人気ページ

スポンサードリンク

検索

40件のコメント

「日産のリストラ対象者、「特定の属性の人を狙い撃ちにしている」と衝撃を受ける人が続出中」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MzM4ODA2N

    そして早期退職希望者を募集したところ、
    経営陣から見て辞めて欲しくない人材からの退職希望が殺到して頭を抱える、
    までがデフォかな?

  • 2 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MzI5NDUxN

    中間管理職を選別無しに切るって阿呆のする事だろ
    本スレで経営方針の責任を取ってと言っている奴いるが経営方針はもっと上だろ
    切ろうとしてるのは現場の上層でありようは経営責任を現場のトップに押し付けてるんだよ

  • 3 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:ODcwNzk4M

    これ社外との交渉が間違いなく今より上手くいかんくなると思うが大丈夫か?
    社外との関係の一つ一つの実態を把握してる人がゴッソリ抜けるってことだと思うんだが?

  • 4 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MzYyMDQxM

    給料はたいして上がらず責任だけ増えていざとなったら
    守ってくれずに切られるとか
    昇進したくない人がますます増えそう

  • 5 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MTg5NzIzM

    氷河期世代の勝ち組さんたち、ここに来て無職に

  • 6 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:NDQ2NzE3N

    部課長と言ってる人と正社員全員が対象と言ってる人いるな。
    部課長限定だと大して人数にならんし部課長以下かね

  • 7 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MzU4NzYyN

    また氷河期が切られてる…
    バブル世代は上の方はギリギリ逃げ切ってるし下も数年分しか年収変わらんから
    早期分増額でトントンだろ
    結局氷河期が割食ってんじゃないか
    しかも今の状況に追い込んだのはもっと上の世代だしな
    世の中のヘイトも実害も全部背負わされる氷河期世代の実例がまた一つ…

  • 8 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:NDI2NTI5M

    舵取りを間違えた連中を真っ先に切るべきなのにな。
    その連中が残ってる限り、また同じ事繰り返すよ。

  • 9 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:Mjk1ODAyO

    現場の意見をくみ上げて、経営陣の意思とのすり合わせを行って、辻褄合わせをする部分でしょ>リストラ対象年代
    言うならば、上流と下流の接着剤部分がごっそり抜けてしまうわけで、空中分解してしまわないか、これからが見物な気がする

  • 10 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MTkyNzY0M

    名ばかり役員のリストラは?

  • 11 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MzM4Nzk3M

    日産はまず役員を50人減らすところから始めようか

  • 12 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MTkyMDM2N

    日産は体質が昭和。

  • 13 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:NTYwMDQ4N

    その昔、男性に比べ、女性の退職年齢が低いので裁判になったのが夢のよう

  • 14 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:NDAxNDIzO

    役員多いんだし、社員より先にそっち切れよ

  • 15 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MzM4Nzk5O

    一番いらない役員をリストラできないから落ちぶれたんだろうな

  • 16 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:NjQ2NTUwM

    理系しか勝たん

  • 17 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:Mjg4NzQ4M

    役員一人も消さないの???こりゃまだまだ落ちるな

  • 18 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MTkyMTQwM

    最終的の潰れるかもね。役員減らさないんだから。ホントすごい会社。
    日本の悪弊体質の権化みたい。

  • 19 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MTkyMTQwM

    ※12
    日産だけでなく結構大企業と言われる会社には、こう言う体質あるあるだよね。
    これから他もあなじ案件出て、場合によっちゃ潰れると思う。人口減で人材確保難しくなるし、
    減ってるから収益頭打ちだし下手に事業拡大してるからどこを減らすかで揉めて体力削ぐし。
    企業が終わったら次は公益、社団法人と省庁と議員だな。
    ろくに仕事もできないホワイトカラーばかり作った末路だよ。

  • 20 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MzgyMjA3M

    事務系ばかり切られてるは間違い。
    現場で働いてるのは親会社の制服を着た子会社の人間。現場のライン工にも正社員は居るが・・・オイシイ場所に居て監視してたりする

  • 21 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MTkyMTQwM

    この無能役員60越の中に何人官庁の天下りがいるのかねえ。
    そういやJA全中の会長も防衛省の天下りじゃなかったっけ?農水大臣とお友達の。

  • 22 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MzgyMjA3M

    オマエラと中小企業の認識
    事務職1ライン正社員8、ライン契約1
    製造大企業の現実
    事務職1ライン正社員2、ライン別会社7←現場で切られるのは別会社

  • 23 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MzgyMjA3M

    ちな俺が知る中で別会社や派遣をあまり使わず正社員が多く現場で働いてたのは東芝。マジでホワイト企業やった。あと重工業で仕事内容のYouTube動画も数十本あり、テレビ局も取材に来るホワイト企業内で別会社で働いたことあるけど過酷で劣悪な環境で地獄のような作業してる凄い大勢の人達や凄い広大な汚い現場は全く1ミリも動画に写ることなど無い

  • 24 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MzM5NTUwN

    バブル世代の役員を守って、氷河期世代の部長を切るって?
    どこまでも氷河期のひとたちに不遇を押し付けるのな

  • 25 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:NDI0MzExN

    プリンス創業の地を売っぱらったんだっけ?
    まあ、プリンスを分社化すればいいと思っていたが、もうそういう世代も居ないか。

  • 26 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:NDI0MzY1M

    泥縄よな。
    組織改革なんてのは余裕があるうちに先を見据えてやってないといけないのにね。
    沈みゆく泥船から逃げるのは、他でもやっていける優秀な人材だけやで。
    役員ばかりが美味しい思いしていた腐った会社に残り続ける理由なんてもう無いわけで

  • 27 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:Mzk2NTAxM

    駄々を捏ねるから何処からも助けられない事に。

  • 28 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:Mzk2NTAxM

    >>25
    プリンス設計の最後の車はステージア。

  • 29 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:Mzk2NTAxM

    豊田喜一郎は解雇と引き換えに、自らも解雇したなw

  • 30 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MzgxNDU3M

    ルノー系の取締役が邪魔。

    モータースポーツから撤退し、また、ルノーへの生産委託を中止してないだろ。

  • 31 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:NzAzOTQzN

    役員の9割(45人)削減で部課長+平社員5000人分のリストラが不要になるレベルなんだけどな。
    相変わらず日産は削る場所間違えてる。

  • 32 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:NTc0NTI4O

    役員は11人に減らしました!
    何故か正体不明の役職員が30数人現れたけれども役員じゃないからセーフです!

  • 33 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:NzAzMjMwN

    健全化のため真っ先に切るべきは多すぎる役員だよ。
    部課長なんてコネでもなければ優秀だから役職つけたんじゃないのか?
    有り余る役員様が部長課長の役割をするのか?w

  • 34 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:NDkwODM2N

    え、コレで役員リストラしないの?!
    10人でも多い位でしょ。
    頭お.か.し.い.の??!!!!!

  • 35 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:Mzg3MTM1N

    癌細胞まるまる残して健康なとこ切除してんなw

  • 36 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MzcyOTM2M

    >管理職なんだから~
    大規模な名ばかり管理職集団にキミは何を言ってるの?
    60人も役員がいるんだぜ、そっちが本物に決まってるじゃないか

  • 37 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MzcyOTM2M

    ※19
    政治しかできない法学部卒がどれだけ居るんだろうか
    技術=ウヨだから搾り取って潰すのが正義なんだろうね。

  • 38 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:NDIwMjQ5N

    ※1
    前に某ニデック(会長独裁通り越してカルト並みで退職者が多いブラックで有名)に技術系トップやその部下とか丸ごと引き抜かれたりしてたからな
    もっとも、テスラも中華も自動車産業は景気いい話ないから、引き取り場所がないね…

  • 39 名前:匿名 2025/05/20(火) ID:NDE2MzEyM

    取りあえず役員の給料制限付けて、1000万以下にする方が先じゃね
    従業員何人分だよ

  • 40 名前:匿名 2025/05/20(火) ID:Mzg0NDk1M

    日産は組合員が癌の主要因なのにソレを率先して残すんだから、倒産まで真っしぐらでしょ。
    立て直せない事確定したじゃん。
    終わったわ。
    どうせ役員多過ぎも改善しないんでしょ。
    何処も引き取り手居ないわ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク