人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

20件のコメント

東芝がジェットエンジンを代替可能な超電導モーターを開発、液体ヘリウム冷媒を使用せず体積と重量をそれぞれ1/10以下に

1:名無しさん


東芝は開催中の展示会「CEATEC 2022」(幕張メッセ会場での展示は2022年10月18~21日)で、中小型の旅客機用ジェットエンジンを代替できるとする2MW級超電導モーターの実物模型を出展した。同社は2022年6月に開発したことを発表済みだが、「模型とはいえ、一般公開はこれが初めて」(東芝)。本物は既に稼働を確認しているという。

超電導モーターは、磁界を発生させるコイルに、極低温に冷却すると電気抵抗値がゼロになる超電導線材を使うことで、より少ない巻き数のコイルでも強い磁界を発生させることができるようになり、高速回転かつ高出力を実現すると同時に大幅に小型軽量化を果たしたモーター。「超電導を使わない同じ出力のモーターに比べて、体積と重量をそれぞれ1/10以下にできた」(東芝)という。

今回出展した模型の寸法はドラム部分の長さが70cm、直径が50cm。中小型の旅客機用ジェットエンジンの代わり、あるいは船舶や大型トラックなどへの利用を想定する。旅客機に利用した場合の推進力はプロペラが担うことになる。なお、「中小型機でジェットエンジンの出力を想定すると、10台程度のモーターを搭載する必要がある」(東芝)という。

「冷媒はヘリウムではない何か」
 コイルは約4K(セ氏約-269度)まで冷却する必要がある。このため、77K(同-196度)までしか冷やせない液体窒素などは使えない。ただし、「冷媒は液体ヘリウムではなく、別のもの」(東芝)。具体的には非公開だという。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02227/101800005/

 

続きを読む

73件のコメント

突然叫んで車内で暴れだした統合失調症の男性を警察官が20分押さえつけたため死亡、遺族が賠償金4280万を求めて府を提訴

1:名無しさん


 大阪府警に保護された統合失調症の30代男性が死亡したのは、病院に移動する車内で警察官に押さえつけられて窒息したのが原因だとして、男性の遺族が府に約4280万円の損害賠償を求める訴訟を起こした。大阪地裁で19日、第1回口頭弁論があり、府側は請求を棄却するよう求めた。

 訴状などによると、男性は2019年11月、大阪市北区のコンビニで大声を出し、通報を受けて駆け付けた天満署員に保護された。男性は、かつて入院していた病院への再入院を希望し、署員から連絡を受けた男性の父親も同意。警察の車で病院に向かった。

 ただ、男性が移動中の車内で暴れたため、警察官はうつぶせ状態にして後部座席に押さえつけた。約20分後、動かなくなり、脈もないため119番通報。男性は心肺停止状態で救急搬送され、約3カ月後、蘇生後脳症による多臓器不全で死亡した。この警察官は業務上過失致死容疑で書類送検されたが、不起訴処分になったという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1e118902c7be75d543fd280f4c1d18f627ef7a6

 

続きを読む

37件のコメント

世帯収入800万円で6000万円(頭金なし)の自宅を購入した公務員夫婦、自分たちの通帳を見て衝撃を受ける

1:名無しさん


誰もが夢見るマイホーム。しかし、不動産営業マンのセールストークや周囲の意見に流されず、自身の収入やライフプランに沿った価格で検討できなければ、幸せな生活が一転、最悪の場合「破産」「差し押さえ」という最悪の結末を迎えるかもしれません。

返済負担率30%・年収倍率7倍越えの危険

世帯年収 800万円
住宅価格 6,000万円(建物+土地)頭金なし
購入時 夫28歳 公務員年収500万円 妻26歳 会社員 300万円 子無し
住宅ローン返済期間 35年
年間返済額 196万円(月額13万円+ボーナス払年2回20万円)

結婚して3年目、そろそろ子供も……。と考えだしたタイミングで住宅購入を検討されたAさん夫婦は子供が3人欲しいとの希望もあり戸建て購入を検討。少し高いかな? と思ったが、ハウスメーカー担当者からの「皆さんこれくらいの金額ですよ!」との言葉や、同僚や先輩社員に聞くとみんなそれくらいの金額だし……とのことで人気エリアに土地付注文住宅を購入。

打合せで盛り上がり購入金額はさらに上昇し、最終的に6,000万円まで膨れ上がりました。新居が完成したタイミングに第1子が誕生、幸せな新生活がスタートしました。妻も育休を取得し、子育てに専念してくれています。ある日、ふと通帳を見ていたら「あれ?」と違和感。

今までできていた貯金ができてない。周りに聞くと「そんなもんだよ……」と。その後第2子、第3子と誕生。5年後奥様が時短勤務にて復職したが年収ダウン(225万円)、保育料の負担も……。ご主人はもとより残業が多く、育児に参加できない状況です。

現在ご主人42歳、奥様40歳、12歳、10歳、8歳、現状貯金はほぼなく、来年から第1子が中学生なのに教育費の準備もまったくできていません。大学へ行かせてあげたいものの、このままでは全額奨学金もやむなし。子供のためにマイホームを建てたのに……Aさん夫婦は頭を抱えていました。
https://news.livedoor.com/article/detail/23060940/

 

続きを読む

17件のコメント

撤退した仏ルノーの工場で旧ソ連時代の超骨董品が再生産されると正式決定、生産終了は20年前だった

1:名無しさん


ロシア、旧ソ連時代のモスクヴィッチ車生産再開へ 12月から



モスクワのソビャニン市長は20日、旧ソ連時代の自動車「モスクヴィッチ」の生産を今年12月に再開すると発表した。モスクヴィッチは約20年前に生産が停止されたが、ロシアから今年撤退した仏ルノーの工場で再度生産することとなった。

ルノーは、ロシアの自動車大手・アフトワズの株式67.69%をロシア国営の中央自動車エンジン科学研究所(NAMI)に譲渡すると発表。譲渡額は象徴的な価格として1ルーブル(0.0165ドル)としたが、6年以内に株式を買い戻す権利も取得していた。

https://jp.reuters.com/article/russia-autos-moskvich-idJPKBN2RG01U

 

続きを読む

34件のコメント

竹取物語の英語版Wikipediaでは月面戦争が勃発していた模様、現時点では既に記述は削除されている

1:名無しさん










竹取物語の英語版Wikipediaによると月面国家は宇宙戦争に参戦しており
姫の安全を確保するために地球に送ったらしい「どこから来たんだその設定」
https://togetter.com/li/1956714

 

続きを読む

6件のコメント

噴出が止まった長万部町の「水柱」、再噴出に備えて完全防護体制が敷かれている模様

1:名無しさん




北海道・長万部の「水柱」噴出口、水とガスの分離装置を設置…再噴出に備える.

 北海道長万部町の 飯生いいなり 神社の敷地内で8月から1か月半にわたって水が噴出していた問題で、町は20日、噴出口の上に水とガスを分離する装置の設置工事を完了した。

 工事は17日に開始し、水やガスを受け止めて排出する2本の鋼鉄製タンクを設置。水量などを計測する計器も取り付けた。

 町によると噴出口から水が噴き出すと、1本目のタンクで水やガスを受け、2本目で分離する。水は雨水升に排出し、ガスは大気中に放散する。噴出は止まっているが、再び噴き出した際の予防のため設置した。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221022-OYT1T50075/

 

続きを読む

26件のコメント

河野太郎型ロボットがロールアウト、あまりにそっくりなために見分けがつかないレベルだと判明

1:名無しさん


話をする河野デジタル相(左)を見詰めるアバターロボット(共同)



