Twitterに作品を投稿した852話さんは「神絵が1分で生成される 参った」とコメント。
インターネット上にある大量の絵や画像をディープラーニングしたAIは、浮世絵風のものから人物の絵など、画風や対象を自由自在に表現できる。自分で生成を指示して、できあがった絵をSNSに投稿する人が相次いでいる。
“神絵”が1分で完成…画像生成AI「Midjourney」のクオリティをプロはどう見る? アートとしての価値や著作権に懸念も
現代アーティスト・萩野真輝さん
絵を描けない人からすると“とんでもない神ツール”だが、AIによる作品作りをプロはどう見ているのだろうか。自らもMidjourneyで絵を作ってみたというヨーロッパ在住の現代アーティスト・萩野真輝さんに話を聞いた。
誰もが簡単に触れられることについては評価するものの、アートとしての価値については「その手軽さが壁になってくる」と萩野さんは懸念を示す。
「誰でも簡単に作れるものは価値を持たない。そして、クオリティがそこまで高くない。今の段階ではかなり細部が雑になっていたり歪んでいたりしている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/309805cbef2622182051403020ca1ced861efa1d
https://i.imgur.com/HKZLBtw.jpg
https://i.imgur.com/CEPpnr1.jpg
https://i.imgur.com/PswUkxs.jpg
https://i.imgur.com/uPgva5B.jpg
https://i.imgur.com/ztJsjry.jpg