人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

25件のコメント

「LIXILの傘下企業」が圧倒的に小さい同業他社に買収される買収劇が発生、小が大を呑み込む驚きの展開に

1:名無しさん


「小が大を呑み込む」買収劇!

アークランドサカモトの設立は1952年、金物卸を扱う「坂本商会」として創業した。ホームセンター・DIY事業に進出したのは1978年で、2022年時点において同社が運営する「ホームセンタームサシ」は新潟県を中心に富山・石川などの日本海側エリア、近畿圏で38店舗を運営する。ホームセンタームサシの売上高は700億円前後となっている。

このほかアークランドサカモトは、外食チェーン運営のアークランドサービスホールディングス(東京都/坂本守孝社長)を傘下に抱える。「ホームセンタームサシ」の名を聞いたことがなくても、カツ丼専門チェーン「かつや」は知っているという読者も多いだろう。

一方、住宅設備を主力事業とするLIXILグループ(東京都)傘下だったビバホーム(当時の社名はLIXILビバ)。買収前の2020年3月期の売上高は1885億円弱、本部を置く埼玉県を中心に、北は北海道、南は九州・佐賀まで22都道府県に100店舗超を展開していた。

ホームセンター事業の店舗数、売上高を比較すると、ビバホームはアークランドサカモトの3倍近い規模であり、アークランドサカモトのビバホーム買収はまさに「小が大を呑み込む」買収劇だった。

巨大買収劇のゆくえは……

当然、ビバホーム買収の道のりは平坦なものではなかった。売上高1兆円を超えるグローバル企業、LIXILグループがビバホームの売却を決めたのは2020年のことだ。当時のLIXILグループは、創業家一族による現役社長(瀬戸欣哉氏)の解任劇、ファンドの支援を受けた瀬戸氏の返り咲き……と経営体制が揺れた時期だ。「創業家との関係が深いビバを現経営陣が切り捨てたのでは」と揶揄する声も一部ではあったものの、「利益率の低いホームセンター事業の分離」「本業への回帰」が公式な売却理由である

LIXILビバの買収コンペには、複数のファンドも名乗りを上げた。買収必要資金は1000億円にのぼるとも報じられ、アークランドサカモトは資金面で劣るとされたものの、短期借入枠およびシンジケートローン(みずほ銀行・三井住友銀行)により資金を調達し、結果的に買収劇を制している。

なお、この調達に伴い、アークランドサカモトの自己資本比率は69.7%(2020年2月期実績)から23.0%(21年2月期実績)に低下、財務状態は急速に悪化した(22年2月期実績は26%)。

ビバホームの子会社化に伴い、渡邊修前社長を筆頭とする旧経営陣の多くがビバホームを去り、代わりにアークランドサカモトの幹部が取締役に就任している。こうしてアークランドサカモトの傘下に入ったビバホームだが、話は子会社化で終わらなかった。

“ムサシ流”が徹底されるビバホーム

ビバホームの買収により売上規模が3倍超となったアークランドサカモトは、M&Aの成果をあげるべく、改革に着手する。まず手をつけたのは、“ムサシ流”の徹底だ。取り扱い商品では、ムサシが強みとする自転車や農業資材の品揃えを強化、総合ペットショップ「ニコペット」のビバホーム店舗への展開も加速していく。

現場オペレーションも、ムサシがこれまで取り組んできた棚の高さの厳格化、園芸コーナーでの庭造りなどが励行される。また、ムサシはコスト管理にも厳しいと言われており、ビバホームに対して徹底した在庫管理を要求するといった話も聞こえてくる。

こうした取り組みを浸透させるのは簡単ではない。ビバホームの従業員との対話を繰り返すなど地道な取り組みが必須であるのは間違いない。

では、なぜアークランドサカモトは100%子会社のビバホームを吸収合併したのだろうか。

他業態に目を向けると、ツルハホールディングス傘下の「くすりの福太郎」「ドラッグイレブン」、パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス傘下の「ユニー」「長崎屋」は、買収後もそのまま子会社が残されている。

子会社が存続するケースでは、店舗の屋号もそのままである場合が多い。「ダイエー」がイオンの子会社としていられるのも、いまだ高い知名度を誇るダイエーブランドを残すためとも言われている。

今回の吸収合併でも「ビバホーム」屋号はそのまま継続するということだが、今後の帰趨は注目されて然るべきだ。オペレーションや品揃え、店づくりが“ムサシ流”に変わるにも関わらず現状ビバホームの看板を残す意味は、「ビバホーム」の高い知名度にあるのだろう。

今後もM&Aが加速?

