これ救急の誤判断にあたるの?
— よつんばい٩( ‘ω’ )و (@yotsunbai_love) July 29, 2025
足が痛い、サイレン鳴らさずに来い、搬送先を指定してくる。
この時点で、救急車をタクシー代わりに使ってると思われても仕方ないのでは?搬送先は救急隊にお任せよ?
救急車「出動せず」男性死亡 静岡、緊急性誤判断か(共同通信) https://t.co/6QuysQZBkR
関係者によると、昨年10月15日午後5時25分ごろ、男性の母親から「動けない。足を痛がっている」などと通報を受けたが、指令員は容体を詳しく聴かず緊急性がないと判断。サイレンを鳴らさずに来てほしいとの要望や搬送先の指定もあり、介護タクシーなどの利用を勧めた。
約5時間半後、母親から「容体が悪化して、もうほとんど動かない」と再度通報を受け、腹痛による急病と判断し救急搬送したが、病院で死亡が確認された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f86e02b94b03df09cbc1e3157f02752cc2edb2e5
末期がんだった祖父は、通院してた病院から「救急車呼んだ時はうち来てね」って言われてて、実際に救急車にお世話になった時は指定した病院行けたけど…
— かとり~ぬ (@katorinu_3etet) July 29, 2025
ケースバイケースなのかな?
結局、救急車に乗った時にかかりつけの病院聞かれるし、電話で病院指定を言わない方が印象的は良いのかもしれない
かかりつけがあるならタクシーの方が早いですよね
— ブルーレッズ (@BlueReds36) July 29, 2025
結構色々親身に対応していたのが新聞に書かれていたので誤判断ではないかなって思います。救急車を使うべきか相談出来る県の窓口も介護タクシーも色々教えてあげていたと書いてありました。
— さとみ (@warawara272) July 29, 2025
サイレンは親の判断ですが
— +/- (@pluslashminus) July 29, 2025
緊急性あるならさっさと来てもらう方がいいので
たしかにのんびりかつ搬送先指定って言われたら余裕ありそうですからね…
その後5時間も何もしてないのも問題、何してん
サイレン鳴らさずに来てくれって、そう主張する年配の方の気持ちは少しはわかるわ。
— 紙髪上 (@cSyuP5S3Rwvimgp) July 29, 2025
近所の目が気になりだすと、大事(おおごとに)したくないって思い始める。そんなの気にしなくて良いのにな。
救急車出動には45,000円かかるとか。有料化することでこういう事象は減らせるよね。
— KEIKO (@KEIKO95346583) July 29, 2025
利用者は本当に必要な場合だけ呼び、救急車は迷わず出動する。
搬送先を指定すること、ありますよ
— CHOCO (@chocoo_aaa) July 29, 2025
妥当な理由があれば救急はほぼ対応してくれます
夜遅い時間など、近くに来たらサイレン止めてきてください、も聞いてくれます
よほど失礼な救急依頼の仕方だったのかな…と思いますよ…
ゴネゴネの挙句に「もういいわ💢」と言ったんじゃないかなと想像します
介護タクシー利用せず放置したの草
— jkまりあ (@c19vw) July 29, 2025
搬送先指定するなら、実際タクシーのほうが早いと思う。
— mirra (@xxmirraxx) July 29, 2025
2日動けないのに病院行ってないのも謎だし、救急要請して介護タクシー指示を無視するのも謎。
救急出動してないけど介護タクシー呼ぶように言われても電話してる家族が放置してるんだから、緊急性あるって判断できないのが当然では?
緊急時にサイレン鳴らすなとか意味不明
— ぴよぴよ (@NkdBzAND6E98815) July 29, 2025
搬送先を指定してくるって事はそこがかかりつけだった?もしどうしても病院にかかりたいと思ったら、何がなんでも病院に行くと思う。私ならそうする。病院に直接電話して相談もすると思う。本気で心配してる家族は直接病院に電話してくるよ?
— かず。@たによめ。9/17.18神宮球場 (@kazu_kaz_ka_) July 29, 2025
搬送先指定は大抵の場合かかりつけですね。カルテがあるから迅速に対応してもらえるので。持病の発作とかは特に有効です。家族がいても昼間いなくてヘルパーが入ってる場合、搬送先指定がある事で対応がとスムーズにいくという大きな利点があります。
— ももにゃんこ (@momonyanko0721) July 29, 2025
対応した係官が顛末書に書いた反省点が全てだよ。いくら出動にあたり変な条件出されても、それだけでタクシー扱いしてるという先入観に囚われずに、容体を仔細に確認し緊急性があれば「母親の出した条件を無視して」救急車を出動させるべきだった。
— 新ハムスター@FF14ixion鯖 (@new_hamster) July 29, 2025
介護タクシーは予約制だったりと、利用するのにも色々あるっぽいから、仕方ないとしても、2日放置した理由とか、亡くなった男性側にも疑問がある。
— ニュート (@newte_1974) July 29, 2025
色々注文つけるのはいい加減無くなって欲しいですね
介護タクシー使えば良かったのに、と簡単に言ってる人結構いるけど
— rinko (@rinko35374089) July 29, 2025
そもそも基本的に介護タクシーは要予約、今日の今日来てくれるような所がある地域は少ない
そして70代の母親が歩けない息子をどうやって家から出すの?介護タクシーは担架無いよね?
ご冥福をお祈りします
完全に家族の責任やろ
— マシリト (@gaogao023) July 29, 2025
2日も放置とかありえん