興行不振の実写版「白雪姫」本場・米国で6~7月に上映終了、動画配信サービスでも販売
興行不振に陥ったディズニーの長編アニメ映画「白雪姫」実写版の上映が、本場・米国でも6~7月ごろに終了する見通しとなった。米ディズニー社は、定額制動画配信サービス「Disney+」での配信に先がけ、米国版Prime Videoなどでの販売・レンタルを13日にスタート。1億1500万ドル(約165億円)に上る見込みだと報じられた赤字額の削減を期す構えだ。
実写版は、1937年に公開されたアニメ版のリメイク。アニメ版が当時経営難だったディズニー社の窮地を救う大ヒット作となった一方、実写版は3月下旬の公開後初の週末の北米興行収入が4220万ドルと過去のディズニー実写化作品と比べて見劣りし、顧客満足度も「B+」に止まったため黒字化が危ぶまれていた。
興行成績は欧州でも振るわず、日本でも4~5月の大型連休終了を待たずに上映を打ち切る映画館が相次いだ。映画.comによると、17日時点で上映しているのは京都、千葉など6府県の7館となった。
こうした中、米国では13日にPrime VideoやApple TVなどでの実写版「白雪姫」の販売・レンタルが始まった。Disney+での配信については、米芸能誌「The Hollywood Reporter」電子版が、6月下旬から7月初旬の劇場公開終了後に始まる予定だと報じている。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250517-5HDF2SPN2JDTFEK3GMLSD7PEOY/
黒雪姫だもん
> 1億1500万ドル(約165億円)に上る見込みだと報じられた赤字額
こんなに赤字なんか
邦画だったら何本撮影できるのよ
大衆に求められてないから仕方ない
リトルマーメイドって黒字になったんか
あれは一応ストーリーは原作に忠実やったんかな
>>12
歌も上手いし本人ディズニー好きで役にリスペクトがあったからね
SNSで余計なことも言わないし
>>17
それでもクソおもんなかったけどな
美女と野獣の実写は面白かったの見るとやっぱそういう事
映画くらい純粋なら娯楽として愉しみたいんだよ
クソみたいなポリコレ押し付けやがって
そもそも白雪姫て日本でいえば竹取物語みたいなもんだろ
そんなんでまだ映画作っているのか
実際は450億の赤字らしいな
黒人じゃなくてヒスパニックだぞ
赤字だけで終わらない件
主演女優の件がなくても、オリジナルのままの白雪姫を実写化しても今の時代それほどの集客力のあるコンテンツではないとは思ったけどな
自分は字幕版を映画館で観た希少種だけど一番盛り上がったのはCGのハイホーw
ハイホー部分だけの炭鉱スピンオフ作ってくれたら4DXで見るのに
>>20
そもそもプリンセス物に実写化のニーズがどの程度あったのかということだよね
巷で噂されている過去作の思想的上書きがリメイクの動機のひとつだったというのが本当ならディズニー終わり過ぎ
少しでも取り戻したいよねw
この企画にGOサインを出した当時のディズニーのトップ、経営不振を理由に退職に追い込まれたけれどね。
ディズニーもこの体たらくは看過できないと
本家のアニメCGの方もおもんないの連発してるしディズニーも終わりよ