投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

30件のコメント

美容整形で全身麻酔を繰り返した慶応理系卒、美容整形医の低技量によって低酸素血症の後遺症を食らい……

1:名無しさん


 

 

続きを読む

24件のコメント

皮膚科を訪れた水虫疑惑の患者さん、事前に市販の水虫薬を塗っていたために皮膚科医が悲鳴をあげてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

44件のコメント

埼玉県の御家庭が「電気代が月12万を超えている」と悲鳴を上げている模様、だが情報を検証すると電気使用量が明らかに……

1:名無しさん




物価高が家庭を直撃するなか、電気代高騰が追い打ちとなり悲鳴が上がっています。番組は1カ月の電気代が10万円を超える家庭を取材しました。

列島に寒波が居座り続け23日で1週間。厳しい寒さ、気になるのは「電気代」です。 埼玉県八潮市で、オール電化の一戸建てに6人で暮らすご家族に聞いてみると…。

埼玉・八潮市で6人暮らし
「初めて、これはちょっと家賃レベルの金額なので詐欺かなと思った」

去年1月の電気代は8万2875円でしたが、今年は12万7248円。およそ1.5倍も高くなっていました。

全文はこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900019180.html

 

続きを読む

37件のコメント

広島風お好み焼きが急激に勢力を落としていると発覚、2016年までは一定の規模を保ってきたが……

1:名無しさん


お好み焼き店の閉店が広島県内で相次いでいる。店主の高齢化や原材料価格の高騰が重くのしかかり、後継者を探すのも容易ではない。広島を代表する食の先行きが、老いと物価高に揺れている。

 広島市西区三篠町の「よっちゃん」は昨年9月、店を閉じた。ソースや青のりなどの仕入れ値は3年前の約1・5~3倍に上昇。2023年4月には、開業以来据え置いていた肉玉そばの価格を50円値上げし、700円にした。

 店主の下沖能一(よしかず)さん(76)は「仕入れ先が、毎回のように値上げすると伝えてくるようになった。子どもたちには今の生活がある。継がせようとは思わなかった」と振り返る。

 開業は15年。経営していた鉄工所を閉じた後、知人にお好み焼き店の居抜き物件を紹介された。細めんにケチャップを絡めた肉玉そばが売りで、昼には18席がすぐ埋まった。「客相手の商売は楽しかった。もう1年、もう1年と続けてきたが、ゆっくりしたい」

 高齢化で体力に不安を感じる人は少なくない。昨年8月に37年間の営業に幕を閉じた西区横川町の「得」。得井麗聖(ひろあき)さん(70)と則江(みつえ)さん(69)夫婦が営んできた。最大15枚を同時に焼く体力勝負。鉄板の前に長時間立つ負担が体にこたえるようになった。則江さんは「2人のどちらかが倒れたら、店の後始末をするのは大変。他の人に同じ味は出せないから、私たちの代でやめることにした」と静かに語る。

 データも苦境を物語る。国の経済センサスによると、県内のお好み焼き店(焼きそば、たこ焼き店も含む)は12年に1642店、16年は1605店とほぼ横ばいだった。ところが直近のデータの21年は1364店と5年間で15・0%減った。

 広島経済大経営学部の細井謙一教授(経営学)は「お好み焼き店は焼き手によって味が大きく変わる。体力的にしんどくなった店主の多くが後継者問題に直面している」と分析。原材料の物価高を受け「昔ほど利益率は良くない。新型コロナウイルス関連の補助金も削減され経営の厳しさは増している」と指摘する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0a361ed7ab66d1f056c5be72178bfadfa80d3cf3

 

続きを読む

20件のコメント

「ごめんなさいね…ほんと」と皿一杯の生牡蠣を食べた農家、その3日後に悲痛な報告が……

1:名無しさん


 

・関係あるか不明だが2日前の出来事

コストコは販売した「宮城県産大粒生牡蠣」について、購入した顧客から体調不良の連絡があったとして自主回収を進めていることを明らかにしました。

現在は保健所と連携しながら原因究明を行っているとしています。

カキは、1万個以上を販売し、すでに購入した顧客に対して、冷凍保存などで手元にある場合は、着払いでの返金手続きを行うよう呼びかけています。

https://www.fnn.jp/articles/-/832905

 

続きを読む

15件のコメント

3000年以上前の古代エジプトのベッド、想像以上に現代的なデザインに目撃者が衝撃を受けてしまう

1:名無しさん


 

砂漠の国エジプトで木製家具が使われていたことに驚くかもしれませんが、環境考古学の研究によると、エジプト王朝成立以前のサハラ砂漠は森林地帯だったことが判明しています。

王朝初期にはすでに高度な木工道具が整っていたことから、古代エジプト人はもともと森林と深い関わりを持つ「森の民」だった可能性が高いと考えられます。王朝時代に入ると、砂漠化が進む一方で東地中海やナイル川上流へと勢力を拡大し、レバノンスギなどの良質な木材を調達して船や建築を作りました。

新王国時代には、エジプトの木製家具は交易品としても重要な役割を果たし、諸外国にも広く輸出されました。これは、エジプトの木工技術が国外でも高く評価されていたことを示しています。

https://www.isan-no-sekai.jp/column/7480

 

続きを読む

9件のコメント

近所のクリニックが突然の閉院、実態は奥さんが独立して始めた美容クリニックが大失敗して……

1:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

石破首相の『例の発言』、「例示するものが違っていたら賞賛されていた」と医療関係者が指摘

1:名無しさん


 

手術治療費
治療費の支払いには、「高額療養費制度」を利用することができます。
TAVI、開胸手術はともに健康保険が適用されます。また、1か月に支払った医療費が上限額を超えた場合、その超えた金額を支給する「高額療養費制度」を利用することができます1。詳しくは受診先の病院の窓口にてお問い合わせください。

治療方法 TAVI開胸手術

窓口支払額の目安

(健康保険での負担額)
3割負担の場合
約124~200万円
2割負担の場合
約83~ 134万円
1割負担の場合
約41~67万円

自己負担額の目安

(高額療養費制度適用後の金額)
57,600円 税

*住民税非課税世帯を除く年収約370万円未満の場合。 年収約370万円以上の場合の自己負担額は異なります。 注:上記はあくまでも目安であり、患者さんごとに行われる治療や施設などにより異なります。

https://www.tavi-web.com/what-is-tavi/surgical-costs

 

続きを読む

14件のコメント

CAR-Tを研究している研究者、石破総理の”例の発言”を聞いてしまった結果……

1:名無しさん


 

衆院予算委 石破首相 高額療養費の負担上限引き上げ理解求める

国会では衆議院予算委員会で集中審議が行われ、立憲民主党は、医療費が高額になった患者の自己負担を抑える「高額療養費制度」の負担上限額の引き上げをめぐり、一部を修正するだけでは不十分だとして、全面的な凍結を改めて要求しました。

これに対し、石破総理大臣は患者に配慮しつつ、制度を持続させるためのギリギリの結論だと理解を求めました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250221/k10014728981000.html

 

続きを読む

23件のコメント

以前から娘が『ガンプラに興味がある』と言ってた作家、朝起きて階下に降りてきたらダイニングに……

1:名無しさん


 

グレイズ・アイン

グレイズ・アインとは、TVアニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に登場するモビルスーツである。

https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3

 

続きを読む

14件のコメント

「私の専門では”最近”は五百年前くらいの印象ですが植物学では?」との問いに植物学院生が「一千万年前くらい」、すると隣の社会学の院生が……

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

ウクライナにスターリンクを提供していたのは「実はアメリカではなかった」と判明、この場合は契約破棄することができるのか?

1:名無しさん


ポーランドがウクライナでのスターリンク使用料金を支払っており、契約破棄の根拠はない=ポーランド副首相

ポーランドのガフコフスキ副首相兼デジタル化相は22日、ポーランド政府はウクライナのためにインターネット接続サービス「スターリンク」のターミナルを購入しており、衛星インターネット使用料金を支払い続けていると述べた上で、そのためポーランドが当事者である商業契約の破棄の根拠は想像できないと発言した。

ガフコフスキ氏は、「ポーランドはスターリンクのターミナルを購入し、ウクライナに提供した。私たちは、ウクライナのために衛星インターネットの使用料金を払っているし、今後も払っていく。私は、ポーランドが当事者である商業サービス提供の商業契約の破棄を誰かが決められるというのは想像できない」と書き込んだ。

全文はこちら
https://www.ukrinform.jp/rubric-defense/3963076-porandogaukurainadenosutarinku-shi-yong-liao-jinwo-zhi-fantteori-qi-yue-po-qino-gen-juhanaiporando-fu-shou-xiang.html

 

続きを読む

22件のコメント

米IT企業に務める研究者、人事部から「先週のあなたの成果を、5つ箇条書きで送ってください」と通達され……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

ミスが多くて叱責されがちだった子を引き取り、ミスの多い定型作業をひたすら自動化したら……

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

海外の空港で『キャー! 写真撮って下さい』と言われた某タレント、まんざらでもない気分だったが実は……

1:名無しさん


長嶋一茂、間違えられた芸能人について激白「ガックリくるんだよね」

 タレントの長嶋一茂が21日放送のテレビ朝日系「ザワつく!金曜日」(金曜・午後6時50分)に出演し、自身の写真を撮られた際の騒動を明かす一幕があった。

 この日の番組冒頭、「この番組に出る前はバイオリンやってるんだか、ギターやってるか分からないオバさんみたいなイメージだったのが、空港とか新幹線とかでも写真を撮られるようになって」と自身について話し出した高嶋ちさ子に「皆さんはどう対処されてるのかな? 長く芸能人をやってらっしゃると」と聞かれた一茂は「僕はもうウェルカムです、誰でも」と返答。

 「ハワイかどこかの空港か忘れちゃったんですけれども、女の子が3人か4人くらい来て『キャー! 写真撮って下さい』って来たのよ」と続け「俺のこと知ってるから一緒に写るのかなと思ったら、俺が(女性たちを)撮る係なの」と明かすと苦笑した。

