中学校時代の同級生が車のローン通らないから連帯保証人になってほしいって言われたんだけど、絶対ならない方が良いよね?親は?って聞いたけどブラックで保証人になれないと、
— ラングレー🇩🇪 (@GOLFGLI2) April 22, 2025
中学校時代の同級生が車のローン通らないから連帯保証人になってほしいって言われたんだけど、絶対ならない方が良いよね?親は?って聞いたけどブラックで保証人になれないと、
— ラングレー🇩🇪 (@GOLFGLI2) April 22, 2025
イタリア人女性との会話で「ガンスリンガーガールの『ヘンリエッタ』は、90歳のおばあちゃんみたいな名前」と言われたの思い出した。
— 金子賢一 (@Kenichi_Kaneko) April 21, 2025
今はネットで色々調べられるけど、それでも流石に「名付けの時代感」まで盛り込むのは難しいよなあ… https://t.co/PEpxciQApC
誰が50個買うんだよ pic.twitter.com/Bc55lEI1zD
— よこと (@ykt_jp) April 21, 2025
お客様へご案内
多くのお客様に公平にご購入いただけるよう、 ご協力をお願いいたします。
①豚まんのご購入は、
お一人様 50 個までとさせていただきます。
②お一人様で同日複数回のご購入も
お断りさせていただきます。
大阪空港南ターミナル店
イギリス館のレストラン、まじで適当すぎて本国感味わえてイイ
— ぢるの (@jazzcoltrain) April 21, 2025
・スタッフ全く日本語通じず英語だけ
・アフヌンとミール売り切れで”what do you have?!”と叫んだら奥から”fish & chips!!”
・3人で分けるよりキッズミール3つ買う方が安いし多いからそれにしとけ!と言われる
・言わないとお茶くれない
裁判長「この裁判を通じて、私はあなたが被害者に愛情を持って懸命に育ててきたこと、反省し後悔していることを理解しました。(中略)あなたと被害者が何気ない日常生活に戻れることを期待しています」
— 小山(狂) (@akihiro_koyama) April 22, 2025
あまりにグロ過ぎる。 https://t.co/5welChb2NU
入院中の当時8歳の娘に食事を摂らないよう強要しようとした母親に、大阪地裁は4月21日、執行猶予の付いた有罪判決を言い渡しました。一方で、故意に低血糖症に陥らせて入院させ、共済金をだまし取った罪については、無罪としました。
大阪府大東市の縄田佳純被告(35)は、暴力行為等処罰法違反や詐欺、強要未遂の罪に問われていました。
【起訴内容】
▽2023年1月、当時8歳の娘に必要な食事を与えず、故意に低血糖症に陥らせて入院させ、翌月に共済金計14万円をだまし取った罪(詐欺罪・暴力行為等処罰法違反) ▽同じく2023年1月に複数回、娘に故意に下剤を飲ませた罪(暴力行為等処罰法違反)
▽2023年2月、入院中の娘に“食事をすれば養育を放棄する”とLINEや電話などで脅し、絶食させようとした罪(強要未遂罪)
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28599034/
そんなことより「谷山浩子」でググると表示される「関連する質問」の「谷山浩子は現在どうしていますか?」に、いきなり「享年64歳でした」って出てくるのなんとかならないでしょうか。夫の話の切り取りなんですけど。30人くらいの人に死んだと思われてる気がする
— 谷山浩子 (@taniyama_) April 21, 2025
人類史上、ここ数年で圧倒的に進歩した技術は「冷凍うどん」だと思う。冷凍うどん、マジで洒落にならんほど美味い。冷凍そばも冷凍ラーメンも全然追い付けてない。冷凍うどんだけ異常進歩してる。なんで人類文明は冷凍うどんだけこんなに進歩させちゃったの
— 廃原冷蔵庫 (@wild_fridge) April 20, 2025
ワイ実家が阪神淡路で全壊、ワイ父が二重ローン組んで頑張って翌年頑丈な家を建て直したとき、殆どの人は祝ってくれたが、それまで親切だったのにきれいな新築の家見たとたんに嫌味言って連絡を絶たれた人もあってね
— 笑顔で決めろ (@Smilebomber461) April 20, 2025
その人にとってはワイ家が災害で惨めに落ちぶれたままのほうが気分良かったんやろな https://t.co/jDF9p4GzWh
先程JK4人とエレベーターに乗り合わせましてね。
— デデドロドン (@DEDEDORODON) April 20, 2025
私が出る時にJKの一人に開ボタンを押して頂いたんですよ。
だから、「ありがとうございます」と言って降りたら
👩「ありがとうございま〜すwww」と何故か大爆笑されたんですよ。
全然罵倒とかされてないんですけどね、なんかこういう所が、怖いんです。 https://t.co/TFXyUHnuxH
これに「日本はアメリカを見習え!」って人達(主に女性)が沸いてるけど、あっちの妊娠出産事情知ってる?
— ハル (@onigirinogugu) April 19, 2025
大谷夫妻みたいにお金持ちなら自腹で様々なサービスや支援を受けられるけど、普通は「妊娠→ギリギリまで働く→出産→産後2日くらいで退院→3ヶ月くらいで職場復帰。できなきゃクビ」だから…。 https://t.co/PAeLdkx5sA
iPhoneをカメラが表に出る形で胸ポケに入れつつ、ソシャゲやってたら、警察の方が乗ってきて、そのスマホで何をしてますか?と聞かれ、はい、いま信長の野望出陣という位置ゲーをやってますと答えたところ、胸ポケットは!?といわれ、これは会社の携帯ですねと答えたところ警官の顔が曇る。 https://t.co/Rhwcmx3AfO
— たいしょう (@taisho__) April 21, 2025
飲み会で新人が正論をあけすけに言って場が静まり返る系のスカッとジャパン、あれ学生視点だと「完全論破で草」なんだけど実際起きているのは「内輪でここまで言っちゃう子なら客先に連れていくのは厳しいな…」という臨時査定です
— 霧笛ノト (@NotoMuteki) April 20, 2025
就職が大変そうとわかっていたら、どうして大学生のうちに英検1級とか簿記とか、勉強して取っておかなかったのかしら?優秀な若い脳細胞なら、他の語学もいけたでしょうに。あるいは筋トレとか。建設業はいつも人手不足。まあ、そういう仕事は嫌なんでしょう。 https://t.co/P1Geko1NZj
— 梅田香子 Yoko Umeda 在米30年こえた(´^◇^)ァスポーツジャーナリスト。 (@yokoumeda) April 21, 2025
人生のなんでもないタイミングで、ふと心の琴線に触れた何かが、少しずつ人生を狂わせてゆく感じ、好きなんだよなぁ・・・ pic.twitter.com/9F5qcvo6ZR
— 不手折家@作家❀亡びの国&竜亡き星❀連載中 (@Fudeorca) April 20, 2025
40代の主婦。会社員の夫が熊のぬいぐるみに執着します。一日中熊の話ば かりするのがうっとう しくて、真剣に悩んでいます。 ぬいぐるみは、以前に私が買ったもの。夫が10年前に押し入れで 見つけ、「閉じこめたらかわいそうや」と部屋に置き「くま吉」と 名付けました。その時 は「優しいな」と思いました。 今では「元気か」「暑いですなぁ」などと夫は盛んに話しかけま す。寒い夜に毛布をかけて やって夫は風邪を引き、病 院に行きました。家事に忙しい私を気遣わず、熊の話 ばかりするので「ばかばかしい」と言うと、「くま吉が嫌いか」と聞かれました。意味がわかりません。 先日も久しぶりに2 人で出かけた旅先で 売店の人がくま吉に 「似ていた」「くま吉に土産を」などと言うの でキレてしまいました。私の買ったぬいぐるみだから、夫は「大事にしないと」と言い ますが、私のことはさ ほど大事にしません。 「自分が死んだらくま吉を頼む」という夫とどう暮らせば良いのでしょう。
最相葉月
会話禁止のサウナ室でずっと話している女性2人組がおり、さすがに注意するかと臨戦体制に入ったところで、「拘置所に本って何冊まで差し入れできるんだっけ? まぁ向こうはもう出所してるかもしれないんだけどね……」という話題が始まったので、いったんリスナーに回った。
— 原田イチボ (@ichibo_h) April 21, 2025
受刑者への書籍の差し入れ数を大きく削減した刑務所の対応を「違法」とした逆転判決が出た。受刑者にとっての読書を、裁判所はどう位置づけたのか。
判決によると、同刑務所は2020年1月、書籍の受け入れ業務が逼迫(ひっぱく)しているとして規則を変更。1人ができる差し入れ冊数を「1日(原則平日)1回3冊まで」としていたのを、95%減となる「月1回3冊」に変えた。
このため同刑務所に服役していた女性受刑者が同年7月、知人や支援団体から差し入れられた書籍39冊を上限超過を理由に受け取れず、制限は違法などとして国に220万円の損害賠償を求めて提訴した。
裁判所の判断は
昨年3月の一審・宇都宮地裁栃木支部は、「刑事施設の管理運営上、必要な制限として不合理とはいえない」などとして請求を棄却した。
これに対し東京高裁は、全国…
全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASS4R3DVYS4RUTIL00NM.html
「子宮恋愛」のwiki見たら原作から脚本、監督までほぼ女
— りゅう (@bakafeminokoya) April 20, 2025
そんでこの監督の男は「セクシー田中さん」をやってた男なんだよね
どうりで。 https://t.co/bQq4BNYWj3 pic.twitter.com/K4IortKYKO
伊藤彰記
伊藤 彰記(いとう あきのり)は、愛知県蒲郡市出身のドラマ演出家である。元有限会社5年D組、現在は日テレアックスオン所属。
学歴
蒲郡市立蒲郡中学校 岡崎城西高校、関東学院大学工学部卒業。
演出作品
・子宮恋愛(2025年、読売テレビ)演出
・あらばしり(2025年、読売テレビ)演出
・マル秘の密子さん(2024年、日本テレビ)演出
・新空港占拠(2024年、日本テレビ)演出
・セクシー田中さん (2023年、日本テレビ)演出
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%BD%B0%E8%A8%98
先程トイザらスにロケット団の栄光抽選当たったもの受け取りに行ったら既に受取済みとのこと。
— 3kidsmam (@3kidsmam18) April 20, 2025
は、、、?
ポイントカードと名前も一致していたから販売したと。
私の前に受取来た人も同じ現象だったらしい。
受取きた時間私が違う場所にいたことも証拠とれてるしトイザらス個人情報漏れてるかも
慶應のAI対策ガチおもろい
— 陰陽痔 (@onmyoupiles) April 21, 2025
してやられた pic.twitter.com/KkQCHzcKMT
【重要】個人課題の提出に関する注意喚起
こんにちは。
本日は、個人課題の提出に関して注意喚起をさ せていただきます。
第一回の授業では、 総合政策学への導入および 生成AIのハルシネーションについてお話しまし た。その際に資料を配布しましたが、 実はこの資料を生成AIにアップロードして要約や感想を 自動生成すると、 授業や資料とは関係のない 『文明論之概略』 があたかも授業中に強く推薦 されたかのように誤回答する仕組みになってい ました。
残念ながら、提出されたコメントの中には、この授業と無関係な 『文明論之概略』について感 想を書いている方が一定数見られました。 このようなコメントは評価対象外とします。
生成AIの出力を無批判に信じ、内容を自ら確認せずに使用することは学術的にも倫理的にも問 題があります。 今回、『文明論之概略』 に関する感想が提出されたケースは、 生成AIが適切に活用されているとは言い難いものです。 生成AI を利用する際には、 まずはその仕組みをよく勉強し、使い方を十分に考え、その出力の正しさ を必ず自分自身で批判的に吟味してください。
今後は、皆さんが自らの思考と努力によって学習に取り組み、 塾生としての自覚と責任感をより一層深めていくことを期待しています。
教員一同
ドトールでお茶飲んでたら、隣の年配女性がなにやら暗い感じで電話してて「結局、示談になったの…」って言った後に「違う違う、サッカーの方じゃなくて」って言ってた。
— わち (@ed_myson) April 20, 2025
俳優の川栄李奈さん主演の連続ドラマ「ダメマネ! -ダメなタレント、マネジメントします-」(日本テレビ系、日曜午後10時半)の第1話が、4月20日に放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)は世帯4.2%、個人2.7%だったことが分かった。
ドラマは、かつて国民的天才子役として名をはせた主人公・神田川美和(川栄さん)が過去を隠し、「隅田川道子」という別名で仮採用された芸能事務所・TOYOプロダクションで、ダメタレントたちを再生していく……というストーリー。美和を翻弄するドS上司・犀川真一郎を安田顕さんが演じる。
第1話では、過去を隠し、「隅田川道子」という別名で芸能事務所・TOYOプロダクションに仮採用された元国民的天才子役の美和は、クセツヨ&売れてない連中の集まる“底辺部署”の芸能4部を任される。美和の前途は多難。しかも、正体がバレたら即クビというまさに崖っぷちの毎日で……と展開した。
https://mantan-web.jp/article/20250421dog00m200012000c.html