【悲報】悪徳リフォーム業者、まさかの合法
— お侍さん (@ZanEngineer) April 15, 2025
500万円未満の工事は、許可なく誰でもできるらしい。そら詐欺の温床になるわ。なんでこんなの放置されてんの。スーパーサラリーマン清水が合法とかエグい。 pic.twitter.com/jKwOKYhmVA
清水謙行(かねゆき)容疑者(49)ら4人は、2023年、国などの許可を受けずに500万円以上のリフォーム工事を行った疑いで逮捕されました。
捜査関係者によりますと、発覚をまぬかれるため、清水容疑者が金額が500万円を超えないよう契約書の分割をメンバーに指示したケースがあったということです。
清水容疑者のグループをめぐっては、メンバーの庄子和真容疑者(33)ら6人が、必要のない工事の契約をした詐欺未遂の疑いで2月に逮捕されていて、警視庁は他にも違法なリフォーム工事がなかったか調べています。
https://www.fnn.jp/articles/-/841601
瓦修理やらの詐欺業者多いのはこのせいかよ
— 10秒で寝れる天才子猫 (@elushirel) April 15, 2025
さらに新規参入増えそう。
— 竹猫 (@TakenekoGincha) April 16, 2025
ここに仕上りが中学での技術の授業での木工の実習での作品以下のヘボ大工が混ざりこむ
— 萩野 勇悟 Yugo Hagino (@oyster_hagino) April 16, 2025
500万ったら、ほとんどの工事できちゃうやんね。
— usiyama (@Usiyamaline) April 16, 2025
信頼できるとこ見つけんのがアレだもんなあ。
結局、合法だったのですか?
— 裏人事ほんこん (@urahr_hongkong) April 15, 2025
500万以下は無許可で工事を請け負えるが、500万超の工事も請け負っていたのだと思っていました。
合法だけど安上がりで雇いすぎて従業員やらかしからの逮捕とかあるのがおもろい
— 大学生投資家たき (@tatakiagex) April 15, 2025
点検するって言って破壊したりする奴らでしょ?
— jirojiro (@jirojir66860104) April 15, 2025
営業はできても犯罪行為である事は変わらん…
反社は違法性があってもギリギリ掻い潜るからボロ儲けできてんの。詐欺だろうが悪質だろうが、すべては上納するため。
— (ㄘ)びすけ (@KINNENtominiIWA) April 15, 2025
事務局長がマジで遺憾に思ってて対策に疲れてそう
— 矢野さん (@aJ2wbJXQd810263) April 15, 2025
50万以下でなく
— アカツキ (@goustogousto) April 15, 2025
建築確認厳正化の前に
そっちやろ
まんまと悪い事されてる笑
— masaru pe angel加曾🕊️🕊️🕊️4/26(本間は4/27らしい🫢🤫) (@EG5ZK0LmwKb5rFm) April 15, 2025
まあ、それだけアバウトでテキトーな業界なんですよ🤣 エリートと呼ばれる人は、まず、行かない業界ですから🤣
— machizo11ten (@machizo11ten) April 16, 2025
だから某ヤバい国が工事会社作って荒稼ぎ出来るんだ
— しーお (@satoh_anna) April 15, 2025
自分で直したり知り合いに直して貰う人がいるからですかね?
— momo (@momo19383694) April 16, 2025
完璧規制したら厳しいかも。
合法なのが一番怖い…悪徳じゃなくて制度の穴やん。
— Xcel.News 🇮🇳 (@XcelNews8294) April 15, 2025
これはミスリード
— むらたn (@stJY0Z09fOHMqiP) April 15, 2025
500万以下でも不要な工事を必要と説明してやったら詐欺だし、それもあったはず。
スーパーサラリーマン清水は、合法じゃねーお。誤情報流すなお💢500万以上の案件を無許可でやってパクられてんだお🎀
— 🎀ブルマたんだお🎀 (@llliq5811q1lill) April 15, 2025