 さらに「俺、隣の席の人が(自分の)写真を撮って。『あれ、この人誰だっけ?』って。でも、今、写真撮ったら、誰って名前が出てくるアプリがあるんでしょ? 『ああ~、良純だ!』って(と言われて)」と共演の石原良純と間違われたことを告白。

 「俺、ガックリくるんだよね」と続けると、隣の席の石原に「あなたのせいだよ!同じように見られてるんだよ」と抗議。これに対し、石原も「そう言うんだったら、俺だってロケやってて『一茂さん、一茂さん』って言われるよ!

https://hochi.news/articles/20250221-OHT1T51222.html?page=1

 

続きを読む

29件のコメント

日本発の画期的ながん治療薬、ノーベル賞受賞にまで貢献したにも関わらず政府からの扱いは……

1:名無しさん




石破首相、がんや白血病の治療薬を「名指し」して医療費逼迫を強調 患者側から「薬を使う患者を傷つけた」の声

 医療費の支払いを抑える「高額療養費制度」の利用者負担を引き上げる政府方針に関し、石破茂首相は21日の衆院予算委員会で、がん免疫治療薬「オプジーボ」や白血病などの点滴薬「キムリア」を例示して、高額な薬剤が医療財政を圧迫していると説明した。患者側から「これらの薬を使って治療せざるを得ない人たちを傷付けた」と問題視する声が上がった。

◆「せっかくだから申し上げておくが」「何とかしないと」

 首相は、高額療養費の利用者負担引き上げと医療費の削減に関して「せっかくだから申し上げておくが、キ…

https://www.tokyo-np.co.jp/article/387363

 

続きを読む

26件のコメント

徳川12代将軍の頃から続く老舗料理屋に「おせち」を頼んだ人、うっかり「あるもの」を返却し忘れた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

13件のコメント

美味いと評判の庄内マクドを訪れた料理コラムニスト、「綺麗な3段オチ」を目撃して大いに感動する

1:名無しさん






 

続きを読む

17件のコメント

超大手の財閥系で前代未聞の大失態が発覚、「こんなケースは初めて」と地元自治体も衝撃を隠せず

1:名無しさん


三井住友建設(東京都)が2006年に山口県下関市内に建設したマンションで、耐震性を高めるため柱と壁の間に設ける構造スリットを構造図面通りに施工していなかったことが判明した。同社は不備を認め「可及的速やかに是正する」としている。工事には住民の一時転居が伴うとみられ、下関市建築指導課は「こんなケースは初めてで、あってはならないことだ」と同社を指導する姿勢を示した。

 構造スリットは、地震の揺れから建物を守るため、壁と柱や梁(はり)の間に設けられる3~5センチの隙間(すきま)。隙間には緩衝材や断熱材が詰められる。構造スリットがないと、地震発生時に柱のせん断破壊が起きやすくなるといわれる。

 マンションは06年2月に完成した鉄筋コンクリート造10階建てで、延べ床面積約7000平方メートル。75戸あり、全室入居しているという。約10年前から漏水などの問題が発生したため、マンション管理組合が民間の検査会社に調査を依頼し、構造スリットの不備が判明した。24年9月には下関市にも報告があり、市も構造スリットの不備を確認。建築基準法違反の可能性があるとみている。

 三井住友建設は24年に、このマンションを通路など外側から245カ所にわたって調査。その結果、15・5%に当たる38カ所にしか構造スリットが設けられていないことがわかった。調査に立ち会った建築士によると、元々の設計図と、構造計算書などの整合性もないという。


 マンションの住民からは「地震が発生した際に命にかかわる恐れがある」「資産価値が落ちる」と懸念する声が上がっているという。マンション管理組合の交渉委員として三井住友建設との話し合いを進める建築士は「是正工事をしてもらい、資産価値を元に戻してもらわなければならない」と語気を強める。

 図面通りに施工しなかった原因について、三井住友建設は取材に対し「当時の関係者などに確認したが、引き渡しから18年以上が経過していることから確認が困難であり、原因の把握には至っていない。住民の皆さまにご心配をおかけし、おわび申し上げます」と回答した。【山本泰久】

https://mainichi.jp/articles/20250222/k00/00m/040/063000c

 

続きを読む

31件のコメント

ドイツ外相がアメリカとの国交断絶する可能性に言及、実際にやる気があるかと言うと……

1:名無しさん


ゼレンスキー氏を巡るトランプ大統領の発言を受け、ドイツのベアボック外相は米国との国交を断絶する可能性に言及した。

ポツダムで行われた解散総選挙前のイベントでベアボック外相は露米交渉を進めるトランプ政権を厳しく批判した。

「(ウクライナ危機勃発時の)3年前、我々はこう言った。これはツァイテンヴェンデ(時代の転換点)だと。今の我々には第二のツァイテンヴェンデが必要だ。平和のためにはもう躊躇したり、手をこまねいたりする必要はない」

これと同時に、外相は「まだ何も決まっていない」ことから、さらなる展開を待つよう呼び掛けた。

https://sputniknews.jp/20250222/19596673.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク