1:名無しさん


ゼレンスキー氏を巡るトランプ大統領の発言を受け、ドイツのベアボック外相は米国との国交を断絶する可能性に言及した。

ポツダムで行われた解散総選挙前のイベントでベアボック外相は露米交渉を進めるトランプ政権を厳しく批判した。

「(ウクライナ危機勃発時の)3年前、我々はこう言った。これはツァイテンヴェンデ(時代の転換点)だと。今の我々には第二のツァイテンヴェンデが必要だ。平和のためにはもう躊躇したり、手をこまねいたりする必要はない」

これと同時に、外相は「まだ何も決まっていない」ことから、さらなる展開を待つよう呼び掛けた。

https://sputniknews.jp/20250222/19596673.html

 

3:名無しさん


NATOを離脱するの?

 

6:名無しさん

>>3
ツヴァインヴェンデだからそれもある


8:名無しさん


すまんツヴァインヴェンデじゃないわ
ツヴァインのツァイテンヴェンデだわ

 

9:名無しさん


ドイツvsトランプを影響ないとこで観戦してたい

 

13:名無しさん


ガザの時みたいにヤバいと思ったらトランプも修正するよ

 

15:名無しさん


ウクライナは前線が崩壊し始めてるからトランプの強引な停戦に賭けないとマジで国が滅ぶ
EUと米国が武器制限してなきゃこうはならんかったんや

 

18:名無しさん


ドイツ、欧州をロシアから守れ!
ドイツ帝国を復活させろ

 

19:名無しさん


じゃあドイツからの全輸入品に2500%の課税ね☺

 

20:名無しさん


NATO離脱して生きてけんの?メルケルおばさんのせいで国防ガタガタでしょ?

 

24:名無しさん


ドイツって中国に全振りしたり、ロシアとのパイプラインに頼って環境政策ぶち上げたり
今度は米と国交断絶ですか
つくづく仲間にしたくない国ですなぁw

 

57:名無しさん

>>24
やることが極端なんだよ。
これ突き詰めれば最強じゃね?て策に全振りする。
それをイギリスが横からラリアット喰らわせて背骨を折られて死ぬ。


26:名無しさん


EU諸国がNATO関係なく派兵する流れかな
アメリカが話にならんなら自分たちで自衛するしかない

 

32:名無しさん


ドイツもウクライナ支援で意見が割れてて選挙で白黒つける感じみたいじゃん

 

33:名無しさん


ウクライナ戦争は3年もやってるのは長すぎるわ
ボリス・ジョンソンがあの時停戦に反対しなきゃもう終わってたろ
全部イギリスが悪い

 

39:名無しさん


アメリカはドイツとの国交なくなっても大して困らんだろうしはやくやれよ

 

54:名無しさん


メルケル時代を忘れてモノを申すは調子が良すぎませんか?

 

59:名無しさん


ヨーロッパまた焦土になるかもな

 

68:名無しさん


例えば国連は「中国とロシアを常任理事国から外さない」w これじゃ意味のない組織だよ
アメリカは意義ロイスが賛同したら動く
見るべきはドイツじゃなくてイギリスの態度です イギリスとギスギスすると協調軍事態勢が取れません

 

70:名無しさん


そんなに怒るんならドイツもヘルメットじゃなく最初からレオパルド支援しとけばよかったのに