最近の労働、
— サカウヱ (@sakasakaykhm) August 22, 2025
タイ人がデータ作成する(新人なので間違いだらけ)
↓
インド人が俺に渡す(何もチェックしない)
↓
俺が全部指摘する
↓
タイ人が直す(半分以下しか直っていない)
↓
インド人が俺に渡す(何もチェックしない)
↓
俺が再度指摘する
↓
2つ前に戻る
本当に助けてください
ーー日本人とインド人とでは、仕事への向き合い方が全然違うんですね。
インド人はまた、「かっこをつけたがる癖」もある気がしていて、ここも要注意です。僕から仕事をお願いした時、彼らは口では自信満々に「やります!」「やれます!」と言ってくれるんですけど……約束や納期を守らないのがデフォルトです。なので部下の進捗を逐一、確認する作業が欠かせません。
ーー日本の職場では考えられない光景ですね。
インドの職場を一言で表現するなら「お構いなし」の状態なんです。自分のやりたいことを、やりたい時にやる。アナタに対して何も言わない代わりに、私に対しても何も言わないでねってスタンスなんです。インド人って「寛容性」がものすごく高いんですよ。おそらく多民族国家で、人口が多いこともあり、人それぞれ思想が違うことを受け入れる文化なんでしょう。多様性を認める国民性は純粋にいいなって思いますが、組織として働くのには向かないのかなって。特に日系企業との相性はイマイチでしょうね。
https://gendai.media/articles/-/141299?page=2
