人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

27件のコメント

某メディアの記事にセイコーマートが激怒、ローソンを持ち上げまくるも事実とは大幅に異なっており……

1:名無しさん


稚内について書かれたプレジデントオンライン(2025年7月25日18:00)およびヤフーニュース(2025年7月25日18:17)等に転載された渡辺広明氏( @yaramaika )の記事について、当社に取材なく当社の名称が使用され、事実とは異なる記述が散見されるため、後記のとおり、訂正すべき点をお伝えします。

▪訂正すべき点について

 上記記事中に「稚内にはケンタッキーのようなフライドチキンを販売するお店があまりありません」と記載されておりますが、当社は、2025年7月1ヶ月において、稚内市内にある当社店舗HOTCHEFで作ったフライドチキン類を13,683個販売しました。HOTCHEFのフライドチキンは、店内のキッチンで生の鶏肉に粉付けし、フライヤーで揚げて調理をしています。

 また、当社の店長が「今は落ち着いたと聞いているが、開店当初はとてつもない影響があったと聞いた」と記載されていますが、当社としては正式な取材は受けておりません。この点、稚内市内の全店長に確認したところ、店長に対し上記のとおりの取材を受けた事実はありませんでした。稚内市内における当社の店舗の売上は、ローソンが3店舗開店した2023年8月2日時点でマイナス11.4%の影響、同8月月間でマイナス7.1%の影響が認められました。

 ローソンが2025年6月に3店舗開店し合計7店舗の開店となりましたが、翌月の2025年7月時点での売上は、2年前の2023年7月時点と比較してマイナス14.9%の影響でした。一般的に、天候の影響による売上減と同程度であり、「とてつもない影響」とは評価しがたいものと考えます。

 さらに、「セコマが道民にこよなく愛されるのは、天候不良などで物流が滞り弁当やおにぎり、サンドウィッチが納品されなかった場合でも、店内調理により顧客に中食を提供できることが大きいだろう」との記載がございました。離島の店舗への配送はフェリーの欠航で配送ができない場合はありますが、それ以外の地域で物流が滞るのは希です。

 「市内18店舗中、銀行ATMがあるのは7店舗のみで、夜中はコンビニそのものが閉まってしまうためいずれも24時間利用ができない。かつ利用できる金融機関が地元の信用金庫やゆうちょ銀行と限られているため、夜間・早朝に現金を手に入れるのは難儀だった」と記載されています。この点については、稚内市内でのATM設置は18店のうち5店というのが正確な情報です。また、ATMは稚内信用金庫のATMで、全国の信用金庫、全国キャッシュサービス加盟(MICS)の都市銀行・信託銀行・地方銀行・第二地方銀行・信用組合・農協・漁協・労働金庫、ゆうちょ銀行のキャッシュカードがご利用いただけることがまったく記載されておりません。平日は7:00~21:00(MICS加盟金融機関・ゆうちょ銀行は8:00~21:00)、土日祝は8:00~19:00で利用が可能であり、事実と大きく異なりますことをお知らせいたします。

2025年8月8日 19:00に掲載されている記事より引用
記事URL:https://president.jp/articles/-/98569?page=1

 

続きを読む

15件のコメント

豪雨で水没した都市でデリバリーを注文した客、配達員が腰まで水に浸かりながら道路を渡ってきて……

1:名無しさん


先日豪雨に見舞われた光州市で、腰まで水に浸かりながら道路を渡ってデリバリー用の料理を受け取る配達員の様子が撮影され、動画がネット上で拡散され話題になっている。

 光州市でサラダ専門店を営むAさんは3日、インスタグラムに「腰まで水が来ているのに料理を受け取っていった伝説のドライバーさんを探しています」と動画を投稿した。

 動画には、先月17日に豪雨に見舞われた際、Aさんの店にサラダを受け取りに来た配達員の様子が映っている。動画の中でこの配達員は、冠水した道路を腰まで泥水に浸かりながら店の方へと移動してくる。

 料理を受け取った配達員は、料理が濡れないよう肩の高さまで持ち上げ、冠水した道路を再び渡っていった。その後、配達員はバイクに乗って出発し、無事に配達を終えたという。

 Aさんは「とても感謝しており、絶対に探し出したい」として「この動画のご本人、いらっしゃいましたら(サラダ店の)VIPにさせていただきます」と書き込んだ。

 これに対し、配達員本人がコメント欄に登場して当時の状況について説明した。配達員は「7月17日、光州市に約400ミリの豪雨が降り注いだ日、全南大学正門前で起きたことです」と書き込んだ。

 配達員は「ピックアップ(料理の受け取り)をしなければならないのに、冠水した道路と通行規制でバイクの通行が不可能だったので、腰の高さまで冠水している道路を渡るしかありませんでした」「当時は流れが少し強かったので、集中していないと流されるほどで、警察官さえも『もう渡らないように』と言っていたんですが、私はお客さまに料理を配達するために再び渡ったんです」とつづった。配達費用は7000ウォン(約744円)だったという。

 配達員はさらに「当然のことをしただけなんですが、知人が動画を送ってくれて、本当にびっくりしました」「私は無事に生きています」と付け加えた。

 この動画には「職業意識が素晴らしい」と配達員を褒めたたえるコメントと同時に「こんな天候のときには生命手当も支給すべきではないのか。あまりにも危険に見える」などと心配混じりのコメントも書き込まれた。

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/08/06/2025080680121.html
https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2025/08/06/2025080680120_1.jpg

 

続きを読む

17件のコメント

薄給で酷使されてきた自動車整備士で新規参入が激減、窮地に陥ったディーラーが方針変更を余儀なくされ……

1:名無しさん


自動車整備士の夏は厳しい。1年中ツナギを着ていて真夏は汗だくで働いている。しかし、昨今は環境が改善してきているようだ。整備士の仕事環境の今をお伝えしていこう。

整備工場のエアコン普及過程は公立高校の流れに近い

 現在の高等学校普通教室におけるエアコンの普及率をご存じだろうか。全国の普通教室におけるエアコンの設置率は、2024年9月1日現在で、99.4%となっている。

 関東以西にお住まいの方は、教室にエアコンが無いなんて考えられないことかもしれないが、最も設置が遅れていた東北では、教室にエアコンがある環境は最近整ったもの。

 たった6年ほど時を戻しただけで、宮城県の高等学校におけるエアコンの設置率はわずか2.3%、岩手県で1.9%という低さだった。ただ、2018年当時でも関東以西では設置率80%を超え、大都市圏では100%になるところも。これだけ北と南では、冷房設置状況に違いがあるのだ。

 さて、話を自動車整備の現場に戻そう。整備工場におけるエアコン設置率は、公立高校のエアコン設置率に近いと言われている。

 つまり全国的に整備が進んだのはここ数年のこと。特に東北地方のディーラーで話を聞くと、若手整備士が灼熱の現場に耐え切れず辞めていくこともあったそうだ。自動車大学校では空調が整った環境で整備をしてきたのに、いざ働きに出ると学校よりも劣悪な労働環境に驚く人も多い。

 若手整備士の流出を防ぐため、空調整備の遅れた東北のディーラーでも、8割近くまで整備は進んだ。特にエアコンとエアシャッターの同時設置が多く、自動開閉式のエアシャッターがあるため工場内の温度は格段に下がり、作業効率があがっている。

 また、これまで自動車整備工場で採用されてきた「馬小屋式」の工場は、昨今建設されなくなってきた。横に長く建屋をつくる馬小屋式は、クルマの出し入れは楽なのだが空調が効きにくいというデメリットがある。

 そこで、最近は整備工場には入り口・出口が1カ所ずつしか設けられず、建屋の中に通路を作って左右にクルマを入れていく「中通路方式」へと建て替えるディーラー工場が多い。

 馬小屋式と中通路式の整備工場を比べると、エアコンを作動させたときに建屋内の気温は10℃近く差が生まれる。この差は働くエンジニアにとって、大きな差と言えるだろう。最近のディーラー整備工場は、かなりキレイで夏でも涼しい。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d6ce3926817f3e1d9ac0005d5a35f79b5743a7d

 

続きを読む

19件のコメント

善意で患者に松葉杖を無償貸出した病院、ある日突然かさばる荷物が届いて見てみたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

26件のコメント

とあるショッピングモールへ防犯カメラ映像の開示を依頼、すると返ってきた回答はあまりにも……

1:名無しさん




弁護士法23条の2に基づく「弁護士会照会」、通称「23条照会」は、弁護士が受任している事件の証拠収集や事実調査を円滑に進めるために、弁護士会を通じて公的機関や団体に照会を行う制度です。

 

続きを読む

57件のコメント

「なんで暑いのに今年は電力不足にならないんだ」と疑念を表明する人が続出、「変ですよねー」と囁きあっていると……

1:名無しさん


 

 

 

続きを読む

32件のコメント

京王線の全踏切が緊急閉鎖された件、「悪夢のような光景」が出現してしまい目撃者を唖然とさせてしまう……

1:名無しさん




東京都心と多摩地域を結ぶ京王線が、倒れた木に衝突した影響で7時間にわたり運転を見合わせ、およそ13万人に影響が出ました。

京王電鉄によりますと、7日正午すぎ、東京・調布市の京王線つつじヶ丘と仙川の間で沿線の木が線路上に倒れ、新宿行き特急電車が衝突し、先頭車両のガラスにひびが入りました。

この事故の影響で、京王線と京王相模原線が一部区間で運転を見合わせましたが、木の撤去作業が完了し、安全が確認された7時間後の午後7時25分に全線で運転を再開しました。けが人はありませんでした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/63bab482a32bb5bbc94423fffe3d73960be88c0d

 

続きを読む

20件のコメント

コンビニに襲来した小学生軍団、店のアイスを顔に貼り付けて涼んだ上で別のアイスを買おうとして……

1:名無しさん


アイス買いに来た小学生グループ

👨🏻‍🦲「アイスアイス!うぉ〜冷たい〜!!」
クーリ〇シュを顔にくっつける

🧑🏾‍🦱「おぉー首につけるともっと涼しい〜」

👦🏾「パ〇コにしよ!」

👨🏻‍🦲「やっぱり俺もそれにしよ!」

私「いやダメダメ!そんな顔にくっつけたアイス戻さないで!もう買わないとダメだよ」

👨🏻‍🦲👦🏾🧑🏾‍🦱「え…まだ決まってないのに…」

まだ決まってないのにおもちゃにしたのは誰だよ

 

 

続きを読む

31件のコメント

休憩時間に甲子園中継を観てた先生を「勤務中に野球観るのは流石にねー」と管理職が注意、だが注意された側は……

1:名無しさん




自由利用の原則

休憩時間は、従業員を業務から完全に解放し、自由に過ごさせなければならないというルールがあります。これが「自由利用の原則」です。企業は、休憩中の過ごし方に干渉することが禁止されており、例えば休憩時間に来客対応を依頼したり、終了5分前に着席を求めたりする行為は法律違反となります。

ただし、企業が別途休憩を確保している場合や、自由に休憩を取れる環境がある場合は、違法にならないケースもあります。また、休憩中の外出を許可制にする、外出時に制服から私服への着替えを指示する、といった措置は法律上問題ありません。

https://www.obc.co.jp/360/list/post311

 

続きを読む

24件のコメント

激混みの駐車場で「欧州製の高級車」がとんでもない停め方をしていると目撃者激怒、身障スペースに停めるよりたちが悪い……

1:名無しさん




ドアが斜め前方に持ち上がるものは「ポップアップドア」と総称される。その種類は様々で、ランボルギーニ・カウンタックのようにAピラー下部に車体中心線と直交する地面とほぼ平行な回転軸を持つ1点のヒンジがあり、ドアはほぼ垂直に斜め前方に持ち上がるものは「シザー(シザーズ)ドア」、「ランボルギーニドア」と呼ばれる。マクラーレン・F1やメルセデス・ベンツ・SLRマクラーレンのように、少なくともAピラー下部(スカットル部)にヒンジを持ち外側斜め前方に持ち上がるものを「バタフライドア」や「インセクトウィングドア」と呼び、多くはAピラー下部と上部の2点、あるいはAピラー下部とルーフの2点にヒンジがあり斜めの回転軸を持つ。バタフライドアのうち、スカットル部1点のヒンジにより外側斜め前方に持ち上がるものを特に「ディヘドラル / ダイヘドラルドア」と呼び区別する場合もある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%89%E3%82%A2

 

続きを読む

18件のコメント

購入した築古物件で「間取りのおかしい地下室」が発見される、「金銀財宝があるか?」と購入者が中に潜ってみた結果……

1:名無しさん




地下室付きの住宅は、通常の中古物件よりも販売価格が高くなる傾向があります。これは、地下室を造るためには地下室なしの家に比べて約2倍の建築費用がかかるとされ、その結果、売却価格が新築住宅を建てられるほど高額になる場合も珍しくないからです。多くの人は同じ費用をかけるなら新築を建てたいと考えるため、地下室付きの中古住宅は購入希望者が限られ、売れにくい傾向があります。

