
ああっっっっっっぶねええ!
— azuki774 / なるわい🐬💫 (@azuki774s) December 11, 2024
こいつ頭上から落ちてきたんだけど、気が付かなかったら即死だった…… pic.twitter.com/HSirMg7XQO
ああっっっっっっぶねええ!
— azuki774 / なるわい🐬💫 (@azuki774s) December 11, 2024
こいつ頭上から落ちてきたんだけど、気が付かなかったら即死だった…… pic.twitter.com/HSirMg7XQO
転職しました。
— ますもん (@ABSsuper) December 11, 2024
私「社内カレンダーください」
会社「?」
私「いつが休みか分からないので」
会社「いや、基本土日祝が休みなんで特には…あ、あと年末年始はカレンダー通りなので28~5日が休みです。」
私「そうですか。で、その内有給消化は何日ですか?」
会社「 ( ゚д゚) ? 」
この子のモデルが、栄養失調で亡くなった創業者の娘さんだと知ってから味わいに深みが増したね… pic.twitter.com/JIL48FKVlE
— 四季しのぶ🍑エキソンパイ県民 (@shikishinobu) December 11, 2024
3年前に渋谷で無くした財布が多摩川で発見されて帰ってきました
— おちゃん (@IllIlIIIlIIl) December 11, 2024
日本は財布戻ってくるはガチ笑笑 pic.twitter.com/lpTKZCG2Er
業績20倍にしたクセ強社長の改革が凄い。従業員第一主義は成果を生む pic.twitter.com/MOv4A8Yqae
— ユージ (@yaesutokyobashi) December 10, 2024
去年末でプラレールの仕入れを止めて今年のイベントで全て売り尽くしました
— 「でんしゃの専門店」しおかぜ堂 (@Shiokaze_Do) December 11, 2024
この2年ほど売れ行きが悪かったので思い切って取り扱いを止めました。先日問屋とお話ししたら全国的に売れていないようで「仕入れ止めたんですよ」って話すと「あ〜それでいいんじゃないんですか」と意外な反応でした
続く
いきなりステーキ、新業態始めたので何かと思ったら、うすい肉1枚と米のみ(野菜もなし)のすき焼きで1,980円〜というなんともターゲットが不明の店でわろた pic.twitter.com/9pTxiBmFYv
— (@ib_kiri) December 11, 2024
家の整理で人に頼んだり、ヘルパーさんに頼んでたら、やっぱり知らない人がやると思ってた事に成る…頼んだ立場だから、文句言えないし、知らな人からしたらゴミだから仕方ないんだけどね💦😅
— ガラクタ改造人間TAM(時々リハビリ落書き屋)/モデロイド バルディオス宜しくお願いします❣️ (@moribito03) December 3, 2024
ゴミとして纏められ、残ってたゴミの中から何とか出せた物…後はサヨナラなみたい😣
致し方ない。 pic.twitter.com/WgkFbmGoLe
もうこれ一万回ぐらい言ってるんだけどまず肉屋はラードでコロッケを揚げてます。これが家庭コロッケが肉屋に勝てない理由第一位です
— オオバ=タン (@obashuji) December 10, 2024
1週間で5キロのお米がなくなります。
— なも (@nakamanamo) December 9, 2024
高校生の扶養控除減らさないでぇ。
息子の食費だけで年50万はかかってますから。これに学費云々かかるのに扶養控除25万ってありえないんですわ。
38万でも全然足りないのに頼むよ、増税しないでよ…
高校生一人で年間50万円は食べ過ぎ
— Nyatora (@nyatorasan) December 10, 2024
総務省の家計調査によると3人家族の1ヶ月の食費は8万2,606円、年間で99万1,272円、一人約33万円
炊飯すると米は2.2倍になるので米5kgは白米11kg
月に44kgの白米を食べられるか?
相撲部か?
爺客「おい」
— 広く浅く (@BantouZao17956) December 10, 2024
俺「はい?」
客「それ携帯か?」
俺「?、そうですね」
客「仕事中なのに客前で携帯触ってええと思っとんか?」
俺「買取査定中のスマホですが」#汚客様報告会
VISAは本社が価値判断はしなくて、決済代行会社が勝手に判断して止めてると言われてたけど、この記事は本社が委託してるパトロール会社から決済代行会社にメールが来て対応してる話が書いてる。
— ymils(イム)⚡ (@ymils_y) December 10, 2024
という事は検閲すらしてない可能性が高い。
そんな止め方で良いのか。https://t.co/IfhqKaw0En
イーロンマスクの伝記にはイーロンが追うべき数字を設定する場面が何度か出てくる。注意深く読むと普通の感覚とはだいぶ違う数値を設定している事に気がつく。ロケット打ち上げの時は「省略する部品の数」だった。多ければ多いほど良い。普通の感覚ではロケット打ち上げに必要な推力(エンジンの出力)
— tanu (@tanukiponkich) December 10, 2024
ラピダス・IBM、2ナノ半導体を性能通りに動かす技術開発
最先端半導体の量産を目指すラピダスと米IBMは、回路線幅が2ナノ(ナノは10億分の1)メートルの半導体を性能通りに動かすための中核技術を共同開発した。半導体の中を流れる電流の電圧を細かく制御する。ラピダスが2025年4月に製造を始める試作品に今回の技術を取り入れる。
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC104F10Q4A211C2000000/
いまの無限ホイールの価値を全く知らない人がいて手が震えてる
— ぱぽ (@p_ple_) December 9, 2024
この人からしたらただのホイールがとんでもないことになって人生大逆転だろうな… pic.twitter.com/OAjM6nQUDB
2年間オイル交換せずに60000キロ走るとエンジンから濃厚な海苔のつくだ煮が出来上がる。油圧警告灯はいつから付いていたのかは不明。それでもエンジンはかかるし一生懸命に使命を全うしようとします。 pic.twitter.com/6Ql7I0mIOr
— yu~zo🐇うさぎ㌠ (@yuzo1984) December 10, 2024
「なんかテストのエビデンス風のものはあるのに、テストコードが納品されていないから、早く納品してください!遅延ですよ!」
— ふも (@fumokmm) December 2, 2024
って言ったら、…
うちはペット禁止なんだが・・・それに何だこの残置物は。
— クワタ@C105_1日目東ヨ-42b/2日目東ヤ-35a (@kuwataku) December 9, 2024
夜逃げの時は大体こんな感じ。 pic.twitter.com/YOBS75ZaVP
那覇市を発着点に台湾などを周遊する予定だった巨大豪華客船「MSCベリッシマ」(約17万トン)が船体の技術的なトラブルで出港できなくなっていることが9日、分かった。関係者によるとツアー参加者は約4400人で、うち別ツアーなどで台湾から乗船していた約2千人はクルーズ会社が手配した航空便で台湾に戻っているという。他の客は那覇港に停泊した船内に宿泊している。
船を運用するのはスイスに本社を置くMSCクルーズ。今回のツアーは6日に那覇港を出港し、石垣島、台湾、宮古島を巡り10日に那覇港へ戻る予定だった。
同社によると、ベリッシマは「技術的な調整が必要」な状況で出港できておらず、メンテナンス作業を続けている。本紙取材に、乗客には「丁寧に説明し補償プランも案内している」と回答。「洋上ホテルとして船内ではイベントやショー、パーティーなどを開催している」と説明した。
一方、乗客の一人は「説明が不十分だ」と不満を隠さない。名古屋市からツアーに参加した女性は「朝には石垣島に着いていると思っていたらまだ那覇港だった。船側が台湾の乗客の手続きに追われていて、船内のイベントは中止になっている。閉まっているお店もある」と話す。
3日目にツアーの全面中止の案内があったといい、「説明が不十分で訳が分からない。ずっと那覇港にいて、こんなの旅行じゃない」と憤った。女性が利用した旅行会社は本紙に「旅行代金を返金する旨の手紙を客に届けている」と対応状況を説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2872990f20c58e917164735849cdee12c6ff1696