, 2025
羊一頭の価格は、品種、年齢、性別、購入場所などによって大きく異なります。一般的に、子羊は10万円前後、成羊は5万円~20万円程度で販売されています。希少な品種や血統の良い羊は高価になる傾向があります。サフォーク種やテクセル種などの人気のある品種は高価になる傾向があります。
宿泊費は無視できないレベルにまで高騰してしまっていて東京行くのしんどいと思う地方勢。
— ユビ@2日目東 5ナ-57b (@yubi5924) August 18, 2025
参考に2017年の大井町アワーズイン阪急の価格が一泊6500円で、今が変動制があって上下するものの14000円とか9000円等2倍にまで膨れ上がっている感じ
昔大手サークル御用達と言われた高級宿と値段が変わらない
上場ビジネス・シティホテル「客室単価・稼働率」調査
インバウンド(訪日旅行客)需要に支えられ、ホテル業界は好調が続いている。ホテル運営の上場13社(15ブランド)の2025年3月期の客室単価は、インバウンド需要の高い都心や地方都市を中心に前年同期を上回り、稼働率も前年同期並で高水準を維持している。
日本政府観光局によると、2025年上半期の訪日外国人数は、2,151万8,100人(前年同期比21.0%増)だった。6カ月間で2,000万人を突破するのは、過去最速となる。右肩上がりのインバウンド増加に対し、ホテル業界が対応しきれるかが課題となっている。
ホテル運営の上場13社のうち、2025年3月期の客室単価が判明した15ブランド(13社)の平均客室単価は、1万6,679円(前年同期比12.6%増)だった。15ブランドすべてで前年同期の客室単価を上回った。コロナ禍で最安値だった2021年同期の平均客室単価は7,755円で、114.5%増と2倍以上に上昇している。2025年3月期の稼働率は、15ブランドすべてで70%を超え、このうち、9ブランドは80%以上の稼働率と好調だった。
https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201602_1527.html
クソ美味そうな弁当見かけて即買いした pic.twitter.com/OqRHYbANoG
— ammo (@ammoradio1337) August 17, 2025
ハンバーグ&若鶏のチキン南蛮弁当
黒トリュフタルタルソース
¥1,200(税込)
※店舗によって販売価格が異なる場合がございます。
九州産黒毛和牛と宮崎のブランド豚“まるみ豚”を使用した「ハンバーグ」に、塚田農場一番人気「若鶏のチキン南蛮」の豪華な組み合わせ。
芳醇な香りをまとった黒トリュフタルタルソースは、チキン南蛮はもちろん、ハンバーグとも相性抜群。
たっぷりと付けてお召し上がり下さい。
お品書き
ハンバーグ、若鶏のチキン南蛮、塚だまトリュフタルタルソース、塚だま玉子焼き、高菜明太、ご飯
※仕入れ状況により、容器・副菜の内容が変わる場合がございます。
https://obento.tsukadanojo.jp/shop/menu/item08.html
初代セガ サターン『サクラ大戦』の全動画は、「〈そんなもん〉に、これ以上の予算は出せねえな」と言われ、10万円程度の外付けHDDの稟議が落ちず、全て自腹で買ったjazドライブを使った。
— REW◁◁ (@rew_w) August 16, 2025
そりゃ完パケの納品物以外、会社に残す訳ないわな。 https://t.co/rjyOPomdmO
『サクラ大戦』(サクラたいせん)は、1996年9月27日にセガ・エンタープライゼスよりセガサターン用ソフトとして発売されたドラマチックアドベンチャーゲーム。後にゲームのみならず、アニメや舞台などのメディアミックス作品として発展することとなったサクラ大戦シリーズのナンバリングタイトル第1作目で、『サクラ大戦1』とも称される。CESA大賞’96 年間作品部門 大賞受賞。
後にWindows用とドリームキャスト用として移植され、PlayStation 2では『サクラ大戦 〜熱き血潮に〜』のタイトルでリメイク版が発売されている。また、PlayStation Portableでは『サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜』とのカップリング移植版が発売された。原作者の広井王子が、叔母の水品美加が所属していた松竹歌劇団に着想を得て発案した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E5%A4%A7%E6%88%A6
弊サークルが作った国道路線図をマジで仕事で使ってる人に遭遇してしまって顔なくなった 重複情報とか市販の地図は網羅されてないからこれ便利なんです、だってさ。おいおいまじかよ()
— いえろむ…@コミケC106 2日目東5セ-08a (@yellowmover) August 17, 2025
ネットフリックスは忘れて、フォルクスワーゲンが馬力を有料サブスクで解放
毎月Netflix、Amazonプライム、Disney+にお金を払うのはもう当たり前になっていますが、今度はフォルクスワーゲンがその方式を取り入れようとしています。ID.3ハッチバックのオーナーに対し、車が本来発揮できるフル性能を得たいなら追加料金を払うよう求めているのです。
そう、読み間違いではありません。フォルクスワーゲン ID.3 ProとPro Sはカタログ上では201馬力と表示されていますが、購入者が車の本来の潜在能力である228馬力を得るには、サブスクリプション料金を支払わなければなりません。
現在、このサブスク料金は月額16.50ポンドです。これは「広告付きスタンダード」Netflixプランの約3倍の価格(1か月の無料体験後)で、年間では165ポンドに相当します。オーナーはまた、649ポンドの「生涯サブスク」を選ぶこともでき、これは個人ではなく車両に紐づくため、中古車として売却されてもアップグレードは維持されます。
もしID.3の購入を検討しているなら、Auto Expressの「Buy A Car」サービスから新車を注文するか、中古モデルを9,000ポンドから購入でき、その場合はサブスク料は不要です。
https://www.autoexpress.co.uk/volkswagen/367566/forget-netflix-volkswagen-locks-horsepower-behind-paid-subscription
上司から「コイツは将来的に管理職にする」って決め打ちされて育成されてた人が予定どおり組織任される事になったけど、なんかやらせてみたら思ってた程適性がなさそうだな??ってなってる
— てとらん (@TETRAN_IT) August 12, 2025
子ども(小3)が近くのパン屋にパンを買いに行きました。
— ☃ゆきちゃん☃ (@zpy1h) August 17, 2025
泣いて帰ってきたので理由を聞いてみると、、、
買いたいパンがあって、レジにパンを持って行ったら5円足りなかった模様💦
するとパン屋さんのレジ担当の方が…
僕の勝ちです
— Cola (@tukugami_cola) August 15, 2025
今後ともよろしくお願い申し上げます https://t.co/9DSRDQKHVS pic.twitter.com/hXlJzpYhCb
蒲焼さん太郎(かばやきさんたろう)は、株式会社菓道が製造・販売する駄菓子である。
原材料
パッケージにはうなぎの蒲焼のイメージ写真が印刷されているが、実際にはスケトウダラのすり身が原材料である。圧縮して焼き固められているため、非常に堅い食感となっている。
基本価格
小売店では製品の入った平板な赤い袋が1枚ずつ並べられており、1枚約10円で販売されている。小口の袋詰めされたものが60枚で1袋となっており、約600円で販売されているが、卸売用として設定されており、小売店で目にすることは少ない。60枚が入った袋は、透明なプラスチックのパックに、10段ずつ6列に並べられて格納されている。さらにこのパックをいくつか並べてダンボールに入れた、カートンという販売単位があるが、卸売市場関係者以外ではまず目にしない。但し、近年の駄菓子ブームにより、10枚から30枚程度入ったパッケージがスーパーやコンビニ等で販売されているようである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B2%E7%84%BC%E3%81%95%E3%82%93%E5%A4%AA%E9%83%8E
有吉弘行、映画館でイラッ!隣の客のマナー違反に舌打ち連発「チッ、チッ、チッ…って」
お笑いタレント・有吉弘行(51)が17日にパーソナリティーを務めるJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)に出演。
映画「国宝」を観に行くも、隣の客のマナー違反に舌打ちを連発したと語る場面があった。
夏休みを利用し、ようやく「国宝」を観に映画館へと向かったという有吉。満員だったといい、隣に誰が座ってくるか心配だったというが「右隣は30~40代ぐらいの女性で。汗くさい俺みたいおじさんじゃなくて安心して。左側は始まっても来ないからラッキーって思ってたのよ」と胸をなでおろしたという。
しかし「5分後ぐらいにバカなカップルが来てさ」といい「その店で一番大きなジュースとポップコーン持ってきて。そしたら、まずはケータイを光らせて。俺は舌打ちねチッ、チッ、チッ…って」とイラッとしたそう。
「まあ、それぐらいはいいや」と思っていたが、ラブシーンが始まるとなぜか隣の男性がポップコーンを爆食い。
「興奮してるのか、モリモリ食うんだよ。シーンとしてるなか、クチャクチャってさ…女も“うるさいよ”って言えばいいのにさ。腹立つわ~!」とボヤキが止まらなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cc88d5f3c256abad0b191a4d4ad0ecfca55a7f2
いや、本当今っていい時代ですよ…(2013年前後からコンビニバイトを続けているけど 店で怒鳴る人ジジイがどんどん減っていくんですよね
— ラン☆ガタロウ@Vtuber (@rangatarou) August 14, 2025