人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

34件のコメント

ドイツ訪問時にむこうの学者が言い放った「不可解な言葉」、最初意味がわからなかったが意味がわかると……

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

親に痛いところを突かれたら「猫ミームの真似をして」勘弁してもらってきた息子、だがネットに疎い親は猫ミームなんてものは知っておらず……

1:名無しさん




猫ミーム(ねこミーム、英: Cat meme)は、猫を用いたインターネット・ミーム全般を指す。主として『SpaceCat』『仕事猫』などが知られている。

2023年ごろから猫の動画を切り抜き、組み合わせて日常生活などを表現した動画が流行、猫の静止画を使用したぬいぐるみやキーホルダーなどの販売も行われた。これらの動画が人気を集めた理由として、登場人物を猫に置き換えている点や、猫で喜怒哀楽を表現している点、または「動画として『つまらない』と判断されるリスクが低い」点などが挙げられている。

イー・ガーディアンが調査した2024年にXで頻繁に使用されたフレーズを発表する「SNS流行語大賞 2024」では、1位にランクインした。「Yahoo!きっず 検索ランキング2024」でのウェブ検索ランキング・流行部門でも1位であった。ピクシブとドワンゴが共催する「ネット流行語100 2024」では、2位にランクインし、トップ20単語賞を受賞した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AB%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%A0

 

続きを読む

29件のコメント

学校のプールの横に最近建てられた家、最初から分かっていたはずなのに厚顔すぎるクレームを……

1:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

エアコン屋に「配線の隙間はぬいぐるみでも詰めとくと良いです」と言われた旅館、実際にやってみた結果……

1:名無しさん




ジャンボ〜ル三世(ジャンボールさんせい)は、富山県下新川郡入善町のマスコットキャラクター(ゆるキャラ)。入善町の特産品である入善ジャンボ西瓜をモチーフとしている。

モチーフ

キャラクターの基となったのは、110年以上の歴史がある入善町の特産品「入善ジャンボ西瓜」です。ラグビーボールのような楕円形が特徴。大きいものは重さが約20キログラム、長さ約40センチメートル、直径約30センチメートルにもなります。甘味も爽やかで美味しいスイカです。

桟俵(さんだわら)に包まれた入善ジャンボ西瓜と、八つ切りにされたスイカが笊に盛られた写真 地域団体商標にも登録される「入善ジャンボ西瓜」が持つ、圧倒的な存在感と、伝統への誇りを、「王様」のイメージに重ね合わせ、入善町がキャラクターを作成。平成24年春にお披露目となりました。

お名前

キャラクターの発表と同時に、愛称の募集を開始。平成24年5月末日までの募集期間に206件の応募があり、愛称選考委員会を経て、同年7月に名前が決定しました。

長い名前には、入善町の多彩な特産品が織り交ぜられています。文字数「48」については、郷土の扇状地を形づくった「四十八ヶ瀬」(黒部川の異称)とも関連付けています。

「三世」という設定については、一世紀以上続く入善ジャンボ西瓜生産の取り組みや、合併して60周年を迎える入善町の歴史など、先人たちの知恵と汗を、称えるとともに将来に伝えていきたい思いを込めています。また、「三」の数字は、入善ジャンボ西瓜の呼称の変遷や、品種の推移など、ジャンボ西瓜や入善町にゆかりのある数字でもあります。

https://www.town.nyuzen.toyama.jp/gyosei/soshiki/kirakira/1/2/1677.html

 

続きを読む

14件のコメント

水曜日のダウンタウンの出演タレント、とんでもない爆弾発言を言い放ち視聴者をドン引きさせる

1:名無しさん




人間に海の水を飲むことができない理由は単純で、海水は塩分が濃すぎて腎臓が機能不全になってしまうからです。ニューヨークにあるアメリカ自然史博物館で学芸員を務めるロブ・デサール氏はLive Scienceに、「ほとんどの動物は、腎臓で水から不純物を取り除きます。海水を飲むと、体から排出しなければならない塩分を大量に摂取することになってしまうのです」と話しました。

腎臓は、余分な水分や血液中の老廃物から尿を作り、体外に排出する重要な役割を持つ臓器です。しかし、腎臓では血液より塩分が濃い尿を作ることができないのに対し、海水には人間の血液の3倍以上の塩分が含まれています。従って、人間が海水を飲んだ後で余分な塩分を体外に排出するには、飲んだ海水と同量以上の真水を飲まなくてはならないことになるとLive Scienceは指摘しています。

https://gigazine.net/news/20220628-drink-saltwater/

 

続きを読む

17件のコメント

「精神科ってぶっちゃけそこらの飲食店とかより断然マナー良いよ」と関係者が指摘、そこにはある意味で当然すぎる理由が……

1:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

親からの仕送りで優雅に暮らす社会人の知人、「将来親がいなくなったら苦しくならない?」って聞いたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

「住民みんなイライラし始めて、今では手に負えなくなっているよ」とアメリカの独立宣言採択の地フィラデルフィアが大混乱に、賃上げなどを求めて市職員が行ったストライキが

1:名無しさん




道路の片側を埋め尽くすほど散乱したごみ。
街の至る所でごみが回収されず、ごみの山となっているのは、アメリカ・ペンシルベニア州フィラデルフィアです。

アメリカの独立宣言採択の地として知られるこの街で、住民からは「住民みんなイライラし始めて、今では手に負えなくなっているよ。ゴミはいろんな場所に散乱している」など、不満の声が上がっています。

さらに、猛暑の中で生ごみが悪臭を放つ影響も出ていて、住民は「この場所を通り過ぎるとひどい悪臭がする」「清掃員がゴミを持って行かないとき、夜になると本当にひどい臭いがするんだ」などと話します。

なぜ、この街は“ゴミタウン”と化してしまったのでしょうか。

その背景には、賃上げなどを求めて市職員が行ったストライキがあります。
約1万人がストライキに参加し、清掃員や警備員などが労務を拒否しているのです。

フィラデルフィア在住:
ストライキが起きているのは、みんなが十分な給料をもらっていないからです。

民間のごみ収集業者が作業を続けていますが、多くの家庭ごみが回収されないことで、2次被害も起きています。

歩道に捨てられているのは、ソファ。
混乱に乗じて、粗大ごみを捨てる住民も増加しているといいます。

地元メディアによると、市側は組合と交渉継続の意思を示していますが、現時点で新たな協議の予定は立っていないということです。

https://www.fnn.jp/articles/-/899261

 

続きを読む

23件のコメント

海外予約サイトにFDAがガチギレしている模様、金券屋へのクレーム対応をなぜワイが代わりにせないかんのだ

1:名無しさん




FDAに関する重要なお知らせ

【注意喚起】航空券比較サイトや海外宿泊予約サイト(Agoda等)での航空券購入にご注意ください

平素よりフジドリームエアラインズをご利用いただき、ありがとうございます。

引続き海外宿泊サイト(Agoda等)を経由した予約については、下記のようなトラブルが報告されています。
・当社の運賃ルールと異なった販売をしている
・取消しに応じない
・払戻しに応じない
・予約ができていない
・予約の照会ができない

当社は海外宿泊予約サイト(Agoda等)と「旅客取扱代理店契約」を締結しておらず、これらのサイトは直接FDAのホームページや他の旅行代理店を経由して、予約・発券したものを購入者に提供している場合があります。

そのため海外宿泊予約サイト(Agoda等)でご予約、購入された航空券につきましては、弊社コールセンターや空港カウンターにて、払戻しのお申し出をいただきましてもお受けできません。また予約の確認、変更、取消のご依頼についてもお応えできない場合がございます。恐れ入りますがお客様ご自身にてご購入先へご確認、ご依頼いただきますようお願いいたします。

