気象庁の会見見てたけど最後の記者が「津波からの避難の呼びかけは強制力のあるものですか?」って質問してて耳を疑った
— chicånø ikedå (@thereisnoturnin) July 30, 2025
私もびっくりしました。その場に相応しくない邪魔者はその場にいるべきではないですね。
— ジークフリード (@1MF6KyYozQ82670) July 30, 2025
実際には「発令」ではないので強制力はなく、ムカッとさせて「あるに決まってるだろ!」と誤った発言を誘発する狙いがあったかもしれません。いずれにせよ調べればわかることですが。
— chicånø ikedå (@thereisnoturnin) July 30, 2025
常識に照らし合わせて不必要な質問だったと自覚してほしいですし、質問の意図も明確にして欲しかったですね。
気象庁が記者会見「少なくとも1日程度以上は津波の高い状態が継続」…警報解除の見通し立たず
ロシア・カムチャツカ半島付近で30日午前に起きたマグニチュード(M)8・7の地震に伴う津波について、気象庁は同日午後に記者会見し、「少なくとも1日程度以上は津波の高い状態が継続する」との見方を示した。津波警報の解除の見通しも立っていないという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250730-OYT1T50159/
僕はそれ見てないけど、一般人の中に「津波からの避難の呼びかけは強制力のあるものですか?」って思う人がいるかもしれないから、あえて聞いたって可能性あるのでは?
— α (@Book_Stone_) July 30, 2025
「専門家がこう言ってますよ、だから避難して下さいね」って言うための言質を取る、みたいな。
でも実際は強制力はない(避難しなかったから罰金のような法律はない)ので、むしろ逆効果なんですよね…
— chicånø ikedå (@thereisnoturnin) July 30, 2025
法律を知らない記者?
— シン⋆北海柱🤗⇔笑・マリオz(^o^)/*イェーイ(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑) (@speak5825) July 30, 2025
知ってて聞いた?
さんまの昔のギャグで答えよう。
— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) July 30, 2025
「死んでも知らんぞ〜」😆
なんか「何か聞かないと死んじゃう病」なのか「質問一つで天下取ってやる病」なのか知らないが、聞く必要のないものを何度も聞いて、ほんとひどかった。
— TKG (@tamagokakegunda) July 30, 2025
「任意です。ご自身の命と大切な物を天秤に掛けて判断してください」
— takepie≠知探 (@tkcokmt) July 30, 2025
こう回答したら、後で大問題になるんだろうな🥺
私も耳を疑いました。言ってましたよね…あの会見で…あ
— 水仙a.k.a203 (@suisen_203) July 30, 2025
ただちに避難をと唱えている段階なのにある記者が「避難した先の飲み水はどうされているのですか?」「いつまで避難場所にいればいいのですか?」と、今聞く?って耳を疑いました。3.11を知らない世代なのか上役から聞いてみろと指示があったのかは知りませんが#津波 #地震 #記者
— bonkyu (@bonkyuubon) July 30, 2025
新入社員ですかね?
— あんこ好きなクルーたまにヘルムスマン、稀にスキッパー(そして、ひな、キキちゃんの下僕) (@XC60Rd__) July 30, 2025
私が担当官だったら「強制力が無いなら避難せずに浜辺に残って取材したいという意味ですか?」と聞き返してしまいそうですが、意図は何だったのでしょうね。
— 青海波 (@39Md8) July 30, 2025
「高台で水が確保できない場合どうしたらいいですか」という質問もあった。俺が記者のお母さんなら「あんたはもう黙ってなさい!!」と言って抱きかかえてその場を去ったと思う。
— x (@gamezizie) July 30, 2025
津波が来るというのに、自動車で子ども連れて港へ見に行ってるような人がいたから、強制力の有無を聞きたくなったのかもしれないけれど、「ない」って答えたら、
— Yamanoちつてと (@Yamano41875554) July 30, 2025
それを傘にきて、警官の言葉に従わない人でてきそう…
玄倉川水難事故を思い出してしまう…😣
そういう記者さんは次のシーンではクマのぬいぐるみにされててほしいですね
— You−me(💉PPPMPMM武) (@anatawatashihtn) July 30, 2025
それで4人が出たら
— rinn (@rin_onotokiku) July 30, 2025
「何故避難しろともっと強く主張しなかったんですか」と手の平返すやつやん
これ真面目に答えたらめんどくさいやつ
— SPちっち (@roNbMswmBD57667) July 30, 2025
強制力はあります→え。避難するかどうかは個人の自由!!
強制力はないです→そっか!被害が起こったらそっちの責任だけどね!
その考えが雲仙普賢岳の火砕流災害のときに要らぬ人的被害を招いた事を記者側は思い出すべきではないのかね?
— 思うつぼ (@omoutubo) July 30, 2025
他に最大1日程度の警戒ですが、食事や水はどのタイミングで、どうすればとかも聞かれてましたね。それも気象庁の仕事かー大変だ。
— dqw_shige (@DqwShige) July 30, 2025
朝日の力丸祥子 https://t.co/dnyC8MEuvw pic.twitter.com/xh4Bqtw59h
— トホシミ🌸チャッピー (@syumi2024) July 30, 2025
気象庁の会見で質問してる女性記者?「避難は強制力のあるものですか?」って…
— キタロウ (@kita6oyaji) July 30, 2025
誰だよ、こんな記者送り込んだのは…
あるある界隈では有名人https://t.co/HLOjAYieXb
— kakeru 🐾見張り続け隊(´・🐽・`)v💉💉💉💉 (@kakeru4055691) July 30, 2025