人気ページ

スポンサードリンク

検索

22件のコメント

「派遣事務の人にも敬語を使って頭を下げる新卒社員、それを見た上司が「真面目かよ(笑)」とか笑っていて……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:NDgyODk5N

    こういうクズ達ほど世渡り上手だったりするからな
    だから社会がどんどんおかしくなっていくんだけれども

  • 2 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:ODE2MjExO

    ウチでは派遣が他社の顧客情報管理してたり
    仕事を社員の都合も調べないで勝手に引き受けてきたりと
    メチャクチャになっているぞ

  • 3 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:MTI0ODAxN

    ※2
    下請けに顧客情報回すのは(委任でも)アウトなところが多い印象だが⋯

  • 4 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:ODc2MzM2M

    こんなん今5chでやったらニートのお人形遊びとか言われて笑われるやつやん

  • 5 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:MjgwMDY0M

    団塊世代ってなー、物理的に汚いねん。
    トイレ大でも手も洗わんとか。まじで無理。

  • 6 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:NTY1NDUwN

    色々な会社に行ったけど、一流の会社ほどその辺厳しい感じ
    逆に小さい会社ほど横暴な奴が多い

  • 7 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:NjM1Nzc2O

    その新人、いずれ上司と会社に嫌気がさして転職するだろ

    そんな感じで下が抜けるから人手不足になって
    派遣を呼ぶ羽目になってんじゃねの?

  • 8 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:OTk0Mjc3M

    「露悪的に本音を出したほうが、正直で美徳」バブル前はこういう価値観が跋扈していた。古くは大正のバンカラに通じるものがあるが、フジテレビを中心とした1980年代のTV文化の結果だ。悪乗り、いじり(事実上のイジメ)が是とされた。北野たけし、とんねるずが時代の寵児。外見はぼろい頑固おやじの店がじつは美味にちがいないという幻想
    バブル崩壊直後、「清貧」が流行となり、これが反転する。トヨタ看板方式とコストカット経営の流行で、5Sとかキッチリすることが美徳とされる(だから21世紀になるとフジTVが没落し、あそこの感性がじだいおくれとされる)外見がぼろい店は外見通りに不潔でまずい、こぎれいなチェーン店に勝てるわけがない、世のなかは物理の清潔も心の清潔も追求されるようになる

  • 9 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:OTk0Mjc3M

    偏差値低い大学の体育会系あたりには、まだ1980年代の残滓が残っているようで(だから日大アメフト部とか不祥事する)、元スレの先輩氏には、そんな香りがするよ。いま20代で40年前の価値観…きっと、経営層=本音露悪派の老人には、受けが良いかもね
    石破首相の服装はだらしないことで有名だ「ああいう着飾らない人は性根がまっすぐなのだ」と好評価し、ああいうのをとやかく言わない時代もあったのよ
    個人的には、露悪派は、分かりにくいから嫌い。すぐにパワハラになるし、露悪派を勘違いしたモノホンの悪人が跋扈するし。いまのご時世には適合しませんな、ほろびてほしい

  • 10 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:ODE1OTA0O

    >それに引替え団塊世代上司は
    あのな、それを言うなら団塊ジュニア世代だろ
    団塊世代は今80歳前後、普通の会社で現役だとは思えない。

  • 11 名前:転勤族 2025/04/27(日) ID:OTkzODA4O

    俺もこの新人さんと同じ様な事を、今まで散々言われて来た者として、この新人さんには是非その道をそのまま進んで欲しい。

    ただ、似た者として1つ言える事は、その上司の様な奴にはなってはもちろんダメだが、”丁寧に接して来る人を舐めて増長するクズ”とか、”丁寧な話し方とか接し方されても内心では馬鹿にしているに違いない”と捉えるひねくれ者いうのも、残念ながら世の中には少なからず居るので、その点は注意した方が良いよとは言える。そういう者には、最低限の礼儀と接触にした方が良い。

    俺も地方勤務になるまではこんな経験なかったが、地方や地方出身者はこの身分差意識ホント強いよね。特に中高年層が。若年層はそうでもないかな。で、困ったこと事にこの身分差意識は、双方が”お互いに”持ってる。今回の様な「派遣になんて丁寧に接しなくて良い」という連中も、そういう扱い受ける側も持っているから、中には正社員を敵視してる非正規も結構居て、その中には自分が丁寧な扱い受けたにも関わらず相手が正規だったから、「内心では馬鹿にしているに違いない」とひねくれて捉える人も居るので非常に困る。海外ほどではないが、日本国内でも地方は結構この身分差意識がまだお互いにあって、三大都市圏レベルでは特になかったが、政令指定都市レベルだといまだに結構あって辟易してる。

  • 12 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:OTkzOTI2N

    ※8※9
    言ってることはわかるけど
    ちょっと怨念戦隊ルサンチマンになりかかってて怖ひ・・・

  • 13 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:MjIzODQ1N

    上司だろうが部下だろうが丁寧に話さないの?
    普通に話すの同期ぐらいだ

  • 14 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:MjIzOTAwM

    もう出世したくない上司なんだよ。

  • 15 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:NjA2MzM4N

    人によって話し方を悪い意味で変えるのはダメな会社だろ 仕事関係なら下請けも外部の人だからすべて敬語だよ 社内も丁寧語が基本 重役、上司、先輩に対しては敬語だよ こういうのは誰が見ているか分からないからな 一つのミスが会社の格をどんどん落としていくよ

  • 16 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:NjM1OTE2N

    定年してから派遣業で仕事してるけど、一流の会社ほど、新人でもきちんとしてる。どこぞに出てるような正社員がイキるような会社は、大した事のない会社が多い。
    あとで経歴聞かされて赤面するような事になるのがオチ。一流ほど、そんなつまらない事で差別せずに、上手に能力を引き出して人材を活用できる。

  • 17 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:NDgxNDYxN

    学生や生徒時代の体育会系のノリのままで歳くった連中は、どうしようもない。
    「じゃあ、お前ら、学校時代に用務や事務や給食などの学校職員さん、出入りの業者さん、達に対して、そんな態度とってたのかよ。」
    って聞きたくなるな。

  • 18 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:NDgyNzU3N

    若者「まったく最近の中年は!」

  • 19 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:NDgyNTA0M

    派遣さんを見下すって事は部下も見下す
    クズ人間デス

  • 20 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:NTI5OTYxO

    プライベートじゃ教習所を卒業して免許取ってきた子供の運転を、
    ウィンカー出さないを初めとする「正しい運転」に矯正しようとする奴だな
    地方部の運転がマナー悪い原因

  • 21 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:ODc5OTk1N

    ワイ派遣会社の正社員。
    派遣先で派遣見下す奴居たから自社のコンプラ窓口連絡したら何故か両社の役員が出てきて一緒にソイツ攻め立てることになってワイは悪いことしてないのに目茶苦茶怖かったわ。

  • 22 名前:匿名 2025/04/27(日) ID:NDgxNDUyN

    今時、派遣社員を下に見て挨拶もしないバカがいる会社はやべぇぞw

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク