泣いて帰ってきたので理由を聞いてみると、、、
買いたいパンがあって、レジにパンを持って行ったら5円足りなかった模様💦
するとパン屋さんのレジ担当の方が
「買えないですね、じゃあこのパンは廃棄しまーす!」って目の前で欲しかったパンをゴミ箱に捨てたらしいです😱
それがショックだったみたいで、泣いて帰ってきたんだって・・・
私もそれ聞いて泣いちゃったよ😭
お客が触ったパン(トングは使ってたと思うけど)を廃棄するのはわかる(?)けど、子どもの目の前でしなくても😡
クレーム入れようかね💢となった日曜日の午前10時です。。。
子ども(小3)が近くのパン屋にパンを買いに行きました。
— ☃ゆきちゃん☃ (@zpy1h) August 17, 2025
泣いて帰ってきたので理由を聞いてみると、、、
買いたいパンがあって、レジにパンを持って行ったら5円足りなかった模様💦
するとパン屋さんのレジ担当の方が…
廃棄する必要があるのか?
— Kabu デイトレ🔰 (@Q7VRp1iUAuVIcOV) August 17, 2025
一旦、包んで買い置きみたいにストックして欲しかった。
そうしていただけたらありがたかったです😭
— ☃ゆきちゃん☃ (@zpy1h) August 17, 2025
足りないお金を取りに行くという選択肢は無かったの?近くのパン屋さんなんですよね?
— MARCHAL (@ma5507783145) August 17, 2025
徒歩10分くらいです。
— ☃ゆきちゃん☃ (@zpy1h) August 17, 2025
取りに行くか迷ったみたいですが、そうこうしている間に捨てられたと(子ども談)
文面だけだと一瞬可哀想と思ったけど、
— kabu&minimal_life (@kabu2070677) August 17, 2025
・小3なら手持ちの額とその範囲内で買えるか買えないかの判別ぐらいつくのでは?
・レジに行くまでにパンを捨てざるを得ない状況(素手で触ったなど)はなかったのか?
・親がおつかいに行かせたならギリギリの金を持たせて行ったのか?
がそもそも気になるが。
レジに行ってお財布開いて、「あ、足りない。。。」ってなったみたいです💦
— ☃ゆきちゃん☃ (@zpy1h) August 17, 2025
家出る時に子どもに聞いたら「お金いっぱいあるから大丈夫!!」って言ってたから、、、
リプありがとうございます☺️
子供さんの所持金が足りなかった場合、対処法はいくらでもあるのに対応した店員の余裕の無さ、機転の無さ、ユーモアの無さ、優しさの無さ等々、全部ダメですね。売買は、商品と金銭の単なる交換ではない場合もあるのに。
— み・か・み・か (@7BJZbTtkHIVfhRR) August 17, 2025
え?捨てるの?そういうシステムは変えたほうがいいですね。いやがらせでパンをいっぱいレジに持ってきて金が無かったと言われたら全て廃棄だったら店は潰れるもん。
— キャット (@catcc2011) August 17, 2025
5円出してあげてたら
— たかみい🤗✨(スピ)ありがとうございます。感謝します。 (@miorint) August 17, 2025
長年のリピーターに
なったかも知れないのに。
コメント欄が予想外に批判的でシビアなのに驚いた🥶なんて厳しい世の中なんだ。それか自分が甘いのか。。わからん!
— KowataSanが教える『投資家暮らし』の作り方 (@chartadviser) August 17, 2025
私が小学校2年生くらいに近くのパン屋さんでパンを買って帰ったところ、明らかにカビのついたパンで、父親が私を連れてパン屋に行き、パン屋のオバサンを叱ってました。
— shigezin Y (@shigezin) August 17, 2025
私はオバサンがなんか可哀想と当時思ってました。昭和の古きノンビリした、カビ付きのパンでも堂々と売っていた時代の話でした😅
子供は親を味方につけるためなら話盛ったり嘘もつく。
— ビットコウィン (@sa123456aaa) August 17, 2025
一度冷静になって相手側の話も聞くのが大事。
クレームを入れるわけではなく、確認の電話を入れることをオススメしたいです。
意地悪な対応した人間が経営者の確立は低いし、バイトとか雇われの人だった場合お店にとってもプラスになります。
小3だったら、もう自分に都合の良い点だけ伝えたりしますよ。
— らうる2 (@ulq4O1ZpGf13711) August 17, 2025
悪いけど、店員さんがそういう対応になる何かをお子さんがしていると考えるのが妥当です。
稀に店員がダメダメなケースもありますけど。
5円足りないものを触ってはいけないとしっかり教えましょう。
— な (@cent7858) August 17, 2025
しなくて良くない?
— SHARK (@takusa1224) August 17, 2025
もう利用したくないなら、そうすればいい。
子供が本当のこと言っているのかわからないし。
正確な情報を書かないと
もう利用したくない店にクレーム入れるのはただのモンスターよ。
— ただの猫好きNs (@nekosuki2261) August 17, 2025
関わりたくないのになんで自分から関わりにいくのか?それは単なる鬱憤ばらしでしかなくなる。
お店は悪くないのだから、クレーム入れるのはやめましょうね。
— moririn (@morimorimorih) August 17, 2025
うちならクレーム来たら出禁にします。
5円足りないからっておまけしたら、他の客にしめじがつかないし。
子供だからこそ見せしめにやらないと味をしめることになりかねない。
人が触ったものの廃棄はお店のルールでしょうかね?