1:名無しさん


ハーバード大、政権に反発 「自治侵害」と要望拒否

 【ニューヨーク共同】全米屈指の有名私立大の一つ、ハーバード大は14日、トランプ政権が要望した多様性・公平性・包括性(DEI)重視の中止や、学生らの取り締まり強化を拒否した。「大学の自治侵害だ」とし「私立大が政府に乗っ取られるわけにはいかない」と反発した。

 政権はイスラエルに抗議する学生デモの舞台となったコロンビア大などに補助金見直しの圧力をかけてきた。ハーバード大の抵抗で、他大学の対応に影響を与える可能性がある。

 政権はハーバード大に対して約90億ドル(約1兆2800億円)の補助金や契約を見直す方針を表明。入学選考や教員の採用で多様性の重視をやめることや、反ユダヤ主義とされる団体で活動する学生らの処分を求めていた。

 大学側は政権に宛てた14日付の書簡で、これまでも反ユダヤ主義対策を講じてきたと説明した。政府が「一方的な主張で裏付けのない破滅的な対策を要求している」とし、法的根拠のない要望に従うことはできないと述べた。

https://www.daily.co.jp/society/world/2025/04/15/0018872198.shtml

 

2:名無しさん


補助金貰っといてそれは通用しないだろ

 

6:名無しさん


バカメリカのインテリ層にはけっこうアカが多い。
社会主義では大学も政府のものです。

 

11:名無しさん


大学だから理想に走りがちなんだろ
それ自体は驚かないけど、やり過ぎに注意ってだけだな

 

16:名無しさん


ハーバード大なら補助金無しでもトランプ任期切れまで保つ
籠城戦だよ

 

48:名無しさん

>>16
有名な卒業生が多いので寄付もあつまるしな


17:名無しさん


>>1
大学関係者って、絶対自治を勘違いしてると思う。

 

23:名無しさん


補助金とかいってるやつはハーバード大学が500億ドルの資産持ってるのしらんのかな

 

26:名無しさん

>>23
そんなにあるの
なら余裕だね
任期切れの後にトランプ2号が出ない限り


37:名無しさん


右とか左の問題じゃなくて、学問の自由の問題なんだとは思うよ

 

55:名無しさん


大学にプロハマスとかテロリストのスクツになってるからな
まずはコイツらを排除しないとな

 

56:名無しさん


現実を見ないで理想ばかりのDEIが出てくるのが自分で働いたこともない大学の教授陣からなのは別におかしい事でもなんでもない

 

82:名無しさん


日本の国立大学もリベラルの横暴が目立つから潰していいぞ

 

68:名無しさん


フジテレビの報道バラエティでパックンにコメントさせる王道待ち

 

66:名無しさん


国に集らずOBの金に集れということね