吸収合併の理由として考えられるのは、経営効率の向上だ。もちろん、子会社が少なければいいというわけではないが、組織構造がシンプルであれば、経営の意思決定も迅速化する。とくに今後もM&Aを考えているのであれば経営効率の向上は欠かせない。

全文はこちら
https://diamond-rm.net/management/221960/

 

続きを読む

42件のコメント

香川照之氏の騒動で「TBSは大きな割りを食った」と業界関係者が指摘、損害規模は数千万円にも及ぶ模様

1:名無しさん


過去の“性加害”スキャンダルをきっかけに、世間を騒がせている俳優・香川照之。本人が抱えていた仕事にも影響が生じているが、さらに「未発表の段階ではあったものの、彼は10月期の『日曜劇場』にもキャスティングされていただけに、TBSは“大きな割りを食った”」(芸能プロ関係者)という。<中略> 

TBSの損害は数千万円規模か

「実は、香川も『アトムの童』に“ラスボス”的な重要な役柄でキャスティングされており、その情報が解禁される前に、本人の“セクハラスキャンダル”が報じられてしまったんです。テレ朝の『六本木クラス』と違って、『アトムの童(こ)』はまだ放送開始していませんから、さっさと降板させるのかと思われましたが……。どうやら香川の出演シーンも撮影が始まっていたとみられ、TBSもどう決断すべきか迷っていたといいます」(テレビ局関係者)

最初に「新潮」報道が出た時点では、被害に遭ったホステスも香川を訴えようとしている様子ではなかったため、TBSを含む各関係者は“様子見”していた。しかし、その後も香川に関するネガティブな報道は続き、「文春」が『99.9』スタッフへの暴行を伝えたことが“トドメ”となったようだ。

「TBSはまず、香川の『THE TIME,』出演を取り止めて、世間の反応を窺っていたのでは。情報番組の出演者としては相応しくなくとも、ドラマならあるいは……という気持ちもあったかもしれません。しかし、『六本木クラス』の収録・放送の継続を決めたテレ朝に対しても世間では賛否分かれましたし、結局、情報解禁前で傷が浅く済むうちに『アトムの童』からも香川を降板させることに決めたようです」(同・前)

『日曜劇場』を放送するTBSに「『アトムの童』に香川が出演予定だったのか」「今回のスキャンダルが理由で降板が決定したのか」などを問い合わせると、「番組の制作過程については、従来お答えしていません」との回答だった。

今の流れで香川の『アトムの童』出演を発表すれば、世間の反感を買うのは目に見えている。そういう意味では賢明な決断を下したTBSだが、だからといってノーダメージというわけではない。

来月にはドラマの放送が始まるのに、これから香川クラスの代役を探すのはかなり苦労することでしょう。すでに取り終えていたシーンを再撮影するにも、他キャストのスケジュールを調整してもらわないといけませんし、当然、お金もかかります。しかも、日本の民放テレビ番組では一般的にタレントの事務所と“出演者の責任で降板になった場合、損害賠償金を支払う”などといった契約を交わしていません。ということは、『アトムの童』にしても『THE TIME,』にしても、結果的に割を食うのはTBSなんです。どの程度撮影が進んでいたかによりますが、局の損害は最大で数千万円規模に及ぶ可能性もあるといいます」(前出・芸能プロ関係者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f99b86e3fcd832efc1d21bdde46dad6ad6c3b859?page=1

 

続きを読む

22件のコメント

暗号資産の「キムチプレミアム」により業者が「濡れ手に粟の大儲け」ができる状況だった模様、韓国税関が調査を開始

1:名無しさん


暗号資産の「キムチプレミアム」狙った…2兆ウォン台の違法外国為替取引摘発=韓国

関税庁ソウル本部税関は30日、2月から金融情報分析院(FIU)の外国為替資料などを基に企画調査に着手し、2兆715億ウォン(約2129億円)規模の違法外国為替取引を摘発したと明らかにした。

今回の調査では暗号資産購入と関連した違法取引が大量に摘発されたことが明らかになった。相当部分は韓国国内の暗号資産相場が海外より高く形成される「キムチプレミアム」を狙った差益取引の可能性が大きいと分析された。ソウル税関のキム・ジェチョル外国為替調査総括課長は「資金源は相場差益を狙ったとみられ、テロや北朝鮮と関連した資金である可能性は小さいようだ」と説明した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6d85c75c23a1c590eb940fdcc29a6276115ab73

 

続きを読む

11件のコメント

韓国大宇造船が「分離売却」により日本・中国に売却される可能性が浮上、赤字を抱えすぎて再建不能な状況だ

1:名無しさん


浮上した韓国大宇造船の「分離売却」…日本・中国など造船業競争国に売却の恐れも

産銀会長、先月国会で「分離売却」の検討を始めて言及
労組「中国に技術流出する可能性も…分離売却に反対」
特殊船分離後に商船部門を売却すれば、外資系の関心高まる見通し

大宇造船海洋の非正社員下請け支会が51日間ストライキを行って以降、「分離売却案」が議論されるなど、大宇造船海洋の民営化の加速化に向けて韓国政府が動き出したものとみられる。潜水艦などを作る特殊船事業部と商船事業部を分離して売却する分離売却に対して、労働組合は商船事業部を海外資本に売却しようとする姑息な手だとして反対している。ただし、一部の専門家らは、商船事業部を海外に売却しないならば分離売却はやってみる価値のある試みだという見解を示した。<中略>

しかし、海外売却案は排除しつつ分離売却は試みる価値があるという意見もある。海外経済研究所のヤン・ジョンソ首席研究員は「20年間大宇造船の売却が失敗している状況で、分離売却を通じて販売者の負担を減らす方法も試してみる価値がある」とし、「もちろん商船事業部を競争者である中国や日本資本に渡すことは絶対に起きてはならない」と強調した。

