【人気】イギリスで「抹茶」ブーム、売り上げが”紅茶”超えの店もhttps://t.co/kjBv2klsdy
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 17, 2025
15日から始まったロンドンコーヒーフェスティバルでは、多くのブースが抹茶ドリンクを提供。「私の会社では最近、抹茶の売上が紅茶を超えました」「抹茶を確保するのはとても難しい仕事」と話すバイヤーも。 pic.twitter.com/qOa3rnmDmd
15日から始まったロンドンコーヒーフェスティバル。250を超える店が集まるなか、多くのブースで抹茶ドリンクを提供していました。
「2年前までロンドンでは抹茶の専門店が数件あるだけでした。今ではほぼすべてのコーヒーショップが抹茶を提供するほどのブームです」(出店者)
日本食への関心の高まりに加え、SNS映えするとして、ロンドンではここ数年で抹茶が大ブームとなっていて、提供する店が急増しています。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28770817/
ほぉ、抹茶…………レモネード??????
— ズコーさん (@Zukoh2) May 17, 2025
看板が「抹茶レモネード」じゃん・・・w
— メガエル (@GlassesElfLabo) May 17, 2025
日本で流行ってる抹茶スィーツの少し苦みのある味わいとも違うんだろうなぁ😅
抹茶ブルーベリーラテ、抹茶マンゴーラテ、抹茶ストロベリーラテなどいろいろあって、最初はなんじゃそりゃ?と思いましたが飲んでみるとどれも美味しいです!
— Yuki \ YMSで🇬🇧生活 / (@yuki_shudo) May 18, 2025
まじかー!!!看板の抹茶レモネードの逆輸入とかあるんだろか😹
— ごま太@薄給SEが目指すサイドFIRE🔥 (@omiyagonma) May 17, 2025
前から思ってたんだけど、「MACCHA」じゃなくて「MATCHA」なのは、「MATCHA」が抹茶を意味する英単語になってるって事でええんかな?
— YOU-Z (@RHYMANIA2ND) May 17, 2025
MACCHAだと発音がマッチャじゃなくてマッキャとかになりそうな気がする。
— rero (@rero_carnelian) May 17, 2025
なるほど。こっちに近いのか。 pic.twitter.com/3Z2U0P0NMN
— YOU-Z (@RHYMANIA2ND) May 17, 2025
ホントに抹茶使っとるんかな?被覆栽培とかしとらん粉末緑茶だったりとかせんか気になる気がする。イギリスとかだから特に気になっとるけど、茶の仲間なら紅茶とかにうるさいはずだし一応ちゃんとしとるんかな?
— rero (@rero_carnelian) May 17, 2025
東インド会社復活か!
— 佐倉真 一留 (@sakurama_ichiru) May 17, 2025
っていってもなぁ。。
— ゆうま (@yuuma121012) May 17, 2025
主流は日本の抹茶とは毛色が違う。
ミルクだし、甘いし。
イギリスの紅茶と較べるのはちょっと違うのかも。
日本まさかのコーヒーブーム
— atuyosi (@atuyosi2) May 17, 2025
日本まさかの紅茶ブーム
をへて今があるんだかは
イギリスに抹茶が、
定着しますように
中国から抹茶を仕入れて
— ピザ型飛行物体 (@pizza_party2020) May 17, 2025
「これ日本の抹茶じゃねーじゃん!」
から戦争が始まる
みたいな
抹茶がイギリスで紅茶を超えるなんて時代の変化を感じるな。日本の伝統が世界中で評価されるのは嬉しい限り。次は抹茶スイーツも流行るのかも?
— まさひろ@人生設計士 (@masahiro_h1209) May 18, 2025
これ実のところ抹茶じゃなくて緑茶なんだよな
— Pinot (@fpootibnalol) May 18, 2025
まあ、スシローのお茶くらいのクオリティはあって別に悪くはない
封を切ったばかりのお抹茶、ほんと美味しいですよね
— まーこ (@Makoyomako) May 18, 2025
イギリスのお水でも、美味しくいただけるのかな?🤔
“本物”の抹茶は本当に美味で真面目に奥ゆかしい味がするからな・・・
— オーレリア・ウェルギウス @エイプリルフールに風邪を引いている (@MAD_Vrsner_NT) May 18, 2025
ガチの茶道でしか飲んだことない(飲めない)けど