万博で帰れなくなった当事者です。
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
翌日仕事がなく、大人だけで来ている人は貴重な経験と楽しかったかもしれません。
しかし、乳幼児、高齢者等にとっては完全に地獄。
なんとかポジティブな出来事に変換したい維新議員がいるみたいなので、実際の現場の状況と感じたことを箇条書きにします。
↓ https://t.co/ZnggdeH0tc pic.twitter.com/szKMezcr2S
子供含めた家族での初万博でした
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
①21:00前に東ゲートを退場し、駅まで長蛇の列で約1時間かけて夢洲駅の少し前へ
②突然列が止まり、Xから停電により運行休止との情報で軽く悲鳴が上がる
③この時点で既に疲弊しきっており、少しでも待たされるのは耐えられないと話していた
④アナウンスはほとんど聞こえず、状況が全く掴めない
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
⑤子供と手遊び等で気を紛らわせながらひたすら待ち続けるも、何の案内もないまま23:00頃に
⑥泣き出す子供、床で寝る人たち、列から抜けてうろつく人たち
⑦時折「動き出した」と歓声が上がり、みんな立ち上がるも、すぐにガセ情報とわかり落胆
⑧何より情報の共有がなく、意味もわからず人の波の中に待たされ続けるのがきつい
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
⑨堪らず列を抜けて夢洲駅の入口を見ると、警察が封鎖しており、騒然としている。軽く怒号が飛ぶことも
⑩こんな仕打ち受けても暴動が起きてないのは日本人の良さだなと謎の感想を覚える
⑪ようやくアナウンス内容が聞こえる。「1度万博会場内へお戻りください。ここにいたら封鎖を解くことができません」
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
⑫係員に聞くと、「動き出す気配はないので会場内へ戻ることをおすすめします。」
⑬他の係員に聞くと「コスモスクエアまでは動いているみたいです。少しずつですが」
⑭夢洲駅を見ても、警察が封鎖していて全く人が入っている様子はない。Xにも⑬の情報はあったがガセじゃないかと思ってる。(ずっと見てたわけではないので真偽はわかりません)
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
⑮せめてなにかお菓子や食べ物を買いたいと思い、マップで徒歩10分のところにセブンイレブンがあるのを発見
⑯とりあえず万博会場内に入って、広いところで家族を落ち着かせ、自分はセブンへ行くことにする
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
⑰23:30頃、職員用ゲートから会場内へ入る。
⑱パビリオンはひらいていない。せめて建物を開けてくれたらいいのに…と思うが、仕方ない。このような事態を想定していないだろうことが伺える。
⑲会場内は落ち着いており、諦めて床に座る人、寝る人。帰ることを諦められず、東ゲートに並び続ける人、無理矢理出ようとして係員に止められる人
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
⑳セブンへ行こうと万博会場の外へ出ようとすると、東ゲートは完全封鎖されている。係員に聞くと、「万博会場から出る方法はないと思うと。」
㉑謎の監禁状態。万博会場内に入ってくださいというのはただの罠だったと感じる
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
㉒子供は体力の限界。寝ることもできず、常に半べそ状態
㉓職員用ゲートへ戻り、出たいと言うも、理由も特になく「出られません」の一点張り
㉔職員同士の情報共有もなく、西ゲートはどうなっているかなどは誰も知らない
㉕大阪の友人が車で迎えに来てくれることとなる。そのためにも外は出る方法を引き続き模索。
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
㉖この時点で0:30ごろ、水の配布、建物の開放などなし、満足な説明もなし。鳴り響き続ける救急車の音。
㉗職員ゲートの横の通路から普通に外に出れることが判明
㉘そこから出て、係員に聞くと、セブンへの行き方を教えてくれる
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
㉙外に出てはいけないというのも共有されておらず、係員によってまちまち
㉚セブンへ辿り着き、友人を待つ間、食べ物を道端で食べる
㉛友人の車でなんとか帰宅
以上
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
あのまま帰れなかったらと思うとゾッとします。大半の人はそこで野宿せざるを得なかったという事実。
自販機も売り切れていた状況で皆さんどうしていたのでしょうか…
万博自体は素晴らしかっただけに、最後の最後に子供にトラウマを植え付けられたのは本当に残念です。
主催者側はポジティブに置き換えようとするのではなく、反省し、再発防止に努めてください。現場を体験もしてない外野の議員が美談に仕立てようとしているのはあまりに馬鹿げています。
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
Osaka Metroが止まればこうなることは想定できたはずなのに、全くの無策。放置、軟禁。
本当に残念です。
※写真は撮っていません。
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
なので証拠みたいなものは最初に載せた、自分のマイページで拾えた当日のチケットぐらいです。
嘘だと思う方はそれで結構です。
スマホの充電が残り5%とかで詰みかけていたのと、写真を撮ろうという気持ちの余裕もありませんでした。
あ、あと維新がきらいとか、万博反対派でもないです。
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
むしろいいイメージはありましたし、万博も応援していました。
実際、大屋根リング、各パビリオンは素晴らしかったです。よく短期間でここまでのものを作り上げたなと。
それだけに悪い思い出になってしまったのが残念でなりません。
引用元の議員や維新を吊し上げる目的はないです。
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
ただ、そっち側の人間が美談を強調するのはどうかなとちょっとムカついたので、そんな書き方になってしまい申し訳ないです。
万博自体は素晴らしいです。本当に一見の価値はあります。
対策が講じられるまでは、シャトルバスの利用がおすすめです。
そもそも通常10分の東ゲートから夢洲駅までを、迂回路を1時間歩かされる時点でかなりヤバいのでは?と感じています。
— みんみん (@LVJs7CZgyoPTK1z) August 15, 2025
私は20:20退出で迂回路20分でしたが、かなーりしんどかった。
謎に長距離歩かせるのではなく、時間制退場予約とか出来なかったのですかね?無意味に1時間歩くのは辛い。
あれはしんどかったですね。
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
あれを知っていたらもっとはやく切り上げていたと思います。
困難な状況目に浮かびます。私は停電前にギリギリ帰れましたが、東ゲート退場20:20で、夢洲までは謎の迂回路。
— みんみん (@LVJs7CZgyoPTK1z) August 15, 2025
もうあの迂回路だけでも窮屈でどれだけ歩くのか不明でしんどかった。
ゲート退場を謎の長距離迂回路にするなら、出口で「トイレ済ませて水分持って」の案内が欲しい。
まして停電…。
駅までの道のりやばかったですね…
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
あの時点でグロッキーだったのでさらに停電はハードな経験でした。
一番不思議なのは万博会場から出てはいけないという謎の監禁ですね。しかも他の門からは出てたのだとか。これ、重大な理由がなければ何かの法律に引っかかりませんか?
— AK (@horeisyou) August 15, 2025
おそらく警察の指導の元、駅前の混乱を避けるために制限したのだとは思いますが、当時はあまりにも理不尽に感じました。
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
万博電車で1回いったけど最後花火見て疲れ果てて帰るあの混雑MAX段階で電車止まったらそりゃ地獄でしょ(駐車場高いけど車が正解)
— SSS (@HH_SSS_HH) August 15, 2025
車、シャトルバスが正解だと思います。
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
それであれば、万博自体は素晴らしいので良い体験になるかと。
大変でしたね。
— Sycomore1957 (@sycomore1957) August 15, 2025
状況を共有、ありがとうございます。
トイレとか、大丈夫でしたか?
お子さんもご一緒で、とてもオールナイト~どころではなかったですね。
迎えに来てくれる方がいたから、まだマシだったようで。
何の補償(チケット代が半額になるとか)ないですよね。
トイレは使えたので問題ありませんでした。
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
補償はないでしょうし、するべきではないと思いますね。
ただ、大人だけで来ていたらオールナイト万博私もきっと楽しめていたと思います。
入場の禁止(施設管理者の権限)はわかるけど、長時間の出場の禁止は違法性があるような・・・
— 神勇者ゴッドファーザーPART2 (@kamiyusyagod) August 15, 2025
憲法で保障された人身の自由(移動の自由)の侵害となり監禁罪、強要罪になる恐れが
そのあたりは混乱を避けるための現場の判断としてはやむを得ない措置だったのだろうと推察はできます。
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
対応してくれた職員は全員親身に対応してくれました。なので事態を想定できていなかった運営側に問題があると感じます。
わたしも現場にいた一人です。
— 近藤 健二 (@ktawKCDbggMXjON) August 15, 2025
ほとんど同じ意見です。
地下鉄止まったらどう対処するかくらい決めて無かったのか?めちゃ疑問です
お疲れ様でした。
— 桃園 (@taoyuan63514886) August 15, 2025
1日遊んだ後に、あのゲートから駅までの迂回路、しんどいですよね。
なかなか動かないし、混雑のせいで暑いし、子供連れだとなおさらです😱