大宇造船海洋の商船事業部の保有技術は、海外に流出された場合安全保障と経済を脅かす恐れがある「国家核心技術」に該当するため、海外売却ができないということも考えられる。産業通商資源部長官が主管する産業技術保護委員会は、海外に売却される国内会社が保有している技術が国家核心技術に該当するかどうかを判断した後、売却の可否を決める。産業部関係者は「特定の技術に絞って国家核心技術なのかどうかを審議するが、委員会の議論の範囲は(技術だけに)限られるわけではない。該当産業の全般的な状況を考える場合もある」と述べた。大宇造船海洋の海外売却が進められた場合、特定の技術だけでなく、大宇造船海洋が韓国造船業で占める意味まで考慮して売却を禁止することもあり得るという意味だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae4d1b2a27e972dc67efb912902268f4b4c518d3

 

続きを読む

32件のコメント

「楽天モバイル」が輸送業者に騙されて多額の現金を奪い取られていたと判明、楽天側の告発で輸送業者は破綻

1:名無しさん


 携帯電話基地局整備をめぐり、「楽天モバイル」(東京都世田谷区)が取引先から不正な水増し請求を受けていたことがわかった。同社はこの不正を理由に取引先の預金の仮差し押さえを東京地裁に申し立て、認められた。水増し請求の損害は約46億円に上るといい、一部は同社の当時の担当従業員側に還流していたとみられるという。同社は8月に従業員を懲戒解雇し、不正を警察に告訴したとしている。

 取引先は、物流会社の日本ロジステック(東京都千代田区)。関係者によると、日本ロジは楽天モバイルから基地局建設の部材の保管や輸送の業務を請け負っていたが、2019~22年、京都府城陽市にある法人に対するコンサルティング料などを不正に上乗せし、楽天モバイルに請求していたという。

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/nation/ASQ916FFHQ91UTIL030

 

続きを読む

39件のコメント

かつて日本一を誇ったアーケード街が物理的に崩壊寸前だと判明、鉄パイプの根元が全部腐って異臭がする

1:名無しさん




大分県別府市の商店街「楠銀天街」で近隣住民から「いつ壊れてくるか心配」「異臭もする」などの苦情が相次ぎ、問題となっています。

大分県別府市楠町にある商店街「楠銀天街」はJR別府駅の南側に位置し現在、永石通りから流川通りまでの約350メートルにわたりアーケードが設置されています。近くには1921年に完成した日本最古のアーケード「竹瓦小路」もある。「楠銀天街」のアーケードは1953年に完成。当時は428メートルと日本一の長さを誇っていました。その後、1974年にリニューアルを実施。最盛期には土産店など100店舗以上が並び、肩が触れ合うほどのにぎわいで活気にあふれていました。しかし現在、営業中の店舗は13軒にまで減っています。

「鉄パイプの根元が全部腐ってしまってる。ほとんどの電柱が全部こういう状態、耐久性がないから地震の度に上から物が落ちちてくる」と話す地元の千代町自治会長の木下勇さん。老朽化が著しく進む現状に危機感を募らせています。さらに空き店舗の裏側を見ると、2階部分にある住居スペースの屋根や壁が抜け落ち、非常に危険な状態となっています。

近隣の住民からは「いつ壊れてくるか心配。臭いもすごく異臭もする」「いつも使っている散歩コースなので安全を配慮してほしい。早急に補修工事をしてほしい」といった声が聞かれました。

アーケードの屋根は基本的に商店街が、空き店舗については所有者が管理を行う必要があります。しかし商店街でつくる管理団体の資金不足のほか、一部の空き店舗では所有者が分からないなど抜本的な対策がとられていません。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/obs/140404

 

続きを読む

54件のコメント

パチンコ業界の最大手ですら衰退の波から逃れられていないと判明、凄まじい勢いで店舗が閉鎖されていっている

1:名無しさん


マルハンが本年4軒目となる店舗閉鎖へ、石川県金沢市のパチンコ店『マルハン金沢店』が8月31日を以って閉店

石川県金沢市にて営業してきたパチンコホール『マルハン金沢店』が2022年8月31日(水)の営業を以って閉店する。

同店は北陸鉄道石川線「西泉駅」から徒歩1分ほどの場所に店舗を構えており、パチンコ機360台・パチスロ機286台(合計646台)の中規模ホールであった。半径3キロ圏内には『DSGアリーナ』や『ホームランGOGO野々市店』といった有力ホールも点在しているエリアである。

業界最大手となるマルハングループでは、先日『マルハン苫小牧東店』の閉店が告知されたばかりであり、コロナ禍以降に閉鎖した店舗数はこれで11軒目。本年だけで4軒目となっている。

https://johojima.com/pachinko_open/post-206048/

 

続きを読む

37件のコメント

電池を大量確保するためにトヨタが日本国内に巨額の投資を行うと決定、日米合計で最大40ギガワット時分の生産能力を積み増す

1:名無しさん


トヨタ自動車が電気自動車(EV)向け電池の生産へ本格的に動きだした。31日、日本と米国で電池の増産に最大7300億円(約56億ドル)を投資すると発表した。米国でホンダが大型工場の建設を決めるなど巨額投資が相次いでいる。EVシフトの進む米国を中心に、主要部品の電池を自前で生産し確保しようとする自動車各社の競争がさらに激しくなりそうだ。

トヨタは日本国内の工場に4000億円を投じ、米国で建設予定の電池工場にも3250億円(約25億ドル)を追加投資する。2024~26年の生産開始を目指す。

トヨタは21年12月、30年までにEVを350万台販売する方針を掲げ、電池の年産能力は280ギガワット時分を確保するとしていた。一方、21年5月時点では電池の生産は6ギガワット時分しか保有していなかった。電池には30年までに生産設備のみで2兆円を投資すると表明していたが、今後どのような形で量産するかは不透明な部分が多かった。

今回の発表では日米合計で最大40ギガワット時分の生産能力を積み増すとした。国内では、パナソニックホールディングスとの共同出資会社プライムプラネットエナジー&ソリューションズの姫路工場(兵庫県姫路市)や、トヨタの工場・所有地に投資する。駆動部品を生産する明知工場(愛知県みよし市)、エンジン部品を生産する下山工場(同)、電池子会社プライムアースEVエナジーが建設を進める新居工場(静岡県湖西市)での投資を想定する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD316FH0R30C22A8000000/

 

続きを読む

11件のコメント

運輸大手・日本ロジステックが主要取引先を騙していたと発覚、売掛金の支払いを拒否されてあえなく倒産

1:名無しさん


民事再生法の適用申請した日本ロジステックの負債額、151億円に拡大

帝国データ、外部への不正支払い発覚起因で資金繰り行き詰まったと説明

帝国データバンク(TDB)は8月31日、民事再生法の適用を東京地裁に申請、経営破綻した日本ロジステックが同日、保全・監督命令を受けたと発表した。

同社の申し立て時点の負債は債権者約370人に対して、総額約151億318万円という。

TDBによると、日本ロジステックは2022年3月期に売上高約405億6900万円を計上。しかし、今年8月に入って外部への不正支払いが発覚し、実態解明を行っていた中、主要取引先からの仮差し押さえにより銀行口座から入出金できない状況となり、事業の運転資金が使えなくなったため、8月31日の支払いが困難になったという。

同時に、主要取引先から売掛金の支払いを拒否されたこともあって資金繰りが行き詰まり、民事再生法の適用申請に追い込まれたという。

https://online.logi-biz.com/65503/

 

続きを読む

30件のコメント

有事の際に頼れるのは国産規格のEVだけだと判明、欧米の充電規格には給電機能が備わっていない

1:名無しさん


今注目? 電気自動車から家に電力を供給できる「V2H」の実際

軽自動車の電気自動車が注目され、日産「サクラ」、三菱「eKクロスEV」の2車が売れています。電気自動車と電力の関係はさまざまな話がありますが、そのなかのひとつ、電気自動車から家庭に電力を供給するという「V2H(ビークル・トゥー・ホーム)」というシステムがあります。停電時に電気自動車から電気を供給することもできて便利そうですが、実際の導入方法やコスト、メリットはどうなのでしょうか。<中略>

日本の急速充電のコネクターは「CHAdeMO」方式で、規格の上では双方向に電気をやりとり可能で、V2Hに対応する給電規格が備わっています。しかし、CHAdeMOのコネクターを備えていても、すべてが給電できるわけではありません。現在、CHAdeMOが備わっていて給電できるのは日本ブランドの電気自動車と、日本で買える海外ブランドでは韓国のヒョンデ「IONIQ 5」、ドイツのメルセデス・ベンツ「EQS」、中国BYD「e6」くらいです。

それはなぜかというと、急速充電コネクターの規格である、欧米のCCSやテスラの充電コネクターには外部給電機能がないことにあります。それでも海外メーカーはCHAdeMOでの急速充電だけは対応はしてくれていて、ポルシェ「タイカン」や、テスラ(要アダプター)の各車はCHAdeMOの急速充電器で急速充電はできますが、V2H機器には対応しません。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1435662.html

 

続きを読む

29件のコメント

異常気象により朝鮮半島の農作物が軒並み価格高騰中、消費者は「前代未聞の値上げ」に苦しんでいる模様

1:名無しさん


電気、ガス、水道といった「生活インフラ」の価格上昇に加え、野菜など物の価格も上昇。家計の圧迫が著しい状況ですが、お隣の韓国も「値上げ地獄」に苦しんでいます。

特に野菜の価格が高騰しており、中には前年比で2倍もの価格になったものもあります。

◆ホウレンソウが豚肉より高価になった!

2022年8月25日に、『韓国農水産食品流通公社』が発表した「農産物流通情報」では、キュウリが1本1,560ウォン(約180円)で、前年より約7割高騰。白菜も1個6,595ウォン(約680円)で、前年比45.2%も上昇しています。

他にもダイコンやレタスなど多くの野菜が高騰しています。

中でも高くなっているのがホウレンソウで、『中央日報』によると、08月25日時点の「農産物流通情報」では、1kg当たり3万2,002ウォン(約3,300円)。

同日の国産豚肉(三枚肉)1kgの取引価格は2万6,160ウォン(約2,700円)だったため、国産豚肉よりも高額です。

その後もホウレンソウの価格は上昇を続け、30日には1kg3万3,369ウォン(約3,400円)。

市場によっては1年前より2倍の価格の1束8,000ウォン(約830円)で売られています

全文はこちら
https://money1.jp/archives/88100

 

続きを読む

31件のコメント

調子に乗った作家が「福島の高原の別荘地」を銀行に借金して購入、建物を建てる資金を捻出できず後悔する案件が発生

1:名無しさん


■どんなに魅力的でも、土地だけの物件は選ぶな

私が田舎物件を探し始めたのは30代からですが、この30年で大きな災害に2度遭遇し、その度に新たな物件探しをして移住したので、実際に現地に足を運んで見て回った田舎物件は北は宮城県、南は長野県、山梨県まで、軽く100物件はあるでしょう。データを見て検討した数を入れれば1000件近いと思います。

また、実際に都会から田舎に移住して暮らしている人たちとも数多く交流してきましたので、都会人が田舎暮らしに抱く幻想や、その幻想・錯覚から生まれる失敗もいろいろ知っています。

ここでは、そんな私が実際に経験してきた「田舎暮らしの失敗例」や「田舎不動産物件探しの注意点」をまとめてみます。

最初に強調したいのは、土地だけの物件はどんなに魅力的でも諦めなさい、ということです。

最近、コロナ禍で観光地などに遊びに行くことが難しくなり、都会の人たちが自分専用の遊び場として「山」を買って「マイキャンプ場」を持つことが流行っている、などとテレビで報道されているのを何度か見ました。

「山を買った人たち」が楽しそうにキャンプしたり、バンガローもどきのようなものを作って「ここに住めるようにします」なんて言っている絵作りをして、「こんな生き方も夢があっていいですね」などと能天気なナレーションをかぶせるわけですが、少しでも田舎暮らしを経験した人が見れば「だみだこりゃ~」です。

■山の中の土地なんて値段がつくようなものではない

そもそもよく聞くと、買ったのは「山」丸ごとではなく、山の中の狭い土地で、周囲は他人の土地だったりします。そのうちに隣接する土地の所有者や現地の住民たちとトラブルを起こすんじゃないかと心配です。「そこはうちの村の里山だ。何を勝手なことしている」などと怒られないといいのですが。

「この土地、300坪で150万円でした。この車より安かったです」なんて自慢している人を見ると、いいカモにされたなあ、と同情してしまいます。ただの山の中の300坪なんて、ほとんど値段がつくようなものではないのです。150万円あるなら、10万円かけた贅沢な国内旅行を15回楽しんだほうがずっといい思い出になります。

ま、最初は楽しめても、虫に刺され、ヘビに驚き、ヒルに血を吸われ、猪や鹿に荒らされているうちに嫌気がさしてきて放置することになるでしょう。

……と嘲笑している私自身、かつては「山を買う」ことを真剣に考えた時期があります。

■ゼロから家を建てると数千万円の費用がかかる

越後の280万円の家を買う前、宮城県丸森町にある山一つを見に行ったことがあります。確か価格は1200万円くらいでした。払える金額ではなかったのですが、ローンを組んででも手に入れる価値があるかもしれないと思ったのです。

その山は7町歩(約7万m2、2万1000坪)くらいあったでしょうか。どこからどこまでというのもよく分からないような代物(しろもの)で、本当に「ただの山」でした。広葉樹が茂る自然は魅力でしたが、まず、家を建てられそうな平坦地に入るまでの道がなく、短い距離ですが、自分で道を造らなければなりません。当然、電気も水道も来ていません。電気は引いてもらえるでしょうが、水は井戸を掘らなければなりません。どちらも百万円単位の費用がかかります。それだけの土台作りをして、さらにゼロから建物を建てるとなると、たちまち数千万円の費用がかかります。当然、そんな金はないので、即、やめました。

■エイヤッと買ったが、持て余した500万円の土地

当時、世の中はバブルに突入していて、日本中で別荘地開発や半リゾート分譲地(自然が色濃く残っている土地を定住もできる住宅地として開発したもの)が造られていました。

私もその頃は雑多な仕事を寝る時間もないほどに抱え込んでいてそこそこの収入があったため、調子にのって福島県の某高原にできた別荘地の一角を、迷った末に購入しました。価格は500万円ほどで、その全額を銀行ローンを組んで支払いました。当時の銀行住宅ローンの金利は8%近かったので、銀行もホイホイ貸してくれました。

土地だけですから、家を建てるためにはさらに最低でも1000万円以上のお金がかかるでしょうが、とりあえず土地だけでも持っておけばいいか、という気持ちでした。無理そうなら売ってしまえばいいと思ったのです。

しかし、冷静になってみると、やはり家を建てる金は作れそうにありません。

※以下リンク先で
https://president.jp/articles/-/60889

 

続きを読む

93件のコメント

アフリカに輸出された先進国の古着の品質に現地人が不快感を表明、「我々だって高品質の服を着る権利がある」と示唆

1:名無しさん


アフリカ西部ガーナの首都アクラで、ゴミの埋め立て処分場があふれかえっている。原因は先進国が輸出した大量の古着。「リサイクル」や「リユース」といったかけ声のもと、結局は大量生産、大量消費社会が廃棄物をアフリカに押しつけているという構図だ。

