人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

28件のコメント

大和◯ウスの面接受けたら「うちの経理職で実際に経理の仕事してるのは全体の1割」と言われ、更には……

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

ブタの肺にシリコーンを流し込んで作った気管支の標本、あれから6年経つと意外な状況に……

1:名無しさん




・2015年に同様の事例に言及した論文

しかし,岡田らは,「ほとんどの人は,肺は無数の 肺胞が集まってできているという知識を持ってい ても,ポリ袋のようなものを想像している」,「肺 の教材は,図と実物とのギャップがかなり大きい 教材である」と述べている1)。これらのことから, 本単元を学習する際,生徒の肺のつくりに関する 理解に誤りが含まれている可能性がある。また石 橋らは,教材の準備の手間や扱い方への不安,子 どもがもつ嫌悪感などから実際に実物のブタの肺 を授業で活用することは困難であることを述べて いる2)。そのため,肺のつくりを理解するために 実物に代わる教材が必要であると考えられる。実 物の肺に代わる教材として,大石らはブタの肺の 気管支を鋳型とするシリコン気管標本を作製して いる3)。しかし,それを用いた実践例は報告され ていない。また,標本だけでは肺の外見や肺胞の 様子などを観察することはできない。 そこで本研究では,実物の肺よりも嫌悪感を

https://aue.repo.nii.ac.jp/record/5052/files/sotuken-26-88.pdf

 

続きを読む

23件のコメント

回転寿司店でウキウキで大トロを頼んだ人、とんでもない代物が出てきて笑いが止まらない状況に……

1:名無しさん




・別会社の類似ネタ

マグロフリスビー丼

2004年11月29日に、それまで販売されていたねぎとろ丼のリニューアル商品として販売開始された。 メニュー表や公式の写真ではいたって普通のネギトロ丼であったが、実際に注文してみると多くの場合、ご飯の上のマグロが円盤状のフリスビーのような形をしていたことから、話題となりマグロフリスビー丼と呼ばれる事となる 。

味は美味しいが、見た目がまるでレトルトパックから出してそのまま盛り付けたような状態であり、まれにシャーベット状になっている事もあったという。 この件については、すき家を運営するゼンショーでも把握しており、Twitterで「改善せねばです。」とコメントしている。

https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%93%E3%83%BC%E4%B8%BC

 

続きを読む

14件のコメント

本田圭佑も投資したEVスタートアップ企業、完全自動運転のEV1万台の製造を宣言したが実際は……

1:名無しさん




自動運転車両を開発するスタートアップのTuringは3月1日、事業戦略に関する説明会を行なった。2030年にハンドルの無い完全自動運転EVを開発し、販売する。

Turingは、将棋プログラム「Ponanza(ポナンザ)」を開発したことで知られる、山本一成氏が代表取締役CEOを務める企業。「テスラを超える自動車メーカーを作る」ことを掲げ、2022年7月にはKDDIなどから10億円のシード調達を実施した。2023年12月にはシリーズAの資金調達を計画している。

Turingはそのロードマップとして、2023年にレクサスをベースとしたLevel 2自動運転搭載改造車を1台開発し、販売を完了。2025年にはLevel 2+自動運転機能を搭載した、完全自社開発のEV車両を100台、2030年にはハンドルのない完全自動運転車EV 10,000台を市場に投入することを目指している。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1482562.html

 

続きを読む

18件のコメント

「○○さんお願いします」と研究室に電話、だが同姓の○○さんが3名も所属していたために……

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

軽症なのに救急車を呼んだ休職中の教諭、そのことを叱られると逆にブチ切れてきて……

1:名無しさん


軽症での🚑使用の注意をしたら逆切れされた😱
休職中の教諭らしく、生徒を説教する感じ・・
「君たちは学校で何を学んだんだ?医師は人を注意する仕事ではなく治療をする仕事だ・・・」等と説教じみた抗議
これは完全にメンタルの壊れてます😮‍💨
(錆びた釘を踏み足の裏を怪我しただけの人)
病院に欲しい物➡️麻酔の吹き矢

 

続きを読む

52件のコメント

新幹線で『リクライニングを全開に倒す』50代の男女、話が全く通じないので車掌に注意してもらうも……

1:名無しさん


新幹線で“リクライニングを全開に倒す”50代の男女。車掌に注意してもらうも、結局言い合いになったワケ

新幹線でリクライニングを全開に倒す男女2人組

松田さんは出張で広島に向かうため、新横浜駅から東海道新幹線「のぞみ」に乗車した。自分の席に向かうと、目を疑いたくなるような光景が飛び込んできたという。

「50代後半と思われる金髪の男女2人が、リクライニングシートを目一杯倒していたんです。内心、『こいつらの後ろは絶対に嫌だな』と思ったのですが、祈りもむなしく、私がその2人の後ろに座るハメに……本当に嫌でしたね」