また、地下室は地上部分に比べて密閉性が高く、空気の循環が悪いため湿気がこもりやすいという構造的な弱点があります。湿気はカビの発生を招き、建物の劣化を早める要因となるため、これを嫌う買主も少なくありません。さらに、雨水や地下水の影響で壁や床から漏水が起こるケースもあり、経年劣化によって防水性能が低下すると、修繕や防水工事に多額の費用がかかります。こうしたリスクや維持費の負担も、地下室付き住宅の買い手が見つかりにくい理由となっています。

https://www.kentaku-leasing-baibai.jp/column/sale-column/436988/

 

続きを読む

51件のコメント

後ろカゴ3000円と伝えたら「ホームセンターの方が安いな」と言われた自転車屋、すると即座に……

1:名無しさん


 

続きを読む

76件のコメント

羽生が主導した「女子枠制度」、総会での可決に藤井七冠が『待った』をかける前代未聞の事態が発生

1:名無しさん


藤井七冠が羽生前会長の面前で「女流棋士新制度」に苦言 「棋力の担保は取れているのでしょうか」

 将棋界で誰もが認める実力を持つ棋士たちが、人知れず“場外戦”を繰り広げていた。8月から始まる女流棋士の最高位タイトル戦。その成績次第でプロ編入がかなう「新制度」がスタートするが、あの人気棋士が苦言を呈していたのである。

羽生善治氏が主導した“新制度”

 話は6月6日に都内で行われた日本将棋連盟の「棋士総会」にさかのぼる。

 会場では、女流棋士の清水市代氏(56)が新会長に選出。前会長の羽生善治氏(54)が主導した女流棋士のプロ編入を認める「新提案」が、賛成多数で可決されたのだ。

 大手メディアは史上初の女性会長誕生と共に、「新提案」によって将棋界の女性進出が加速することへの期待をこぞって報じた。

 観戦記者によれば、

「羽生さんの『新提案』によって、今後は女流棋戦の実績だけでプロ棋士として認められることになりました。具体的には、今年8月30日から始まる『ヒューリック杯白玲戦』で、女流最高位タイトル『白玲』を通算5期獲得した女流棋士が、その権利を得られます」

「最後まで藤井さんは納得した表情を見せなかった」

 ところが、前述の総会ではひと悶着あったという。

 総会に出席した棋士の一人はこう明かす。

「件の議案については、ベテラン棋士らが“羽生さんが提案するのだから”という理由で賛成の意向を示していましたが、採決に入るタイミングで一人の若手棋士が挙手をしたのです」

 その棋士とは、竜王・名人など現在、叡王以外のタイトルを独占している藤井聡太七冠(23)。

「総会の参加者は誰もが“藤井さんが手を挙げた”と驚いていました。しかも彼は、最前列に座り、清水新会長や羽生前会長、理事たちと最も近い位置にいた。会場に緊張感が漂う中、藤井さんは“棋力の担保は取れているのでしょうか”などと発言したのです。その口調は、普段テレビのインタビューなどで見られるように淡々として、表情も冷静でした」(同)

https://www.dailyshincho.jp/article/2025/08070540/?all=1

 

続きを読む

15件のコメント

患者のクレクレ要求に応じてきた一部の医療機関に保険者が激怒、まともな医療機関が割りを食う最悪の展開に……

1:名無しさん




レセプト審査とは、医療機関が保険請求のために提出したレセプト(診療報酬明細書)の内容を、保険者(健康保険組合や市町村など)に代わって審査支払機関(社会保険診療報酬支払基金や国民健康保険団体連合会など)がチェックする業務のことです。記載内容の誤りや、診療報酬の算定ルール違反がないかなどを確認し、適正な診療報酬の支払いを保証します。

 

続きを読む

42件のコメント

海外スタッフが制作したAmazonの日本向けCM、公開直後に視聴者から酷評の嵐になっている模様

1:名無しさん


現代人の多くが利用するネット小売『Amazon』。同社の新CMが放送・公開からまだ間もないにもかかわらず、酷評の嵐となっている。CMは次のようなものだ。

突然の雨だったのか、公衆電話のボックスに雨宿りで逃げ込む女性。そこにおそらく恋仲にある男性が通りかかる。雨の中で抱き合う男女。雨なので女性のマスカラが流れ落ち、ホラー映画か、はたまた大御所のハードロックバンドのメイクのよう。

抱き合っているので女性は男性の背後に腕を回した状態。その腕を回した体勢、すなわち男性の視界に入らないところで女性はスマホをイジる。開くはAmazonアプリ。表示されるは“ウォータープルーフマスカラ”。女性は“今すぐ買う”をポチり。

どこか安心したような表情の女性。何も知らない男性はさらに強く女性を抱きしめる。なおも雨は続く。すると今度は雨に濡れた足元が気になりだす女性。再度スマホをスクロール。“ソックス”をポチり。─後日、女性の自宅にAmazonからの荷物が置き配で届く。仮に男性と抱き合いながら買った“マスカラと靴下のみ”ならば、Amazonあるあるな“小さい商品にデカいダンボール”で……。

この“欲しいものがいつでも注文できて、すぐ届く”ということを伝えたいのか、それ以外の意図があるのかよくわからないCMだが、非常に否定的な意見が多く集まっている。

《Amazon マスカラとXでググったらやはり大不評》
《AmazonはセンスないCMを何度も流すな。なんでマスカラがあんなデカい箱で届くんだ。女の薄ら笑いも意味不明だし》
《マスカラ流しながら雨の中で抱き合ってるその手でスマホでAmazonで何かを注文する女が出てくるAmazonの CMの気持ちが1ミクロンも理解できない。というか、Amazon使うけど、CMに出てくる人に共感できたことが本当に一度もない》

Amazonは外資系企業であるが、日本を舞台に、日本人が出演し、日本語が使われている。にもかかわらずなぜ否定的な意見が多く見られるのか。

「今回の雨で抱き合う男女のCMは、日本人キャストを使い、日本で撮影したものですが、ディレクターやプロデューサーなど映像制作に直接的に携わっているのはすべて外国人スタッフ、海外の制作会社。今回の制作会社はNIKEやAppleの広告、またビヨンセやコールドプレイなどのミュージックビデオを手がけています。根本的にそれらのCMや広告はグローバル展開されるもので、日本人が出演していますが、日本人だけに向けられたものではないので、そこに違和感を覚える人が多いのでしょう。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29326343/


動画
Amazon「毎日が、まわってく。」雨のロマンス篇 60秒

 

続きを読む

27件のコメント

最近バイトを始めたバンドマン、初出勤の日に年下の大学生から「ちょっと失礼なんですけど……

1:名無しさん




発達障害(はったつしょうがい、英: Developmental disability、DD)は、身体や、学習、言語、行動の何れかにおいて不全を抱えた状態であり、その状態はヒトの発達期から現れる。

原因は先天的な脳機能の偏りであることがほとんどで、発達の偏りに伴う能力の欠落は生涯にわたって治ることはない。大抵の場合、認識がずれていて、自己管理やコミュニケーションが困難かつマニュアル通りの対応しかできず、特定の物事に対する過剰な興味関心も現れるため、社会生活に多数の困難が生じる。

文字上は「発達」の障害であるが、発達が著しい成長期までに発覚するとは限らず、グレーに近い軽度などの場合は特に、成人期以降の社会生活の中で大人の発達障害として発覚することもあるほか、発達障害より先に二次障害である精神疾患が診断されることも多い。義務教育段階の通常の学級で発達障害者は6.5%程度の在籍率といわれ、大人の発達障害に移行する場合も多いことから、様々な組織で頻繁に見られる障害であるといえる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3

 

続きを読む

27件のコメント

イタリアの某ワインがどう見ても「日本伝統のあれ」にしか見えないと話題に、味の方は結構美味しいと評判な模様

1:名無しさん




ペッシェヴィーノ・ロッソ /750ml

Pescevino Rosso

ペッシェ(魚)ヴィーノ(ワイン)は1963年に生まれた、世界中で愛されているユニークな魚の形をしたボトルのワインです。 ブドウをマセラシオン後、タンクで発酵させました。心地よく、軽やかな赤ワイン。フレッシュなチェリーや様々なフルーツの香りが広がります。爽やかな酸が魅力的なバランスのよい味わいです。

