万博の某国パビリオンで並んで買ったお菓子をお土産にご近所さん達とお茶。
— なちゅ。@発達親向けハック本出ました📗 (@itacchiku) April 23, 2025
私「○国王室御用達ですって!」
おっちゃん「なんやこれ日本の味するなあ〜。日本で作ってんちゃうか?」
私「えー…うぉ!製造:尼崎ってなってる!そこや!」
マダム「これハルカスの地下で売ってるで」
私「そこや!!」
万博の某国パビリオンで並んで買ったお菓子をお土産にご近所さん達とお茶。
— なちゅ。@発達親向けハック本出ました📗 (@itacchiku) April 23, 2025
私「○国王室御用達ですって!」
おっちゃん「なんやこれ日本の味するなあ〜。日本で作ってんちゃうか?」
私「えー…うぉ!製造:尼崎ってなってる!そこや!」
マダム「これハルカスの地下で売ってるで」
私「そこや!!」
万博のトルクメニスタン館、
— 旅野そら🤍万博大好き! (@tabino_sora__) April 23, 2025
トルクメニスタンらしさが爆発してて本当に凄かった…!
お客さんさんも、完全に独裁国家特有の勢いに呑まれてて、あらゆるところで
「すごい…」
「ヤバい…」
って声が聞こえたよ
ツリーで独裁国家的なみどころを解説するね pic.twitter.com/dZnXW0WQ3D
インスパイヤー・ベター・トモロー
トルクメニスタンパビリオンのテーマは「より良い明日を作り出す(Inspiring a Better Tomorrow)」。
丸みを帯びた三角形のデザインが象徴的な天井は、「循環」「サステナビリティ」「生命の流れ」を表しています。
パビリオン内では、トルクメニスタンの文化や歴史、サステナビリティに重点を置いた同国の経済発展を体験できます。
全文はこちら
https://www.expo2025.or.jp/official-participant/turkmenistan/
「違う女と結婚できないよう…」交際男性の左手薬指を切断、傷害容疑で23歳女逮捕
交際相手の指をおので切り落としたなどとして、大阪府警曽根崎署は23日、傷害の疑いで、大阪市北区兎我野町の無職、佐藤紗希容疑者(23)を逮捕、送検したと発表した。容疑を否認している。
逮捕、送検容疑は昨年9月~今年1月、自宅で、当時同居していた交際相手の20代男性の左手薬指をおので切断して欠損させたほか、男性の顔を複数回殴ったり、乳首をはさみで切断したりしたとしている。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250423-HJL7EN3R2BLGVGMF3Y5FLOW6SU/
地獄で草 pic.twitter.com/OWjBPbBtKb
— なる (@nalltama) April 22, 2025
山田太郎参院議員のX(旧ツイッター)から
「【ベビーライフ事件最新情報】日本人の赤ちゃん174人が海外で消息不明。政府は安否すら確認しない」
赤ちゃんが「消息不明」。
山田議員が投稿した「ベビーライフ事件」とは、特別養子縁組をあっせんする民間団体「ベビーライフ」を巡る騒動のこと。
2020年に突如、事業を停止したのですが、実はこの団体があっせんした子どものなかにはアメリカやカナダなど「外国籍」の養親に引き渡されたケースも多くあり、事業停止後、そうした子どもの消息が分からなくなっているというのです。
この団体が事業をやめた後、その情報を引き継いだのが東京都。番組で取材をすると、ベビーライフが養子としてあっせんした422人のうち海外で安否確認がされていないのが「209人」。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c95b6acf41c0e4a8f939911390dcda260aa0325d
本好き漫画好きなら分かってくれると思うんだけど友達に本貸した時にこういう置き方されるとほんとに発狂しそうになる pic.twitter.com/a1bvcs94Kl
— おはか (@ohakaaaaaaaaa2) April 22, 2025
本の「背割れ」とは、本を強く開いたり、背の糊が剥がれたりして、本の背の部分が割れてしまう状態を指します。特に厚い本や、無線綴じの書籍でよく見られます。
原因:
・本を無理に強く開いた場合。
・背の糊が剥がれてしまう場合。
・印刷のインキが紙に浸透しない場合。
・厚い用紙を使用した場合。
・湿度の低い冬場の加工時。
率直に言えば、パヤオの言葉って山手線に乗れば国会図書館を含む資料を簡単に閲覧できる、東京住まいのアカインテリの傲慢にしか見えないんだよね。
— わいるどうぃりぃ (@wildwilly888) April 23, 2025
ネットの充実で、動画を含む資料が片田舎でも閲覧できるようになったのは本当にありがたいわけで。
パヤオ、こういう無神経さが癇に障るんだよなあ。 https://t.co/REeKdAuCyP
あなたの人権を無視するようですが、あなたには調べられません。なぜなら、安宅型軍船の漕座の雰囲気や、そこで汗まみれに櫓を押しつづける男達への関心も共感にもあなたは無縁だからです。世界に対して自分で出かけていって想像力を注ぎこむことをしないで、上前だけをはねる道具としてiナントカを握りしめ、さすっているだけだからです。一刻も早くiナントカを手に入れて、全能感を手に入れたがっている人は、おそらく沢山いるでしょう。あのね、六〇年代にラジカセ(でっかいものです)にとびついて、何処へ行くにも誇らしげにぶらさげている人達がいました。今は年金受給者になっているでしょうが、その人達とあなたは同じです。新製品にとびついて、手に入れると得意になるただの消費者にすぎません。あなたは消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。
4月20日に「もちまる」の体調不良により活動休止を発表していた「もちまる日記」(登録者数214万人)ですが、体調不良の原因は飼い主ではないかとネット上で批判の声が上がっています。
活動を休止して治療に専念
もちまる日記は、猫の「もちまる」「はなまる」と、飼い主である「下僕」の日常が投稿されているチャンネルです。動物系チャンネルとしては国内最多の200万人を超える登録者を誇り、2021年には「YouTubeで最も視聴された猫」としてギネス世界記録に認定されています。
17日の動画でもちまる日記は、もちまるが急に5回嘔吐して倒れてしまったため、深夜に救急搬送されたことを明かしていました。幸いにも命に別状はなく、点滴と制吐剤により体重も食欲も戻ったものの、嘔吐の原因は不明で、尿道閉塞の可能性があるということでした。
その後、20日の動画で下僕はもちまるの元気な姿を公開。過剰に心配するほどの体調ではないようですが、「今後は急に何が起こるか分からないので、皆様には多大なご心配をおかけする形になるのですが、しばらくはもち様の体調面に専念するために動画の投稿をお休みさせていただきたいです」とチャンネルの動画投稿を休止すると発表していました。
そんなもちまるですが、以前から抱えている腎臓病の原因が下僕にあるのではないかとの声がネット上で上がっています。
猫は水分摂取量の少なさや加齢による機能低下から腎臓病になりやすい動物として知られており、15歳以上の7〜8割が「慢性腎臓病」にかかると言われています。
もちまるの誕生日は2019年10月24日ですが、2歳の頃からすでに腎臓の数値が悪く、5歳になり数値が急激に悪化してしまったことが明かされています。生後間もない2020年1月や2月の動画で人間用のマグロやサバ、シーチキンの缶詰を与える様子を動画で公開しています。人間用の缶詰には塩分や保存料などが多量に含まれているため、このように幼少期から過剰に塩分を摂取させていたことが腎臓病の悪化につながっているとの指摘がX上で上がっています。
また、昨年10月には炭酸水を飲ませて嫌がる様子を投稿し炎上。これを報じた週刊誌が、炭酸ガスが体内に溜まって病気の原因となる恐れや炭酸水に多く含まれるミネラルによって高血圧や尿路結石の原因となる恐れがあると紹介し批判が増加すると、もちまる日記は動画を非公開にしました。この件の影響を受けて、もちまるはこれまで以上に水分を摂らなくなったのではとの声も上がっています。
このほかにももちまる日記は人から預かったヒヨコを猫に対面させて危険にさらしたり、体調不良の猫を観覧車に長時間乗せたりなどして何度も炎上を繰り返しています。活動休止の報告動画のコメント欄にも「猫を最優先に考えて行動してください」「動画のために何か面白いことさせようとしなくてもいいんだよ」といった厳しい声も寄せられています。
https://yutura.net/news/archives/134086
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202504200001729-w500_1.jpg
どっちもアライグマやー!!
— 代弁する鹿 (@ohZC9THZ95bHhlZ) April 22, 2025
20年超えの駆除歴を持つ有資格エキスパート集団は何から暮らしを守ってるんだ。 pic.twitter.com/i4TbB42wpU
取扱サービス一覧
■ 害虫・害獣対策
白あり予防・駆除
・バリヤ工法/ベイト工法
ムカデ駆除
床下対策
・湿気・調湿/カビ対策/基礎補修工事
建物への侵入害獣の対策
・ネズミ、イタチ、アライグマ、コウモリ など
ハチの駆除
・その他、不快害虫全般の駆除・防除にも対応
■ 防鳥対策(鳥害対策)
鳥の糞害などに対する防鳥施工
【法人様向け】
ビル・倉庫・工場・病院などの建物に対して、忌避剤・防鳥ネット・各種防鳥器具を用いた対策
【個人様向け】
ベランダの鳩の糞害対策、戸建て住宅の屋根やソーラーパネル周辺の糞害防止(忌避剤・防鳥ネットなど)
三大タミヤのやらかし
— モコラーレン技研工業@ロータス狂 (@Moko_Giken_UP4) April 21, 2025
・911を徹底的にバラす
・見えない部品まで再現してしまってホンダが騒然
・ソ連戦車を作りたくて大使館に凸ったら公安に尾行されてしまう pic.twitter.com/T5VoQV64Uz
田宮模型の仕事 (文春文庫)
戦車のプラモデルのために東西冷戦下のソ連大使館と直談判し、
車の模型を作ろうと実物のポルシェを解体してしまう。
そんな本気がタミヤを世界一の模型メーカーにした!
自らリンゴ箱の上で模型の図面を描いた社長が綴る涙と笑いの奮戦記。
解説=リチャード・クー
全文はこちら
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0BVM6W823/
DIYデストロイヤーは万国共通で草
— 進撃の整備士@メカニックエスト (@shingekinomecha) April 21, 2025
pic.twitter.com/9wUhnTM3lz
車体を持ち上げてタイヤを交換するには、ジャッキが必要です。しかし、ジャッキの設置方法が悪いと車体が落下し、タイヤのみならずボディやオイルパンを傷つけるケースもあります。ジャッキアップに失敗するおもな要因は、下記のとおりです。
・車体に対し、ジャッキの設置位置が正しくない
・地面が平面でないなど、ジャッキの設置場所が不安定
・車輪止めを使用していない
・サイドブレーキをかけていないなど
ジャッキアップ時の事故のなかには、身体の一部を車体と地面に挟んでしまう最悪のケースも存在します。軽自動車でも車両重量は1台800kgを超えるものが多いため、ジャッキアップの際は事前に設置位置・方法を調べ、細心の注意を払いながら行ないましょう。
全文はこちら
https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/tireexchange/214370/
我らがチェリオ、狂気の新商品を発売 pic.twitter.com/gmKnr7nSk6
— 自動販売機マニア(石田健三郎) (@jido__hanbaiki) April 22, 2025
のんあるこーる日本酒風味 Sparkling
リアルな日本酒の風味を追求し、再現したノンアルコール飲料です。炭酸を入れて飲みやすく仕上げてました。日本酒を製造する工程で生まれる酒粕をさらに発酵させたエキス末を配合しております。
アルコール分0.00% ノンアルコール飲料
20歳以上の方の飲用を想定した商品です
品名 炭酸飲料
規格 350ml
入数 24缶
賞味期限 12ヶ月(常温保管)
全文はこちら
https://www.cheerio.co.jp/lineup/%E3%81%AE%E3%82%93%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%83%BC%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92%E9%A2%A8%E5%91%B3-sparkling/
先日、あるレストランでカウンターのマスターと話をしていたとき、インバウンドのお客さんが増えたと言う話になったが、興味深かったのは欧州でもフランス、イタリア、スペインの人は日本食を楽しんでくれるのに、ドイツ、ベルギー、イギリスの人は薄い味をわかってもらえない、と嘆いていた。
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) April 22, 2025
健康のために鉄のグミサプリ買ったら美味すぎて普通に1時間足らずで全部食べ終わってそのまま体調崩したことある https://t.co/DUN8uqhb1J
— (@ytk64) April 22, 2025
鉄中毒の症状
重篤な鉄中毒では、通常、過剰摂取後6時間以内に症状が現れます。 鉄中毒の症状は典型的には5段階で発生します。
第1期(過剰摂取後6時間以内):嘔吐、吐血、下痢、腹痛、易刺激性、眠気などの症状が現れます。中毒が非常に重篤な場合は、呼吸や心拍が速くなり、昏睡、意識消失、けいれん発作、低血圧が起こることがあります。
第2期(過剰摂取後6~48時間):患者の状態が改善したようにみえます。
第3期(過剰摂取後12~48時間):重度の低血圧(ショック)、発熱、出血、黄疸、肝不全、代謝性アシドーシス、けいれん発作が生じます。
第4期(過剰摂取後2~5日):肝不全が発生し、ショック、出血、血液凝固異常で死亡する場合があります。血糖値が下がることもあります。錯乱や反応の鈍化(嗜眠)または昏睡がみられることもあります。
第5期(過剰摂取後2~5週間):胃や腸が瘢痕によって閉塞することがあります。胃や腸の瘢痕は、けいれん性の腹痛や嘔吐の原因となります。 後に、肝臓に重度の瘢痕化(肝硬変)が起こることもあります。
全文はこちら
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/25-%E5%A4%96%E5%82%B7%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%AF%92/%E4%B8%AD%E6%AF%92/%E9%89%84%E4%B8%AD%E6%AF%92
「アカデミー賞会員はその部門の最終投票をする場合、ノミネート作を全て観なければならないという新たなルールを設けた」と発表することで「やっぱり今まで見ないで投票してたんかい」と総ツッコミを受ける回。 https://t.co/uAFhBqlQpd
— ビニールタッキー (@vinyl_tackey) April 22, 2025
アカデミー賞が2025年の授賞シーズンの主要日程を発表最終選考では
各部門のノミネート作品全作品の視聴が 必須に初開催のアカデミー賞®キャスティング賞の投票ルールが制定
ロサンゼルス、カリフォルニア州 – アカデミー理事会は、第98回アカデミー賞®の授賞規則とキャンペーンプロモーション規則を承認しました。さらに、映画芸術科学アカデミーは本日、2025年の授賞シーズンの主要日程を発表しました。既報の通り、第98回アカデミー賞®は、2026年3月15日(日)午後7時(東部標準時)/午後4時(太平洋標準時)にABCで生放送されます。
手続き上の変更により、アカデミー会員は、最終ラウンドの投票資格を得るために、各部門のノミネート作品をすべて視聴する必要があります。指名されたすべてのノミネート者は、最終投票用紙に含まれます。
初開催となるアカデミー賞®キャスティング賞の受賞資格と投票に関する部門規則が制定されました。 10本の映画を選出するための予備投票が行われ、ノミネート作品の投票に先立ち、キャスティング・ディレクターズ・ブランチのメンバーは、ノミネート作品の「ベイクオフ」プレゼンテーション(ノミネート者との質疑応答を含む)を視聴できます。
全文はこちら
https://press.oscars.org/news/awards-rules-and-campaign-promotional-regulations-approved-98th-oscarsr
右耳聞こえずらいと思って AirPods Pro の聴力検査したらちゃんと右耳だけちょっと聞こえてなかった。風邪と映画という要因はありますけど、病院行きますか…。 pic.twitter.com/DIXfqhRVct
— p (@p41412) April 20, 2025
AirPods Pro 2の聴覚・聴力機能を使用する
AirPods Pro 2は、軽度から中等度の難聴を認識している人に、医療用と同等のヒアリング補助機能を提供します。iPhoneまたはiPadでAirPods Pro 2を使ってヒアリングチェックを受けることができます。また、既存の聴力検査の結果(聴覚専門医によるオージオグラムなど)を使用することもできます。AirPods Pro 2で、オージオグラムの結果を使って、あなたの聴力に合うようにサウンドを調整できます。
また、AirPods Pro 2のアクティブ聴覚保護を用いたノイズコントロールモードにより、大きな環境音への曝露を最小限にとどめることもできます。
注記: ヒアリング補助機能、ヒアリングチェック機能、および聴覚保護機能は、一部の国や地域ではご利用いただけません。
快適に利用できるように、AirPods Pro 2は定期的に清掃してください。Appleのサポート記事「AirPods Proのお手入れ方法」を参照してください。
全文はこちら
https://support.apple.com/ja-jp/guide/airpods/devd9aac5b42/web
これよく話題にはなるけど、欧米は名前のバリエーションが少ない上に「祖父母からそのまま名前を貰う」とか「キリスト教の聖人からそのまま貰う」という習慣が現代でも続いている以上、「名前の流行り」は一定周期で繰り返すんじゃないかと思うんだよなあ https://t.co/b9aN7lHYVP
— 摩耶薫子@「着物の描き方大全」ホビージャパンより発売中 (@k_maya) April 22, 2025
保護者会にて。
— 現 実 (@giiiiiitu) April 22, 2025
「お子さまのお名前とお子さまの面白いエピソードをお一人ずつどうぞ!」って保護者のトーク力を試しクラス内を地獄のさんま御殿にした担任の罪は重い。
「響け!ユーフォニアム」に感じる違和感はまさにこれ。
— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) April 21, 2025
目標の「金」とか「全国大会」とかは、実は音楽の内実とは全く無関係。きれいで整って迫力ある演奏からは、すっぽりと内実が抜け落ちている。そのからっぽの音楽の抜け殻を、青春を賭けて追求して欠片も疑いを持たないということへの恐怖。 https://t.co/e75Pd6dHkQ
大阪万博のイエメンエリアやばすぎる
— 旅野そら🍽️🤍元戦場カメラマン系VTuber (@tabino_sora__) April 22, 2025
現地と同じスタイルの物販で、大阪人の値切り魂に火をつけてる
👵「これなんぼなん!?」
👳🏾♂️スッ…(10000と入力された電卓を差し出す)
👵「えぇ?もっとまけてや!3000円!」
👳🏾♂️「ノォ~~‼️‼️」
みたいな感じでめちゃくちゃ盛り上がってた! pic.twitter.com/KXXPRMJxqN
古くから貿易の中継地として繁栄してきた中東の国「イエメン」。現地の市場を再現し、アクセサリーなどが販売されています。
ただ有名ジュエリーにそっくりの商品があったり、どこにも値段が書いていなかったりと少し怪しいような…
【記者】「ハウマッチ?」
【担当者】「1000円」
このキーホルダーは1000円均一のようで、次々と手渡されましたが、何が何だか全く分かりません。
そして「ギフト、ギフト」と言って渡してくれたのは、「バクラヴァ」というイエメンの伝統的なお菓子でした。
リアルな現地の雰囲気を感じられるタイプCのパビリオンです。
全文はこちら
https://www.ktv.jp/news/feature/250415-banpaku2/
中学校時代の同級生が車のローン通らないから連帯保証人になってほしいって言われたんだけど、絶対ならない方が良いよね?親は?って聞いたけどブラックで保証人になれないと、
— ラングレー🇩🇪 (@GOLFGLI2) April 22, 2025