内政干渉マン、大統領選挙出馬を検討しているラーム・エマニュエル元米国駐日大使、SiriusXM(ネットラジオ局)の保守系司会者メーガン・ケリーのインタビューで「男性は女性になれない」と発言
— (@Mak0Nakamura) July 22, 2025
この風見鶏め………… https://t.co/L7UMJVxMar pic.twitter.com/x2rNZh3WTN
大統領選への出馬を公言しているラーム・エマニュエルが、保守系メディアの司会者メギン・ケリーとの新しいインタビューで、男は女になれないと語った。
「男は女になれるのか?ケリーはシリウスXMの番組で、バイデン前大統領の駐日大使であるエマニュエルに尋ねた。
「男は女になれるのか?いいえ」と前シカゴ市長でオバマ大統領首席補佐官のエマニュエルは答えた。
「ありがとうございます」とケリーは答え、後にエマニュエルの答えは「とても簡単だった」と付け加えた。
「あなたの党では、なぜもっと多くの人がそう言わないのですか?
「というのも、私たちは……私はこれから証人保護計画に入るからです」とジョークを飛ばした。
カマラ・ハリス前副大統領が2024年の選挙でトランプに敗れた後、民主党のトランスジェンダーに対する政策やメッセージは、党内外の厳しい監視の下に置かれている。
しかも記事内の発言が更にイラッとポイント高い
— (@Mak0Nakamura) July 22, 2025
メーガン「民主党の他の人と同じ発言しなくて大丈夫?」
エマニュエル「あ、僕これから証人保護プログラム入るからw」
あ、日本のトランスアライの皆さん、これがアメリカの典型的リベラルです。流行りが終わるとすぐ逃げます。お疲れ様でした pic.twitter.com/PeXF6Dp3b0
この得意満面な顔、渋面に染めたいと思った人達の想いは、充分に共感できますね。
— 衛生兵 (@combatmedic) July 22, 2025
日本における米民主党のスピーカーだったんだけども
— あっくん (@ToGXofWVmHGwQBP) July 22, 2025
この掌返しを見るに民主党内の変化とかあったんだろうか
宣教師気取りのしょうもないキラキラリベラル大使がいけしゃあしゃあと…恥を知らんというのは実に生きやすそうでいいですねぇ
— アーク@偽伯爵の偽者 (@arc0917) July 22, 2025
こんなにしょうもない男だったとは(笑)
— CC兄弟 (@q6tackle) July 22, 2025
乗せらて法案作った日本がバカみたいじゃなくてだった。
— ミズ (@mizhruuuu) July 22, 2025
今からでも廃案にできないのかな?
なんと、あのエマニュエル前駐日米大使が「男は女になることは出来ない」と語っている。
— 原田浩司/ Koji Harada (@KOJIHARADA) July 22, 2025
彼は次期大統領選出馬を視野に入れているようだから、駐日時代の言動を翻して票取りのためには何でもやるだろう、ただそれだけの人だ、笑えるw https://t.co/sbFnEL5XjA
駐日大使時代の発言はビジネストークということだったのかな? https://t.co/HCVCxSu2fs
— Myrtha (@Reine_Myrtha) July 22, 2025
あれあれー^ ^
— 天℗明 (@temmei) July 22, 2025
日本にいた時とは随分違うことおっしゃられてますね。 https://t.co/EIvh38iKsJ
日本にいた時はあんなに内政干渉していたのに
— ななし (@kazarizaiku) July 22, 2025
時勢が変わるとまたコロッと変節しますね https://t.co/DrQkjurwRu
駐日大使になった時に一般のアメリカ人から警告されてた逸材 https://t.co/Zgj4qFeQ6Q
— 蜂熊 (@hachi_kumagata1) July 23, 2025
完全に岸田さんピエロだな。
— imi (@imi4171101) July 23, 2025
恥ずかしい。 https://t.co/2cd4a4GqpJ
でも大統領になったらまた言う事変わりそう。こいつだけは大統領になってほしくない。最悪や。 https://t.co/nQDMSP8I6J
— るいぼすてぃー (@lgAVFfZcdxS6Z2s) July 22, 2025
ジェンダー政策の推進が票にならないどころか強烈な反発を招くようになってるから本国で撤退戦がはじまってるんだろうね。5年後には「性自認?なんのこと?」になってそう https://t.co/53V4xKySJL
— けけん (@kenkenpa226) July 22, 2025
この人もまた流れの変化を読んで主張を変えたか… https://t.co/ZBz78UTNuI
— 斉藤久典 (@saitohisanori) July 22, 2025
この写真のトイ・ストーリーのウッディみたいな表情が余計に腹立つ(笑)。アメリカ人の典型的な表情なのか… https://t.co/DqXe7vrdvV
— 誤ロン (@dara2goron) July 22, 2025
ネット論客で「彼は押し付けがましいが、リベラルとしてのアメリカのロマンをもっている」みたいなことを言ってた方がいましたけれど、実際はこれですよ。 https://t.co/GxKCjWey8N
— ゆきと (@6yhsdsiswmcd) July 22, 2025