https://i.imgur.com/ZPOn7tu.jpeg
奇瑞汽車と英ジャガー・ランドローバー、中国でEV共同開発
【広州=田辺静】中国の自動車大手、奇瑞汽車を傘下に持つ奇瑞控股集団は19日、提携関係にある英自動車会社、ジャガー・ランドローバー(JLR)と電気自動車(EV)などの電動車を開発すると発表した。奇瑞の電動化技術とJLRのブランド力を生かした車を中国市場に投入する。
JLRブランドの車に奇瑞のEV車台(プラットホーム)を採用する。1997年から2015年まで販売していたJLRの多目的スポーツ車(SU…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM196IU0Z10C24A6000000/
ジャギュワな
>>4
1番正しい発音はこれw
>>89
攻撃機のジャギュアと紛らわしいから車はジャガーでいい
徳大寺さんの愛したジャグアはもう無い
まぁ中華ブランドだし
>>6
インドや
千葉県のスターだっけ
これ半分プーマだろ🐆
>>11
なんかどっかで見たような気がしたけどソレだ
化粧ブランドみたいなロゴ
美顔器作ってそうなロゴ
まあずいぶん前にインドのタタ自動車に買われたブランドだからなあ…いまさら劣化したとか騒ぐまでも…
ホンダみたいにEVだけになるんだっけ
ジャギュアやろがい
>>1
それもう変わる可能性大だぞ
経緯24年11月に突如「ポリコレ企業宣言」し、LGBTのメンバーからなる広告チームが新生ジャガーを打ち出し、広告も過去には俳優のトム・ヒドルストンやマーク・ストロングなど起用したエレガントで重厚なものから目覚めたものに
https://intensive911.com/wp-content/uploads/2024/11/Jaguar-2.jpg
車のデザインも伝統的なデザインを捨ててEV宣言
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/f/8/640wm/img_f8140daf46df8534876260bbf49358d590198.jpg
当然大不評を喰らいあらゆる購買層からそっぽむかれる
突然経営陣が「あのキャンペーンは広告チームと代理店が勝手にやったこと」と尻尾切りを始める(←今ここ)
>>25
おいおいこのポリコレ全力投球ノリってもう周回遅れなんじゃないの?
DEIでLGBTアピールしたら会社が傾いて慌ててるらしいな
車メーカーなのに車出ないCMの会社か
ジャガーという名前だけが幽霊のように現世をさまよい続けとるが中身はインドのタタモータース
レンジローバーもしかり
いやいやこの方針大失敗で方向転換の予定だろ
広告代理店の契約期間残ってたけど切った
うーん…
前の方が良かった
何でどこの企業もせっかく見慣れたロゴをホイホイ変えてしまうんだ
前のじゃダメな理由って何なんだよ
中華の小物家電メーカーみたいなロゴだな
モババとか作ってそう
大文字小文字混在させるな
伝統的なものを革新しすぎたら偽物みたいになっちゃうよな
まあLGBTも性別を偽る偽者だからそんなのに任せたらどうなるかなんて明白だったろうに
最近何でもかんでもロゴを簡素化する時代面白くないな
かっこいいのもあるけど
ドンキに売ってそう