影響は計り知れない(´・ω・`)
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) April 15, 2025
米国と中国の貿易戦争が激化する中で、世界的な穀物商アーチャー・ダニエルズ・ミッドランドは、中国国内の取引業務の停止を発表し
「中国の農業サービスと油糧種子(大豆)チームは実質的に全員解雇された」https://t.co/Bj1LoMA2fk
世界的な穀物商アーチャー・ダニエルズ・ミッドランドは、世界的なコスト削減策の一環として、中国国内の取引業務の停止と、最大の事業部門の人員削減を開始したと、同社は月曜日に発表した。
同社は人員削減の人数を明らかにしていないが、事情に詳しい情報筋によると、人員削減は40~50人の従業員に影響し、上海の金融中心地には10人程度しか残らないという。
「中国の農業サービスと油糧種子チームは実質的に全員解雇された」と情報筋はADM最大の事業部門に言及して語った。
2人目の情報筋によると、今週からADMの上海子会社テプファーで約30人がレイオフを受ける予定で、これは今年初めに発表された世界的なコスト削減策の一環だという。
ADMの収益は、農作物価格の低迷、インフレによる消費者需要の減少、農作物加工マージンの低迷により減少しており、大規模な農業サービスおよび油糧種子部門の営業利益は昨年40%減少した。
ワシントンと北京の間の貿易摩擦の高まりは、農産物の最大輸出国である米国と最大の輸入国である中国との貿易に依存するADMにとって新たな逆風となっている。
ADMは声明の中で、テプファー上海での国内取引の段階的な廃止は9月末までに完了する予定であり、上海の他の業務には影響がないと付け加えた。
ADMは、今後3~5年間で5億ドルから7億ドルのコスト削減を目指す広範なコスト削減策の一環として、2月に人員削減を開始した。同社は第4四半期の調整後利益が6年ぶりの低水準となった。
ADMの株価は先週、約5年ぶりの安値に下落した後、月曜日は1.3%上昇して46.43ドルで取引を終えた。
全文はこちら
https://uk.finance.yahoo.com/news/adm-halting-domestic-trading-china-205151307.html
こらすごい・・・
— 東北虎aki (@akidongbeihu) April 15, 2025
食糧メジャーが中国から撤退するとは思いませんでした
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) April 15, 2025
中国の汚染された農産物が世界中に拡散される事がなくなった
— シーブ @選択と集中 (@358Sunrise) April 15, 2025
世界の農作物の流れは変わりますね
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) April 15, 2025
確かソ連も、国際的な穀物取引にカーギルの手を借りざるを得なかったといいますし
— 勇者おいまて🇺🇸🇮🇱🇯🇵🇺🇦🇹🇼 (@N8xe0uQYGlBFmeV) April 15, 2025
国内取引とはいえ中国も、欧米の穀物取引ノウハウを自前でできるか不明なのですか?
えげつない。
— 畔取 雅也 (@z91ohMLsMy3Rv8Q) April 15, 2025
これは想像以上に大きな影響が出そうですね。一次産品は代替が効きませんから。予想も付きません……😰😰😰
— BEAUTIFUL PHOTOS (@ProPhotoHiro) April 15, 2025
中国との取引少ない…?(´・ω・`) pic.twitter.com/DwT3qiqRJh
— やせいの鴨さん🦆 (@1mWqvKTnlehHCks) April 15, 2025
ケイマン諸島!? なぜそんなところが?
— ボボボ(ダボス商工会議所週間少年ジャンプ支部) (@ERaeder2) April 15, 2025
わかんないですw(´・ω・`)
— やせいの鴨さん🦆 (@1mWqvKTnlehHCks) April 15, 2025
タックスヘイブンの聖地(笑)ですしここに法人構えてる人が居るんじゃないでしょうか?
ADM社は中国最大の大豆搾油会社(中国との合弁企業)なのですが、取引の流れがわからない( ̄▽ ̄;) pic.twitter.com/1t9Gnw38Uo
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) April 15, 2025
影響が凄ければそのうち紐付けできるニュースでも出るでしょうし、正直よく分からんので、頭の片隅に置いとく程度にしときますw(´・ω・`)
— やせいの鴨さん🦆 (@1mWqvKTnlehHCks) April 15, 2025
中国の食糧事情は逼迫しますなぁ。
— 神明寺 一総 (@jinmyoji) April 15, 2025
第三国から輸入する宛はあるのか?最終的に低所得者への影響はどの程度になるのか?
政府はその不満どう処理するのか……? https://t.co/RPbVRX781q
良い判断✨✨✨😆😹👍👍👍
— nekoro (@nekoro_neko) April 15, 2025
買う立場なのに、四の五の文句を言う輩は締め出すのが一番✨✨✨😏😹😼
丸紅もガビロン買収した時になんで突っぱねないのかもどかしかったな😼 https://t.co/aw6Li3rNp4
すげぇ話になっとる…_φ(・_・
— ガミラス帝国中央銀行(ガミ公)💙💛@諸国の国家デフォルト🪦をのんびり観察する財政拡張派 (@FGl5jNNj5IJunWv) April 15, 2025
中国、家畜飼料含めて穀物系の価格、急騰するんじゃなかろか? https://t.co/mpeIw2ij1B
こらビッグビッグニュースだ。もうあんたとは付き合えません級。 https://t.co/IKP5yMPH0b
— 政治好きの女子校生たまに経済とAI (@kaz005) April 15, 2025
素晴らしい!! https://t.co/Nubzd3r9pk
— ツナ缶 (@nat_oki) April 15, 2025