気象庁の記者会見で「避難している人の飲食はどうしたら?」って質問してる人がいた。
— Fuku~ふく~ (@fukuhira0210) July 30, 2025
気象庁の方は優しく「適宜摂って頂いて」って返事してたけど、更に「何も持たずに避難してるのに?」とか畳みかける。
そんなことは各自治体の仕事で、気象庁に言う事じゃないって誰か教えてやれよ・・・
ロシア カムチャツカ半島付近で巨大地震 3~4mの津波観測
ロシア極東のカムチャツカ半島の沖合で起きた巨大地震では、これまでに半島の一部などで3メートルから4メートルの津波が観測されたほか、けが人が出るなどの被害が報告されています。
茶色く濁った水が広い範囲に押し寄せる
この巨大地震で、ロシアの国営メディアは、カムチャツカ半島に近い、千島列島のパラムシル島の町、セベロクリリスクの上空から撮影した津波だとする映像を伝えていて、映像では、茶色く濁った水が広い範囲に押し寄せ、建物の周囲を流れる様子が確認できます。
また、この地震が起きた際に住宅の中で撮影されたとみられる映像も伝えていて、家具の上に置かれた物が激しく揺れて床に落ちる様子や床に物が散乱している様子も確認できます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250730/k10014878901000.html
気象庁 緊急記者会見【令和7年7月30日13時00分】
https://www.youtube.com/watch?v=dZwtTliWqpc
あとな、3mの予測で30㎝しかきてない!お粗末!って言ってる奴
— Fuku~ふく~ (@fukuhira0210) July 30, 2025
まだ津波は終わってないし、最大予測であって実測じゃないから。
2011年の時はそれを大きく上回る波が来てるから。
っていうか、こんなつぶやきブックマークしてる人がいるんだけど、何も役に立たないよ?
— Fuku~ふく~ (@fukuhira0210) July 30, 2025
意訳っていうか、一字一句全部正確に打ってるわけじゃないし。
同じくそう思いました…
— ☆Anyi@HPI-6X☆ (@silvia47499265) July 30, 2025
質問している所属会社等はっきりさせないとね
— まえちん (@YueoDC0qRKB9PD5) July 30, 2025
兎に角、怖いのが来るって想像するよね。後々来るって。
— シェリー《Sherry》 (@subaru_okiya05) July 30, 2025
マスコミのレベルって…。
— 常盤しげのり (@2Y2g1iQocE36698) July 30, 2025
フリーも入れると、そんな感じなのでしょうね。
私も明日からフリーとして記者になれますから。
目の前の相手が全部適切にこたえてくれて当然と思ってるのかな?
— 高山陽 (@PD_Takayama) July 30, 2025
役所も昭和の頃から比べたら優しくなって次の場所へ案内までしてくれたりするようになったけど
さっさとAIアシスタントを優秀にして
各方面の専門家の発表を受け手に合わせて統合するようにして欲しい
記者の仕事が殆どなくなるけど
あの記者会見見て同じ事思いました。
— くらら (@Mielyn02) July 30, 2025
気象庁が津波発生させてると思ってるんかね?
— 地武太治部右衛門 (@JibuemonJibuta) July 30, 2025
こういう記者がいるから、会見の可視化はメディアチェックとして重要なのだろう。
— 2分でだいたい分かるニュース (@koto_tsumu) July 30, 2025
本人は「私は被災者に寄り添ってるわ!私すごい!!」という感じなんだろうな。
— 🍩モーリス君🍩 (@crispy_kiss) July 30, 2025
常識すぎて突っ込む人がいないのでは……
— H1R0 (@preventerwind19) July 30, 2025
見てて同じ事思いました🙄
— たびる (@HIACEHYBRID2019) July 30, 2025
誰の仕事がどういう内容なのかも把握せずに質問してるんかぁ…..と🤔
気象庁に飲食を聞くのは非常識。
— 湘南さん@朝倉さや・KOS321mamakos (@sawatetsusgr) July 30, 2025
最近の取材記者のレベルはなんとかならんのかね。
— うに (@t_groove) July 30, 2025
社を代表してるんだろ?
そう、それってちゃんと
— え〜め〜【水道施設設計指針がバイブル】 (@V3yiDL1mGWdKhnH) July 30, 2025
災害救助法に書かれてる
被災者に対する備蓄物資の
供与についても pic.twitter.com/sucWCKRqlA
その記者は小学生だったんですよ
— Raman Gaur (@gaurraman1999) July 30, 2025
バナナがおやつに入るかどうか教えてほしかったのでは
記者の個人名はださないにしても会社名くらい公表してもいいのでは
— えだまめ (@3oJTLKYobSQl1DP) July 30, 2025
今後の緊急時にこれやられたら困る