なぜか現地ギリシャ人に爆ウケのペットボトルホルダー。
— 藤村シシン in ギリシャ (@s_i_s_i_n) September 13, 2025
「それ最高」「どこで買えるの?」「日本かぁー」「とりあえず写真撮らせてよ」
なぜか私のペットボトルの撮影会が始まる。このデザインの何かがギリシャ人の感性に触れているぞ pic.twitter.com/DAjijBJxxM
工房 duram factory(デュラムファクトリー)は、福岡県糸島市に工房とショップを構える革製品のブランドです。代表の中川克彦さんの「丈夫で長持ちし、ずっと使い続けられるものを作りたい」という思いから設立され、職人の手仕事で一点一点作られています。植物性タンニンで鞣した国産の革や、無垢の真鍮など自然素材にこだわり、使い込むほどに味わいが増す経年変化を楽しめるシンプルで飽きのこないデザインの製品が特徴です。
https://www.duram.jp/
福岡県の工房duram factoryさんのやつです。海外から買えるのかはわからない。
— 藤村シシン in ギリシャ (@s_i_s_i_n) September 13, 2025
ギリシャでみんなが欲しがっている……!
そのホルダーを選んだシシン先生の感性が、そもそもギリシャ人に近い説
— 船戸安治 (@hunacommand) September 13, 2025
確かにビビッと来て、結構お高めでしたが即決しました😌
— 藤村シシン in ギリシャ (@s_i_s_i_n) September 14, 2025
探検隊の水筒っぽくて現代ペットボトルも最高に旅の相棒な感じがしてロマンぱないです素敵! ( #本気のギリシャ神話ツアー 楽しく拝見中)
— くわこ (@off_kuwako) September 14, 2025
ありがとうございますー!私もとっても気に入ってます✌️
— 藤村シシン in ギリシャ (@s_i_s_i_n) September 14, 2025
シシン先生が気に入るんだから気に入るでしょうよと…
— pekomarun (@pekomarun2016) September 14, 2025
それはそう、私も古代ギリシャっぽいと思って買いました✌️
— 藤村シシン in ギリシャ (@s_i_s_i_n) September 14, 2025
現代ギリシャでもウケるとはな……
グラディエーターサンダルみたいだから???
— うずら@蛙魔導師 (@CatUzura) September 13, 2025
古代ギリシャのサンダルのデザインの流れを感じるからなのではないでしょうか。
— ゆきひら (@ifhistorydongri) September 13, 2025
オシャレですね
— .O15 (@Rai_Hagiwara) September 13, 2025
ローマ時代のサンダル
— 茗荷が宿 (@72jmLiK1gMM5RWr) September 14, 2025
革製カッコイイ
— 大グンタマの雄 (@wUOp86L5La99388) September 13, 2025
サンダルなのかな……?
— 弥八郎 (@ya8low) September 13, 2025
日本で大量に仕入れてギリシャで売れば。
— 亀山 次郎 (@qIGQ0nY22hMBZyH) September 14, 2025
ビジネスチャ~ンス(笑)。
形状が昔の鉱山ランプや防爆照明のカバーに似てますね
— よわむし狼Alicia (@rezerbit1212) September 14, 2025
遺伝子レベルでそのデザインが好きなんだと思います。きっと。 pic.twitter.com/7WsAJcHIXu
— Tangoalfa2 (@tangoalfa2) September 14, 2025
作家さんは今すぐギリシャに行くしかない……!🤣🤣
— はらぺこ@洋画好き (@akc_2468) September 14, 2025
…ギリシャのサンダルはこんな感じでしたっけ…?
— ああああ(低空飛行) (@negiskiy) September 13, 2025
テルマエロマエで阿部寛が履いてた!
— せんちょう (@jcsencho) September 14, 2025
このタイプのペットボトルを鞄に入れて水が漏れたことが何回もあるからこういうホルダーで持つのいいなー
— miyuyu💮. (@fusenuokun) September 14, 2025