マセラシオン後発酵させ、ステンレスタンクで静置します。

<UMANI RONCHI>

ウマニ・ロンキ社はイタリア中部の東海岸、美しい自然に恵まれたマルケ州を代表するリーディングワイナリー。設立は1955年。いち早く近代的な畑の管理法やブドウ栽培法、新しいワイン醸造法を取り入れ、優れたワインを生み出しています。マルケ州とアブルッツォ州にブドウ畑と醸造所を所有し、それぞれのブドウ、テロワールの特徴を最大限に活かし、ヴェルディッキオやモンテプルチアーノなど土着の品種を使った長期熟成の偉大なワインだけでなく、デイリーに楽しめるコストパーフォーマンスの高いワインにも定評があります。

2004年には、同社オーナーのベルネッティ家に伝わる紋章から”すい星”を模したロゴを発表。幸運のサインとして知られるシューティングスターがウマニ・ロンキ社のシンボルマークとなりました。

https://www.camonte.com/view/item/000000000811

 

続きを読む

33件のコメント

「住民票1枚」とコンビニで言い出した客、店員が「完全セルフです」と言っても聞かないので「まずマイナンバーカードを出してください」と言うと……

1:名無しさん


👵🏼「住民票1枚」

私「はい?」

👵🏼「コンビニで住民票もらえるんでしょ?1枚ください」

私「コピー機で印刷ですね」

👵🏼「うん?だから1枚」

私「住民票とかは個人情報になるので完全セルフです」

👵🏼「あのねぇ、できるわけないでしょ。いいから住民票1枚」

私「はぁ…じゃぁやり方だけお教えするので…まずマイナンバーカードを出してください」

👵🏼「そんなものはない」

帰れ

 

 

続きを読む

37件のコメント

100倍の量を誤発注したと訴えた老舗菓子店、SNSで救援を要請するも「証拠画像がAI生成」だと発覚した結果……

1:名無しさん


「2kgのはずが200kg」神戸風月堂、あんこ誤発注に悲鳴も… 「生成画像」使用でX冷ややか→弁明・謝罪

神戸風月堂はXで5日に「【悲報】拡散希望」「喫茶スタッフより緊急報告」と切り出し、

「『あ…あんこ、発注間違えました』2kgのはずが200kg届いた?!冷蔵庫もパンパンで発注担当が青ざめてます お助けくださいっ! #あんこで店が埋まる #発注担当落ち着け #なんとかなる」
と、あんこを大量に誤発注してしまったことを伝えた。また、大小さまざまなサイズのあんこ袋と段ボール箱が積み上げられた様子の画像を公開している。

ただ、ほどなくして「特盛!あんこ祭り」という企画が決まったと投稿し、神戸にあるカフェ併設の元町本店で喫茶メニューを注文すると「ひんやり冷た~いあんこ」を1皿無料でサービスすると発表(無くなり次第終了)。「あずきの力でこの夏を元気に乗り切ろう #あんこで店が埋まる #これも愛すべき日常」とメッセージを添えた。

Xではサービスが喜ばれた一方で、発端の投稿に使用された画像は生成AIで作られたのではないかとの疑惑も浮上。

https://www.j-cast.com/2025/08/06506541.html

 

続きを読む

18件のコメント

「行政処分文書が酷すぎるのだけど…」と某中古車販売大手の惨状に一般人騒然、上場企業の体をなしているのかこれは

1:名無しさん




株式会社ネクステージに対する行政処分について

東海財務局は、本日、株式会社ネクステージ(本社:愛知県名古屋市、法人番号: 3180001067712)に対し、保険業法第 306 条の規定に基づき、下記のとおり、行政処分を行 う旨の命令を発出した。

記 1.
命令の内容

保険業法第 306 条(業務改善命令)に基づく命令

(1)業務の健全かつ適切な運営を確保し、保険契約者の保護を図るため、今般、保険業法 第 305 条第 1 項の規定に基づき実施した立入検査において確認された保険金不正請求 疑義事案を含む不適切事案について全容把握のための調査を実施し、調査結果を踏ま えた真因分析を行った上で、以下を実施すること
① 今回の処分を踏まえた経営責任の所在の明確化
② コンプライアンス・顧客保護を重視する健全な組織風土の醸成
③ 適切な保険募集管理態勢の確立
④ 適切な苦情管理態勢及び顧客情報管理態勢の確立
⑤ 上記を着実に実行し、定着を図るための経営管理(ガバナンス)態勢の抜本的 な強化

(2)上記(1)に係る業務の改善計画を、令和7年9月8日(月)までに提出し、ただち に実行すること

(3)上記(2)の改善計画について、3か月毎の進捗及び改善状況を翌月 15 日までに報告すること(初回報告基準日を令和7年 12 月末とする)

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク