「実写版「白雪姫」の大爆死に耐えられなかったディズニー、赤字を少しでも補填するために必死に……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NDM5MTgzN
ブラックねずみ:「おい日テレ、ジブリを売りやがれ!」
-
2 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NDM5MDcyO
東京ディズニーランドなどの入場料も値上げですかね?
此れがポリコレ・リベラル、LGBTq.流行の後始末とは、いかにも或る阿呆の一生だね -
3 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzgxMTc4M
ポリコレの人達が黒字化するまで見に行けばいいのに
-
4 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzM2NjQxM
ラテン系だとかいう以前に、どうしてあんな意地悪そうな顔の女優を主役にしたんだろうな。
白雪姫と言えばもっとのほほんとしたイメージだったのに。
あの女優なら白雪姫よりもシンデレラの意地悪な姉役のほうが似合うだろ。 -
5 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MTY5NzQ5O
正義は勝つ!
-
6 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NDM5MDg4M
上映期間終わったと思ったら、アメリカだとまだ上映する映画館の数をなぜか増やしてなかったっけ?
-
7 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzU0NzY0N
仕組みがわかってないんだけど、ディズニー+はディズニー直営なんだから、公開したところで何の補填にもならなくない?
-
8 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NDM5MDg1M
※2
東京ディズニーランドの経営はオリエンタルランドだから
ロイヤリティが倍増とかでも無ければディズニーの赤字の穴埋めで値上げは無いと思うよ -
9 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NDAyMTUwM
>>アニメ版が当時経営難だったディズニー社の窮地を救う大ヒット作となった
白雪姫で持ち直して白雪姫で落ちぶれるのか・・・
いや、落ちぶれるのは白雪姫を追い出してドブ雪姫を迎えたからか。 -
10 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzU2MDEyN
ありの~ままの~赤字見せるのよ~♪
-
11 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzAzMTM2N
ディズニーは普通に子供向けのキレイで夢のある映画をつくってた方が儲かると思う
妙ちくりんなメッセージを入れようとするから失敗する -
12 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzM3NTE3O
生れた時には雪の様に真っ白な肌で白雪姫と名付けられたけれど、継母が来てから風呂にも入らず日焼けもして薄汚れた姫になってしまったのでしょう
服装なんかも似合う物を与えられるわけがないし、髪型だってクッソダサいおかっぱにさせられたのでしょう
虐められていたら性格も歪んでしまっていて仕方ないとおもう
当時の欧州貴族なんてうんこまみれの生活していたのだから、王子様の鼻もまがってしまっていて白雪姫の悪臭がわからなかっただけなのではないかな -
13 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NDM4NjU3M
そんな中ミッキーの著作権が切れるんだっけ?
実は世界的ヒット作アナ雪以降出てなくね? -
14 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MTQwOTE0N
経営陣を取り替えないと無理
-
15 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NDAwODM4N
・・・陰謀論的に、この「パヨ行き姫」を盾にして!
汚らわしく忌々しい糞ドブネズミ・・・もとい!ミッキーのパブリック化後のスプラッターB級映画の話題を消したかったんでは??
とか思ってますw -
16 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NTE1ODQ4M
最近のディズニーの主人公はカエル顔ばかり
-
17 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NTIyNzkzO
ディズニーからディズニープラスに200億円位で放映権買わせて赤字ロンダリングした上であの赤字なんだっけか
-
18 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzI3MjM4N
せめて美人ならまだマシなのに、顔も性格も悪い白雪姫なんて誰が求めてるんだよ
-
19 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzYxODgwN
パロディならよかったんだよ
白雪姫と思ったら「黒いじゃん!」ときちんと言う
「心は白いんだよ!」と映画内で反撃するとかな -
20 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzA0MDQ3N
100均のディズニーグッズは好調だけどな
-
21 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MTY5NzQ2O
※1
ジブリDVDの販売権はとっくにディズニーにあるよ。 -
22 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzI2ODIxO
異常性癖者だけをターゲットにしたパロディ同人映画に
そんな金掛ける方が正直言ってどうかしているんだが・・・ -
23 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzAzMTM0N
中華アジアンをヒロインに据えた中雪姫ならこうはならなかった
いやチャーリーズエンジェル2000以上の爆死案件になっただけか
頬骨高いってのは欧米じゃ美人の記号だが、東洋ではそうではない
東西の悪しき部分を練り上げた悪の女王でしかないのになぜ高頬鰓女を起用しまくるのか
中華本国でのリューシー・ルーは美人として評価されてねえし
中身は別として邪悪で狡猾で有能な敵っつーポジなら素直に絶賛されるのに
それは嫌がるんだよなぁミシェル・ヨー -
24 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzAzMTM0N
※17
駆逐艦が買えるくらいの超赤字に耐えられる鼠の資金力を思い知るがいい
というか鼠養殖は日産まっしぐらだぬ -
25 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzY5MDkxO
この赤字165億円は、売り上げをディズニーが総取り、つまり映画館には1セントもお金が入らないというあり得ない想定のもと出されたという話もあります
よって、実際の赤字額はこの倍以上になる可能性も・・・ -
26 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzU4NzE5M
まあ、大爆死したのは良かったよ
これで興行成績が良ければ馬鹿達がさらに調子に乗るし
にしてもリトルマーメイドの方はまだ主役が愛嬌のある顔だったけど
こっちはどう見ても悪役の底意地悪そうな顔なのが救いがないよなぁ
女王の方が美人だし、主役は眉毛が主張しすぎてて顔が逞しすぎる
女版両津勘吉って感じだ。しかも性格も最悪 -
27 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzUzMzI3N
アメリカでこの数字を出した記者は相当にディズニーに偏っていて、グッズ販売やディズニー+などのストリーミング配信での大甘の収入予想を見込んで165億の赤字額としてるだけで
本当はもっとヤバイみたいよ
だって自社映画をディズニー+で配信しても儲かる訳がない -
28 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NjI5MTIyN
作りたいなら好きに作れば良い
ニーズの無い誰も見ない映画をな -
29 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzAzOTUyM
娯楽とポリコレの相性の悪さを身を以て提示「しつづけて」くれているんだぞ!!
問題はこの続けているという部分よな… -
30 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MTA1NzQ5M
日本人の感覚的には165億の赤字の段階で莫大だけど、
実際はこれより遥かに大きいらしいね。
マーケティングとか費用での出費面がより大きいのもあるが米国も
あっち系が強いから(特にハリウッドを始めとするメディア業界)
何か変な計算をして損失を少なく見せる工作をするらしい。
例えばディズニープラスの収支を計算に入れるが、それを全部
これの収支に入れてしまったら当然ながら色々おかしくなる。
そんな計算を他の作品でもしたらディズニープラスの収益が
何重にもなってしまうのに。
日本のマスコミは向こうのやり方にあまり詳しくないのもあって
連中の姑息なやり方に騙されてその数字や情報をそのまま報じてしまう。 -
31 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzE4OTk5N
まあ、ディズニーなんかどうなったっていいけど
日本のアニメ・マンガ界がこの手のバカ話に巻き込まれませんように -
32 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzU4Nzc1N
ディズニーww
ポリコレ前面に出して、大昔の版権の切れた欧州の昔話を何度もリメイクして馬鹿じゃね? -
33 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzU4ODAwO
赤字の補填じゃなくて上映回数偽装のためだろ
売り上げは誤魔化せないけど「全世界で何億人が見た」ってことで失敗は誤魔化せる
アサグリでも同じことしてただろ -
34 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NTEzNjAyO
赤字ですかそうですか、何でもない日おめでとう!
-
35 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzMxODk0N
クソ映画とわかっててもレンタル300円程度なら怖いもの見たさに
借りる人は結構多いと思うな。まずディスニープラスに入ってないといけないけど -
36 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MTY5NzUyN
世界は美しい「白人の女の子」を観たいのだよ。
-
37 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzI1Njg2M
リトルマーメイドも散々叩かれたがあっちはまだ評価される点もあったけど
こっちに関しては全く聞かんし主演女優以外にも内容が突っ込み所しかないと聞く -
38 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NDM4NzQyN
さだまさし「え?映画で1億ドル損失?はっはっはっ、トークライブしまくりゃ返せるって。問題ない問題ない」
-
39 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NjM4NTEwM
でも株主は「DEI続けろ!潰れてもかまわん!」て言ってんだよね。まあもうまともなアニメーターはディズニーから逃げたんで、もう作れないってのが現実
なお実写版白雪姫、広告宣伝費で1000億円以上使ってた模様(物販で取り返すから問題ないって言ってたけど……w) -
40 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NDM4MTE3N
>>17
それだとディズニー内でのお金の移動と言うだけで、実際の儲けになってないと思うのですが・・・ -
41 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzAzODA5M
ディズニーの体たらくを見ると、政治からSDGs LGBTを蹴っ飛ばしたトランプ大統領って正常な判断出来とるなと思うわ。
-
42 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NDAwNDU0N
これが何がスゴイかというと、このような状態になっても、
ディズニーは「ポリコレを止めない。このまま突っ走る」と宣言してる所。
ディズニーはディズニーランドの夏の”子供向けイベント”で「君は何モノ(女、男、日替わり性別自称者)にだってなれる、なるべきだ」みたいな洗脳イベントを実施する所。
株主、従業員、経営者、全ての階層でDEI思想に染まった活動家が巣くっている所。 -
43 名前:名無しぶる
2025/05/17(土)
ID:MzIzOTAxN
ポリコレ云々はともかく、根本的な疑問として
今更「白雪姫」を実写化して、ウケるとでも?
多分、ポリコレ要素除外して原作厳守で実写化しても爆死しただろうな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります