杏 クーラーのないパリでの猛暑対策「逃げ場がない怖さあった」原始的な方法、子供に好評だった食事
女優の杏(39)が5日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。記録的猛暑のパリでの対策を紹介した。
「ちょっと逃げ場がない怖さみたいなのもありましたね」とハンディファンを片手に語る杏。
猛暑の影響で学校は休校になったことを報告した。フランスではクーラーが設置されていない家が多いことを明かし、
「条例としてつけられない。つけたくても、きれいなパリの街の景観を守るために室外機は外に出してはいけないし、もしつけるとしても、建物に住んでいる全員の承諾を得たり、いろんな許可を取って、やっとつけられるか、つけられないかという段階なので、クーラーのある家というのは本当に珍しいんです」と説明した。
自宅ではカーテンなどで日光をさえぎり、扇風機やハンディファンを使用。
「かなり原始的なんですけれど、凍らせたペットボトルを扇風機の前に置くみたいなことをやったりもしています」と工夫して過ごしているといい、ほかにも、冷蔵庫で冷やした美容液、ミストファン、冷却スカーフ、氷のうなどをフル活用。家族で水風呂にも入ったことも振り返った。
バナナやイチジクを凍らせた自家製果物アイスを作ったり、寝る前にハッカを入れた水で手首、足首を冷やしたりしたこともあった。食事では凍らせたトマトをすりおろしたそうめんが好評だったことも明かした。
日本とフランスの夏を比較し、「室内で逃げ場がないのがフランス、室外で逃げ場がないのが日本なのかな」と印象を語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd7ec41b253099126bfcb0f7bbc4962892c3920e
危険な暑さなのに景観の方が大事なのか・・・
観光都市は大変だね
>>2
まぁつけられるんだけどややこしいんだよ。
>>2
パリを見て死ね
という名言があるくらいだしな
>>60
これはボケか?
>>60
ちょっとワロタw
もうパリに幻想抱いてる奴おらんやろ
なんでそんな変な土地に住んでんの?
>>14
子ども達を父親に会わせたくないから
>>14
ドヤりたいから
>>14
「ミーはおフランスに住んでるザンス」と言うと、日本人からすごいと言われるから
富裕層は避暑地に行くから真夏にパリに居るのはもともとエアコン買えない人だけ
ソースはひろゆき
フランスって北海道より北国だろ
甘えんな
ヨーロッパはなんだかんだ言って日陰は涼しいからな
スポットクーラー持って行けば爆売れじゃないか
嫌なら引っ越せよ誰もパリに住んでくれなんて言ってないぞ
サーキュレーターとアイスノンでなんとかなるな。
別の場所住めばいいじゃん
飛んで火に入る夏の虫だな
フランスの夏は、30度以上が続く日もあり、熱中症で亡くなる高齢者のかたもいます。それでも、一般的にエアコンが普及しないのは、古い建物が多く、室外機を取り付けることが難しいからのようです。
わろえない
フランスでのエアコン需要
フランスでのエアコンの需要は、基本的に業務用中心で、日本でのルームエアコンもフランスでは店舗や事務所に使われるのが大部分です。全面ガラスの建物が増えたことや、室内の発熱などで冷房が必要となり、エアコンが求められるようになってきています。
今日スペインの話してたが気温は高くても湿度は日本とは違うってよ
>>97
先日までスペインにいたけど
刺すような暑さで日本とはまた違う暑さでキツいよ
湿度は違っても35度超えたらキツい
フランスの住宅や学校にはエアコンが設置されていないことが多く、フランス全土で約1900の公立学校が授業の一部中止や休校となりました。
ぱねえ
好きでフランスいってんだから、それもわざわざパリだろ?
パリ以外だってあるわけだし
我慢して耐えた所で何の作業もできない非効率さだからバカですねとしか
ヨーロッパだけでPS5壊れたのはこのせいか
猛暑と欧州人はエアコンがないので、暑くてゲーム機が熱暴走してるようだ
現地に出向とかでどうしても住む必要があるなら分かるが
意味もなくパリに住んでる人は理解できない
パリの8月の平均温度って高くても30℃超えないし夜は涼しいみたいじゃん…
湿度も高くないし
猛暑と言うなら35℃超えないと日本みたいに
>>246
日本人なんか28℃とかだと
「今日は涼しいんだね。外出日和だ」みたいになってきたもんな
>>246
ちな、今日は40℃だったって
ここ数年の猛暑で北海道ですらエアコンの設置率が上がってるのに
暑くてもしのげる気候なんやろな
日本の都市みたいな気候だと景観どころじゃない
>>279
そうだと思う
想像してみろよ、日本みたいな暑さでクーラーもなかったらバタバタ老人が亡くなって世界的にニュースになってるはず。
そこまで湿度が高くなくて体に熱がこもらないんだと思う
>>303
以前から猛暑でたくさん死人でてるし日本のニュースで扱われることもある
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/295721.html
2003年夏の熱波による欧州の超過死亡は2万人以上、健康被害対策が急務
特にフランスでは50年来の高温で、2003年8月1日から20日までの20日間に1万4802人が熱波のために死亡し、その間の死亡者数を60%押し上げたと推計されている。
イタリアはちょっと蒸すけどフランスはカラッとしてたな
その分9月くらいから寒くなる
湿度が低いから肌がガサガサになる
25歳くらいでも焦ったわ
あこがれのおフランス生活、うらやましい