日産の早期退職退職者の内容が報道されていたけど、開発・研究・デザインを除く45歳以上65歳未満かつ勤続5年以上の部長課長。とのこと。要は労働組合から外れた課長以上を早期退職者としてすみやかに処理進めるということか…
— 電機くん (@denkikun_stepup) May 18, 2025
部課長以下なので正社員は全て含まれます。
— つんちゃん@材料適用開発のプロ (@tsurubon3) May 18, 2025
もともと日産の課長職は50歳で役職定年で実質降格で報酬も激減するし、管理職への生涯昇格率も大卒正社員の3割くらいなので、45歳で早期退職と言っても管理職だけだとあまり効果ないです。
テレビのニュース見て部長課長だと人数少ないよなと思っていましたがネットニュースには管理職の記述ないですね…
— 電機くん (@denkikun_stepup) May 18, 2025
45歳って30歳で子供生まれた家庭の子供が高校受験する頃なわけですが厳しい… pic.twitter.com/Rata8fjJ5R
大手に入ったら勝ち組。そんな時代もあったねと〜♪
— ☁️🌜️空🌞 (@pBO77RSRiXhq7R2) May 19, 2025
大手は待遇がいいけどあっさり撤退があるから地方の中堅で細く長く生きたほうがいい と考えた20代の私偉かった…。
これまで努力してそれなりの成果を上げてきたから部長や課長に昇格されたはず。その結果がリストラ対象とは悲しい限りだわ。
— 銀狼 (@silverwolf883) May 19, 2025
日産はデザインが1番いらない
— 日本を良くしたい@相互フォロー (@nandakana1945) May 19, 2025
労働組合の勝利やんwww
— 働く一般人で普通の男子とも言う@さぁ行ってみよう! (@ShinjitsuNoOre) May 19, 2025
あっ…もう本当にダメかもしれない…さよならGTーR
— 猫又お福🇯🇵 (@nekomataotsuki) May 19, 2025
日産はまず役立たずの役員を減らすべきかと。
— 電脳道 激突0.1秒前 (@cyber_michi) May 19, 2025
トヨタ 売上45兆円 役員29名
ホンダ 売上20兆円 役員26名
日産 売上12兆円 役員63名 pic.twitter.com/py9wDeo3eC
早期退職者あるあるですね、、私の上司もついでに…笑
— ゾウのゆめ (@jYsGqLmWM578326) May 19, 2025
勤続5年以上ってエグいですね。
— きのっぴ2020 (@jirokino2020) May 18, 2025
というか、一新するんですね。
※女性除く
— ヴィジョン (@VisionHHide) May 19, 2025
とかありそう
やっぱり、取締役は対象じゃないんだ。人数を、半分にするだけで、課長クラス、200人くらい救えそう。
— ゆきP (@phippsy528) May 19, 2025
バブル世代と氷河期世代、しかも部長課長🤭
— 瀬戸内レモン🍋 (@A2i0zz4yrhVC5oH) May 19, 2025
日産は、数年前に放送された NHK の魔改造の夜で、舐めプレイを披露してからこのメーカーの車絶対に買わない、乗らないと心に強く思いました。
— Lisboeta (@lisboeta3) May 19, 2025
何か今の状況は必然のような気がしています。
それどんな内容か知りたいです。
— 丁度100 (@just1hundred) May 19, 2025
https://t.co/YDgERdgPM2
— はっぱ返し (@happagaeshi) May 19, 2025
横からですが調べてみました。まともに競うのではなく遊びのようことをやったみたいですね。
最終的には研究開発部門も3,400人リストラする計画みたいですね。 pic.twitter.com/wTZxZMTve3
— 快速 (@bargaintajin777) May 19, 2025
といってもこの層がこの10年の誤りな方向性を進めた管理職、管理者なんだから、名実ともに席を譲るべき、社長が45だから言わば45以上は責任取るべき
— Shin Shin (@ChigaShin78345) May 18, 2025
このプロフ対象者って、これから再就職活動するのは結構厳しい気がする。。。
— 佐治公敏@AI・DXを駆使した人事評価コンサル/鉄道航空楽天自動車テック分野、事業立て直し (@kimisaji) May 19, 2025
逆に、日産に限らず、大企業でこのプロフに該当する方は転職マーケットに合致するように自身のリスキリングを進める必要を感じます。
パナソニックも日産も事務系ばっかりリストラしてるな
— カピおじ☀️ (@kapibara19190) May 18, 2025
やっぱり事務系のよくわからない部署は必要なかったんですか⁉️⁉️