 3月上旬、ギニア湾に面したアクラにある、カンタマント市場を訪れた。約3万人が商売をしていると言われる西アフリカ最大規模の古着市場だ。中はひと2人がすれ違える程度の細い路地が入り組んでいる。ガーナ各地のみならず、ブルキナファソ、マリ、ニジェールなど
周辺国からも古着商たちが買い付けに来る。

 多くの店は広さが1~2畳分ほどで、古着が山と積み上げられている。通路には、破れていたり汚れていたり、品質が低くて商品価値がないと判断されたりした衣服が捨てられていた。

1週間に1500万着 半分近くは「ゴミ」に

 この市場で30年、商売を続けているピーター・クアンサさん(55)は、輸入品の中に売り物にならない服が多すぎるとして、「先進国の人々は、アフリカ人はどんな服でも着ると思っているんだろう。それは間違いだ。我々だって高品質の服を着る権利があるんだ」と憤る。

 クアンサさんや他の店主によると、古着の多くは英国や米国、カナダ、中国、韓国などから輸入されるという。古着商らは、卸売業者から品質の良いAランクか、品質の劣るBランクに分類された80キロほどの袋を丸ごと購入し、その中身を店で販売する。

https://www.asahi.com/articles/ASQ8V5411Q5RUHBI038.html

 

続きを読む

15件のコメント

一時期名を馳せるも経営破綻した「秒速で1億円稼ぐ男」、海外に拠点を移して復活していたと関係者が明らかに

1:名無しさん


かつて「秒速で1億円稼ぐ男」として社会に名を馳せた実業家の与沢翼氏。2014年に経営破綻したが、その後海外へと拠点を移し、仮想通貨や不動産投資などで復活。現在はドバイの豪邸に家族4人で生活しており、80億円を超える資産を保有していると見られている。

 その与沢氏は7月中旬、日本に一時帰国。8月19日発売の「フライデー」に直撃取材されている。与沢氏は同誌に、仮想通貨では少し前の暴落で20億円の損失を出したものの、「次の大相場に向けて『買い』に走っています」と打ち明けた。円高については、海外の富裕層には魅力的な状況だとし、「日本の不動産を爆買いする投資家も出てくるかもしれません」と予想した。

 与沢氏の言葉に乗るならば、仮想通貨は今、大相場に向けて「買い」ということになろうか。与沢氏は8月1日に公開した自身のYouTubeチャンネルでも、仮想通貨に言及。市場は低迷していたが、7月に一部の仮想通貨が上昇したことについて「ものすごい分析はしてない」と断りつつも、「ムードは変わったよね。確かにね」とトレンド転換の可能性を示唆。続けて「今年の末にかけて面白くなってくる可能性は出てきているのかな」と予想した。自身の売買については「ずーっと買い続けている」と明かした。

 19年5月11日更新のツイッターでは「仮想通貨はリップルとビットコインしか持ってない。過去に遊び程度で持ってた物もありますが今は2つのみですしこのスタンス2017年から一貫して同じ」と明言。ただし「今後第三のコイン取得予定はある」としている。

「ビットコインは21年、700万円オーバーの史上最高値を記録しました。8月19日現在は約310万円で最高値の半分以下です。リップルは17年に400円を記録しましたが、今は約50円。とはいえ、今後ビットコインやリップルなどが反騰するという保証はありません。一時期と比較すると、仮想通貨市場は盛り上がりに欠けており、売買には慎重な見極めが必要です」(マネー誌ライター)

 与沢氏のように資産を蓄えるのは素人にはやはり難しいか。

https://asagei.biz/excerpt/47414

 

続きを読む

25件のコメント

日本語の人力車を語源とする3輪自動車がインドで大流行中、日系企業が普及を先導している模様

1:名無しさん


世界最悪レベルの大気汚染に悩まされているインドで、庶民の足として電動自動三輪(Eリキシャ)の普及が始まっている。市場をけん引しているのは日本発のベンチャー企業「テラモーターズ」(本社・東京都港区)だ。上田晃裕社長(36)は「インドでは成長のひずみとして大気汚染などの問題が出てきている。電気自動車(EV)化を通じて国全体が幸せになるようにしたい」と意気込む。

 インドでは、自転車で2人掛けの座席を引くサイクルリキシャや、ガソリンや天然ガスで走る三輪のオートリキシャがタクシー感覚で利用されている。数十ルピー(数十円)から利用でき、庶民の公共交通機関の代表だ。

 だが、近年はオートリキシャや自動車の排ガスによる大気汚染が深刻化。冬には視界が悪くなり、列車や飛行機の遅延も珍しくない。こうした中、インド政府は補助金や税制面の優遇措置などを通じてEVの普及を進めており、2030年には自動二輪と自動三輪の80%をEV化するとの目標を掲げている。

 テラモーターズが販売しているのは5人乗りのEリキシャで、車体価格は16万ルピー(約27万円)。最高時速は25キロで、家庭用コンセントで6~8時間充電すれば最大80キロの距離を走行できる。サイクルリキシャよりも長く走れるうえ、オートリキシャよりも燃費が安く、ドライバーは収益を上げやすい。

 ただ、割高な車体価格のため初期投資がかさむのがネックだった。同社は独自のローンを用意。ドライバーは低所得者が多く、貸し付けにはリスクが伴うため、車体ごとに位置や走行距離を把握できるようにし、返済が滞ったらすぐに車両を差し押さえられる仕組みを作った。これまでに1300人がローンを組んだが、差し押さえに至ったケースはないという。

 同社は17年以降、累計約5万台を販売しており、市場シェアが1位になったこともある。ただ、インドのEV化はまだ始まったばかりだ。上田さんは「普及が進めば大気汚染の解消やドライバーの収入の底上げにもつながる。充電スタンドやリサイクルなどのインフラ整備も進めて、エコシステムを作っていきたい」と語る。【金子淳】

https://mainichi.jp/articles/20220827/k00/00m/030/002000c

 

続きを読む

36件のコメント

27年前の老朽設備を強要された山口市役所、部品枯渇により地獄のような有様になった模様

1:名無しさん


市役所の冷房故障1週間、ようやく修理  古くて部品そろわず 山口

山口市の本庁舎で23日から8日間、冷房の故障が続いた。1995年の設置と古いため修理用の部品がなかなかそろわず、30日夜にようやく業者が修理した。連日気温が30度を超える中、職員は扇風機などで暑さをしのいだ。

健康福祉部などが入る最大の棟と議会棟の大部分で冷房が使えなくなった。扇風機や移動式の冷房を動かし、市職員労働組合は首に巻く保冷剤を組合員に配った。故障は以前もあったが、市管財課は「ここまで長引くのは初めて」とする。体調不良を訴えた市民や職員の情報は入っていないという。

全文はこちら
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/208346
https://chugoku-np.ismcdn.jp/mwimgs/1/c/200h/img_1c2c0677724bdab96adda3e9645766752856999.jpg

 

続きを読む

40件のコメント

Amazon下請け業者の配達員が「事故で血塗れなのに休めず最後まで配達させられた」と告発、状況が不自然では?とツッコミを受ける

1:名無しさん


アマゾン配達員「疲労で車が大破、血だらけなのに配達させられた」、過酷労働で労組結成の動き

アマゾンの下請業者(デリバリープロバイダー)を通じて、配達業務にたずさわる神奈川県横須賀市内の配達員らが6月、「東京ユニオン アマゾン配達員横須賀支部」を結成したことを受け、全国各地のアマゾン配達員らによる労組結成を目指す動きが、広がりをみせている。<中略>

「疲労で車両が横転し、大破する事故を起こし、血だらけになっているにもかかわらず、休めず包帯を巻いて車を乗り換えて最後まで配達をさせられた」といった深刻な内容も少なくなく、弁護団の菅俊治弁護士は「氷山の一角にすぎない。これに類似した事例は全国に埋もれている可能性がある」と語った。(ライター・今川友美)

https://news.yahoo.co.jp/articles/45e303837b321ff6586b4136b87f161b04ef0805

 

続きを読む

28件のコメント

マグロ偽装疑惑を指摘された「スシロー」、問い合わせへの回答が誤解を招く内容だったと疑惑を否定

1:名無しさん


回転ずし大手「あきんどスシロー」は31日、一部週刊誌に“マグロ偽装疑惑”を報じられたことを受け、公式サイトで説明。「対応窓口にお問合せをいただきましたお客さまに対して、誤った内容のご回答を差し上げてしまいましたこと、改めてお詫び申し上げます」と謝罪したうえで「当該記事に記載されているような『悪意』や『悪質』といった意図や、『偽装』といった行為も全くございません」と内容を否定した。<中略>

 あきんどスシローの発表は以下の通り。

 8月24日発売の一部週刊誌におきまして、当社が運営するスシローの店舗において販売しております「まぐろ」を使用した商品に関する記事が掲載されておりますので、以下の通りご説明申し上げます。この度の件につきましては、当社のお客さま対応窓口にお問合せをいただきましたお客さまに対して、誤った内容のご回答を差し上げてしまいましたこと、改めてお詫び申し上げます。一方、スシローの販売姿勢の中に、当該記事に記載されているような「悪意」や「悪質」といった意図や、「偽装」といった行為も全くございません。このような記事内容につきましては、この場をお借りして否定させていただきます。なお、日頃スシローの店舗をご愛顧いただいておりますお客さま、並びに関係者の皆さまに、ご心配とご迷惑をお掛けしましたこと、お詫び申し上げます。

 1 スシローの「まぐろ」を使用した商品について

「まぐろ」を使用したメニューは多数ご用意させていただいており、本マグロ、インドマグロ、メバチマグロ、キハダマグロなど、そのメニュー構成や仕入れ状況、時期などにより使い分けてご提供しております。

その中で、現在スシローにおいて 100 円(税抜)※でご提供している「まぐろ」につきましては、メバチマグロを使用しており、キハダマグロは使用しておりません。

また、スシローにおいて通常メニューとしてご提供しております「鉄火巻」などにつきましては、キハダマグロやメバチマグロ、商品によってはインドマグロ、本マグロなどをその時点の仕入の状況やメニューの構成により使用しております。 ※一部店舗では価格が異なります

 2 一部週刊誌による記事について

・記事では、看板メニューである「まぐろ」の偽装疑惑と記載がございますが、当該記事内で言及されている 6月、7 月に放映されました一部テレビ番組におけるご説明の対象商品は、現在 100 円(税抜)※でご提供している「まぐろ」についてであり、かつ、その 100 円(税抜き)の「まぐろ」のこだわりとして、“スシローの「まぐろ」はメバチマグロのみを使用”というご説明を番組内でなされております。

・この番組をご覧になられたお客さまが、その後スシローの店舗にご来店いただき「鉄火巻」をお召し上がりいただいたところメバチマグロとは異なる印象をお持ちになり、当社お客さま相談窓口にお問合せをいただきました。

・このお問合せに対し、担当者が誤った認識のまま「鉄火巻」についてもメバチマグロのみを使用しているというご回答を差し上げてしまいました。

・改めまして、お問い合わせいただきましたお客さまに正しい情報のご説明と、誤った情報をお伝えしてしまったことに対してお詫びを申し上げました。

・当該週刊誌の担当記者に対しては、この度の件についてお客さまへのご回答する内容を誤ってお伝えしてしまったものであること、一部テレビ番組でご紹介いただいた内容などを事前にご説明したにも関わらず、弊社の販売姿勢に対して「悪意」や「悪質」といった意図があったかの記事の内容となっていることは大変遺憾に存じます。

 3 本件への対応について

・誤った情報を基にご回答差し上げてしまいましたお客さまに対しては、この内容についてのご説明とお詫びをさせていただきました。

・また、再発防止策としまして、お客さま対応窓口担当者への商品知識に対する教育を徹底し、報道機関や番組内での紹介に対応する際には、お客さまに誤解を与えてしまわぬよう丁寧に商品の説明を行ってまいります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d5ee195cf049dccfcde1c964bff23c7239d1b2a

 

続きを読む

33件のコメント

高価なメバチマグロ100%を売りにした「スシロー」、DNA検査で偽装が発覚して批判が殺到中

1:名無しさん


スシローの悪質な「マグロ偽装」疑惑 DNA調査を行うと「喧伝されているのとは違うマグロが」


 回転ずし大手「スシロー」がピンチを迎えている。6月に消費者庁が景品表示法違反(おとり広告)で再発防止を求める措置命令を出した影響で客足が遠のき、業績予想を下方修正したのだ。そんな中、今度は看板メニューである「マグロ」の偽装疑惑が発覚した。

 スシローは昨年、キャンペーン中のウニやカニが品切れとなり、提供を取りやめていたのにテレビCMなどを継続。それが「おとり広告」にあたるとして消費者庁は6月9日、スシローに措置命令を出した。消費者への“裏切り行為”が満天下にさらされたわけだから客足が遠のくのは当たり前の流れだが、同社が猛省しているかは怪しいと言わざるを得ない。何しろ、措置命令後に放送されたテレビ番組でも、客を“だまして”いたのだから――。

 6月28日に放送されたフジテレビ系の「所JAPAN2時間SP」と、7月26日に放送されたテレビ東京系の「うちむら見える化テレビ」。所ジョージと内村光良がそれぞれ司会を務め、いずれもスシローの「人気の秘訣(ひけつ)」を探る、といった内容の両番組には共通点が。どちらも、一般的な回転ずしではキハダマグロを使用している所が多い中、スシローは味が濃厚なメバチマグロのみを使用していることを強調していたのだ。

DNA調査を行ったところ…

「メバチマグロのほうが希少性が若干高く、味が少し濃厚だとされているので、キハダマグロと比べて、仕入れ値が約1.2倍高くなっています。スシローは、メバチマグロとキハダマグロの両方を使っているという認識だったので、番組を見て疑問に思いました」

 回転ずし業界に詳しい関係者はそう語る。

「また、店舗で鉄火巻を食べてみたら味が薄いように感じました。そこでスシローにメールで問い合わせたところ、鉄火巻にはメバチマグロが使用されている、と答えてきました」

 納得のいかないこの関係者は、関西地方の5店舗の持ち帰り品で握りずしに使われているマグロと鉄火巻に使われているマグロを、専門業者に依頼してDNA調査をした。その結果、

「ある1店舗で使われている鉄火巻のマグロがキハダマグロだと判明したのです。DNAの同一性が100%となっているので間違いありません」(同)

続きはソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/811d4de789fc7f079c87116f51ef36ad240abd72

 

続きを読む

21件のコメント

仮想通貨取引所の創業者が顧客資産2800億円を持ち逃げして国外逃亡、最終的に逮捕されて祖国に連行される

1:名無しさん


2800億円横領か トルコ仮想通貨交換所の創業者、アルバニアで逮捕

トルコの暗号資産(仮想通貨)交換所トデックス創業者で、顧客の資産20億ドル(約2800億円)を保持したまま国外に逃亡したとみられているファルク・ファティ・オゼル容疑者が、アルバニアで逮捕された。トルコ内務省が30日、発表した。<中略>

 トデックスは昨年4月、外部投資に対処するため5日間を要するとの不可解なメッセージを出し、その数日後に取引を停止。取引停止前には、仮想通貨のドージコイン(Dogecoin)を他の取引所の4分の1の価格で販売するキャンペーンを行っていた。だがトデックスは利用者が購入した通貨を凍結。売却や他の暗号資産への交換ができない状態となった。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3421385

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク