人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

10件のコメント

花火大会の花火玉が弓道場に落下して施設が吹き飛ぶとんでもない事件が発生、運良く犠牲者は出なかった模様

1:名無しさん


 5日夜、福岡県久留米市にある工業高等専門学校の弓道場が全焼する火事がありました。近くでは花火大会が行われていて、警察などが関連を調べています。

 警察と消防によりますと、5日午後8時10分ごろ、久留米市の久留米工業高等専門学校で「爆発音がして建物が燃えている」と消防団員から通報がありました。

 火はおよそ10分後に消し止められましたが、高専の弓道場およそ150平方メートルが全焼しました。けが人はいませんでした。

 全焼した弓道場は屋根に穴が開いていて、ドアや窓が吹き飛んでいたということです。

 警察と消防は花火大会で打ち上げられた花火の玉が原因ではないかとみて、6日朝から実況見分をを行い、関連を調べています。

https://news.ksb.co.jp/ann/article/14689136

 

続きを読む

35件のコメント

フランスの著名な物理学者がTwitterにネタとして偽物画像を投稿、騙された読者から非難を受けてしまう

1:名無しさん


(CNN) 米航空宇宙局(NASA)のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた恒星の写真と称してソーセージの断片の画像が投稿され、インターネットのユーザーがだまされる出来事がこのほどあった。

投稿者はフランスの著名な物理学者、エティエンヌ・クライン氏。太陽に最も近い恒星「プロキシマ・ケンタウリ」を捉えたウェッブ望遠鏡の写真と称して、この画像を投稿した。

ツイッター上の同氏のフォロワーの大半はジョークを理解し、豚肉のソーセージのチョリソであることを見抜いた。

当然、インターネットにはさらなるソーセージの画像が投稿され、「別の角度からの眺め」や「この恒星の周囲を周回する別の惑星」といったコメントが付け加えられた。

だが、中には天文学と食文化の混合を快く思わないユーザーもいたようだ。

クライン氏は批判の声に対応して謝罪し、写真は「一種のおふざけ」だったと説明。一方で、目を引く画像を額面通り受け止めるのには慎重になるべきだと注意を促した。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35191537.html

 

続きを読む

74件のコメント

Billboard運営が「組織的なチャート操作」に苦言を呈してしまった模様、一般人の目からは異様に映る

1:名無しさん


「再生目的では音楽を『聴いて「再生目的では音楽を『聴いている』とはいえない」

ファンダムによる数字稼ぎは、Twitterのみならず、あらゆるプラットフォームで組織的に行われている。例えば以前、経済誌『Forbes』がBTSの事例を取り上げていた。

そういった背景からか、アーティストやレーベル側も、特定の楽曲の再生を促す「再生数キャンペーン」など新たなアプローチを仕掛けるようになった。

Billboard JAPAN編集長の高嶋直子さんによれば、その動きは、いまや総合チャートにまで影響を及ぼすようになってきたという。

「『キャンペーンによって特定のサービス内だけで再生数を伸ばしている楽曲が、本当に社会的に浸透していると言えるのか?』という議論は、私たち運営の間でも長く行われてきました。

チャートの係数の変更は、年間チャートの結果に影響してしまうので基本的に年度が代わる12月にしか行いません。しかし、2022年に関しては複数回チャートの係数を変更しています。占有率のバランスを、従来の意図より崩している指標に関しては、調整を施してチャートに反映しています」

キャンペーンを実施した期間だけ短期的に再生数が伸びたとしても、他のダウンロードやCDの売上に影響するには至らないケースも多い。それは果たして、ヒットに繋げるための正しいアプローチと言えるのだろうか。

「アーティストの夢を叶えようとするファンダムの熱量は大切にしたい部分もあるのですが、それが行き過ぎてしまうと、『再生する』ことが目的となってしまいます。それは新たなファンの流入を阻害することに繋がりかねないですし、音楽を聴いているとは言えないのではないでしょうか」(高嶋さん)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f1ca57351d582717c5317d1958fde48935da8d9?page=1

 

続きを読む

36件のコメント

沢登りのツアー客60人が増水した川の中洲に取り残される事件が発生、前日には上流で猛烈な雨が降っていた模様

1:名無しさん


6日午後0時35分頃、滋賀県東近江市杠葉尾町の神崎川で「中州に取り残されている」との通報があった。県警東近江署や東近江消防本部によると、沢登りのツアー客約60人が増水した川に取り残されているといい、救助にあたっている。

また同日午後0時40分頃、同市黄和田町の愛知川では家族3人が中州に取り残されているとの通報があったが、その後、救助された。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220806-OYT1T50196/

 

続きを読む

43件のコメント

ヨーロッパで「政策立案をAIに全面的に委ねる」動きが進行中、デンマークのAI新党が総選挙を擁立中

1:名無しさん


【8月5日 AFP】デンマークで政策立案を人工知能(AI)に全面的に委ねる新政党「人工党」が5月に結成され、来年6月の総選挙での候補者擁立を目指している。

人工党を立ち上げたアーティスト集団「コンピューター・ラース(Computer Lars)」は、前回の2019年総選挙で有権者の約15%が棄権したのは、どの従来政党にも魅力を感じなかったからだと主張し、そうした有権者に働き掛けていきたいと述べている。

AFPの取材に応じたメンバーの一人、アスケー・ブリュール・スタウニス(Asker Bryld Stau)氏によると、同党のAIは、1970年以降に存在したデンマークの小政党の全刊行物を分析することで、「庶民の政治理念」を代表すると思われる政策を立案する。

同党は「デンマークの選挙制度を最適化するための分析から出発している」という。また何百もの小政党が結成され、実際の政策よりも社会への嘲笑や批判を主眼とする小政党も多い現状に対する皮肉でもあるという。デンマークには現在約230の小政党がある。

人工党が掲げる政策には、デンマークの平均給与の2倍以上に当たる月額10万デンマーク・クローネ(約183万円)を支給する最低所得保障制度(ユニバーサル・ベーシックインカム、UBI)の導入が含まれている。

同党は国連(UN)の「持続可能な開発目標(SDGs)」の18番目として、「人間とアルゴリズムが今よりも直接的に共存する」という目標の追加を支持しているという。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3417970?act=all

 

続きを読む

77件のコメント

Microsoftが「Windows12(仮)」を近いうちにリリースする計画だと判明、Windows11のアップデート打ち切りも示唆

1:名無しさん


Microsoft が Windows クライアントのメジャーバージョンリリース間隔を 3 年に戻し、2024 年に Windows 12 (仮) をリリースする計画だと報じられている (Windows Central の記事、 Neowin の記事、 Ars Technica の記事、 Softpedia の記事)。

Windows クライアントのメジャーバージョンは開発が大幅に遅れたWindows Vista を除き、ほぼ 2 ~ 3 年間隔でリリースされていた。しかし、Microsoft は Windows 10 で継続的に新機能と更新プログラムを提供する「サービスとしてのWindows (WaaS)」への移行計画を示す。これにより大型の機能更新プログラムが年に2回提供されていたが、機能更新プログラムの規模は小さくなり、Windows 11 のリリースで年 1 回に変更された。また、機能更新プログラム以外で提供される新機能も出てきている。Windows 11 Insider Preview の Beta チャネルでは新機能をデフォルトで無効化した状態で更新プログラムを配信し、新機能のイネーブルメントパッケージをオプションの更新プログラムとして配信するテストも行われている。

Windows Central によると、Microsoft は年に 1 回の機能更新プログラム提供をやめて随時新機能を追加する一方で、3 年に 1 回 Windows クライアントのメジャーバージョンをリリースする計画だという。そのため、Windows 11 バージョン 23H2 は提供されず、予定されていた新機能はバージョン 22H2 の更新プログラムで追加されていくことになるようだ。ただし、このような変更は Microsoft 内部での検討が行われている段階とみられ、実現性については不明だ。Microsoft は Windows Central の
問い合わせにコメントを拒否したとのことだ。

https://it.srad.jp/story/22/07/17/0226234/

 

続きを読む

28件のコメント

慶応大学SFCが「監視カメラAIを突破する技術」を開発するも目視だと目立ちまくり、アップデートで簡単に対応されそう

1:名無しさん


監視社会にメスを入れる慶應SFCのカモフラージュ服「UNLABELED」!

慶應義塾大学SFC Computational Creativity Lab(CCLab)は、AIに誤認識されやすい衣服「UNLABELED」を制作した。

わたしたちの私生活は、至るところで監視カメラで監視されている。監視カメラに記録されたデータは、気づかないうちにインターネット上で個人の行動データとして社会の効率や利益のために搾取されている、そんな課題感、懸念点から、このテクノロジーは生み出されたようだ。今回は、そんな話題について紹介したいと思う。

カモフラージュ服UNLABELEDとは?



CCLabが開発したカモフラージュ服、UNLABELED。

ではなぜ、UNLABELEDを制作したのだろうか。実は以下のような懸念、課題が背景にあるようだ。

外に出れば、どこにでも監視カメラが設置されている。この監視カメラで取得されたデータは、気づかないうちに社会の効率や利益のために搾取されているケースがある。そこで、プライバシーを保護する意味でUNLABELEDを制作したのだという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cb6358a6be16aeb7b31e39bbbfe2981676d9402

 

続きを読む

41件のコメント

カルガモ親子の密着放送中に雛が1羽死亡、テレ朝のせいではないかとSNSで批判を浴びている模様

1:名無しさん


■??『ウラ撮れちゃいました』カルガモ密着中に1羽亡くなる「追いかけ回さなかったら死ななかった」批判殺到?

 かまいたち(濱家隆一、山内健司)と白石麻衣がMCを務める『ウラ撮れちゃいました』(テレビ朝日系)が4日に放送。埼玉県さいたま市内のお寺から

旅立つ母親カルガモと7羽のヒナによる引っ越しに密着した。

 猛暑の中でのお引っ越しということで、修行僧、番組スタッフ、ボランティアの方々などでサポート。車を止めてカルガモ親子の通り道を作ったり、警察を呼んで警備してもらったりと協力体制で、カルガモ親子の移動を見守った。

また茂みに隠れた際には、同行していた寺の修行僧がホースを使って水を放出し、誘導した。

 「実は、1羽のヒナが暑さのせいで衰弱したのか、亡くなっていたことが判明したんです。同行した人たちの手によって水を与えたり、延命措置をしたりしたようですが、手遅れだったようですね。また、ヒナの1羽が側溝に落ちてしまったシーンも……。助けることはできず、最終的に母親と5羽のヒナが引っ越すことに成功していました」(芸能ライター)

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/22628770/

 

続きを読む

27件のコメント

日本のINPEXが大宇造船海洋に1.2兆ウォンの巨額の賠償請求、大宇造船海洋の自己資本の「57.3%」にも達する額だ

1:名無しさん


事態は非常に深刻です。

日本の『INPEX』が韓国の『大宇造船海洋』に1兆2,712億ウォンの損害賠償を請求していることが分かりました。

2022年08月05日、韓国金融監督院の『DART』に公示されて判明しました。<中略>

これは20億ドル規模のビッグプロジェクトとされ、『大宇造船海洋』は2016年の09月末引き渡し予定でした。

ところが、上掲の公示で自身が述べているとおり、2017年にようやく造船所から出て、2019年に生産準備に入りました。

つまり、ズルズルと納期が後ろにズレた上に、『INPEX』側は欠陥があったと述べており、その損害賠償を求めているのです。

実は、『INPEX』側は2016年05月段階で、頻繁な設計変更などにより引き渡し時期の延期が続いたため、「工事現場の非効率が深刻に懸念される」という意見表明を行っていました。

できないものをなぜ受注するのでしょうか。

『INPEX』が求めている損害賠償請求の金額は、上掲のとおり『大宇造船海洋』の自己資本の「57.3%」にも達する巨額です。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/86286

 

続きを読む

41件のコメント

「気付いたら時間が進んでいるけど記憶がない」とSNSで訴えたアイドル、その数日後に死去する痛ましい事件が発生

1:名無しさん


名古屋アイドルグループWONDER SNAKEの歪・アイリス・聖さん死去 14日の誕生日前

名古屋のアイドルグループWONDER SNAKEの歪・アイリス・聖(ひずみ・あいりす・ひじり)さんが亡くなったと4日、本人とグループの公式ツイッターが発表した。

WONDER SNAKEは2019年(平31)7月に始動。歪・アイリス・聖さんは20年3月に加入し、今年7月に3周年ライブを開催するまで2年半、活動していた。歪・アイリス・聖さんは同31日のツイッターで

「最近のわたし、今日のライブ終わり電車で帰ってたら寝てて最寄りを2回通り過ぎて3回目で降りた家だと気づいたら寝てる、気付いたら起きて時間進んでることばっかり 寝落ちした記憶が無くていつもの寝落ちと感覚ちょっと違う これはなんなのでしょうか…………」

と変調をつづっていた。そして1日以降、体調不良のため休んでいたという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/35f0a36c507c845139cff4d7bb62a4a606b1f736

 

続きを読む

41件のコメント

医師の忠告を無視し続けた「ブラジルのキン肉マン」が55歳で死去、ここまで来ると筋肉美には思えない

1:名無しさん


■医師の忠告を聞かず筋肉増強剤を注入…「ブラジルのハルク」が55歳で死去

ここまでの「筋肉美」を持つ人はなかなかいない。

「ブラジルのハルク」と呼ばれていたボディービルダー、バルディル・セガトさん(55)が2日、亡くなった。55歳の誕生日の朝だった。

 サンパウロ市出身のセガトさんは以前から超人ハルクやアーノルド・シュワルツェネッガーに憧れを抱いており、シントールという筋肉増強剤を注入し続けてきた。

 医師からは何年も前から、常習化されたシントール注射は神経の損傷、肺動脈の閉塞、心筋梗塞、脳卒中などを引き起こす可能性があると忠告されていたが、セガトさんは注射をやめなかった。

 亡くなった日の朝6時ごろ、呼吸が苦しくなり、隣家に住んでいた母親に助けを求めた。早朝だったため、母親が目を覚ますまでに時間がかかったこともあり、救急車で市内の救急治療室に搬送されても助からなかった。

 セガトさんのTikTokには約160万人のフォロワーがおり、ファンから「モンスター」と呼ばれることに誇りを感じていたという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/70311d061420fd231f4d952b05b4b5f91ac36208


 

続きを読む

68件のコメント

シンガポールに移住した芸能人、移住理由は子供の教育のためだとして節税疑惑を否定している模様

1:名無しさん


オリラジ・中田、海外移住は子供の教育のため 慶大卒の経験踏まえ「日本で幅を利かせるための学歴だった」

 お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦(39)が、2日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。シンガポールに在住している理由を「教育のため」といい、子育て論を語った。

 21年3月に家族でシンガーポールに移住した中田。その理由について「大きな理由が教育で、それが一番といっても過言ではない」と告白。移住先についてはハワイと悩んだというが「シンガポールには中華系の人も多く、中国語も勉強できる」という点が決め手だったという。

 小学3年生になる娘と幼稚園年長の息子を持つ中田。子供が通うインターナショナルスクールについて「本当に自由。遊園地のようで、凄く開放的で自由な雰囲気だし、ずっと座ってなさいという雰囲気ではなくて。なんと夏休みの宿題もない」と明かした。

 自身は受験を経て慶大を卒業したエリートだが「自分の教育キャリアに100パーセント満足しているかというとそうではなく、インターナショナルな視点が足りなかったと思っている」と反省。「日本の中でお受験して…というのは、日本の中のヒエラルキーで勝つための学歴。日本で幅利かせるための学歴なんです。日本の会社の面接とか、日本の会社の中で何とかなるための免許をもらっているんだよね。日本で慶応卒だと言って入れる会社はいっぱいあると思う。だけど、帰国子女で英語がペラペラな人の方が実務的」と分析した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7bb382022408e137edcfa06ea173d286b51bb9

 

続きを読む

86件のコメント

部活の女子マネージャーを禁止するようにマスコミが求めている模様、別に強制じゃないとツッコミ殺到

1:名無しさん


学生スポーツでは性別によって役割が異なることもあり、男子マネージャーが部のマネジメントなど責任ある立場を担う一方、女子マネージャーは道具の準備や身の回りの雑用など裏方に徹するケースも見られます。また、「可愛い女子マネがいるとモチベーションが上がる」などの声が聞かれるなど、ルッキズムや性的ハラスメントの問題も抱えているように思います。

日本の社会で専業主夫や男性育休の割合が低いように、女子部員を支える男子マネージャーは稀有な存在です。

女子マネージャーを取り巻く現状は、社会の縮図ともいえます。女子マネの在り方や役割に対する批判は、女子マネ個人に寄せられるべきものではなく、そうした役割を当たり前かのように扱ってきた社会の問題として捉えるべきではないでしょうか。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62df779ee4b000da2403ad90

 

続きを読む

29件のコメント

ロシアが発表した写真をウクライナが解析したところ、プーチンに関する重大な疑惑が浮上した模様

1:名無しさん


ロシアのプーチン大統領が容姿の変化を理由に「複数の影武者」を使用している可能性があることを、ロシアの侵攻を受けるウクライナの情報機関のトップ、キリロ・ブダノフ少将が指摘した。

英サン紙によると、2日に自国のニュース番組に出演した同少将は、「公の場に姿を見せた際のプーチン大統領の画像を見ると、例えば耳の形が違う。耳の形は指紋のようなもので、形は人それぞれ違う。同じ形のものはない」とコメント。外見は非常に似ているが、習慣や癖、歩き方も違うと述べ、「良くみると身長さえも異なることが分かる」と語っている。プーチン大統領の耳の形の変化を巡っては2018年にも英メディアが3枚の異なるプーチン大統領の写真を検証した結果、全て異なる人物の耳である可能性を指摘している。

ブダノフ少将は、これまでもプーチン大統領が重病で公の場に出られるような状態ではないと主張しており、影武者の使用を巡っては先月イランを訪問した際も歩き方などから別人である可能性を指摘していた。プーチン大統領は血液のがんを患い極秘手術を受けるなど重病である説があるほか、パーキンソン病の疑いも持たれている。

ただロシア政府は重病説を否定しており、米中央情報局(CIA)のウィリアム・バーンズ長官も「むしろ健康すぎる」と語り、健康不安説を裏付ける証拠がないと先月述べている。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202208050000154.html

 

続きを読む

36件のコメント

犬を散歩に連れて行く飼い主に有名女優が釘を差しまくり、犬の足に慣れなんてありません!と炎天下散歩に猛反対

1:名無しさん


歌手・工藤静香が3日、インスタグラムのを更新。犬の散歩について注意を喚起した。

 24時間で投稿が消える機能、ストーリーズを使って「道路がどれだけ熱いか」「この炎天下の中、犬を歩かせている方がいます。犬の足に慣れなんてありません。道路を触ってみてください」と訴えた。

 愛犬家としてしられ、現在も複数の犬と暮らしている静香は、今年1月にも「最近ワンちゃんのプーがそのまま放置されているのをよく見かけます。自宅の前にも大型犬、小型犬のプーがあったり、、、どうしたらそのまま放置をできるのか理解ができないです」「ご自分の愛犬のプーは飼い主さんが責任を持ってお持ち帰りしていただきたいですね」と散歩中の犬の糞の処理について苦言を呈し、マナーについて記していた。

 工藤の夫、木村拓哉もインスタで愛犬との散歩風景を投稿することが多いが、「日が暮れてから」「路面温度が下がって」などの記述もあり、常に犬の健康状態を気づかっていることがよく分かる。

デイリー

https://news.yahoo.co.jp/articles/3946ccd83713535ec8a28ec3bc3ca6bad7184522

 

続きを読む

22件のコメント

「超人ハルク」と呼ばれる巨大な腕をもつ女性、切断を薦められるも断固拒否する姿勢を見せる

1:名無しさん


【海外発!Breaking News】巨大な腕で「超人ハルク」と呼ばれる女性 「切断すべき」の声に「私は隠さない」(米)<動画あり>

先天性の血管の病気のため巨大な左腕を持つ18歳の女性は、これまで「超人ハルク」などと呼ばれていじめを受けてきた。しかし女性は「病気について多くの人に知ってもらいたい」と自らSNSで晒し、多くの人に勇気を与えている。『Truly』『The Mirror』などが伝えた。

米バーモント州スプリングフィールドに住むオリヴィア・クロップシンさん(Olivia Klopchin、18)は、生まれた時に左腕の内側に小さな痣があり、生後2か月の時に血管奇形であることが判明した。これは先天性の血管の形成異常でオリヴィアさんの場合、特に静脈に影響がみられる「静脈奇形」と診断された。

オリヴィアさんは自身の病気について次のように説明する。

「私の左腕の静脈は幅が広く、常に拡張しているの。だからその部分は色が違うし、大きな突起があって血栓ができやすいの。水やりをするホースを頭に浮かべてみて。ホースの直径が大きすぎると、通常の水量では流れがゆっくりになってしまうでしょう。そうなるとホースの中が詰まってしまうの。私の静脈もそれと同じよ。」

なお静脈奇形は自然に消えることはなく成長とともに症状が進行するそうで、オリヴィアさんは次第に巨大化していく腕をからかわれ、幼い頃からいじめにあってきたという。

オリヴィアさんは過去の嫌な経験について、このように述べている。

「私が最も傷ついたのは、アメコミのキャラクター“超人ハルク”にたとえられたことだった。12歳の時、同じ学校に行っていた子が突然、私にメッセージを送ってきてね。それはとても怒りに満ちたものだった。私はそれまで何かと比べられたことはなかったし、ましてやハルクと言われて本当にショックだったの。」

「ほかにも外出するとジロジロみられるし、私の腕を見て『切断したほうがいいのでは?』とか『私だったら義手を選ぶけど』などと言ってくる人もいるわ。SNSを始めてからは、ネット上でのいじめも始まったの。」

それでもオリヴィアさんは「自分と同じような症状の人を見たことがない。自分の病気をより多くの人に知ってもらいたい」とSNSにありのままの姿を投稿するようになり、2020年の初めにスタートしたTikTokのフォロワーは現在、25万9千人を超えている。
投稿する動画はポジティブなものが多く、「あなたはとても美しい」「元気をもらうわ」「あなたに勇気をもらった」といった前向きなコメントが寄せられており、オリヴィアさんは「SNSを通して多くの人と出会い、自分はひとりじゃないと思えるようになった」と明かしている。

静脈奇形であるオリヴィアさん(画像は『The Sun 2022年7月21日付「CRUEL COMMENTS I was born with a huge arm because of a rare condition – some people are awesome but trolls try to tear me down」(Credit: Jam Press)』のスクリーンショット)
https://static.techinsight.jp/wp-content/uploads/2022/07/big220723.jpg

ちなみにオリヴィアさんの左腕は機能的には全く問題がなく、年に3回ほど酷い血栓ができ、月に1回は小さな血栓で悩まされるそうだが、スポーツをしたり友達と出かけることを欠かさず、病気と上手く付き合っているという。

全文はこちら
https://japan.techinsight.jp/2022/07/ac07231332.html/2

 

続きを読む

35件のコメント

米企業の開発した新型携帯ゲーム機、色々な意味でキツイ仕様により買うのに躊躇する人が続出

1:名無しさん




ValveのポータブルゲーミングPC“Steam Deck”がいよいよ日本上陸。Komodoが日本及びアジア地域での代理店として予約を開始した。

 国内価格はベースモデルとなる64GBモデルが59800円、256GBモデルが79800円、最上位の512GBモデルが99800円。出荷開始は2022年末頃を予定している。

https://www.famitsu.com/news/202208/04270700.html

https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck/

 

続きを読む

36件のコメント

5年5ヶ月住んだ部屋から退去した芸能人、高額な退去費用を請求されて業者との全面対決を決断

1:名無しさん








お笑いコンビ「祇園」の櫻井健一朗が5日までに自身のツイッターを更新。居住していたマンションの退去の際に高額な請求があったことを報告し、業者とのやりとりを明かした。

櫻井は7月26日に5年5ヶ月住んだ家から「引っ越しが完了しました」と報告。その後、前の家で退去の立ち会いを行ったことを報告。原状回復費等で「小計・153700 合計【税込】・169070」という請求があったことを報告。「担当の方に連絡します。記録(会話)残してます。と伝えると、ここから協議していくので。と、よくわからないことをいわれました。この時点で払ってしまう人もいるのだろうな、と」と、業者とのやりとりを明かした。

また、費用の詳細も現場の写真つきでアップ。「フローリング凹み・12000 シンク下収納シート補修(シミ)・18000 ミラー研磨・3500 洗面補修・7200」「【退去〈2〉】壁紙(クロス)部分貼り替え・24000(12メートル)画像1~3 網戸貼り替え・4000」「【退去〈3〉】洗面カバー交換・48000(画像1~2)洗面カビ・6000 ※取り扱い説明書紛失(新居にあり、郵送すれば負担なし)・6000 ハウスクリーニング・25000」とした。これに対し「妥当では?という意見もありましたが、やはり異常であるという意見が多く、もう少しいろいろ調べてみます」と協議を続行。

 その後、「【退去費用】立ち会い後3日目。電話かかってきました。項目のひとつひとつ、何が、どういう理由で納得できないのか教えてほしいという内容だったのですが、『っていうやりとりを今後メールでお願いします』と伝えました。いつ、どんな内容だったか記録に残り、いいそうです」と報告。2日には「今日はメールで連絡がきた。いくらなら払えるのか、払うつもりのないものはその理由を聞かれる」。

全文はこちら
https://hochi.news/articles/20220805-OHT1T51096.html?page=1

 

続きを読む

28件のコメント

前澤友作氏の新事業「MZDAO」の資金募集システムが凄まじすぎて話題騒然、投資した金が返ってくるのか?

1:名無しさん


前澤友作氏、新ビジネスへの批判一蹴「雑音」「ほとんどは嫉妬」 月額500円の会員が14万人超える

 衣料品通販サイト「ZOZO」の創業者である前澤友作氏が2022年8月3日、新ビジネスへの「雑音」が増えてきたとして、「そのほとんどは嫉妬。やれるもんならやってみ」と応答している。

■「上手くいかなかったらそれはそれ」

 前澤氏は7月30日、新プロジェクト「MZDAO」の一般公募を始めた。MZは前澤、DAOは自律分散型組織(Decentralized Autonomous Organization)を意味する。DAOをめぐっては、モバイルゲーム会社「gumi」創業者の國光宏尚氏も1月に立ち上げている。

 「みんなで参加して、みんなで育てて、みんなで儲けよう!! 」を合言葉にした会員制コミュニティーサービスで、「労働者や消費者のままではずっとお金に悩まされます。所有者や生産者に少しでも近づくことがお金に近づく一歩でもあります。みんなで作る会社『#MZDAO』では、たくさんの人をそっち側にお連れしたいと思っています」と呼びかけている。

 具体的な流れはこうだ。まず挑戦する事業を合議制で決め、運営組織を結成する。実際に起業するかは未定。事業の意思決定はアンケートなどを通じ判断する。

 メンバーは貢献度に応じて報酬(トークンやストックオプションなど)が与えられ、具体的な基準は不明瞭なものの事業に「成功」すれば換金できるようになる。給与支給はない。前澤氏の限定記事が読める特典もある。ネットで完結し匿名参加も可能だ。

 会員は月500円を支払う必要がある。リスクとして「事業が始まらない可能性がある」「報酬が受け取れない可能性がある」「プロジェクトの継続が困難になった場合、運営側の判断で中断する可能性がある」の3点を挙げ、いずれの場合も参加費は返金しない。追加料金の発生の有無については不明だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/06b4e50e92dc0176bc6005bd388143897ff02ab1

 

続きを読む

24件のコメント

死去した島田陽子氏の遺体を誰も引き取らず1日6000円のドライアイスで保管中、生前買った墓にも入れず無縁仏になる可能性も

1:名無しさん


島田陽子さん「このままでは無縁仏に」1日6000円のドライアイスで遺体を区が保管中

大腸がんによる多機能不全のため、7月25日に69歳で死去した女優・島田陽子さん。7月28日には、複数のスポーツ紙が27日に告別式がおこなわれたと報じた。

その告別式の様子は、こぢんまりとしながらも、故人の好みを反映し、趣向を凝らしたものだったようだ。

報道によると、参列したのは「十数人の近親者のみ」で、島田さんの遺体は「金色の刺繍が施された淡いブルーのドレスをまとい」、遺影と一緒に「米ドラマ『将軍 SHOGUN』など出演作品の場面写真が並べられていた」というのだが――。

「これは、真っ赤な嘘ですよ。島田さんの遺体はまだ荼毘に付されてもいません」と、衝撃の証言をする人物がいる。島田さんの元マネージャーで、公私ともに付き合いがあった会社経営者の福島浩一朗氏だ。福島氏がこう続ける。<中略>

ところが上述のとおり、亡くなって2日後の27日に告別式がおこなわれたと、28日に報じられた。

「いったいどういうことか、さっぱりわかりません。僕は8月2日に渋谷区役所に出向き、担当者に直接確認しました。すると確かに、遺体は区に引き取られており、『その遺体が “島田陽子さん” であることも確認しています』としたうえで、『ドライアイス代が1日6000円かかっています。遺体を引き取られる方に請求することになります』と言われたんです」

だが、その場で福島氏が引き取ることは叶わなかった。

「渋谷区では、3親等内の親族しか引き取ることはできないそうです。現在、区のほうで親族に連絡して島田さんの遺体を引き取る意思があるか確認しているそうです。島田さんの妹2人の、どちらかが私に委任してくれれば、私が遺体を引き取るつもりです。じつは島田さんは、生前にお墓も購入していたんです。そこに眠らせてあげたいと考えています」

島田さんが墓を購入していたのは、埼玉県本庄市にある藤棚が有名な名刹だ。寺の住職はこう話す。

「島田さんのお母さんが亡くなったのは2年前。そのときに、『いろいろあって、実父のお墓にお母さんのお骨を入れたくない』と希望されたんです。そして島田さんは、お母さんといっしょに自分もこの墓地の区画に入ると決められました。藤棚を見てとても気に入ってくださいましたからね。墓石も石材店で購入されていました。白の御影石で五輪塔タイプの、とても立派なものです。価格は末広がりで88万8888円。あとは設置するだけでしたが、島田さんのご病気もあって納骨できずじまいでした。今回、お母さんの遺骨と一緒に島田さんの遺骨を埋葬することになります」

だが、この福島氏の “計画” も、無事に島田さんの妹から委任を受けられなければ、当然、実行できない。

「渋谷区からは、『いつまで遺体を保管できます』といった期限は教えてもらえていません。最悪のケースでは、このまま “身寄りのない人” として扱われて区で荼毘に付され、そのまま無縁仏として共同墓地に眠ってしまうことになります」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c840166e3a22da01cfcb755034d99cd0e31c8531

 

続きを読む

スポンサードリンク