米中関税戦争でさっそく露呈した中国産業の窮状について
専門家は「これは内乱に繋がる可能性もある」と指摘。
一例として世界の工場として知られる広東省中部の東莞市の工場労働者は、関税戦争で最大の敗者になるかもしれないと言われています。
ここの地元企業は1万4000社あり、そのうち6割は対外貿易輸出に従事しており、多くは対米輸出に依存していたと思われますが、これらの企業が商品を出荷できなければ、上流・下流企業への受注は間違いなく激減します。
海外資本の工場は閉鎖を進めていますが、1万4000社の地元企業は、生き残る為に国内販売に切り替えなければならず、国内販売を行っている小さな工場と競争し始め、僅かな需要を巡り壮絶な潰し合いが始まると。
「そうなれば、皆が押し潰され、本当に追い詰められてしまう」と地元の業者。
こうした状況が全土に広がる可能性があります。
・厦門の金融業に携わる女性の米国の関税引き上げについての見解。
「ある輸出顧客に今回の関税の影響について尋ねたところ、事業の90%が停止したとの事でした。これは関税が54%しか引き上げられなかった時の話です。今では全ての事業が停止していると推定されています。貿易戦争が長期化すれば、輸出事業は再開できなくなり、関連産業全体が影響を受けます。生産工場、国際物流、プラットフォームプロモーション等では注文がなくなり、資金回収もできなくなります。これらの産業に関わる人々の収入への影響だけでも非常に大きく、関税はインフレを引き起こし、連鎖反応を引き起こす事は言うまでもありません。」
・ロイターは中国政府がここ数日、微博や微信で「関税」の話題をブロックし、一方で米国を批判する発言を大々的に拡散していると報告。この状況が人民に伝わる事を恐れ、愛国心を煽り誤魔化している様です。
・アナリストは「125%の関税により、企業はビジネスを行う手段がなくなり、事業閉鎖の直接的な影響は雇用であり、それは中国国民が食べていけなくなる事を意味する。最終的に内乱に繋がる可能性もある。」と指摘しました。
https://epochtimes.com/b5/25/4/10/n14479266.htm
米中関税戦争でさっそく露呈した中国産業の窮状について
— mei (@2022meimei3) April 11, 2025
専門家は「これは内乱に繋がる可能性もある」と指摘。
一例として世界の工場として知られる広東省中部の東莞市の工場労働者は、関税戦争で最大の敗者になるかもしれないと言われています。… pic.twitter.com/6RlhnUXPZ0
中国での製造及び中国製の部品を使用して輸入して完成品を製造する外国企業もトランプ関税の影響を受けることになる。
— 令和の春 (@reiwanoharu) April 11, 2025
日本企業にも多くの敗者が生まれる可能性が有る。
このままいくとやがて二次制裁対象になりそうですしね…
— mei (@2022meimei3) April 11, 2025
NATO事務総長も中国とロシアに対抗する為に日本に防衛協力の促進を要請してきましたしhttps://t.co/6qzZKq9tOH
そして、いまニュースで流れてきましたが、
— Samurai Cat (@smilyhappycat1) April 11, 2025
ドル/元相場も 元安が17年ぶり元安水準へ。https://t.co/8xYO6nTHIl
沢山の工場が閉鎖され、中国も少しは環境が良くなって、空も美しくなるんじゃないの
— . (@g_jaguar55) April 11, 2025
あのLenovoが生産をベトナムとインドに100%移管するそうです。中国国内では裏切り者呼ばわりされています。
— saeba (@saeba2009) April 11, 2025
HPやDELLも当然脱中国なので、製造業に従事する労働者にとっては大打撃でしょう。
関連産業の下請け部品メーカーも移動します。
ブルームバーグは11日、アップルの「iPhone」について、アップルが近い将来にiPhone生産をに移す可能性は低いものの、からインドに生産拠点を移す取り組みを報道
— ねこのすけ (@nekonosuke123) April 11, 2025
ではアップルのサプライチェーンに何百万人もの人が従事しているとされ、影響は不可避ですね。https://t.co/ZlV4kjL2fE
「125%の関税により、企業はビジネスを行う手段がなくなり、事業閉鎖の直接的な影響は雇用であり、それは中国国民が食べていけなくなる事を意味する。最終的に内乱に繋がる可能性もある。」
— せりじゃわ (@seri3152) April 11, 2025
日本メディアからこういったの窮状はほとんど聞こえてきません。
痛み分けみたいな報道ばかりです。
三国志時代又は春秋戦国時代が再びですかね。
— ぱすかる・エードラー・フォン・アライグマ⚔ (@araigumapasukar) April 12, 2025
・・・その内に健康上の理由か何かで『姿を消す(消される)』展開になったりして。
— あめつち (@24musubi) April 11, 2025
大戦前夜っぽくなってきた
— カモかもよ (@soukamokamone) April 11, 2025
安倍総理時代には脱中国企業に補助金を出していました。
— 茉莉花まゆ (@daotianyan84111) April 12, 2025
反スパイ法も制定した中国、撤退するとなると拘束されないか心配になります。https://t.co/8CdasMwseY
「蒼天すでに死す、
— Kikuchi (@Kikuchi97652811) April 11, 2025
黄天まさに立つべし」
歴史は繰り返す、か・・・
アメリカに輸出できない製品が、日本に大量に流れ込みそうですね。これから訪中する政治家が大量輸入を約束してしまわないか心配です。
— mita (@11585fin) April 11, 2025
中国もインドとベトナムに工場移せばいいよww
— ねこつじトマト (@ibsgjmGHOOwDMD5) April 11, 2025
更に製品原価の何%以上中国製が含まれたら、1番高い関税率を課す!!と米国が動けば各国はサプライチェーンの見直しを余儀なくされて完全にとどめを刺せるでしょうね。
— ゴマちゃん (@x0nnEb151cvN3Yx) April 11, 2025