「新横浜を出発して、熱海を通過したあたりで、2人は真っ昼間にもかかわらず、酒盛りを始めました。しかも大声で喋っていて、みんな迷惑していたと思います。

車掌に注意してもらうも…

やむをえず、車掌に相談をすることを思い立ったという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/29a9ce989e4c2fd3afc1c4b1a90590cbad9a0a66

 

続きを読む

29件のコメント

夫の年収が1500万円以上の場合、妻が「とんでもないことを言い出す確率」が激増すると判明して……

1:名無しさん


性格が合わないわけでもなく、不倫されているわけでも暴力を振るわれているわけでもない、きちんと家にお金を入れてくれている。それでも離婚したい場合、「夫の残業が多い」「給料が低い」という理由で離婚することはできるのでしょうか? 本記事では、夫の仕事を理由に離婚できるのか、Authense法律事務所の白谷英恵弁護士が解説します。

夫の給料が高くても離婚したい妻が多い

一般的には、夫の給料が高い場合、妻は離婚を望まないものと考えられています。しかしリスクモンスター株式会社が実施したアンケート調査※によると、まったく異なる結果が出されています。このアンケートは20~40代の既婚女性600人から回答を得たものです。

夫の年収別に「仕事に不満がある」「転職してほしい」「離婚したい」などの選択肢を用意したところ、夫の年収1,500万円以上の妻の40%が「離婚したい」を選択しました。一方年収が300万円未満の場合を含めて、そのほかの金額帯ではすべて「離婚したい」は10%台か10%以下でした。

このことからすると、夫の年収が1,500万円以上の場合に「離婚したい妻」が飛び抜けて多いことになります。

離婚したい理由は「残業が多い」「給料が低い」

いったいなぜ、夫の給料が高いにもかかわらず妻は離婚したいと考えるのでしょうか?

上記のアンケート調査では「離婚したい理由」についても回答を得ています。それによると、夫の年収が1,500万円以上の妻が離婚したい理由の1位は「残業が多い」で、2位は「給料が低い」でした。なお年収が800万~1,000万円の場合にも離婚したい理由の1位は「残業が多い」、2位は「給料が低い」で同じ結果となっています。

このことからわかるのは、夫の収入が高くても、仕事で忙しすぎて妻とコミュニケーションをとれずにいると妻は不満を持ちやすいことです。不満を抱いてしまうと、たとえ夫の給料が世間的な相場より高くても「低い」と感じるケースもあることが垣間みえます。

https://gentosha-go.com/articles/-/66869

 

続きを読む

31件のコメント

保証会社の審査も通って契約寸前だった賃貸住宅、いきなり貸主にNGと言われて「ひどい。ひどすぎる」と有名ベーシストが嘆きまくり

1:名無しさん


人気ベーシスト、賃貸物件契約寸前のNGに困惑「ひどすぎる。理由も教えてくれない」

 ロックバンドRIZEのベーシストKenKen(39)が21日、X(旧ツイッター)を更新。住宅の賃貸契約をめぐる出来事をつづり、困惑を示した。

 KenKenは「一年近く待った次住みたいと思ってた物件」の契約をめぐり、賃貸保証会社の審査も通っていた状態だったという。

 しかし「後は内見して契約という話だったのに、今日いきなり、貸主の大手不動産に急にNGと言われて無しになった。。。」と明かし、「ひどい。ひどすぎる」と嘆いた。

 しかも「理由も教えてくれない」と困惑。

 「嫁が本気で泣いてる。胸が痛い。どんな家具おうかとか、いろんな話で盛り上がってたのにね。かなしいね。こんなひどいこと、あるのか」と吐露しつつ、「もっと良い物件に出会えることを願います!」と前を向いた。

 この投稿に、ファンからは「きっともっと良い物件に出会える事だと思います。そしてそうなると心から祈ってます!」「絶対そこよりいい物件が巡ってくるってことですよ!!徳しか積んでないkenkenなら尚更!」「何かあってからのトラブルより 救いですよ。必ずご縁が絶対来ます」といった励ましの声が寄せられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f3aa5a3e1f0250e0a52fcce69b6f0b8da1dcb76

 

続きを読む

16件のコメント

注意してもトイレの手洗い場で遊び続ける子供たち、やむをえず席まで連れてって親に伝えたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

取締りから解放された途端に再び警察の目の前で信号無視、二度目の取締りを食らった大学生が……

1:名無しさん




大学生
「俺、赤信号無視しないですよ」

交通機動隊
「信号無視」 

大学生
「本当に言ってますか? え? 本当に?」

交通機動隊
「もう1個切符になります」 

大学生
「え? 本…本当?」

交通機動隊
「はい、本当。さっき注意したばかりなんだから」

大学生
「そんな…お笑いじゃないですか? (数分前に)切符もらって、『すみませんでした』で行って…」

交通機動隊
「目の前でやられてしまえば、私たちも取り締まりするしかありませんので」

大学生
「(違反した場所から)30mも進んでいないんですよ。マジのやつですか?」

交通機動隊
「マジのやつです。お言葉借りるけど本当のやつ」

交通機動隊
「さっき聞いた電話番号とか変わりない?」

大学生
「それはもう…本人だもの」

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-2025022209346134

 

続きを読む

10件のコメント

学校の旅行のためにパスポートを取得した中2男子、自分の両親が離婚していたという衝撃的な事実を知ってしまう

1:名無しさん


 

 

 

続きを読む

16件のコメント

契約中の地下駐車場に隣の会社の車が勝手に駐車、仕方がないのでパレットを上に上げたまま静岡へ……

1:名無しさん




契約駐車場に無断駐車された場合、まずはオーナーや管理会社に連絡するのが適切です。月極駐車場などの契約スペースであれば、管理者が対応してくれる場合が多いです。

もし自宅の駐車場に無断駐車された場合は、「住居侵入罪」に該当する可能性があり、警察に通報することが有効です。ただし、警察がすぐに動くとは限らず、民事問題として扱われることもあるため、継続的な無断駐車の場合は弁護士に相談するのも一つの方法です。

無断駐車に対して張り紙をすることは、相手に警告する手段として有効ですが、誹謗中傷や損害賠償を請求するような内容には注意が必要です。また、無断駐車された車に対して物理的な妨害をしたり、勝手に移動させたりすると逆にトラブルになる可能性があるため、慎重な対応が求められます。

繰り返し無断駐車される場合は、弁護士を通じて内容証明郵便を送るなどの法的手段を検討するのも効果的です。

https://glass-d.com/glassstyle/trivia/5483

 

続きを読む

16件のコメント

海外で大ブレイクした『SHOGUN 将軍』が新たな快挙を成し遂げた模様、批評家だけでなく俳優からも認められ……

1:名無しさん


戦国の日本を描いたジェームズ・クラベルの小説をもとにハリウッドで映像化され、数々の賞レースを賑わせている真田広之主演・製作総指揮の『SHOGUN 将軍』が、新たな快挙を成し遂げた。2月23日(日)に米カリフォルニア州・ロサンゼルスで開催された第31回全米映画俳優組合(SAG)賞で、日本人として初受賞を果たすとともに、最多4冠を獲得している。

真田広之、アンナ・サワイが日本人として初受賞

本作は、徳川家康をはじめとした歴史上の人物にインスパイアされた「関ヶ原の戦い」前夜、窮地に立たされた戦国一の武将の吉井虎永と、その家臣となった英国人航海士ジョン・ブラックソーン(のちの按針)、二人の運命の鍵を握る謎多きキリシタンの戸田鞠子。彼らが繰り広げる歴史の裏側の壮大な“謀り事”と、待ち受ける大どんでん返しを壮大に描いた戦国スペクタクル・ドラマだ。

アメリカの映画・テレビ業界における重要な賞の一つであるSAG賞は、同じ業界で活躍する俳優の投票によって受賞者が決まるのが大きな特徴。このことから、俳優による俳優のための賞とも言われている。

2007年に『バベル』の演技で菊地凛子が候補となって以来、同賞に日本人がノミネートされるのは18年ぶり。第31回授賞式で『SHOGUN 将軍』は最高賞にあたるアンサンブル賞(ドラマシリーズ部門)、男優賞(真田広之/ドラマシリーズ部門)、女優賞(アンナ・サワイ/ドラマシリーズ部門)、そしてスタント賞(テレビシリーズ部門)の4冠を獲得。真田、サワイが日本人として初のSAG賞を獲得するとともに、本年度最多受賞を果たした。

全文はこちら
https://dramanavi.net/articles/280611
https://dramanavi.net/wp-content/uploads/2025/02/Shogun_280611.jpg

 

続きを読む

25件のコメント

夜中1:30に寒気がして救急車を呼んだ人、だが到着時には寒気すらなく「して欲しい検査ありますか?」と聞かれると……

1:名無しさん




救急車の出動に必要なコスト

救急車の出動にかかる費用は、一回あたりおよそ4万5000円にものぼるといわれているようです。この金額には、人件費、燃料費、車両の維持費など、さまざまな経費が含まれています。

現在、この費用は税金によって賄われており、行政サービスの一環として行われていることから、利用者は直接料金を支払わなくても救急車を利用できます。しかし、この状況が今後も続くかどうかは不透明といえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8cea27acdd565d5cde0dfedc85f974ca8ab8cc41

 

続きを読む

27件のコメント

イギリス側の要望でJRから寄贈された0系新幹線、国立鉄道博物館で凄い扱いを受けている模様

1:名無しさん




国立鉄道博物館(NRM, National Railway Museum)は、イギリス・ヨークにある鉄道博物館である。鉄道車両や鉄道関連資料などが収蔵されており、同種の博物館としては世界最大規模のものである。0系新幹線など、日本の高速鉄道についての展示があることでも有名である。

グレート・ホール(Great Hall)

西日本旅客鉄道(JR西日本)から2001年に寄贈された0系新幹線が展示されており、車内では新幹線を紹介するビデオが放映されている。 その他にも時速126マイル(202.4キロ)の世界記録を出した蒸気機関車マラード号や、イギリスで製造された後中華民国に輸出され、1981年に中華人民共和国政府から寄贈された蒸気機関車KF7形が展示されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E9%89%84%E9%81%93%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8

 

続きを読む

14件のコメント

大阪の特別展「貝に沼る」が『実に日本人的な感性に満ちた解説』をしていると話題に、どうやら担当者が実際に……

1:名無しさん




はじめに INTRODUCTION

美しい殻で人々を魅了する貝。地球上では数万種が知られ、極めて多様性の高い生き物です。中でも日本列島は暖流と寒流双方の影響を受ける位置にあり、またたくさんの島嶼を有することから、世界的に見ても多くの貝類が生息する地域です。このような背景からでしょうか、日本では古来より多くの人が貝のとりこになり、学問としてその実態に迫ろうとしてきました。

この特別展では本草書から初期の図鑑、歴史的な発見をもたらした実物標本、最新の研究技術までを一堂に集め、日本の江戸時代から現代までの貝の研究史とその成果をひもときます。歴々の研究者が貝に”沼る”とはどういうことなのか、この特別展で実感しましょう。

https://omnh.jp/tokuten/2025shells/

 

続きを読む

18件のコメント

江戸時代から続く歴史ある老舗旅館、雪下ろしに失敗して建物に大ダメージが入ってしまった結果……

1:名無しさん




白布温泉 西屋(にしや)は、山形県米沢市にある歴史ある温泉旅館です。白布温泉は開湯700年以上の歴史を持つ名湯で、西屋はその中でも江戸時代から続く老舗旅館の一つです。

特徴・魅力
茅葺き屋根の歴史的建物

西屋は江戸時代の宿場の面影を残す茅葺き屋根の建物で、趣のある伝統的な日本建築が魅力です。
国の登録有形文化財にも指定されており、歴史を感じながら宿泊できます。

 

続きを読む

58件のコメント

今回の受験に人生を賭けた8浪の浪人生、合格ケーキを準備して合格発表を迎えた結果……

1:名無しさん




読者の中にもまだこれから試験を控えているという方がいると思うが、今SNS上で大きな注目を集めているのは8年間にわたる浪人生活に終止符を打った一人の男性。

「明日、8年間の浪人生活に終止符を打つ。 落ちたら浪人生引退します。必ず合格する。」と2月15日の早稲田大学法学部の一般選抜受験を報告したのは幸ちぇるさん(@nyakkoma)。

受かっても落ちてもこれが最後…。強い決意が伝わる投稿だが、果たして幸ちぇるさんは8年の間どんな思いで、どんな内容の浪人生活を送ってきたのだろうか。お話を聞いた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/21c026f13c93829b6224716e532905c74e882ae3

 

続きを読む

16件のコメント

缶ビールを持ちながら駆け込み乗車しようとした人、ギリ電車の扉が閉まって乗れなかった結果……

1:名無しさん


駅ホームで“缶ビール”中身が直撃 鈴木美羽の悲劇に同情の声「ありえない」「マナー以前の問題」

 モデルの鈴木美羽が23日、Xを更新。駅のホームで遭遇したまさかの悲劇について明かした。

 鈴木は「駅のホームを移動してたら 缶ビール持ちながら駆け込み乗車しようとする人がいたのね ギリ電車の扉が閉まって乗れなかったみたいで、その人勢い良く止まったもんだから持ってた缶ビールの中身が跳ねて私の着てた上着がびしょびしょになった」と状況を説明。「ビールの匂い、、悲しい、、」と心境をつづった。

 続けて、「良い子は駆け込み乗車しちゃだめだよ!」と呼びかけながら、「あと電車で缶の飲み物が良いのか悪いのかは分からないけど、この混む時間帯に缶ビールはあまりよろしくない気がする」としている。

 この投稿には、「電車で蓋のついていない飲み物を飲む人、一体なんなんだろう…。溢れないと思っているのだろうか」「ひどい! ありえないですよ」「災難でしたね、バクサゲです…」「なにか飲み物かかるだけでも嫌なのにそれがビールって…」「マナー以前の問題」と、同情する声が寄せられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a314fc7e87488742e847812d21556e4364309a21

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク