新卒の子、派遣事務の人にもちゃんと敬語使って頭下げてるんだけど(当たり前)、それを見た上司たちが「真面目かよ(笑)派遣にそんなにかしこまらなくても(笑)」とか言ってて最高に気分悪い
— 🎶 (@itnanrkkhitnann) April 25, 2025
事務さんいなきゃろくに業務回せない無能のくせに
長く派遣やってるおばさんです😃ほんと派遣先によって色々ですが大手でも一流の会社ほど管理職でも挨拶してくださいます
— ふぇるび (@ferubinaan) April 26, 2025
新卒の子は親がしっかり教えてきたのでしょうね
会社は営業と経営者だけでは回らず生産性がなくても管理する人間は必要です
何年か前、「自分、お客さんにコーヒー出しますよ」って率先して、コーヒーだそうとしてくれた男性新入社員がいた。時代の変化を感じたときでした
— mo fa (@mofa1632635) April 26, 2025
相手が年下だろうが派遣の人だろうが、職場では全て敬語で話します
— k.h.rummenigge11⚽️🧸🐕 (@khrummenigge11) April 25, 2025
その方が面倒もないですし
人をみてわざわざ切り替える人、この場合は上司の方々ですが、暇なんでしょうかね
でも、こうやって見てくれてる人がいるのって嬉しかったなー。
— シャ (@e67870202) April 26, 2025
だから自分もなるべく言葉にして伝えるようにしています。
若い子ほ本当に礼儀正しくて、オッサンになるほどダメ。自戒の念を込めて、ワイは若い子の対応を見習うようにしてますよ。
— ともぞう (@j0Cjzsa6posOExJ) April 25, 2025
実るほど頭を垂れる稲穂かな
— のらねこ (@niitaka62722667) April 26, 2025
まだ実ってないんですね。
私も前の職場の上司に同じこと言われました。「あの人たちは違う。あなた考え方おかしい。」と。私は反論しましたが、あちらが聞く耳もたず。もう疲れたのでそれ以上は言いませんでした。でも派遣さんたちとは今でも連絡を取り合う仲です。
— くろまる (@marupon925585) April 26, 2025
そんな風に人として正しい新卒の子を見て
— ハロハロ (@k26290553) April 26, 2025
「今年はいい子が入ってくれたね」と喜ばず、真面目とか笑ったりする上司が学生時代どの様に過ごしてきたらよく分かりますね。
おそらく学生時代から人として少しも成長していない。
うちは派遣さんが一番学歴高くて草(旧帝)
— やまだたろう (@iaCQmRY3LIRlUby) April 26, 2025
寿退職したけど暇すぎて週に何時間か出て来てる。なぜ派遣さんの学歴が分かるか、それは同じ大学の卒業生が他部署に居てそいつが触れ回ったから。アイツめちゃくちゃ賢いで〜って(気をつけなはれや的に)
正社員元主任で育休で復帰した20代の子でも40のパートのおばちゃんに対して敬語使ってくださいます
— オルっち (@olusan_dq) April 26, 2025
あなたの方が立場が上なのに敬語使ってもらえて嬉しすぎる
うちらの世代は年功序列なんてアテにしてないし若い子に偉そうにされても仕方ないと思ってるから普通に嬉しい
それに引替え団塊世代上司は💢
え、モラハラじゃね?って言いたくなりますな…
— 祥子 (@shouko0923) April 26, 2025
しかも、その線引きは何?
仕事出来なさそうな上司ですな( ̄▽ ̄;)
今の時代にそうゆう上司は
1番に淘汰されて行くのよね〜!
2007年の「ハケンの品格」って昔のドラマあって、今じゃ考えられない(放送は無理でしょ)内容だった。
— むぅきゅん (@SuzuMayo2) April 26, 2025
その頃となんにも変わってないって事か
年寄りほど敬語を使えない
— レキ@デカもふ黒猫愛好家🐱 (@0419_reki) April 26, 2025
職場の人間は友達ではなく同僚、接遇は必要
新卒の時の上司が、下請けの社長に偉そうにしてて「ああいう大人にだけは、なるまい」と心に誓いました。
— 冬野真冬 (@lORsChoRZF22568) April 26, 2025
派遣も色々な人が居てね、知ってる中では某大手ゲーム会社の役員辞めて親の介護しながら派遣やってたりする人もいたり。派遣先はその人の経歴知らないからね、あまり横柄な態度とってると、とんでもない人を敵に回す事にもなりかねないよ。
— ありーさんは寝ていたい (@Visual_HM) April 26, 2025
現役退いて派遣やってる人多いからね。
ずっと名前で呼んでもらえず「パートさん」と呼ぶ上司がいました
— りんりんらんらんるんるん♬ (@jyj_mame) April 26, 2025
この部署私の方が後から移動して来たこの上司よりずっと長いのに何故か絶対名前で呼ばない
その上司の方がまた移動していきましたが…偉いのかな気分悪かった
むしろ、上司たる者が派遣職員に配慮すべきと思うのですが…。
— ma ki (@maki37800905) April 25, 2025
新卒さん、組織に染まらずに我が道を歩いてほしいですね。
自分が派遣だった頃、名前覚えずに派遣さんって呼ばれてたの俺の時給知ってる正社員お局事務員さんくらいだったな、男性社員は名前呼びでまともだった
— KATSU78-SM DUVAL (@izka0321SM) April 25, 2025
職場の3階の人達はすげー見下して来るけど、2階の人は割と平等に扱ってくれるんです。なので3階はしょっちゅう人が辞めてます。私が入って、知ってる限りで4人は辞めてるんですけどね。
— あーすけ (@ichigomilk630) April 26, 2025
正社員とちがいなしに派遣社員の方と積極的に遊んだりご飯にいったりしていました いまその方は他の会社の正社員です 正とか派遣とか人生のそのときの一コマに過ぎないとおもいます むしろ派遣のひとのが優秀だったり、あとで収入多くなったりもします
— ゆっきー|新生活スタート (@yukky_begin) April 26, 2025
ただ本人が希望するなら正規雇用すべきです
人間対人間のやり取りは相手に敬意を持って接するのが当たり前ですね
— だいち (@jnksnfs) April 26, 2025
仕事という人生の一部の、勤務形態や仕事内容だけ見て相手と自分の上下を決めようとするのは愚かだと思います
まして必要な仕事を手伝って貰ってるのに感謝できず敬意も払えないなんて、、