宿泊費は無視できないレベルにまで高騰してしまっていて東京行くのしんどいと思う地方勢。
— ユビ@2日目東 5ナ-57b (@yubi5924) August 18, 2025
参考に2017年の大井町アワーズイン阪急の価格が一泊6500円で、今が変動制があって上下するものの14000円とか9000円等2倍にまで膨れ上がっている感じ
昔大手サークル御用達と言われた高級宿と値段が変わらない
上場ビジネス・シティホテル「客室単価・稼働率」調査
インバウンド(訪日旅行客)需要に支えられ、ホテル業界は好調が続いている。ホテル運営の上場13社(15ブランド)の2025年3月期の客室単価は、インバウンド需要の高い都心や地方都市を中心に前年同期を上回り、稼働率も前年同期並で高水準を維持している。
日本政府観光局によると、2025年上半期の訪日外国人数は、2,151万8,100人(前年同期比21.0%増)だった。6カ月間で2,000万人を突破するのは、過去最速となる。右肩上がりのインバウンド増加に対し、ホテル業界が対応しきれるかが課題となっている。
ホテル運営の上場13社のうち、2025年3月期の客室単価が判明した15ブランド(13社)の平均客室単価は、1万6,679円(前年同期比12.6%増)だった。15ブランドすべてで前年同期の客室単価を上回った。コロナ禍で最安値だった2021年同期の平均客室単価は7,755円で、114.5%増と2倍以上に上昇している。2025年3月期の稼働率は、15ブランドすべてで70%を超え、このうち、9ブランドは80%以上の稼働率と好調だった。
https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201602_1527.html