グミじゃないけど、私もメルカリを久しぶりに再開して。売るばかりだったけど買ったのです、やりとりもして。すると違う商品が届いたので連絡し、返送したのですが連絡が来ない。事務局も”相手の返事を待ってね„だったのですが待てど暮らせど来ないので取引相手に「今から被害届を出しに行きますね」と
— サメ美 (@asagamatakuru__) April 14, 2025
メッセージを送ると10分後に返金されました。自分の物を売って得たお金だったし金額も大したことなかったですが、騙そうとして対応されたことが許せなくて、許せなかったです(語彙)面倒だし時間ないと損をしたままの人がいそうだなと凄く思ったし、メルカリは断捨離で使っとこう…と思いました。
— サメ美 (@asagamatakuru__) April 14, 2025
被害届で日和るならはじめから詐欺行為すんなと思うのよね。それにしても個人売買ってやっぱりリスク高いね。
— いおっち (@io06111) April 14, 2025
はっっっや!!となった笑
— サメ美 (@asagamatakuru__) April 14, 2025
ね〜、私向いてない買うのは・・・笑
メルカリの事務局なんて儲けることしか考えてなくてルール無視も放置ですから、買うのはリスク高いです。
— ぺる (@srmmg_love) April 15, 2025
断捨離に使うのが1番です。
そう思いました
— サメ美 (@asagamatakuru__) April 15, 2025
民度の高い商品とそうでないのがあるので、見極めるしかないですね。あと出品者の地域。
— みるみます (@miru_mimasu) April 15, 2025
地域!!そこまでしっかり見ていませんでした…
— サメ美 (@asagamatakuru__) April 15, 2025
購入の際に購入先アカウントの評価や出品しているもの、売れたものをチェックして購入しましたか?
— 大阪ネズミーランドC•プ (@oosakanezuland) April 15, 2025
売る専にしても、逆の詐欺(届いたものが違う、壊れているなどの言いがかり→返品。返品が自分が送ったものと違う劣悪なものとすり替え)に引っかかってる人もいるので、撤退した方が良いかもです。
しましたしました!後から、こうやって取引キャンセルになったのは取引自体が消されることを知って。評価の意味…!と思いました。
— サメ美 (@asagamatakuru__) April 15, 2025
そうですね
ほんと、それ。最終的に返金されて良かったけど、メルカリの使い方考えさせられるよね。
— (@humna_khan_) April 15, 2025
メルカリは公認ショップや店舗持ってるところ以外だと面倒くさい
— ゆっゆ〜 (@youton228) April 15, 2025
メルカリは高額品は怖くて買えない
— minou (@2023mofu) April 15, 2025
事務所に問い合わせしても24時間以上待たないといけないし。
数年前うちの子はトレカを買ったら印刷の紙を送ってきました。1500円でしたが出品者に連絡しても無視、事務局に写真添付で通報しますと伝えたらキャンセルになり返金になりました。今なら時間かかりますね
もうメルカリでものは買えないですね
— 橘 奈保 (@nahotandaoo) April 15, 2025
断捨離で売る側も今は色々やられるみたいですよね…
— mm (@mm00117100) April 15, 2025
すり替えて返品された上に売り上げ返ってこなかったり…など…
メルカリ運営サイトが誠意ある対応をしない以上はそれくらいの使い方で良いのではないでしょうか?
— お茶の葉さむらい (@WPjv2SF9G62qAGs) April 15, 2025
前に別のサイトで中古品を売った事があって。その時ちょっとしたクレームがあったのですが、それがメールで来てたんです、しかも迷惑メールに振分られてて。先方から「これが最後だ、覚悟しろ」みたいなメール来てました平謝り、返金、お詫びの品と焦りました。素人が小銭稼ぎ止めようと思いました。
— 南野陽 (@minaminohiromin) April 15, 2025
メルカリで買ったら、もう一度返金するので書い直してくださいと言われたので振り込み手数料分値引きしてくださいと言ったら、自動で返金されたが。その相手バックれてからは。メルカリは使わない事にしてる。ハッキリ言って信用できない
— れもんいえろー (@AkariYahoo) April 15, 2025
泣き寝入り狙い型の詐欺だな。
— のりたま (@nrtm5000) April 15, 2025
文句を言ってきたやつ返金するが、一定数、泣き寝入り で放置するやつを狙った詐欺。
返金しちゃうので表に出てこない。