ロボット研究で知られる石黒浩・大阪大大学院教授らの研究グループは21日、東京都内でアバター(分身)ロボットの遠隔操作の様子を公開した。河野太郎デジタル相が参加し、離れた場所から自分の体のように動かせるロボットを体験した。

河野氏は会場に置かれた自身そっくりのアバターを少し離れた場所から操り、石黒氏と意見交換。慣れない操作に戸惑いながらも「離れた場所にアバターを派遣し、デジタル技術の可能性を説明することができる」と力説した。マイナンバーカードの利便性を訴える取り組みに活用することも検討するという。

全文はこちら
https://www.nikkansports.com/general/news/202210220000040.html

 

続きを読む

37件のコメント

マナー講師が解説する会話術がツッコミ所満載だと判明、相手との会話になっていないぞ

1:名無しさん


会話を続かせるルール 話し方&マナー講師永田之子

こんにちは。永田之子です。

生徒様から「会話を続かせるにはどうしたらいいですか?」という質問をたびたび受けます。同じ時間を同じ人たちと一定の時間過ごすのであれば、より有意義な時間を過ごしたいと思うのは当然のことですよね。

そこで今回はどのようにすれば会話が続いていくのかいくつかのルールをご紹介します。

5.実況中継をすると続く

これはどうしても会話が途切れることが怖くて仕方ない方向きの続け方です。(笑)とにかく目に入ったものを次々と話す方法です。アナウンサーになったつもりで今、目の前に起こる出来事を「事細か」に実況中継していきます。

「あっ!コーヒーが来た」「あなたは紅茶」「ミルクは?」「お砂糖は?」「私は甘党」「熱いかな?」「いただきます」「美味しい!!」「身体温まる!」

これは独り言ではありません。会話には相手がいるので、このようにあなたが実況すれば相手は必ず何かしらの合いの手を打ってくれます。相手の話が加わればより実況中継は内容の濃いものになります。

6.あなたが黙れば続く

あなたが会話が途切れるのが怖くてしゃべり続けるために相手が話に入れないということはありませんか。あなたが黙ればその隙間から相手は話に入ることができます。勇気を持ってしばらく黙る習慣を付けましょう。

このように会話を続けるにはいくつかのルールがあります。あなたに合った続け方で相手との距離をグングン縮めていきましょう!!

https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/column/5121508/

 

続きを読む

42件のコメント

「ひまわり」にトマトスープをぶちまけた環境保護団体、今度は老舗高級百貨店を襲撃した模様

1:名無しさん


ロンドンで20日、環境保護団体「ジャストストップオイル」のメンバー2人が、老舗高級百貨店ハロッズのウィンドウにオレンジ色の塗料を吹きかける騒ぎがあった。

同団体といえば――

今月14日にも、ロンドンのナショナルギャラリーに展示されているゴッホの代表作「ひまわり」にトマトスープをぶちまけて物議をかもしたばかり。

また同団体のツイッターには、ロンドン中心部の道路に20人のメンバーが座り込み、交通を妨害する様子も写っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/67c5823c1d18a1e61b6202d29b06b9ce85032651


 

続きを読む

18件のコメント

ナウル政府観光局の唐突すぎるツイートが話題に、なぜか群馬県がナウルのライバルに認定される

1:名無しさん


 南太平洋に浮かぶ人口約1万人の小さな島国、ナウルの政府観光局日本事務所が公式ツイッターアカウントで「フォロワー数が高崎市の人口に並んだ」と唐突に群馬県高崎市の人口約37万人を引き合いに出す投稿をし、市民からとみられる返信が集まるなど話題を呼んだ。同事務所によると、普段から市町村の人口を調べて用意していたという。

 投稿があったのは20日夕。「感謝の気持ちを込めて、面積を急に比べなければならなくなった時に役立つ地図を掲載させていただきます」と、ただ単にナウルと同市の地図を並べただけのシュールな画像も添えた。閲覧者から「ちょうど探してた」などと、乗りのよい返信が集まった。

 アカウントは観光や外交の情報を発信しつつ緩さが人気で「ナウルが名売る」を掲げて認知度向上に努めている。同事務所の担当者は21日の取材に「グンマとナウルは同じ3文字で共通点がある。親近感を持ってほしい」と話した。
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/192214

 

続きを読む

26件のコメント

「ほっともっと」が廃棄すべき商品に「消費期限を延ばしたシール」を貼り付けて再販売、すぐ売れるから大丈夫だろう

1:名無しさん


弁当店「ほっともっと」を運営するブレンズ(沖縄県浦添市)の50代パート職員が宜野湾マリーナ前店で「ミニちくわうどん」の消費期限ラベルを不正に貼り替えていたことが21日、分かった。

パート職員が9日、売れ残っている同商品を撤去し、消費期限を延ばしたシールを新たに貼って再販売していた。利用者が目撃し、同社の問い合わせサイトを通じて報告した。

パート職員は「すぐ売れるから大丈夫だろうという安易な考えでやってしまった」と説明している。パート職員や他の従業員への聞き取り調査によると、過去に同じような不正はないという。

パート職員は自宅待機中で、処分内容を検討している。同社は「ご迷惑をかけたことを深くおわびする。再発防止策として従業員教育を徹底し、信頼回復に努める」とコメントした。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1044790

 

続きを読む

21件のコメント

ロシアのサッカークラブ所属選手が大量退団する可能性が浮上、若手を中心にみんないなくなる

1:名無しさん


ロシアのサッカークラブで所属選手が大量に他国クラブへ移籍する動きが表面化し、激震が走っている。

 ロシアメディア「スポーツ24」は、同国強豪ゼニトで監督経験がある重鎮のブラスティミール・ペトルジェラ氏のインタビューを掲載。「ロシアでの部分動員の影響について語り、この冬に若手を中心にロシアのサッカー選手たちが中規模の欧州各国のクラブに大量に移籍する可能性があるという意見を発した」と報じた。<中略>

 そうした中、サッカー界で大きな動きが出てきたとペトルジェラ氏は指摘。「ロシアプレミアリーグのプレーヤーはみんな動員を恐れている。彼らは動員について表立って話さないだけなんだ。この冬の移籍市場では、若くて有望なロシアのサッカー選手たちが中規模の欧州各国のクラブに大量に移籍する可能性がある」と招集を恐れたサッカー選手たちが水面下で大量にロシア脱出を目論んでいることを明かした。

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/242184

 

続きを読む

34件のコメント

フランスで家具を通販で購入した芸能人、激しく損傷した製品が送られてきて返品料金も自己負担にされる

1:名無しさん


 女優の杏(36)が20日、自身のYouTubeチャンネルを更新。フランスの新居でひたすら家具を組み立てる様子を紹介。また、日本との違いにとまどう様子も見せた。

 8月中旬に渡仏し、3人の子どもと仏パリで生活をしている杏は、「1カ月とちょっとが過ぎたんですが、結構日中(家具の到着を)ずっと待ってひたすら組み立てる日々を過ごしていました。日本にはない、届いたら壊れてたとか、何か色々こちららしい事件もたくさん起こりました」と語りつつ、友人らの力も借りながらベッドや本棚、椅子、キャビネット、靴箱、リビングのウォールシェルフなどを組み立てる姿を披露。

 だが、届いたトイレブラシは「折れとるがな、そんでもって折れとる上にへこんどるがな」という状態だったり、テレビ台も兼ねた大きなウォールシェルフについては、脚の部分が激しく損傷している様子も披露。「本当だったら、これを送り返したりとか、返品したりとかという作業をしなくてはいけないんですが、壊れているものを送り返したりするっていうのも、全部買った人の負担になるんだそうです。大きな家具も、もう一回送り直さなきゃならない。その手間とかお金とかを考えたりすると、直して使っていくしかないですね」と、余った木材で補強する様子なども見せた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/35dc07708d52709be234a27b8159a68b891a2e67

 

続きを読む

37件のコメント

大増殖したネズミ軍団と米ニューヨーク市がが死闘を繰り広げている模様、市街地が「一晩中食べ放題のネズミ用ビュッフェ」と化した

1:名無しさん


ネズミ禍と戦うニューヨーク市、住民のごみ出し時間を変更

(CNN) 米ニューヨーク市が「一晩中食べ放題のネズミ用ビュッフェ」と化した状態への対策として、市当局は住民や企業がごみを出せる時間を変更する措置を打ち出した。ごみが歩道上に出されてから収集されるまでの時間短縮を目指す。

ニューヨーク市衛生局のジェシカ・ティッシュ局長はエリック・アダムズ市長と共に記者会見し、「ネズミが絶対に嫌がる」措置として、歩道にごみを出せる時間を現在の午後4時から午後8時に変更すると発表した。密封容器にごみ袋を入れれば午後6時までに出すことができる。ごみはこれまで通り、午前0時までに出す必要がある。

衛生局長は「この都市を支配するのはネズミではない」「私たちだ」と強調している。

ニューヨーク市は歩道上に積み上げられたごみとネズミの目撃に関する苦情が増え、対応を迫られていた。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/usa/35194847.html

 

続きを読む

23件のコメント

ウクライナ軍とロシア軍のドローンが一騎打ちの空中戦を繰り広げた模様、セルヒー・プリトゥラのドローンが勝利した

1:名無しさん


ドローン同士の一騎打ち…ウクライナ東部「空の決闘」動画が話題に

<ウクライナ東部ドネツク州の上空で撮影されたとされる映像には、同国のドローンとロシアのドローンが対決する様子が捉えられていた>



ウクライナ軍とロシア軍のドローンが、空中で対戦している様子を捉えたという動画がインターネット上に公開され、注目を集めている。これはTelegramのチャンネル「XD Dnipr」が公開したもので、「ウクライナとロシアのドローン『Mavic』による初の空中戦が映像で記録された」と記されている。

同チャンネルはさらに、「セルヒー・プリトゥラのドローンが勝利した」と説明。セルヒー・プリトゥラは、ウクライナ軍の装備に充てる資金調達を支援している同国の政治家だ。プリトゥラは同じ動画をTwitter上に投稿し、13日午後の時点で50万回以上視聴されている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d26cd6ba34dfe77c8d5bc275477d38922c36577

 

続きを読む

49件のコメント

三菱商事と対立した韓国ガス公社がインドネシアのガス田事業からの撤退、三菱商事が公社の同意なく事業延長契約を締結した

1:名無しさん


2022年10月20日、韓国・アジア経済は、韓国ガス公社がインドネシアのスノロガス田事業からの撤退を決定したことについて「三菱商事との対立が核心的な要因となった」とし、「”金の卵”事業を失う可能性がある」と伝えた。

記事によると、三菱商事は今年4月にインドネシア政府とスノロ事業の延長契約を締結した。スノロ事業はスラウェシ島のガス田から抽出したガスを日本と韓国に輸出するプロジェクト。韓国ガス公社は2011年に三菱商事と合弁会社を設立し、ガス田の持分20%を確保した。韓国ガス公社と三菱商事の持分比率はそれぞれ49%、51%だという。

問題は「三菱商事が韓国ガス公社の同意なく事業延長契約を締結したこと」と記事は指摘。「韓国ガス公社が2011年に三菱商事と設定した第1次事業期間は2027年までで、その後も事業を推進するには両社の合意が必須となる。両社が結んだ『株主協約書』によると、契約延長などの意思決定には株主90%以上の同意が必要であるためだ」と説明している。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b903085-s39-c100-d0191.html

 

