1:名無しさん




家電の故障や落雷などが原因で電気が外部に漏れ出た場合に、漏電した電流を地面に逃がす働きをするのがアース線です。線をつながずに家電を使っていると、漏電が発生したときに電気の逃げ場がなくなってしまいます。

万が一アース線を接続していない家電に漏電が発生してしまった場合、気づかずに家電へ触れると感電事故につながります。漏電から火花が発生してホコリなどが燃えてしまうと火災につながる恐れもあり、家電を使っているときの感電リスクを防ぐためにもアース線をつなぐことが重要です。

アース線の接続は義務

湿気がある場所や水を使う場所などでのアース線の接続は、2016年の内線規程改定にともない法律で義務付けられています。

また、内線規程は2022年にも改定されており、これによって台所、厨房、洗面所、トイレ、地下室など、湿気の多い場所や水回りなどではコンセントにアース線をつなぐ端子を設置することが義務的事項へと変わりました。さらに、水回りや屋外などで使用する家電など、特定の家電用コンセントへの接続も義務化されています。

https://panasonic.jp/life/housework/100127.html