人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

22件のコメント

森永の人気アイスの終売宣言が「予想通りすぎる事態」を引き起こしていた模様、アイスは賞味期限がないからセーフ!みたいな……

1:名無しさん




チョコとアイスが幾重にも重なった、美しいビジュアルとパリパリとした独特の食感が特徴のアイスケーキ「ビエネッタ」。 ちょうど1週間前、その名前がXで10万ポストを超え、トレンドワード入りした。

「すごいご褒美的な感じのアイスだった」

そのワケは…

森永乳業より『ケーキアイスの「ビエネッタ」につきまして、2025年3月31日をもって販売を終了することになりましたことをご案内申し上げます』と、3月末でのビエネッタ販売終了が発表されたためだ。

街で話を聞くと、「お誕生日の時とか、いとことかみんな集まった時にカットして食べさせてもらえる、子どものころのちょっとしたごちそう。同じ大きさに切ってもらってても、ジャンケンで一番は誰って」と、多くの人にビエネッタとの大切な思い出があった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0050ba97e41cc9f471afd3687258c07f27a10107

 

続きを読む

14件のコメント

食料品価格の高騰に苦しむGoogle社員、社員食堂が朝昼晩すべての食事を無料だと思い出した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

秋葉原名物の某牛乳の製造元、工場建て替えなどによる負債を返還しきることができず……

1:名無しさん




 岐阜県飛騨地域のブランド品となっている「飛騨牛乳」を製造販売する飛騨酪農農業協同組合(同県高山市新宮町)が3月末に解散することが、関係者への取材で分かった。工場建て替えなどによる負債を返還しきれないことが理由。事業承継も模索しているが、4月以降も製造できるか不透明な状況となった。

 組合によると、2月で地元以外での販売をやめ、3月20日に製造を終了して同月末に解散する。岩長明宏組合長は19日、取材に「さまざまな面で影響は大きい。農家、職員、消費者など関わる全ての人に対して申し訳ない」と話した。

https://www.47news.jp/12198144.html

 

続きを読む

38件のコメント

ファーストクラスを担当したCA、エンジントラブルの際にファーストとビジネスとエコノミーの客で反応が全然違い……

1:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

企業所属だったVtuberが「Twitterで契約解除を知らされる」謎の事態が進行中、本人は全く認知していなかった模様

1:名無しさん


 

夜来ねむるとは、現・らいとあっぷパートナー所属のバーチャルYouTuberである。

概要

2020年より活動を開始したバーチャルYouTuber。バ美肉であり、初期の頃はテクスチャモデルを使用していた。個人時代にはレーベル「3ping Studio.」も立ち上げていた時期があった。

ゲームは比較的ApexLegendsは多いほか、その時に気になったものをプレーしやすい傾向。

2023年3月にTARS_lab所属となり、新たな2Dモデルに変更している。2024年2月にTARS lab解散し、らいとあっぷパートナーに移籍している。

https://dic.pixiv.net/a/%E5%A4%9C%E6%9D%A5%E3%81%AD%E3%82%80%E3%82%8B

 

続きを読む

68件のコメント

「募金お願いします」と言われて募金しようとした小説家、現金を渡そうとすると「受け付けていない」と返され……

1:名無しさん


 

ユニセフは、紛争地をはじめ世界各地で子どもの安全を確保し、心身の健康を支え、
清潔な水や栄養を届けるために絶え間なく活動を続けています
このような幅広く継続的な活動を最も力強く後押しする協力方法が
「ユニセフ・マンスリーサポート・プログラム」です。

安定した継続的なご寄付は、
中・長期の視野に立った活動も可能にし、
子どもたちが安心して暮らせる平和な未来をつくる大きな力となります。

https://www.unicef.or.jp/cooperate/coop_monthly_conflict23.html

 

続きを読む

63件のコメント

米転売騒動を知った人がメルカリを確認、すると目を疑うような光景を目撃する羽目になった模様

1:名無しさん




メルカリでお米を販売しよう!売り方や発送方法などを詳しく解説

不要品を売りたいときに便利なメルカリ。実はお米の販売もできるのを知っていますか?この記事では、メルカリでのお米の販売方法や発送方法などについて詳しくご紹介します。お米を売る際に許可や届出は必要なのかという点についても解説しますので、ぜひチェックしてみてください。


メルカリでは、服や本、家電など、いわゆる「不要品」が多数出品されていますが、実はお米などの農産物も販売することができます。

実際にメルカリでお米を検索してみると、新米をはじめ、玄米や雑穀米など、たくさんの商品が表示されます。

それでは、メルカリでのお米販売にはどのようなメリットがあるのでしょうか?

全文はこちら
https://jp-news.mercari.com/contents/3650

 

続きを読む

18件のコメント

東洋水産の中の人、歴戦の戦士すぎて「今回のCM騒動」で全くダメージを受けていない様子が話題に

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

『本日の受付は終了しました』の看板立てて自動ドアの電源を落とした医院、すると手動でドアを開けて押し入ってきた人が……

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

中国市場に社運を賭けたドイツ企業たち、逆に中国企業に類似品を大量生産されてしまい……

1:名無しさん


中国の高性能自動車市場を掌握したドイツ自動車企業が低価格攻勢を続ける中国企業のため苦戦しているという報道があった。

17日(現地時間)の米日刊ニューヨークタイムズ(NYT)によると、中国市場でドイツ自動車企業は走行性能と精密なエンジニアリングを武器に売上を伸ばした過去とは違い、最近は中国企業の人気のため販売が減少している。

代表的なブランドがポルシェだ。ポルシェは昨年、中国国内の販売台数が前年比で28%ほど急減したと発表した。中国以外の市場ですべて販売台数が増えたが、中国市場の影響でグローバル販売台数が3%減少したと、会社側は説明した。

こうした結果はグローバル企業が人工知能(AI)技術を搭載した電気自動車分野で中国製造業の発展動力を過小評価したためという分析が出ている。例えばポルシェの最初の電動スポーツカーのタイカンの場合、シャオミSU7に競争力で劣るという評価を受けている。

SU7はタイカンを模倣したと指摘されるほど外観が似ていて、タイカンと似た出力と制動力を備えているが、中国現地でタイカンの半分の価格に販売されていると、NYTは報じた。さらに駐車を支援し、運転手の好みの曲を選ぶなど統合AI機能で差がある。

中国の消費者も自国企業の高性能車生産能力を徐々に認め、プレミアム自動車を「電気、スマート、低価格」という要件で定義する雰囲気だ。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/330037

 

続きを読む

32件のコメント

三越伊勢丹にランドセルを頼んだ人、2月も半ばなのに届かないので問い合わせると衝撃的な回答が……

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

「円谷プロさん、申し訳けない」と『帰ってきたウルトラマン』の俳優は当時の裏エピソードを暴露、劇団の先輩に半ば脅迫的に……

1:名無しさん


 

続きを読む

62件のコメント

外貨が枯渇したロシアが「100年単位で時代を退行させる」驚愕の展開に、「思ったよりもヤバいのが来たな」と困惑する人が続出

1:名無しさん




ロシア経済発展省は、2025年に国際物々交換取引所の設立に向けた提案書を作成する予定であると、同省の資料を引用してロイター通信が報じた。

ロイター通信筋は先に、制裁により圧力を受けているロシアと中国の対外貿易は、米国の規制当局にとって部分的に透明性のある銀行システムを通じた決済を回避するため、積極的に物々交換スキームを利用する可能性があると報じていた。

「現在、ロシア経済発展省は、ロシア企業と友好国の企業間の物々交換取引の相手先検索を容易にする専門のデジタルプラットフォームである国際物々交換取引所の創設案を策定している段階だ」と、RBKは経済発展省の代表者の発言を引用している。

当局は、対外貿易の物々交換の発展は、銀行インフラに依存せずにロシア製品を輸出用に販売するための追加チャネルになると考えている。

経済発展省は2024年にすでに対外貿易物々交換取引の実施に関する指示を出している。

https://www.moscowtimes.ru/2025/02/17/chinovniki-zadumalis-o-sozdanii-v-rossii-mezhdunarodnoi-barternoi-birzhi-a155469

 

続きを読む

27件のコメント

はま寿司に連れてこられた中2男子、「恐ろしすぎる戦法」を駆使して親御さんを戦慄させてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

赤字確定かと思われた札幌ドーム、どういう絡繰りか黒字だと宣言されて困惑する人が続出している模様

1:名無しさん


札幌ドームの今年度の収支は、黒字が見込まれることがわかりました。

札幌ドームは、2023年度、ファイターズの本拠地移転などを受け、計画の2倍を超える6億5000万円の赤字でした。

関係者によりますと、今年度は、去年7月のネーミングライツ契約やイベントの日数の増加で、2400万円の黒字が見込まれるということです。

さらに来年度は、ネーミングライツの広告収入を1年間分得られることなどで、4000万円の黒字を見込んでいます。

札幌市は、この収支見込みを、来週、市議会に報告する予定です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e3485baa34640344fa5576c47286f6d76ec61b84

 

続きを読む

15件のコメント

噂のマクドナルド庄内店を訪れた人の食レポ、他の店とは一目瞭然で違うレベルすぎて目撃者に衝撃を与えまくり

1:名無しさん




別の人のレビュー

そして「シェフを呼べ」で話題の味ですが、確かに庄内店のポテトはきれいな味でした。両店とも揚げたて即と思われるアツアツ提供ですが、駅前店のほうが油切れきっちりで酸化臭少なく、塩も軽く感じられたし、カリッと感とアツアツ感も長持ちしてくれました。他チェーンを含め、ファストフードではちょっと記憶にない食感です。内部に水分が残っているのに表面のカリッと感が持続しています。

しかも時間が経過するほど、しなしな感に差が出ます。理屈はあります。表面の油残りが多いと、周囲の空気に熱を奪われ、室温に引っ張られるスピードが早くなる。つまり冷めやすくなる。油残りが多い食材が冷めると食材内部の水分が引き出されるので、よりベタッとしてしまいます。しかしここまで有意に差がつくのかという点は驚きました。

そういえばマクドナルドはポテトの揚げ網を油から引き上げた後、油の上の温かいところで油を切っていた記憶がありますが、マニュアルではどう書かれているのでしょうか。もっとも個人的には、庄内店のポテトに感動したクチですが、ファストフードらしいジャンクな味が好きな方には、前者だと物足りなく、後者が好みという方もいると思います。味の好みは本当に人それぞれですから。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/fe231bd00e438203ca405f3307a16bc561655a69

 

続きを読む

18件のコメント

楽天チケットが「抽選応募を強制的に無効化していた件」に事務所が激怒、オブラートに包んだ形で怒りのコメントを連発中

1:名無しさん


 



【にじさんじフェス2025 チケットに関する お詫びと重要なお知らせ】
「にじさんじフェス2025」ホールイベントのうち、個人ファンクラブ先行抽選を実施した4公演において、当社が券売を委託している楽天チケット株式会社の抽選の運用作業にて一部抜け落ちがあり、
一定の条件下で強制的に抽選応募が無効となる事象が生じていたことが、当社からの度重なる指摘によって判明いたしました。

当社は、昨年末より皆さまから本事象に関連するお問い合わせを複数いただいていたため、チケット抽選の運用作業が正常に運用されているか否かについて、複数回楽天チケット株式会社に対して確認いたしておりましたが、2024年12月時点では「問題や不具合は発生していない」旨の回答を受け取っておりました。しかし、2025年2月12日(水)に一転して、楽天チケット株式会社より「抽選の運用作業に抜け落ちがあり、本事象が発生する仕様となっていた」旨の回答を受け取りました。

本イベントへの参加を希望されていた、当社所属ライバーを応援してくださっているファンの皆さまのチケット抽選応募が、このような形で有効なものとして取り扱われていなかったこと、及び、楽天チケット株式会社へは度重なる確認を行っていたにもかかわらず、本イベント開催直前での発覚となりましたことは、当社として大変遺憾に存じます。

また、先日、当社から公表した【壱百満天原サロメ 1st LIVEに関するお詫びと追加券売実施】においても、イベント券売にかかる楽天チケット株式会社の不手際によるチケット未販売在庫があった旨のご報告をいたしました。
この度、短期間で複数回にわたり楽天チケット株式会社の不手際に起因するトラブルが発生し、皆様にご迷惑をおかけする結果となってしまったことに関しまして、当社としても由々しき事態であると考えており、楽天チケット株式会社に対して責任のある対応をとっていただくよう要請しております。

本事象により落選となった対象者の方々に対しまして、深くお詫びを申し上げます。
また、この事態を受け、当社から対象者の方々へ、以下のとおりお詫びの品のご送付や一部返金の対応を行うことを決定いたしました。
※対象者の方々には、別途楽天チケット株式会社より、ご登録いただいたメールアドレス宛にご案内を送付いたします。

なお、先に記載のとおり、先日公表いたしました【壱百満天原サロメ 1st LIVEに関するお詫びと追加券売実施】の事態発覚よりも前の2025年2月12日(水)の時点で、当社は、本事象について楽天チケット株式会社より報告を受けておりました。

早急な公表をすべく当社でも準備をしておりましたが、【壱百満天原サロメ 1st LIVEに関するお詫びと追加券売実施】を公表した2025年2月15日(土)正午時点では、当社は本件対象者の正確な人数及び件数を楽天チケット株式会社より受領できておらず、本事象の内容及びその対応方針について不確定なご報告を行うことを避けるため、この順序にて公表をさせていただきました。
公表順にご不満を抱かれた方には大変申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

以下、お詫びの品のご送付や一部返金に関する補足及び、本事象が発覚した経緯と今後の方針につきまして、添付の通り詳細にご報告いたします。

改めまして、この度はご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。

 

続きを読む

20件のコメント

イーロン解雇祭りによって米民主党員が多額の資産を失った模様、バブル状態だったワシントンDCの地価が……

1:名無しさん




参考:13年前の状況

米国の首都ワシントンが急速に変貌を遂げている。一握りのエリートと多くの低所得層が同居する街として有名だったが再開発が急進展。金融危機後には職を求める高学歴層の流入が加速した。一方、地価の上昇などで低所得層の商店街は閉店が相次ぎ、生き残りを懸けた再生の取り組みが続いている。

変貌のきっかけは、ワシントン地元当局が2005年から着手した再開発事業だ。地元当局は2億ドル(約160億円)を投じ、H通り地区など低所得層が住む地区の再開発に着手。同時に、中心部に近い便利さと手ごろな家賃を求めて高学歴の専門職層が周辺の住宅群に流入した。

金融危機後の米経済の長期低迷も影響している。米失業率は8%超の高水準で推移。職を失った高学歴層が、景気に左右されにくい連邦政府機関や契約企業の雇用機会を求めワシントンに流入した。11年7月までの15カ月間の人口増加率は全米トップの2.7%だ。

https://www.nikkei.com/article/DGXNZO39298740T00C12A3CR8000/

 

続きを読む

64件のコメント

米国がパリ協定から脱退した直後に石破内閣がやりやがった模様、今回の閣議決定によって日本の温室効果ガスの削減目標は……

1:名無しさん


🇺🇸米国政府がしょうもない気候変動詐欺のパリ協定から脱退した直後に、🇯🇵石破政権は温室効果ガスの排出削減目標を2035年度に13年度比60%減にする新たな地球温暖化対策計画を閣議決定😇
https://news.yahoo.co.jp/articles/a774f534364c96038e26c697df558f2efa0f81e1

FRB(連邦準備制度理事会)を筆頭にウォール街の主要銀行は世界的な気候変動対策グループから先日脱退済みです。

そして最近は、地球上で毎年何百万トンもの温室効果ガスを排出するメタン排出量最悪の10地域ランキングが発表され、トップ10には🇨🇳が4地域もランクインしていたのも分かっています。

無益どころか害でしかない脱炭素詐欺にはもう関わらない方が良いのですが、それでもやりたいなら費用対効果ほぼ0の日本国内に負担をかけるのは即止めて、世界最大の二酸化炭素排出国🇨🇳対策に向き合わないと無意味ですよ。
https://dailymail.co.uk/sciencetech/article-14358171/methane-EARTH-worst-greenhouse-gases-year.html

 

 

続きを読む

16件のコメント

「イオンシネマは利益優先で照度を下げている」と某社会派映画監督が主張、「そんなことは聞いたことがない」と元社員から反論されている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク