まだみうらじゅんが「ベランダー」とかいい出す前にバルコニーを植木鉢で一杯にしておいてスーパーのローズマリーなどを鉢植えにしたやつを親戚に分けたりしたらなぜか枯らされるなど、そういう事がございました。 https://t.co/PLiUsJnX18
— キャズムの住人たちばな せいいち (@S_T) May 15, 2025
ローズマリーは…むしろ枯らすのが難しいのでは… https://t.co/jYlKt4BW70
— ちらいむ (@chilime) May 15, 2025
それが不可思議で、その伯母から薫陶を受けたのにそのお家で枯れてるんですよ。枝が込みすぎたわけでもなく。ほんとふしぎ
— キャズムの住人たちばな せいいち (@S_T) May 15, 2025
わしミントも枯らした。 https://t.co/s4NoP33LVx
— 地蔵 (@zizouan) May 15, 2025
何をしたらミントが枯れ…!? https://t.co/ndgIe5x75K
— ちらいむ (@chilime) May 15, 2025
ガーデニング蠱毒界ではミントは最弱ですよ🌱
— 妖怪ぐちり虫 (@gcrms73) May 16, 2025
うちの庭では、ミントを枯らしたヤブガラシがヘクソカズラに負け、それをツルニチニチソウが制し優勝。
— 多幸🐈ホーム見てね🐈⬛固定ポストは拡散希望🐾 (@camillo7) May 16, 2025
現在ツルニチニチソウをなんとかしようとニンゲンが奮闘中です。
通りすがり失礼しました🐾
ミント、ダンゴムシに食い荒らされました…
— 陽之彩るちか (@qwcy_romance) May 16, 2025
我が家のミントもドクダミに負けました
— ハッカ猫 (@hakkaneko) May 16, 2025
ガーデニング蠱毒界という新しい世界… https://t.co/usF6siBUEW
— king-for‐a‐day(ピカ子) (@kingforaday_izm) May 16, 2025
ウチはドクダミと杉菜……と思ったらドクダミ挙げてる人多くてちょっとなごんだ。その2つはいまのところ諦めてる。
— 唯南 (@clover_Min_Y) May 16, 2025
一昨年コニシキソウとコミカンソウ、去年アメリカフウロを目の敵にして倒してたらそこそこ効果あったけどその分今年はカタバミが目立つ…… https://t.co/OpAUxNMZYE
植物界隈は在来種が強すぎるんだよ…
— 香良洲@†┏┛財布の墓┗┓† (@ukarami_uca) May 16, 2025
土中深くに根を広げるヤブガラシとドクダミのコンボの前にミントなど…
ていうか本当にどうやればドクダミ根絶できるんだろうか… https://t.co/lyfoaFSB0M
実家は大葉の野生化したやつがどんどんこぼれ種で増殖しでお隣さんの庭まで進出してる…
— nobue 5y👧🏻2y9m👶 (@nobue44112227) May 16, 2025
紫蘇もやばいよ… https://t.co/obF0yZZTkL
ミントは抜くと弱ってしまうので保護対象 https://t.co/WNpceX4bpM
— Akihiko Nakano (@emptiness2307) May 16, 2025
我が家のサバイバルな庭、の言い換えを得た https://t.co/TwjVxMuSds
— かんぬき (@cannuki81) May 16, 2025
ガーデニング蠱毒界とは…
— ちらいむ (@chilime) May 16, 2025
ミント最弱とは… https://t.co/8ohVsa7wZZ
ミントさんすぐただの雑草になりません?(あとわりとアブラムシに弱い)
— もふ⋈きち (@LCW_mofu) May 16, 2025
ドクダミがうちでは最強です
— uchako (@uchaume) May 16, 2025
ツルニチニチソウと笹も駆逐したのにまた生えてて、聞く所によると藤も野生のはなかなからしいです
やはり空中戦できる植物が強かったです!
— 妖怪ぐちり虫 (@gcrms73) May 16, 2025
クズ、かぼちゃ、ワイヤープランツ、ツルニチニチソウは覆うようにして日照奪えるのでナワバリバトルに強い
しかしツル系で覆われた土地でツルを駆除すると休眠してたミントが爆発するのでミントなりの戦い方もアツかったです☺️