続きを読む

27件のコメント

ロシア軍が70年前の超骨董品を倉庫から運び出した模様、トラックに積み込まれてウクライナ送りに

1:名無しさん


ロシアは70年前のAZP-57対空機関砲を運び出している



ロシアがウクライナでの戦闘で使っているのは「旧式の兵器」だ
ウクライナ側が「AZP-57対空機関砲」と特定した兵器が保管庫から出され、トラックに積み込まれる様子が映っている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/417e7dee093d476b6c70f70d10bffeb3b74264f6

 

続きを読む

8件のコメント

6万1500円の高額下取り価格に目が眩んだユーザー、「下取り0円」の辛口査定を食らって衝撃を受けている模様

1:名無しさん


最新スマホが「実質0円~」のはずが「下取り0円」の辛口査定でアテが外れる!? 下取りキャンペーンで過度の期待は禁物

 Google ストアによる、Pixelシリーズの下取りの査定結果がSNS上で波紋を呼んでいる。

 事の発端は今月上旬、Googleの最新スマホ「Pixel 7」シリーズの予約受付とともにGoogle ストアで始まったキャンペーンにおいて、対象スマホの下取りとストアクレジットの組み合わせで、Pixel 7が実質0円から手に入るという太っ腹な予約特典が設けられていたこと。なかでも「Pixel 4」は一般の買取相場よりはるかに高い最大6万1500円もの下取価格が設定されていたせいで、中古スマホ販売店やメルカリなどからPixel 4が消えるという珍現象まで起こっていた。<中略>

 では、逆にどういう状態であれば最大額の査定になるのか? 一連の「査定0円」報告を見ていると、「これは未開封・未使用品でなければ無理なのでは……」との疑問も出てくるが、グーグル広報によれば「下取り端末の最大額の査定は使用済み端末を含み、未開封・未使用品には限られません」としており、やはり、こちらの「下取り価格を最大化するためのヒント」を確認するよう求めている。

 また、「査定価格については、市場価値とキャンペーンに応じて変化していますが、査定基準は変わっておりません」としている。今回のPixel 7の「実質0円~」キャンペーンに限らず、今後、Google ストアの下取りプログラムを利用する際は、最低限、同ストアのヘルプページに目を通しておこう。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1446660.html

 

続きを読む

21件のコメント

ロシア軍の攻撃で南部へルソン州が大洪水に見舞われる可能性が浮上、ドニエプル川下流でウクライナ軍を足止めする

1:名無しさん


【キーウAFP時事】ウクライナのポドリャク大統領府顧問は20日、南部ヘルソン州カホフカの水力発電所の破壊をロシアが計画していると訴えた。ダムに爆発物を仕掛け、ドニエプル川下流に洪水を引き起こし、ウクライナ軍の進撃を止めることが目的で「ロシアは人工的な大災害を準備している」と非難した。

 ゼレンスキー大統領も、この日のビデオ演説でダムの爆破は「大惨事」を引き起こすと強調。クリミア半島への水の供給にも影響は及ぶとロシアに警告した。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2022102100507&g=int

 

続きを読む

53件のコメント

「マスクせえ」で暴行を受けて半身不随になった男性、当時のことを今は後悔していると告白

1:名無しさん


「マスクせえや言わんかったら」 暴行受け半身不随、男性の後悔

 新型コロナウイルス禍でマスクの未着用を注意したことで暴行を受け、下半身不随の後遺症を負った男性(65)が、毎日新聞の取材に応じた。車椅子生活となり、「殺されたようなもの」と当時の恐怖を振り返りつつ、「迷惑をかける人を許せなかった。今は注意しなければよかったと思う」とも話した。

 兵庫署は7日、神戸市長田区の運送業の男性容疑者(25)を傷害容疑で逮捕した。逮捕容疑は2020年5月31日午後0時半ごろ、同市兵庫区の駐車場で、面識のない男性の首を絞めて地面に打ち付け、重傷を負わせたとしている。容疑者は逮捕当初、「相手の背中を打ち付けたことは間違いないが、首を絞めたことは覚えていない」と供述したという。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20211215/k00/00m/040/152000c

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク