30歳の男性医師が46歳の女性看護師にパワハラで訴えられた。経過としては、事実誤認した看護師が喧嘩腰に医師に絡む、医師が間違いを指摘するも認めず、お互いが言い争う口論に。最終的に看護師が論破されて「心が痛んだ」と。年下かつ正論だった若手医師、これはパワハラになるのか?
— real face/PhD (@doctorreal12345) September 7, 2025
30歳の男性医師が46歳の女性看護師にパワハラで訴えられた。経過としては、事実誤認した看護師が喧嘩腰に医師に絡む、医師が間違いを指摘するも認めず、お互いが言い争う口論に。最終的に看護師が論破されて「心が痛んだ」と。年下かつ正論だった若手医師、これはパワハラになるのか?
— real face/PhD (@doctorreal12345) September 7, 2025
任天堂の新卒採用には学歴フィルターがない、と聞いていたけれど、任天堂の採用試験を受けたら最初のウェブテストが大層難しかったので、なるほどこれはフィルターなんてかけんでもここでふるい落とされてしまうな、と思った記憶。 https://t.co/afEB20A185
— 村橋究理基🌕北大→松江/生誕12844日目Ph.D.🌝 (@mkuriki_) September 6, 2025
韓国のビラ(低層住宅)を中心とした全国のチョンセ(敷金一括前払い型賃貸)市場が再び危機に直面している。政府が2023年にチョンセ保証金返還保証の加入条件を「住宅価格の90%以内」と強化したのに続き、現在は「70%台」までのさらなる引き下げを検討しており、これが実現すれば既存の契約の多くが保証対象から外れる恐れがある。
現在、住宅都市保証公社(HUG)と韓国住宅金融公社(HF)の基準では、住宅価格を公示価格の140%として認定している。よって保証金が公示価格の126%までであれば、保証に加入できる。しかし、政府が検討中の新たな基準では、住宅価格の98%を上限とする方針であり、実質的に公示価格の98%以上の保証金は保証されなくなる。
国土交通省は保証加入条件の住宅担保比率(LTV)を、現行の90%から70~80%に引き下げる案を検討しているが、既に90%に引き下げた時点で市場に大きな衝撃があったという声も多い。これを受けて、韓国賃貸人連合会は最近、ソウル・汝矣島で大規模な反対集会を開催した。
保証基準の強化は、家主にとって既存の入居者に保証金を返却し、新たな契約を結ぶために数千万ウォンの追加資金が必要になることを意味する。特にビラなど非アパート市場は直接的な打撃を受けやすく、政府が掲げる「庶民の住宅安定」と「保証制度強化」という大義名分が、かえって家主と借主の双方に重い負担を強いる結果となっている。
政府は今回の政策について、チョンセ詐欺の防止とHUGの財政健全化を主な目的としている。しかし、2023年5月に保証加入基準を90%に強化したにもかかわらず、詐欺被害は依然として続いており、被害者への支援が遅れているケースも多い。HUGの利用規約が被害者に不利に適用され、公正取引委員会から是正勧告を受けた例もある。
また、保証強化の副作用として、外国資本や大手企業の賃貸市場参入が加速。保証金返還の負担に苦しむ既存の中小家主に代わり、大規模資本を持つ外資系や大手不動産会社が市場シェアを拡大しており、中小型家主の競争力が低下している。
業界関係者らは、今後の政策において▽中小家主の保護強化▽保証金比率の段階的調整▽地域ごとの柔軟な適用――などの具体的な対策が不可欠だと指摘する。
https://www.afpbb.com/articles/-/3596971
ロピア、競合店に架空のクレーム電話をかけ、店長を出させて弊社で働かないかとスカウトしている模様。 pic.twitter.com/tCLkXnDYeO
— 再試マスター (@hiroyasu1532) September 2, 2025
かいない店舗が結構ある」(加 工食品メーカー)という。人の採用が追い着かず、チーフが複数店を掛け持ちしているからだ。
そのため半端な忙しさではなく、就職サイトに掲載されている退職理由のほぼ全部が「自分の時間が全くない」「休日も休めない」「上司の入れ替わりが激しく、相談ができない」など人手不足に関わるものだ。そこに目をつぶり、逆に出店ペースを上げるということを続ければ、「いずれ大きな歪みが出るのではない か」と危惧する声があるのは、ある意味当然だろう。
ロピアもスカウト隊を雇って人の確保には努力しているが、そのスカウト隊が競合店に「商品の苦情があるので店長を出してほしいと偽りの電話をしてスカウトするということまでやるため、同業からは顰蹙の的だ。ららぽーとTOKYO-BAY店では、「一日三時間でもOKなのでロピアで働きませんか」という店内放送が頻繁に流れ、何とお客をスカウトしていた。ローコストのユートピアで買い物を楽しむために来店したお客に「働かないか」のアナウンスを頻繁に流すというのも、ルール違反ではないのか。 ロピアの経営は順風満帆のようだが、実は取引先によると、ドル
有給休暇を申請しても理由は問われないのはわかってるけど何となく申し訳ないなって思う状況ってあるわけじゃないですか。7月にちょっと神妙な顔してのっぴきならない用事の雰囲気を淡く言外に漂わせながらで休暇申請してマツケンサンバを踊りに行ったんですけど夜のニュースで私が映り込んだらしく
— きみこ (@kimiko_y_re) September 6, 2025
もう時効だと思うので書くけど、ずっと前、業者さんとスライドを使っての打ち合わせ中、一般的には絶対顧客に見せてはいけない、間違ってもここで映すつもりはなかったであろう画像データが表示され、会議室の空気が凍りつき慌てて消した業者さん側が「「「エ…ア…ワァー…」」」と総ちいかわ状態になる中、弊社の偉い人が平然と「ごめん。いま一瞬気絶してた。続けてください」って言ったの、いま思い出しても胸熱だった。
— トンテキカツ美 (@Katsumi_Tonteki) September 5, 2025
高校生で寿司屋でバイトしてるとき入口で車椅子の人が難儀してたので傘さしたら本社宛にお礼のメールが来たことがある。
— 凛痔 (@rinnz10742270) September 6, 2025
印刷されて店舗に郵送と社長が会いに来たけどメールの俺の呼び名が「メガネの大将」だったわ。高校生です。 https://t.co/1ZUtv5BXSa
私は、ラブブの会社がサンリオの時価総額7倍ってツイートを見てから大和魂でラブブを嫌ってる。
— ぺぴにゃん^._.^ (@nekoyang_e) September 5, 2025
絶対サンリオの方が可愛いし、日本が最強ばい? https://t.co/uOJHYIu9jb
ラブブ(中国語: 拉布布、英語: Labubu)とは、香港のデザイナー龍家昇(中国語版)(カシン・ロン、英語: Kasing Lung)が制作し、中国を拠点とする小売業者ポップマート(中国語版)(中国語: 泡泡玛特、英語: Pop Mart)で独占的に販売されている収集価値のあるぬいぐるみのモンスターエルフのブランドである。「ラブブ」はシリーズの主人公の名前でもある。
ポップマートが2024年8月20日に発表した同年の中間報告によると、ラブブシリーズの上半期の売上高は63億元(約8億7,000万ドル)であった。
米中対立の激化にも関わらず、アメリカのポップマートには徹夜の列ができるほど人気が爆発しており、リアーナはラブブをバッグに付けている姿を目撃されている。
2025年5月、イギリスでラブブがあまりの人気から行列や混雑、けんかの報告といった混乱が相次ぎ、ポップマートがイギリス全土でラブブの店頭販売を停止する事態になった。同社は5月20日のInstagramへの投稿で「愛すべきラブブへの需要増加により、再入荷日には来店者が大幅に増加し、店舗やロボショップ(セルフサービス店)の前に長蛇の列ができる状況になっている」と説明し、「皆様の安全と快適さを確保するため、当社は一時的に、『ザ・モンスターズ』シリーズの店頭販売およびロボショップでの販売を全面停止する」と表明した。ただし、オンライン販売は通常通り続けられる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%96
新卒がパニクって
— にゅ (@nyuu3150) September 5, 2025
「このクレーマーの対応お願いします」
って客の目の前で言ってきて精一杯笑いこらえた
イケナイ対応した金曜日 みんなおつかれさま
だいぶ前から「学歴不問」の採用をおこなっているソニーグループの採用数上位大学のランキング(今年の卒業見込み者)を見てみると、上から、東大、慶應、東京理科、阪大、早稲田、東京科学、京大、名大、九大……の順。学歴不問どころか、メチャメチャ学歴重視やんけ!
— 学参の番長 (@gakusansukiyo) September 5, 2025
「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給与は「最低賃金の3分の1」以下、未払いも
<一部の農場主はワーホリ労働者を「ぼろ雑巾」のように扱っているが、車もお金もない若者は農場から出られない──悪徳ファームで働いた日本人女性が語る衝撃の実態とは?>
円安の日本から、若者がオーストラリアに「出稼ぎ」に行く時代に。しかし一部には「労働搾取」と「悪徳農場」がはびこり、被害にあっても泣き寝入りするしかないという現実が。日本の若者を搾取する「豪ワーホリの闇」を3回に分けてリポートする。本記事は第2回。
◇ ◇ ◇
オーストラリアに住む日本人向けのフェイスブック・コミュニティーでは、「悪徳ファーム(農場)」に関する情報がたびたび投稿されている。
「悪徳」だと何度か名前が挙がっているのが、クイーンズランド州カブルチャーのイチゴ農場と、ニューサウスウェールズ州コフスハーバー市のブルーベリー農場だ。フェイスブック上で宣伝されている多くの農場では、法律で義務付けられている最低時給の保証がない「歩合制」を採用している。
英語力ゼロで渡豪し、都市部で仕事がなかなか見つからなかったという伊勢美沙子(32)は当初、コフスハーバーのブルーベリー農場で中国人や韓国人などと働いた。
1日約8時間収穫作業を行い、歩合給は1キログラム当たり2~2.5豪ドルほど。自分の作業は「平均的なスピードだった」と伊勢は言うが、日給は50豪ドル以下が続いたという。最も稼いだ日の日給(64豪ドル)でも、現在の時給に換算すると約8豪ドルと最低時給の3分の1ほどだ。
勤務先が用意した住居は、日本人3人、韓国人と中国人1人ずつの計5人のシェアハウス。毎週家賃などで130豪ドルを支払うがWi-Fiはなく、シャワーは十分に温水が出ないばかりか、節水のため使用制限も課されるという悪条件だった。
全文はこちら
https://share.google/RPa65WSVB6kaDTtxq
BMW、新型「iX3」世界初公開 4つの「スーパーブレイン」を搭載する「ノイエ・クラッセ」テクノロジ初量産モデル
独BMWグループは9月5日(現地時間)、新型「iX3」を世界初公開した。SAV(スポーツアクティビティビークル)タイプのEV(電気自動車)で、今後、ドイツ ミュンヘンで開催される「IAAモビリティ2025」で一般公開される。
BMWグループにとって、新型「iX3」は、電動化、デジタル化、そして循環型社会の実現に向けて展開する「ノイエ・クラッセ」テクノロジを搭載する初の量産型モデルとなる。今後、同テクノロジーは2027年までに計40の新型車とモデルチェンジに搭載予定としている。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2045291.html
おばさんだってことは、悲しいことだ。
— 日暮れひぐれん (@higureshuuen) September 6, 2025
無断欠勤する若い女の子の代わりに残業するのは今月三回目。
さすがに、「どうして連絡できなかったの?」って聞いてしまった。
その途端、あちこちで泣きながら私に責められたと言われて、
意地悪お局扱い…。
でも、さすがに無断欠勤3回はね、
困るから…。
「この商品好きすぎる、ほんとにうまい」みたいなの森永製菓さんに送ったら「誠にごめんだけどそれ森永乳業さんの商品っすね」ってわざわざご丁寧に森永乳業さんのお問合わせ先まで添えてお返事くれて殺せ!!!!!!!!!!!!!!!殺してくれッ!!!!!!!!!!!!!!!ってなったことある https://t.co/e6sTDsGKlB
— ZiMA@9/21ShibuyaPixelArt出展 (@pixel_zima) September 6, 2025
そういや…
— コゲ【Lv41】 (@cogecoge_) September 6, 2025
この疑似巣作ってから蜂の巣作られて無いし、蜂も来ないよ🤣 pic.twitter.com/DbCKKh0sX3
取材に応じた同センターの研究員は、「自身もネットでこのような疑似巣を見かけたことがあり、面白いと思った記憶がある」とした上で、「しかし本当に効果があるかどうか、科学的にはよく分かっていないと思います」と述べた。
ダミーの巣に本当に効果があるのかを科学的に検証するには、きちんとした実験を行わなければならないと同研究員。
具体的には、まず似たような構造物のセット(例えば同じ構造をした2軒の家)を複数セット用意して、それぞれのセットで一方にだけ疑似巣をとりつけ、その効果を観察するというもの。ただ、統計的な有意差が得られることを期待して行う実験なので、「相当数のセットを用意する必要があります」。
「そのような実験を行って、例えばキイロスズメバチの営巣数には有意差は見られないけれど、キアシナガバチの営巣数は疑似巣をぶら下げた場合にぶら下げない場合と比べて有意に数が少ないという結果が得られたら、『キアシナガバチに効果がある可能性』があるといえます。 統計的な有意差を得るためには、疑似巣なしの実験区のほうにある程度の数の巣が作られる必要があり、そこがこの実験の大変なところになります」(同研究員)
https://j-town.net/2021/04/12321422.html?p=all
三菱自動車工業 「パジェロ」来年12月に復活 国内販売強化へhttps://t.co/tJw8WMrRl2 #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) September 5, 2025
アメリカのトランプ政権による自動車などへの関税は15%に引き下げられることになりましたが、高い関税率であることに変わりはなく、自動車メーカー各社にとっては、大きな負担になります。こうした中、三菱自動車工業は国内市場での販売の強化に向け、かつて人気を集めた4輪駆動車「パジェロ」を来年12月に復活させる方針を固めました。
三菱自動車は15%の関税率を前提としたとしても、今年度1年間の営業利益が関税措置の影響で、420億円押し下げられるという見通しを公表しています。
こうした中、会社は国内市場での販売を強化する計画で、関係者によりますと、この一環としてかつて4輪駆動車ブームの火付け役として人気を集めた「パジェロ」を復活させ、来年12月に新型モデルを発売する方針を固めました。
新型モデルはタイの工場で生産し、日本には逆輸入して販売する計画です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250906/k10014914821000.html
コンタクトのおかげで失明せずに済みました… pic.twitter.com/ffjGQrQJtN
— テラ / TERA (@TeraTera0248) September 5, 2025
ツノダ(Tusnoda) つかめるニッパー 結束バンドをキャッチ より線 薄刃 飛散防止パット スペア2セット付き 125mm TH-125NC ブランド: ツノダ(Tsunoda)
¥1,309 税込
ブランド ツノダ(Tsunoda)
材質 本体:機械構造用炭素鋼、パッド:PPA樹脂、柄被覆:エラストマーグリップ(二重成型)
商品の寸法 12.9長さ x 5.2幅 cm
色 赤
ハンドル材質 ゴム
この商品について
結束バンドや極細線の切れ端もしっかりつかむ。
結束バンド最大幅6mm対応。0.1mm以下の極細線もキャッチ。
切り残しなくキレイに切断。
電子機器組立や配線メンテナンスに便利なサイズ。
飛散防止パッドスペア2セット付き。
切断能力:結束バンド幅/6mm、プラスチック/φ2.0、より線/2.0mm2
本体:機械構造用炭素鋼
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B073V2X71S/
高速バスなどの隣の席も予約して直前でキャンセルする相席ブロック
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) September 6, 2025
これ自体は知ってたけど前後左右を確保とか1階部分全部を確保とかもう犯罪だろ
それやってる予約客が来た時点でボコボコにして訳の分からない土地に強制連行して放置して欲しい pic.twitter.com/Tfn9RPOT51
JRバス中国の担当者は、「相席ブロック(空予約)」について「詳細までは把握できていないが、被害があるのは事実」と話す。
「お客さまが実際に乗車された前後の席もまとめて予約し、乗車日直前でキャンセルされる事例など、乗務員からも報告を受けています」(担当者)
同社は、今年9月1日に行った一部の高速バスの運賃改定に伴い、払い戻し手数料も改定すると発表。
一部の便ではこれまで、乗車時刻まで片道100円の手数料のみで払い戻しが可能だった。しかし今後は、改定した一部の便で、出発時刻の2時間前までのキャンセルできっぷ券面記載額(運賃等)の50%、2時間前以降は100%を手数料として徴収する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b318a74bde38d9412969521516a8b1aa37e95cc1
これはマジなんよ
— かわなんとか(カワナ=N=トーカ) (@kawananikasann) September 5, 2025
例えば不動産バブル当時のマンガの肉体労働バイト表現。
高校生が夏休み一杯に土木工事バイト入れて200万くらいの金作るシーンがある
マンガ表現過剰はあるが、実際にそれくらい稼げたの事実 https://t.co/JIbA8aenVi
サントリー新浪剛史氏の辞任で「因果応報」旧ジャニファンから糾弾された過去の“ブーメラン発言”
9月1日、違法薬物を含むサプリメントを購入した疑惑で、飲料大手サントリーホールディングスの新浪剛史会長兼最高経営責任者(CEO)が辞任した。
新浪氏は海外の知人から大麻由来の物質を含む製品を受け取った疑いで、東京の自宅の家宅捜索を受けていた。
旧ジャニーズ事務所のファンから猛バッシング
これを受けて、『特大ブーメラン』だと猛バッシングを浴びせているのがSTARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所。以下、SE社)のファンだ。
新浪氏は、2023年に故・ジャニー喜多川氏による性加害問題を受け、記者会見で、
「ジャニーズのタレントを起用することは、子どもへの虐待を認めることで国際的には非難の的になる」
「記者会見で謝罪があったが、現体制が児童虐待に対して真摯に反省しているのか、大変疑わしい」
「社名の継続についても、被害者の心境を真剣に考えるべきである」
などと発言していた。
「サントリーは『被害者の救済策や再発防止策が十分であるとの納得いく説明があるまでは、ジャニーズ事務所との新たな契約を結ばない』とし、当時契約していた旧事務所所属タレントの契約を終了させました。サントリーが先陣を切った形で、テレビをはじめとする多くの媒体が同事務所のタレント起用を見合わせるきっかけとなっていました。
そのため、SE社ファンは当時サントリー製品の不買運動をしただけでなく、現在でも旧事務所を潰した先導者として恨みを持っている人も多いのです。今回の新浪氏の辞任を受け、『特大ブーメラン』だとしてSE社ファンから非難の嵐が飛んでいます」(アイドル誌ライター。以下・同)
「特大ブーメランすぎる」
X上では、SE社ファンから、
《トップがだめなら、社員も全員ダメと言い放ったのは新浪です。特大ブーメラン過ぎて草も生えん》
《サントリーは廃業、社名変更。社員は、移籍するか、退職。『社員全員本当は知ってた、加担してた』というレッテル背負って生きてくんでしょ?》
《『新浪は辞めたのでもう許してください!』じゃないよ?ジャニーは死んでたのに、お前ら袋叩きにして楽しんでたじゃないか、自業自得な!》
《マスゴミが納得するまで朝まで記者会見しろよ?先陣切って社会の代表みたいにジャニーズを叩き潰したように》
と、過去の新浪氏の旧事務所への発言をそのまま今回の騒動に当てはめ猛批判。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b48ea47a900153d22b18aa24b1d7bda9b2e6d2cf