>ロイヤルエアフォースのF-35Bが、日本の「絶対に空母ではない、約束します」JS加賀(DDH-184)から離陸。
— 数多久遠 新刊『航空自衛隊 副官 怜於奈5』7/15発売! (@kuon_amata) August 13, 2025
海外からも当てこすられているw https://t.co/ZitybJpAbn
いずも型護衛艦(いずもがたごえいかん、英語: Izumo-class helicopter destroyer)は、海上自衛隊が運用するヘリコプター搭載護衛艦(DDH)の艦級。先行して建造・配備されたひゅうが型 (16DDH) をもとに大型化し、兵装を簡素化しつつ航空運用機能や多用途性を強化したものとなっている。
1番艦「いずも」が平成22年度予算で、2番艦「かが」が平成24年度予算で建造された護衛艦であるため、ヘリコプター護衛艦を意味する記号の「DDH」を付けて、それぞれ22DDH、24DDHとも呼ばれる。
「かが」は、海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦。いずも型護衛艦の2番艦。 艦名は令制国の加賀国に由来し、旧海軍の航空母艦「加賀」に続き日本の艦艇としては二代目、海上自衛隊の護衛艦としては初代である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%9A%E3%82%82%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6
ヘリコプター搭載駆逐艦です()
— もけけピロピロ高機動型@復活 (@gmaXuxhQ2V93710) August 13, 2025
英国人は大好きな皮肉ができてにっこり
— くろうま (@bb7IqMvaOwLkouC) August 13, 2025
日本人は定番のネタが言えてにっこり
これぞwin-win!
国際交流とはかくあるべきですね
SH-60Kを3機以上載せたらDDHを名乗れるので、CVではないです。異論は認めませんw
— いーじぇい25🇯🇵🤝🇺🇦 (@cielR2) August 13, 2025
護衛艦(ライトニング空母)
— BlueBlaze (@Adm_BlueBlaze) August 13, 2025
頑張ったら空母ではない船からも飛べるんだなぁ…
— 白燕 (@shirotsuba) August 13, 2025
すごいなぁ…空母ではない船。
そう言う英国もプリンスオブウェールズを寄越してるので、お互い様である。流石にレパルスの同伴は無かったが。
— tak (@tak_hh) August 13, 2025
航空巡洋艦で(ソヴィエト式
— たまださん (@tamadasaan) August 13, 2025
フォークランド(1982)ではコンテナ船から離陸した(BAe シーハリヤー)ので。(´・ω・`)
— 1み9ぞ8う5:C100欠席します(土)東ヒ-11a (@tRZizB5YAntK9yz) August 13, 2025
空母じゃないよ!
— white crow (@h1xTba7knjJloPj) August 13, 2025
でも艦名から空母感がにじみ出てるんだ…
空母ダシが利いているとでも言うのかな
空母化改修しましたが空母ではありません
— vei05066 (@vei05066) August 13, 2025
護衛艦です
「俺は日本の『駆逐艦』にはじめて着艦した英国人だぜヒャッハー!」
— じじぃ (@gontaro78rx) August 13, 2025
航空重駆逐艦 みたいな新艦種になってもうたかも
— Kitty_Guy_Records (@cherry_ITO) August 13, 2025
「空母ではなく、艦載機を搭載可能な護衛艦です。」
— epi4129(手洗い励行)*Boosted (@epi4129) August 13, 2025
誰がなんと言おうと護衛艦の絵が浮かぶ^^;
— ニシニヨイパパ (@24241papa) August 13, 2025
たまたま離着陸ができたんですよね。
— 大庭可南太 (@kohba23) August 13, 2025
あとなんかちょうど偶然サイズがぴったりで格納もできるとかw
建前の話しだけなら、確かにそぉだけど‥
— H.H (@hirorin5417) August 13, 2025
イタリアのガリバルディもハリアー搭載でいろいろなことのあった覆面空母だったな
— 時事aade6dX (@jijiaade6dx) August 13, 2025
後の文で結局Japanese carrierと言われているw
— Goomba japonais (@GoombaJP) August 13, 2025