またこうしたサイトにお問い合せされた場合でも「問い合わせに応じない」「誤った航空券のルールを案内してい
る」「キャンセルに応じない」「チェックインに関して誤った情報を提供する」など、お客さまに不利益となる状況も確認されています。 特にお客様がこれらのサイトへ弊社航空券の払戻しについてお問い合わせした際、「払戻しできないのは航空会社事由であり、航空会社へ連絡するよう」ご案内されることがありますが、海外OTAで購入された航空券の払戻しについては、お客様がお支払いされた先(購入元)から行われるものであり、弊社から払戻すことはできません。

またそれらのサイトで掲示されている約款については、弊社はそれらと全く関係がなく、また弊社はそれらによってなんら拘束されるものではありません。 海外OTAは海外に事業拠点があり、観光庁や都道府県の旅行業登録をしていないことが多く、日本国内の旅行業法、約款に基づいた対応を受けれないケースも発生しております。

航空券比較サイトや海外宿泊予約サイト(Agoda等)にて航空券をご購入される際には、くれぐれもご注意くださいますようお願いいたします。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa0a8eb74542a69cc29d5f1202dc64e5d8d7058

 

続きを読む

28件のコメント

上司と面談した女性部下、「女にとっての20代は貴重なんです!早く東京に転勤させて下さい!」と訴えた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

毎月3千円の不労所得があった自販機2台を泣く泣く撤去、そして撤去して初めての電気代請求書が来たんで見たら……

1:名無しさん


 

続きを読む

20件のコメント

ホテルの朝食会場にある胡散臭い「デトックスウォーター」という表記、だが多言語表記の方を確認してみると……

1:名無しさん


 

続きを読む

13件のコメント

愛想が良くて感じのいい人だった同僚、もうすぐ退職することが決まった途端に……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

中居氏に便宜を図っていたフジテレビのエリート社員、今回の件で完全失脚に追い込まれた結果……

1:名無しさん


7月6日、フジテレビで人権、コンプライアンス問題に関する検証番組『検証 フジテレビ問題~反省と再生・改革~』が放送された。中居正広トラブルへの対応を検証する同番組で、港浩一元社長や佐々木恭子アナウンサーなど一連の問題の当事者が複数登場したものの、元編成幹部社員のB氏(※アルファベット表記は第三者委員会の調査報告書に基づく。以下同)は出演しなかった。B氏は、今夏のフジテレビの人事で苦しい立場に置かれそうだ。

 3月末の調査報告書によって、2023年6月に中居の元フジテレビの女性アナウンサー・Aさんに対するトラブルが性暴力と認定された。B氏は、トラブルへの直接的関与はなかったものの、その言動が物議を醸した。

「報告書によれば、中居さんからトラブル後の対応を相談されたB氏は、部下であるAさんではなく、中居さんのために行動するようなメールのやりとりが明らかになったのです。また、入院中のAさんのもとに、中居さんから預かった『見舞金』を届けるなどしたことが、《女性への二次加害となり得る不適切な行為》と認定されました。6月5日には、被害女性への非違行為と過去の女性社員に対するハラスメント行為で、B氏に4段階の降格と1カ月の懲戒休職の処分が発表されたのです」(芸能記者)

 処分発表から1カ月経ち、今夏のフジテレビの人事でも、B氏に大きな動きがあったという。

「2023年6月にテレビ局の中枢である編成部長に抜擢されたB氏ですが、一連の騒動の影響からか、2025年1月30日には人事局付に異動し、制作現場から離れたことが複数のメディアで伝えられました。異動後は、人事局付の『主任』という役職だったのですが、7月10日の人事で役職がなくなり、“平社員”になるそうです。6月に懲戒休職が発表されたので、1カ月の休職を強いられた後、役職が外されたのだと思われます」(テレビ局関係者)

 編成幹部から逆戻りする形になったB氏。中居の騒動以前、彼はフジテレビのバラエティ番組で栄華を極めた。

「B氏は1996年にフジテレビに入社。もともと制作部でADをしていましたが、その後、順調に出世を重ねます。『めちゃ×2イケてるッ!』や『森田一義アワー 笑っていいとも!』などでプロデューサーを務め、フジテレビの人気番組を支えていました。

 7月6日の検証番組では、B氏が駆け出しのころから中居さんと麻雀を通じて、親交を深めていたことが明かされました。中居さんから急な誘いがあっても、外せない業務を除いては、プライベートも問わず駆け付けるなど、中居さんの“盟友”と言える存在だったようです。そうして編成幹部まで登り詰めたB氏が、中居さんをめぐる問題で役職を失うのは皮肉に見えてしまいます」(前出・テレビ局関係者)

 B氏が主任の役職から外れたことに関して、フジテレビに問い合わせたところ、「社員個別の人事に関しては、お答えしておりません」という回答だった。

 かつて苦楽をともにしたB氏が大きな変化に見舞われ、中居は何を思うのか──。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa0a8eb74542a69cc29d5f1202dc64e5d8d7058

 

続きを読む

30件のコメント

会社のウォーターサーバーを飲みまくっていた社員、総務から「最近、ウォーターサーバーをゾウ並みに飲んでるやつがいます」みたいな回覧がまわってきて……

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

一ヶ月くらい前にできた歩道の『変貌ぶり』に中国在住者が仰天、車は入れないし人もほとんど通ってないのにこの有様……

1:名無しさん




転圧とは、土やアスファルトなどの素材に圧力をかけ、内部の空気を押し出しながら粒子同士を密着させて密度を高める作業です。土は「土粒子」「水」「空気」の三要素で構成されており、自然の状態では粒子の間に大きな隙間があります。そこに転圧を加えることで隙間が減り、粒子が密に接し合うようになって、土全体の強度が増します。これにより、地盤が安定し、水が浸透しにくい状態がつくり出されます。

ただし、土の中に水分が多すぎると、転圧しても隙間に水が残り、空気だけを除去しただけでは十分な密度を得られません。最適な水分量を保つことが非常に重要であり、土に含まれる水分の割合が適切であれば、転圧によって最大限の強度を発揮する地盤が形成されます。

転圧が必要とされる主な理由は、地盤や舗装の安定性を確保するためです。転圧を怠ると、アスファルトや土の中に余分な空気や水が残ってしまい、施工後に強度不足や劣化を引き起こす原因になります。たとえば、道路の舗装においては、常に自動車などの重量がかかるため、十分な転圧を行わなければ歪みや陥没、ひび割れが発生しやすくなります。そのような不具合が起これば、早期の補修が必要となり、結果的にコストも膨らんでしまいます。

https://arav.jp/column/compaction/

 

続きを読む

65件のコメント

独身男性4人組がキャンピングカーに非常食積んで避難所に、するとキャンピングカーを女性専用更衣室にするから差し出せと要求され……

1:名無しさん




災害時の避難所では、女性の視点を取り入れた運営が求められている。男性が課題に気付きにくい場合もあり、女性が運営に関わるなどして、様々なニーズに対応し、女性や乳幼児、高齢者らが安心して過ごせるように工夫する必要がある。

役割偏り「声上げにくい」

避難所運営では炊事などが女性に偏り、疲弊しがちだ。女性用品を含めた物資の配布担当が男性だった、更衣室などの場所がなかったなど女性への配慮が不十分な例も目立ち、能登半島地震でも課題になった。

能登の女性たちでつくる「フラはなの会」や公益財団法人「ほくりくみらい基金」などが2024年3~4月、被災地の女性を対象に聞き取り調査を行ったところ、「女性や多様な人々のニーズが把握されていない」などという実態が分かった。

被災地を支援する一般社団法人「男女共同参画地域みらいねっと」代表理事の小山内世喜子さんは「避難所の運営は男性中心の場合が多く、女性が声を上げにくいと感じた。炊き出しを担うのは女性という避難所も多かった」と振り返る。

https://www.bosai.yomiuri.co.jp/feature/14312

 

続きを読む

40件のコメント

「テレ東音楽祭」に出演した有名歌手が”突然の爆弾発言”、「テレビに出してはダメな人なのでは?」と視聴者困惑

1:名無しさん


ASKA「生まれる前の記憶」発言に「色々ぶっちぎってる」「歌ったらいつもの…」X衝撃トレンド

 シンガー・ソングライターASKA(67)が9日、テレビ東京系音楽特番「テレ東音楽祭2025~夏~」(火曜午後5時半)に出演。約20年ぶりにテレビで「CHAGE and ASKA」の代表曲「YAH YAH YAH」を熱唱した。

 熱唱前にはスタジオで同曲の水原恵理アナとフリートーク。

 「伝説的な記憶的な持ち主と伺っています」と聞かれたASKAは「これはちょっとね、調子づいてポッと話したところからね広がったんですけど。僕、生まれる前の記憶を持っているということを子供の頃に、ずっと語ってきたんですよ。それを誰も信じてくれなくて」と切り出した。

 「でも、それよりもね。大人と駆け引きをしていた。抱っこしてもらいながら、自分がこの顔をすると、笑ってくれるっていうのをね。嫌な子供ですよね。駆け引きしてて」と語り笑顔。水原アナは「それは伝説ですね」と語り、番組を進行させた。

 テレビでの「YAH YAH YAH」の歌唱がいつぶりかと聞かれたASKAは「テレビは2000年過ぎてたかな。封印ということじゃないんですけど、歌ってこなかったですけど、今歌わせていただくと面白いかなと思って。今回やらせていただきました」と語った。

 X(旧ツイッター)では「ASKA」がトレンド入り。

 ASKAの圧倒的な歌唱に対し「ASKA氏、コメントは生まれる前の記憶があるとか怪しげだったが歌うとやっぱりぶっちぎりだな。色々ぶっちぎってる気がするが」「生まれる前の記憶とか言い出すから不安になったが歌い出したらいつものASKAで良かった」「すごいASKAを呼んでフリーでしゃべらせてる。生まれる前の記憶があるそうです」「ASKAの生まれる前の記憶の話、聞きたい」などと書き込まれていた。

 MC担当のTOKIO国分太一(50)は無期限で芸能活動中止のため降板。進行は同局の田中瞳アナウンサー(28)が務めた。同番組のサポーターとして「テレ東音楽祭応援団」が結成され、郷ひろみ、なにわ男子、乃木坂46、氷川きよし、ME:I、ゆずが名を連ねた。ゲストとしてお笑いコンビのニューヨークの嶋佐和也、屋敷裕政が登場。

https://news.yahoo.co.jp/articles/09715bdebf323f3aef94bf881365a701300cf1b6

 

続きを読む

24件のコメント

夜の首都高で「ダーウィン賞級の珍事」が起きてしまい困惑する人が続出、足立区とロス・サントスはワームホールで繋がってた?

1:名無しさん




首都高速で8日夜、単独事故を起こした男が、現場で後ろに止まっていた別の車を奪って逃走し、その後、さらに衝突事故を起こして死亡しました。

8日午後10時前、東京・足立区の首都高速で乗用車が壁にぶつかる単独事故がありました。

警視庁によりますと事故を起こした男は、この事故で後ろに止まったワンボックス車から出てきた男性の首を絞めるなどして車を奪って逃走したということです。

その数分後には、ワンボックス車が新宿区の首都高速の道路上で壁に衝突し、車を奪ったとみられる30代くらいの男が死亡しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/90effb627e446caaf7fe3fe4948566e1e1bc5322

 

続きを読む

39件のコメント

3ヶ月前に運転免許を取った娘に軽トラを推薦、渋る娘に「軽トラはアメリカで大人気の車で皆んな欲しがってる」と言ったら……

1:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク