人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

14件のコメント

テレ東に出演した米ハイテク株の女王、情け容赦のない事実を突きつけられてしまい……

1:名無しさん




「破壊的イノベーション」専門運用集団 ARK

ARK*は”破壊的イノベーション”への投資に特化した、非常にめずらしい運用会社です。フロリダを本拠地とし、アナリストの多くがテクノロジー企業などの出身者で構成されています。

Catherine D. Wood : ARK創業者、CIO/CEO

2014年1月のARK設立以前は、大手運用会社にて12年間、グローバルテーマ株式運用のCIOとして50億ドル以上を運用。

ダボス会議への出席、2016年”Women in Finance, Outstanding Contribution Award”や”2018 Bloomberg’s Top 50″に選ばれるなど、業界でいま最も注目される女性のひとり。

https://www.nikkoam.com/sp/ark

 

続きを読む

21件のコメント

コメダ×GODIVAのコラボメニューが「某アニメのあれにそっくり」だと話題に、盛り方なんとかならんかったのか?

1:名無しさん




ホットチョコパフェとは「食べてもいいオソマ」…ではなく、喫茶リコリコで提供された井ノ上たきなの渾身の新メニュー。価格は¥1,200。

『リコリス・リコイル』第8話でのこと。

千束が高額な特製ゴム弾を撃ちまくっていたり、トッピングをゴージャスにし過ぎて赤字になった「錦木千束スペシャルエレガントパフェ(¥1,200)」を売ったりしていた影響で、実は慢性的な赤字経営だった喫茶リコリコ。そこで立て直しを買って出て経理に就任したたきなは緊縮策も行いつつ、様々な改善策を打ち立てる。

そのうちの一つとして、たきなはあるメニューを考案するのだが……

よりにもよってこれである。一応厚みのあるパンケーキの上にチョコのソフトクリームを載せてチョコソースをかけた物ではあるのだが。

https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A7

 

続きを読む

17件のコメント

宅配ピザを頼んだら「アサリの殻」みたいな物が混入しているのを発見、だがよく確認してみると……

1:名無しさん




食品の異物混入に関する相談

 食品の異物混入に関する相談は、2009年度以降累積で16,094件寄せられています(2015年1月10日までの登録分)(注3)。そのうち、「異物によって歯が欠けた」「異物によって口内を切った」など、危害情報(注4)は3,191件となっています(注5)。

消費者へのアドバイス

1.嘔吐(おうと)、下痢、腹痛などの症状がある場合は、医療機関を受診しましょう。
2.消費生活センターに相談しましょう。
3.異物の混入に気付いたら、飲食せずに事業者に連絡しましょう。
4.異味・異臭を感じたり、健康被害につながるおそれが否定できない場合は、保健所にも連絡しましょう。
5.外食での異物の混入については、混入の事実を従業員と一緒に確認しましょう。

https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20150126_1.html

 

続きを読む

8件のコメント

「これ本当に松屋?と思って入ったら、本当に松屋だった」と偶然立ち寄った客が絶句、中に入ってしまえば……

1:名無しさん




駅近の当ホテルを拠点に京都の禅を味わう旅へ

市内中心部に位置するフォーポイント フレックス by シェラトン 京都御池では静かで落ち着いた環境の中、快適におくつろぎいただけます。烏丸御池駅から徒歩4分足らずの場所にあり、市内の移動は簡単。清水寺や二条城など、文化遺産へのお出かけにも便利です。ビジネスにもレジャーにも最適な当ホテルの客室全317室には、無料Wi-Fi、冷暖房、ミニ冷蔵庫、電気ポット、ワークテーブル、テレビなどを備えています。禁煙のさまざまなタイプのシングルルーム、ダブルルーム、ツインルームをご用意。コインランドリー、自動販売機、製氷機、ウォーターサーバーなどの便利なアメニティも備えています。館内のファストフードレストラン「松屋」では、午前7時から午前10時30分まで、和洋から選べる朝定食をご提供しています。

https://www.marriott.com/ja/hotels/osayu-four-points-flex-kyoto-oike/overview/

 

続きを読む

34件のコメント

ニセコで建設中の高級リゾートが建設途中で放棄、運営会社と建設会社が共倒れした結果……

1:名無しさん


“ニセコバブル”の影…高級リゾート会社が【破産手続き開始】数十億円規模とみられる219室と5つのヴィラの開発計画が“建設途中”でストップ‐骨組みのまま

 北海道のニセコ最大級の高級リゾートを手がけていた会社が、裁判所から破産手続きの開始決定を受けたことが分かりました。

 4月8日に破産手続きの開始決定を受けたのは「La plume Niseko Resort」特定目的会社(東京都千代田区霞が関)です。

 帝国データバンクによりますと、この会社は219室と5つのプライベートヴィラからなるニセコ最大級の高級リゾート「ニューワールド ラ プルーム ニセコリゾート」を計画。

 不動産を所有して建物の建設を進めていましたが、請け負っていた大手建設会社に建設費が支払われなかったため、建設会社が破産を申し立てていました。

 開発は数十億円規模だったとみられます。

 建物は基礎や骨組みが出来上がっていますが、2024年秋ごろから工事がストップしているということです。

 「La plume Niseko Resort」特定目的会社は、2020年12月に設立され、アジア系企業の資本によりこのリゾート開発を進めていました。

 負債額は現在調査中です。

 北海道のニセコ地域はパウダースノーを武器に世界的リゾートに成長していて、ホテルやコンドミニアムなどが相次いで建設されています。

 円安を追い風にインバウンド(訪日外国人)の流入も止まらず、食品スーパーでは高級食材が飛ぶように売れ“ニセコバブル”ともいわれています。

https://www.uhb.jp/news/single.html?id=50094

 

続きを読む

23件のコメント

有給の翌日の出勤時に「有休いただきありがとうございました!」と叫べと教育された人、次に勤めた会社では……

1:名無しさん

 

 

続きを読む

11件のコメント

重大インシデントで7桁欠損を出して業務外にされた同僚、「こいつも結構やらかしてますよね?」って道連れにしようとするも……

1:名無しさん

 

 

続きを読む

50件のコメント

フジテレビが「最後の頼みの綱だった資産」を強制没収される可能性が浮上、米投資ファンドの提案に関係者が動揺中

1:名無しさん


米投資ファンドのダルトン・インベストメンツは、16日にフジテレビの親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)に送った書簡で、独自の取締役選任案に加え、不動産事業の切り離しを提案した。

 「不動産事業が収益を支え、放送・メディア事業がこれに甘えるという構図を長年続けてきた」と指摘。本業の放送・メディア事業単独で成長を目指すべきだと訴えた。

 フジHDは2024年3月期に、サンケイビル(東京)やグランビスタホテル&リゾート(同)が手掛ける不動産事業で営業利益の半分以上を稼ぎ、フジは2割に満たない。ダルトンは、放送と不動産に相乗効果はないと指摘。今回提案した取締役候補が早期の分離を主導できると強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c05006078061a3d5618c1371c661dd42ecfdffa

 

続きを読む

41件のコメント

退職届を出しても「無くした」「本社の人と面談しないと無理」と繰り返す上司、問い詰めても最終的には……

1:名無しさん


 

続きを読む

49件のコメント

『小児科は不採算部門だが切ると病院が傾く』とコンサルが助言、だが病院が無視して小児科を切った結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

新卒と昼食会、「緊張で喋らない新卒たち」と「コンプラ気にしすぎ黙食おじさん軍団」が対決した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

「鎌倉海浜公園」の自販機が完全破壊されて『見るも無惨な残骸』に変貌、「日本の治安もここまで……」と衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん




 神奈川県鎌倉市内の由比ガ浜にある「鎌倉海浜公園」で、自販機3台が破壊されていたとXで写真が投稿され、波紋が広がっている。

 3台とも、バールのようなもので現金投入口がこじ開けられ、無残な姿になっていた。その状況について、市の担当課などに聞いた。鎌倉署では、窃盗事件とみて捜査していることを取材に明らかにした。

■防犯カメラは、設置されていなかった

 自販機の破壊については、Xで2025年4月15日に写真が投稿された。

 それを見ると、3台とも、現金投入口の部分が壊され、内部がむき出しの状態になっている。自販機下の地面には、壊された部品の一部が落ちていた。奥に4台目も見えたが、こちらは壊された様子は見えなかった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/df8c89c0f36bee419bd5244f3158cf18efffba96

 

続きを読む

7件のコメント

スシロー万博店で定期開催される全客参加ゲーム、一人ぼっちなのに参加してみた結果……

1:名無しさん




回転ずし店「スシロー」を展開するFOOD&LIFE COMPANIES(F&LC)は3日、大阪・関西万博に出す未来型店舗を報道公開した。万博のテーマの一つである持続可能性に対応し、水産物はすべて養殖で育てたものを使う。各客席に設置したモニターで楽しむ万博限定の参加型ゲームも用意する。

「スシロー未来型万博店」(客席数196)は、大屋根リング内の中心部の「静けさの森ゾーン」に立地する。店内は森をイメージした内装に仕上げ、柱や梁(はり)には奈良県産の吉野杉を使用した。会期終了後にはリサイクルを予定する。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2694F0W5A320C2000000/

 

続きを読む

28件のコメント

「桃鉄で聞くような数字!もうギャグですわ」とトランプ政権の爆弾発表に衝撃を受ける人が続出、これはもうドラゴンボールの世界だな……

1:名無しさん




ファクトシート:ドナルド・J・トランプ大統領、加工重要鉱物および派生製品に対する第232条措置を通じて国家安全保障と経済の回復力を確保

アメリカの産業強化:この大統領令は、米国の貿易政策が国の長期的な利益にかなうようにするためにトランプ政権がこれまでに講じてきた措置に基づいています。

・就任初日、トランプ大統領はアメリカ経済を再び繁栄させるために「アメリカ第一主義」の貿易政策を開始しました。
・トランプ大統領は解放記念日に、すべての国に10%の関税を課し、米国の国家安全保障を守るために、米国との貿易赤字が最も大きい国には相互に高い関税を個別に課した。
○すでに75カ国以上が新たな貿易協定について協議している。
○その結果、報復措置を取った中国を除き、個別的な高関税の導入は協議が続く中で現在一時停止されている。
○中国は報復措置の結果、米国への輸入品に最大245%の関税を課されることになる。
・トランプ大統領は、既存の抜け穴や免除を閉鎖し、鉄鋼に対する真の25%の関税を復活させ、アルミニウムに対する関税を25%に引き上げるという布告に署名した。
・トランプ大統領は、米国の貿易関係の公平性を回復し、非互恵的な貿易協定に対抗するための貿易に関する「公正かつ互恵的な計画」を発表した。
・トランプ大統領は、外国政府が米国企業に課すデジタルサービス税(DST)、罰金、慣行、政策に対抗するための関税の検討を含む、米国のイノベーションを保護するための覚書に署名した。
・トランプ大統領は、銅の輸入や木材、製材品、その派生製品の輸入がアメリカの国家安全保障と経済の安定を脅かすかどうかの調査を開始する同様の大統領令に署名した。

https://www.whitehouse.gov/fact-sheets/2025/04/fact-sheet-president-donald-j-trump-ensures-national-security-and-economic-resilience-through-section-232-actions-on-processed-critical-minerals-and-derivative-products/

 

続きを読む

51件のコメント

史実ガン無視のNHK朝ドラ「あんぱん」、登場人物に『言ってはダメな台詞』を言わせたと批判殺到

1:名無しさん


15日に放送されたNHK連続テレビ小説「あんぱん」では、祭りのパン食い競争が開催される。ひょんなことからのぶ(今田美桜)が参加することに。応援に熱が入る妹の蘭子(河合優実)の一言が一時、トレンド入りした。

 この日はついに祭りのパン食い競争が始まる。200個のあんぱんを無事作った朝田家だが、200個でも足りず、のぶは家に戻って50個追加するなど、大わらわ。

 小学校時代、嵩をいじめていた岩男と康太も参戦。嵩の弟・千尋も参加するが、1人表情が暗いのが嵩。運動が苦手な嵩は、のぶを呼び「お腹が痛い」と言って、タスキをのぶに渡してしまう。パン食い競争に出たがっていたのぶを気遣ったのかもしれない。

 のぶはレースに参戦。女子は出られないはずにも関わらず、のぶが参加していることに会場は騒然となる。だがのぶは構わず激走。慌てた岩男がひじでパンがぶら下がっている紐を揺らすという暴挙に出たことから、レースを応援していたのぶの妹たちが激怒。末妹のメイコ(原菜乃華)が「あの人、ズルしちゅう!」と叫ぶと、蘭子が「こすい!食パンの角に頭ぶつけて死んでしまえ!」と絶叫する…。

 この蘭子の「食パンの角」発言はネットでも話題。パンがテーマでもあるドラマであることから「『あんぱん』は子供にも見てほしいものとして作ってるんですよね。それで『食パンの角に頭ぶつけて死んでしまえ』というセリフがでてくるとはどういうことでしょう」「アンパンマンは絶対に敵を死なせたりしないんだよ、優しい世界なんだよ…そのドラマで死んじまえなんて言葉使わないで」「仮にもパン屋が」という否定的な意見が。

 一方で「批判してる人が多くて驚いた。本気の、暴力的な意味では全くないのに」「食パンの角、めっちゃワロタ」「食パンの角くらい、冗談かユーモアで流そうよ」「食パンの角、クスッと笑った」「食パンの角に頭ぶつけて…は令和の現在ではふてほど?」「不適切にもほどがあるwww」など、そのユーモアにクスリと笑ったという声も上がっていた。

https://www.daily.co.jp/gossip/2025/04/15/0018872494.shtml

 

続きを読む

44件のコメント

朝令暮改の石破政権に参院自民がブチ切れている模様、言っていることとやったことが……

1:名無しさん


補正見送り「迷走している」 立民批判、参院自民から不満

 政府がトランプ米政権の関税政策を踏まえた2025年度補正予算案の今国会提出を見送る調整に入ったことに対し、野党から16日、対応が一貫性を欠いていると批判が上がった。夏の参院選を控え、大型の経済対策への期待が強い参院自民党からも不満の声が出ている。

 立憲民主党の水岡俊一参院議員会長は16日の党会合で「補正予算案をつくる話が出たと思ったら、やっぱりやめる。迷走しているように思えてならない」と指摘。当面の物価高対策に予備費を充てる方針についても「国会の議論抜きに(支出が)行われることはおかしい」と述べた。

 参院自民幹部の一人は「政府高官から『補正を編成する』と言われたばかりなのに」と絶句し、失望をあらわにした。別の幹部は「予備費では大したことはできない」と述べ、参院選でのアピールにつながらないと不満を示した。

 林芳正官房長官は16日の記者会見で、「米関税措置の影響を十分に分析することが重要だ。25年度予算も成立したばかりで、補正予算を検討している事実はない」と説明。自民執行部の1人は「選挙目当てと受け取られないよう、対象を絞り効果が上がる対策が必要だ」と語った。

 公明党幹部は「関税の影響を見つつ、参院選後につなげていく」と述べ、今夏以降も経済対策を検討すべきだとの考えを示した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041600398&g=pol

 

続きを読む

20件のコメント

法の不備を突いた悪徳リフォーム業者、状況次第では被害者が泣き寝入りを迫られる可能性が……

1:名無しさん


 

清水謙行(かねゆき)容疑者(49)ら4人は、2023年、国などの許可を受けずに500万円以上のリフォーム工事を行った疑いで逮捕されました。

捜査関係者によりますと、発覚をまぬかれるため、清水容疑者が金額が500万円を超えないよう契約書の分割をメンバーに指示したケースがあったということです。

清水容疑者のグループをめぐっては、メンバーの庄子和真容疑者(33)ら6人が、必要のない工事の契約をした詐欺未遂の疑いで2月に逮捕されていて、警視庁は他にも違法なリフォーム工事がなかったか調べています。

https://www.fnn.jp/articles/-/841601

 

続きを読む

23件のコメント

ドイツから凄まじい勢いで企業が撤退している模様、トランプ政権の圧力で事態は更に……

1:名無しさん


https://news.yahoo.co.jp/articles/56f16dd83442fee8f67b555c167c12cd201ce821

■大連立で合意に達した二大政党

 トランプショックの陰で全く目立たなくなってしまったが、ドイツで4月9日、新政権の発足に向けた連立協議が合意に達した。新政権の組み合わせは、2月の総選挙で第一党となった中道右派のキリスト教民主同盟・同社会同盟(Union)が首班となり、中道左派の社会民主党(SPD)がそれをサポートする、いわゆる「大連立」となる。

 新首相には、Unionを率いるフリードリヒ・メルツ党首が就任する見込みだ。ドイツの公共ラジオ放送ドイチュラントフンクによると、滞りが無ければ5月7日にも議会で首相指名選挙が実施される運びという。17ある閣僚ポストのうち10をUnionが、残り7をSPDが担う。財務相を除く要職をUnionが担うポスト配分がなされている。

 ここで注目されるのが、連立協議書の内容だ。前任のオラフ・ショルツ政権の下で、ドイツは「脱炭素」「脱原発」「脱ロシア」の三兎を追うエネルギー戦略を追求した。その結果、ドイツの経済の高コスト化が急速に進み、ドイツの国際競争力を劇的に低下させた。Unionを首班とする新政権は、果たしてこの路線を修正するのだろうか。

 加えて注目されるのが、ショルツ政権によって強化された分配戦略が修正に向かうのかという点である。中道左派のSPDを首班とするショルツ政権は、政治主導で最低賃金を引き上げるとともに、経済界に対して賃上げの動きを促してきた。こうした積極的な分配戦略が人件費高につながり、経済の高コスト化をさらに促したのである。

 いずれにせよ、連立協議書の内容を確認すれば、三兎を追うエネルギー戦略や積極的な分配戦略の在り方がどの程度変わるのか、それとも変わらないのかが明らかとなる。

■基本的に踏襲されるエネルギー戦略

 まず「脱炭素」「脱原発」「脱ロシア」の三兎を追うエネルギー戦略の修正に関して確認したい。脱原発については、国内で原発回帰の世論が高まっており、またUnionの公約には再稼働に向けた議論を進めると掲げていた。しかし、その連立協議書に言及はなく、基本的に新政権は、引き続き三兎を追うエネルギー戦略を歩む方針ようだ。

 Unionによる決断の背景には、SPDが脱炭素を重視していることに加えて、改憲に際し環境タカ派である同盟90/緑の党(B90/Grünen)の協力を仰いだことがあったと考えられる。UnionはSPDとB90/Grünenに配慮し、原発再稼働の選択肢を後退させ、これまで通り再エネとガス火力を主体とするエネルギー戦略を追求するようだ。

 連立協議書には、高止まりする電気料金に関して、電力税と電力網使用料金を引き下げ、1キロワット時当たり5セント以上の負担軽減を図る旨が盛り込まれている。しかし本来なら、価格の引き下げは電力の安定供給によって達せられるべきであり、原発の再稼働が無理ならば、ガス火力のみならず石炭火力の再強化も選択肢に入るはずである。

 連立協議書には、二酸化炭素回収・貯留(CCS)を可能にするための法整備を進める旨も記されている。これは石炭火力の再強化への道を拓く動きだが、SPDの環境タカ派やB90/Grünenはこの選択に反発する。またドイツでは国内炭鉱の閉鎖が相次いでいるため、再強化の方向で動くとしても、輸入炭価格との見合いになるかもしれない。

 

続きを読む

46件のコメント

相互関税によって「米国製の工作機械が日本製の工作機械に完敗する」皮肉な事態が進行中、工作機械業界は事態を楽観視している模様

1:名無しさん


米国の関税ですが,工作機械業界は少しはざわついていても現地の人は全くパニックになっていない

どこのディーラー,ユーザーも「工作機械に関税掛けたらアメリカの製造業終わるわwww絶対そのうち工作機械は対象じゃなくなるっしょwww」って感じ

アメリカは多くの工作機械を輸入に頼っています.弊社も工作機械メーカーですがアメリカは一番大きな市場です.ただし,アメリカにも工作機械メーカーはあります しかし,皮肉にも米国産の工作機械はもはや”米国産”と呼べないくらい主要部品を輸入に頼っているらしく,むしろ対中関税により米国機械メーカーが一番の被害者になりかねないのだとか(日本の工作機械[関税24%]vs中国産部品[145%]で作った米国の工作機械)

規模を考えても今回の関税ゲームは鉄鋼とか自動車が焦点で,工作機械がニュースで大きく取り上げられることはないかもしれませんが,工作機械って製造業にとっては本当に大事な存在なんです.なかったら何もつくれません.そのうち何か工作機械への関税に関してニュースが出てきたとしたら,あ,そういうことだったんだと工作機械のことを覚えてもらえるきっかけになると嬉しいです

あと,機械も買っていただけると嬉しいです

 

 

続きを読む

29件のコメント

バイデン政権時代の財政出動、国が傾くレベルのとんでもない内容だったと財務長官が明らかに

1:名無しさん


このベッセントの政策を実施すると、米国の財政が火の車(破綻する)なるんではみたいなコメントが目立ちますが、

トランプ政権はバイデン政権がばら撒いた額の1/8の財政出動で、中国が残高0になるまで米国債を売却しても対応できます。

バイデン政権下での大規模な財政支出は、主に以下の大型経済刺激策に関連しています。

主な財政支出プラン

・アメリカ救済計画法(American Rescue Plan Act)

総額: 約1.9兆ドル(約211兆円)
個人への直接給付、失業保険の延長、州や地方政府への支援など。

・インフラ投資および雇用法(Infrastructure Investment and Jobs Act)

総額: 約1.2兆ドル(約132兆円)
内容: 太陽光発電etcの🇨🇳脱炭素商品輸入、道路、橋、公共交通機関、ブロードバンドインターネットなどのインフラ整備への投資。

・ファミリー・プラン(Build Back Better Plan)

計画段階: 額は最大で約1.75兆ドル(約192兆円)。
内容: LGBT教育、保育、気候変動対策など、様々な社会福祉プログラムへの支出が含まれる。

合計 これらのプランを合わせると、
バイデン政権が提案または実施した財政支出は約5.9兆ドル(約650兆円)に達する可能性があります。

中国政府が保有する米国債の総額は、2025年1月時点で約7608億ドル(約82兆円)です。第一位は日本の約1兆ドル。


 

続きを読む

スポンサードリンク