人気ページ

スポンサードリンク

検索

45件のコメント

「海上自衛隊の某護衛艦が海外から思いっきり当てこすられている模様、英国人は大好きな皮肉ができてにっこり」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzIxOTMyN

    名目上旧海軍とは関係ありませんって言われてるのに、
    旧海軍要素を擦り付けにきてる、
    失礼極まりない自称ミリオタのせいで嫌いになっちまった

  • 2 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzIwOTY2M

    ※1
    坂大暴れを見てアイドルが嫌いになるようなものだな
    気持ちはわからんでもないがお前の対象への愛はその程度か同志五毛

  • 3 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzIwOTY4M

    カタパルトが無いのでまだギリ、ヘリコプター搭載護衛艦です

  • 4 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzY5OTc2M

    むしろ飛んでったやつがヘリなのでは?

  • 5 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDY0NDc1M

    あきらかに詭弁だよなあ…

  • 6 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzIxOTMyN

    だから日本は信用できないあるにだ

  • 7 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzgxNTY3M

    >>5
    その詭弁を駆使しない場合、
    世界「あれお前、敵国条項わすれた?」こうなったら終わりだからな。
    本来日本に何かやらせたいなら先にやることがあるけどな。手枷足枷つけたままは無理や。

  • 8 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:Mzc2MTgyN

    「俺は護衛艦だ、誰が何を言おうと護衛艦なんだ」

  • 9 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDIzOTAxN

    ❌詭弁
    ⭕物は言いよう

  • 10 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDA0MDc5O

    日本の面の皮の厚みが増したことを英国に祝ってもらえて光栄だね。

  • 11 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDkzNzk0N

    護衛艦は軍艦と同じレベルの分類であって艦種ではない、海自の戦闘艦はみんな護衛艦
    そしてかがはDDHであって、海外基準ならヘリ空母 そのことを否定したことはないよ

  • 12 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzIxOTM4M

    >頑張ったら空母ではない船からも飛べるんだなぁ…
    >すごいなぁ…空母ではない船。
    アメリカ級「おっそうだな」

  • 13 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzIxOTM4M

    ※3
    カタパルトが無いのでまだギリ、重航空巡洋艦です

  • 14 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzcwOTY2M

    護衛艦をDestroyerっていうのそれなりに面白いな

  • 15 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NjYyODUxM

    空母じゃない。駆逐艦だから、黒海へ行ける。イスタンブールんとこの海峡も通れる
    ……まぁカタパルトもスキージャンプも付いてない、へっぽこ給油基地だからな。艦内での重整備も想定してないし

  • 16 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:Mzg4NzkyN

    ※11
    DDHは海外基準だと駆逐艦だが

  • 17 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NjM2ODc5M

    自衛隊だって海外に行けばJapam Army(日本軍)と呼ばれるしね。

  • 18 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDAzNTI5M

    英国は巡洋艦でハリアーを運用するシステムを開発していたけど、うまくいかなかったなあ

  • 19 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzYyMjQ2N

    ハリアーをうっかり貨物船に降ろしちゃった国が何言ってもな…

  • 20 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDkzNzk0N

    >>16
    ジェーン年鑑ではヘリ空母に分類されているし、海自はそれに文句をつけていないよ

  • 21 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzcwOTI0O

    >>3
    重くて大型な現用機を飛ばすには、カタパルトが必須というだけで、カタパルトの有無が空母を定義する要件ではないよ。
     
    何故ならその定義だと、二次大戦中の正規空母等は全て空母に該当せず、水上機用のカタパルトを装備した巡洋艦や戦艦が空母になってしまうから。

  • 22 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDgwNDk5O

    ミサイル積んでスキージャンプあっても「これは航空機搭載巡洋艦だから空母じゃねえ」で黒海通過してたのが露助だからねえ。

  • 23 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzM3NzY5O

    護衛艦から飛び立ったF-35Bがヘリ並みの離陸能力があっただけ

  • 24 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDY0MjUwO

    かがじゃなくて、ほうしょうだったらもっと面白くなった

  • 25 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDYzOTc5M

    昔は加賀所属航空隊とか、艦と一体化していたが、
    今では所属は空自で艦の乗員からすると単なるお客さん、らしい。

  • 26 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:Mzc1NjY3N

    小さすぎて「空母」と呼ぶのは違うと思う、とF35着陸動画を見たとき認識した
    「見栄っ張りが大げさなこと言って恥かく感じ」になるのは避けた方が良い 某国人じゃないんだから

  • 27 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NjY2MjM3N

    固定翼はライトニング(雷光)しか運用できないから雷母かな

  • 28 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzIxOTMyN

    やはり正規空母がほしいな
    マッコイ爺さんに頼んだらエンプラ級持ってこれんかな
    もう全部解体されちゃった?

  • 29 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NjYyNTQ1M

    イギリスはスキージャンプ台使った「空母」から発艦してたのがハリアーだから、その後継になるF35B発艦させる船も「空母」なんだよ。
    アメリカじゃF35Bは海兵仕様だから基本「空母」じゃなくて「強襲揚陸艦」に積まれてる。アメリカの「空母」に積まれてるのはF35C。

  • 30 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzgwNjQ1M

    ちなみに護衛艦のままの理由は3つあって
    ・駆逐艦とか巡洋艦とかフリゲートとか種類分け面倒だから全部護衛艦でいいだろ
    ・新規艦種は財務省が文句言うから護衛艦の後継で通すほうが楽
    ・前級がDDHだからそのままの方が書類の流用ができて楽かつ安価
    だったりする

  • 31 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDAyOTA2M

    ただの航空母護衛艦だろ、航空母艦なワケ無いわなw

  • 32 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MTQ5MjA0M

    空継母です。もしくは空叔母です。

  • 33 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzQ5NDA4M

    スキージャンプ台もカタパルトも無い
    デッキエレベーターでF35Bが移動できちゃったり甲板を耐熱改修したのはたまたまなんです~

  • 34 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MTQ5MTM4N

    対日「誰が何と言おうと勝ちは勝ち、異論は認めない」戦勝記念日おめでとうございます。

  • 35 名前:黒子 沖縄在住 2025/08/18(月) ID:MzIxOTMyO

    原子力空母って建造費だけで自衛隊三軍の年間全予算オーバーするし維持管理費に至ってはもうね…… 乗組員も5000名超えるんよ

    ちなみに”かが”は航空要員含め通常520名 殆どオートマチック化されてるので維持管理費もお得らしい

  • 36 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NjM3MjQyN

    日本には他国が持っていない艦種が有るだけ
    伊四百型潜水艦がその例

  • 37 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MTgyODEzN

    護衛艦にたまたま離着陸できただけだし

  • 38 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MTE3ODE1O

    やかましい、不満があるなら特設護衛空母から発艦させるぞ!!

  • 39 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzMyOTg5M

    魚雷艇、駆逐艦、戦艦、航空母艦は全部「軍艦」です
    護衛艦=軍艦ということなら本当に何も問題ない護衛艦=駆逐艦の定義でもあるの?

  • 40 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzYxNDAzM

    『かが』と名付けた事自体が狙ってるとしか思えない

  • 41 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:Mzc2MjQ2M

    日本はヘリコプター搭載護衛艦を保有しているしロシアは重航空巡洋艦を保有している。

  • 42 名前:匿名 2025/08/19(火) ID:MzM4Nzk3N

    海自DDHの用途としては戦術的要素が強いから<打撃駆逐艦>に近い
    *対抗勢力の先鋒に急迫して打撃を与え排除する駆逐艦
    自衛隊は外征軍ではないし戦略的に再配置可能な軍事基地としての空母(現代における空母の定義)は持つ意味が薄い
    さらに言うなら主力艦はすべて”水上戦闘艦”で括られる時代に艦種分類を厳密にする必要はなく
    固定翼機を積んでいようとも「駆逐艦です。」と言ってもなんら問題はない
    ぐちゃぐちゃ言ってるのは海外じゃなくて赤い糞ジョアップだろ?
    耳を貸すフリをするのも時間の無駄

    仮に本当にライミーが皮肉という意味で他国の軍備にあれこれ言うなら
    「お前ら機動部隊といいつつ護衛戦力持たない貧ぼっちゃま海軍じゃね」
    と返して終わる話
    正面は立派だが背中は丸裸な英海軍は紳士らしく沈黙を貫くべきべき

  • 43 名前:匿名 2025/08/19(火) ID:MjMzNjY5M

    ヘリコプター護衛艦としての設計だったが、その後の航空機の技術進歩の結果発着できるようになってしまっただけだよー。まったく最初から意図なんてしてないから。

  • 44 名前:匿名 2025/08/19(火) ID:MzM5ODE3N

    日本のカテゴリで護衛艦と区分されているので、
    他の国のことなんて知ったこっちゃないです。
    憲法改正して自衛隊を国防軍にしよう!

  • 45 名前:匿名 2025/08/19(火) ID:NzAzMTYzN

    加賀型戦艦を改装した旧海軍の空母加賀とほぼ同じことをしてるのに、関係無いという意味不明な建前をしつこく言ってる部外者の方がちょっと足りない人なんだよな。
    DDH-181ひゅうが自体が航空戦艦日向だろうに。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク