津波の影響なのか多摩川逆流してる pic.twitter.com/6Rw73fl7In
— きなり@投資の利益で世界中日本中旅をしたい (@kinari1214) July 30, 2025
千葉 九十九里浜 上空からの映像 白波が川を遡上
千葉県東部の九十九里浜の上空から撮影した映像です。
九十九里では午前10時半が津波到達予想時刻となっていて、午前11時ごろには、次々と波が沿岸に打ち寄せ海から白波を立てて川をさかのぼっている様子が確認できました。
千葉 九十九里町 海水浴場で避難呼びかけ(9時半時点)
千葉県九十九里町によりますと、町内には海水浴場が2か所あり、海水浴客に避難を呼びかけほぼ全員が避難しましたが、サーファーが数人、残っていて引き続き避難を呼びかけているということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250730/k10014879051000.html
— きなり@投資の利益で世界中日本中旅をしたい (@kinari1214) July 30, 2025
— きなり@投資の利益で世界中日本中旅をしたい (@kinari1214) July 30, 2025
満潮の時、ある程度までは逆流しますよ
— あんこ好きなクルーたまにヘルムスマン、稀にスキッパー(そして、ひな、キキちゃんの下僕) (@XC60Rd__) July 30, 2025
千葉 外房の川では逆流が確認されていますね
— バボ (@vabo_vabo_) July 30, 2025
— バボ (@vabo_vabo_) July 30, 2025
上潮じゃ無い?
— 松本洋三 (@kabukuwanomori) July 30, 2025
下潮と上潮があって一日の中で入れ替わる
本来なら今は下げ潮のはず?だからこれは津波だね。
— 旅男 (@TabioTw) July 30, 2025
3.11の時の映像が鮮明に脳裏にあるから川の逆流の映像を視ると怖い
— snufkin (@snufkin39121233) July 30, 2025
太平洋側の皆さん気を付けて下さい(>_<“)
羽田の潮汐確認するとこの時間は海に流れるはずだから、汽水域なのに、逆流してるということは、そういうことなんだろうね。と pic.twitter.com/owPrwhJVps
— オガタ@大型旋盤コス (@223kai2500) July 30, 2025
ガス橋東京側かな
— toshi (@toshiyukj) July 30, 2025
津波と聞くと怖いですね😱🌊
— 仔馬の優待生活 (@kouma6301) July 30, 2025
ポロロッカだな
— ジャスティス (@a6h11k12y5) July 30, 2025
自然ってすごいね〜
— Kazu (@kazuhiko234) July 30, 2025
特番見てるとアナがヘリ画像などから逆流は津波ですね?と何度も聞くけど専門家は台風が向かってきてる影響で高潮の可能性もあり、今これだけでは判断できませんと、何度も同じ返しをしてて笑った。https://t.co/kNaKrJWbUw
— 沙織(父) (@saorititi) July 30, 2025
生態系に影響ありかな。
— フラワー・オブ・ライフは頭の中! (@mr_kenkent) July 30, 2025
距離があるとはいえ8.7だからこれくらい起こるでしょ…
— 千葉朱雀 (@sunsportsnakay1) July 30, 2025
多摩川は普段は静かだが、地震津波と台風ではガラッと姿を変える。これがあるから多摩川沿いに住んでた人でも引っ越した人も実は多い。もちろん多摩川だけじゃなく近所の河川ですら氾濫するところがあるから住む時に水が出るという場所は避けるべき
— weib kan (@japonistan7700) July 30, 2025
最近は洪水対策もしているけどサケや川魚が遡上出来るよう自然環境に配慮した堰に改修しているから場所によっては河口から100キロ程度なら津波の影響で逆流してもおかしくない。
— 気狂いなとなりの自悠人 (@theremania) July 30, 2025
今の時期鮎釣りで川に入る釣り人もいるから気をつけて欲しいです。