1:名無しさん


ネットフリックスは忘れて、フォルクスワーゲンが馬力を有料サブスクで解放

毎月Netflix、Amazonプライム、Disney+にお金を払うのはもう当たり前になっていますが、今度はフォルクスワーゲンがその方式を取り入れようとしています。ID.3ハッチバックのオーナーに対し、車が本来発揮できるフル性能を得たいなら追加料金を払うよう求めているのです。

そう、読み間違いではありません。フォルクスワーゲン ID.3 ProとPro Sはカタログ上では201馬力と表示されていますが、購入者が車の本来の潜在能力である228馬力を得るには、サブスクリプション料金を支払わなければなりません。

現在、このサブスク料金は月額16.50ポンドです。これは「広告付きスタンダード」Netflixプランの約3倍の価格(1か月の無料体験後)で、年間では165ポンドに相当します。オーナーはまた、649ポンドの「生涯サブスク」を選ぶこともでき、これは個人ではなく車両に紐づくため、中古車として売却されてもアップグレードは維持されます。

もしID.3の購入を検討しているなら、Auto Expressの「Buy A Car」サービスから新車を注文するか、中古モデルを9,000ポンドから購入でき、その場合はサブスク料は不要です。

https://www.autoexpress.co.uk/volkswagen/367566/forget-netflix-volkswagen-locks-horsepower-behind-paid-subscription

 

4:名無しさん


無料期間あるん?

 

5:名無しさん


これが出来るなら一般道は80km/h高速は120km/h制限とかできるんじゃね
サーキットではフル開放でいいけど

 

15:名無しさん

>>5
R35 GT-RはGPSと連動してサーキットではリミッターカットの操作ができるようになってたな
サーキット走行後も日産に点検出して合格すれば継続してる部分の保証は復活できてた


7:名無しさん


SDV、Over the Airが普通の世界になったら敵国にある車を遠隔でゴミ化できるね

BYDやチョン車など買ってはいけない

 

8:名無しさん


>649ポンドの「生涯サブスク」を選ぶこともでき

うーん、フルパワー仕様の乗りたきゃ新車上乗せ13万円払え、ならまだ納得できる…か?
リミカ代金だと思って
サブスクだと絶対に嫌だな。これは心理の問題だろうな

 

12:名無しさん


フォルクスワーゲンなんて興味ないしw

 

13:名無しさん


突破する野良プログラムとかあっさり作られそう

 

20:名無しさん

>>13
今は色んな部分の電子制御を複雑に連動させてるから単にリミッターカットしたら全体に不具合生じて最悪始動不能保証全部無効も起こりうる


27:名無しさん

>>20
ままならんなあw


16:名無しさん


故障多い車に乗る奴の気がしれん

 

17:名無しさん


生涯って 何年乗れるのよボロクソワーゲン

 

18:名無しさん


ボアアップ頼んだら毎月支払いが発生するって阿漕だな

 

19:名無しさん


「OBDIIからの情報を定期的にフォルクスワーゲンに送ってパフォーマンス診断しますよ」とか適当に言っとけば、もっと違和感なくサブスクに加入させられるのに

 

29:名無しさん


228馬力?GRカローラでいいわ

 

30:名無しさん


VW「この車は、228馬力のうち201馬力まで無料で使えちまうんだ!」

 

35:名無しさん


支払い止まったら当然馬力落とされるんだろうけどどうやって判断するんだろ
新車時点でSIM仕込んであるのか?
バカ正直にディーラーに申請してくれる人ばっかならいいけど

 

38:名無しさん

>>35
今どきの車は通信装備搭載されててディーラーと双方向通信しとるんよ
もちろん変な事したらソッコーバレる


37:名無しさん


リミッターカットにバグがあってカットされてなくても誰も気がつかないだろ。

 

42:名無しさん


高々10馬力程度のパワーアップに10万とかアホかと
こんなくそ車にそんな価値もないやろ

 

41:名無しさん


https://gigazine.net/news/20230817-teslas-cheaper-model-software-locked-range/
ソフトウェアで性能制限って車で最初にやったのってテスラなんかな?

 

47:名無しさん

>>41
BMWのサブスクシートヒーターのが早かったんじゃね?


51:名無しさん

>>41
シートヒーターも装備はされてるが金払わないと使えないっての見たな
しかも前オーナーが金払って解除してるのにその中古車手に入れた人には再びロックされて金払わないと使えなくするという鬼畜w


43:名無しさん


サブスクが切れると制限されるの?
買った物に制限かけて来るのいいのか?
アンロックにいくら(一度きり)ならまだわかるが

 

44:名無しさん


ブレーキが機能するサブスクに100万ぐらいにしときゃ皆入らざるをえないから丸儲けだろ

 

50:名無しさん

>>44
ベンツ「エラーコード出たので4輪フルロックしますね」


45:名無しさん


永久解除しちゃうと中古で買った奴が得をするからなw

 

46:名無しさん


アンロック方式にすると改造mcuが蔓延するよ。

 

57:名無しさん


なんとも気持ち悪い仕組みだ…

 

64:名無しさん


テスラのシートヒーターみたいなもんやろ

 

66:名無しさん


POLOGTIに10年くらい乗ったけど、最初は電装系不具合。それが収まって5年(6万km)ぐらい乗ったらオイル、クーラント、エアコンガスが1年おきに漏れるようになってお別れした。もう2度と買わんわ

 

79:名無しさん


アホやな
信者以外誰がすんねん

 

80:名無しさん


車自体格安で買えるなら面白いけど
そんなことありえないもんな