投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

29件のコメント

不正撲滅のために給付金申請にAIを活用するプラン、市民団体から猛抗議を受けている模様

1:名無しさん


英国政府が、社会保障給付の審査プロセスに人工知能(AI)を活用すると発表したことで批判を浴びている。

英労働・年金省(DWP)は、来年にかけて給付金を13億ポンド(約2350億円)削減する計画の一環として、誤りや不正の可能性のある請求のパターンを特定するためにAIを使用すると発表した。

同省は昨年の試験で、非常時の家財購入などに充てる現金給付の申請をAIにより審査した。この試験は今後、自営業者や住宅支援の申請にも拡大される予定だ。フラグが立てられた申請は、DWPの関連チームの審査が完了するまで保留される。

しかし、AIの使用は、アルゴリズムの透明性を懸念するプライバシー保護団体や、貧困撲滅に取り組む団体から激しい非難を浴びている。例えば、プライバシー・インターナショナルは、監査を担う新たな外部機関の設立を求めている。

全文はこちら
https://forbesjapan.com/articles/detail/64611

 

続きを読む

44件のコメント

18度設定のエアコンを消さずに3週間旅行に出かけた韓国人男性、電気代の請求書を受け取って青ざめることに

1:名無しさん


エアコンをつけっぱなしにしたまま3週間の旅行に出た韓国のある市民がオンラインコミュニティに衝撃の管理費明細書を投稿した。そこに書かれた数字は173万9230ウォン(約19万円)。この請求に当該市民は青ざめている。

投稿によると、天井に設置されている中央冷暖房システムのエアコンを消さず、3週間の旅行に出たという。リビングを含む5カ所の温度を18度に合わせたままだったという。

管理費明細書には使用量は1万290kWhと記され、「2023年6月分の管理費173万9230ウォンを7月5日までに納付せよ」と求めている。昨年6月の管理費は18万8370ウォンだったため、今回は9倍以上も跳ね上がっている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e72101c0ffbf8474e544dc4885566af8827b1fe9

 

続きを読む

20件のコメント

熊にタックルされて転倒した男性、「やれらた」と覚悟した瞬間に奇跡的な光景を目撃してしまう

1:名無しさん


【危機一髪】背を向けて逃げたら熊にタックル「やれらた」と覚悟した瞬間…飼い主の命を救ったのは 愛犬の“勇気ある行動”

何か黒いモノが向かってくるところで、「あっ熊だな」と思って。あんまり近くまで来たらこれはまずいと思って、きびす返して、反転して下に逃げたんです。

黒いモノの正体は、体長1mほどの「熊」。

とっさに熊に背を向けて、逃げ出した岡﨑さん。すると、後ろから熊が追いかけてきたのです。

岡崎菊雄さん:
10mくらい走ったのかな。ここら辺でどうも、熊にタックルされたみたいで。ここで転倒したんです。その時に「これはやられる」と思って、覚悟したんですよ。

背中から脇にかけて引っかかれ、地面に倒れ込んだ岡崎さん。
まさに、絶体絶命となったそのとき!愛犬のアンちゃんが、熊に向かって必死に威嚇したのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd7dddb147eff2f637a20be73db58e15e686fa3e
https://i.imgur.com/ad05rOg.png

 

続きを読む

38件のコメント

寿司レストランを訪れた米国人夫婦がとんでもない要求をしてシェフ騒然、「愚の骨頂とはこのことだよ」と呟きながら再調理する羽目に

1:名無しさん


アメリカのある寿司レストランで「おまかせコース」を注文した夫婦が、出された刺身に火が通っていないことから不機嫌になり、ウエイターを呼び戻して「刺身を焼く」ように求めたという。ウエイターが匿名でこの話を海外掲示板サイト「Reddit」に投稿したところ、大変な話題となっている。米アジア系ニュースサイト『NextShark』が伝えた。

今月1日、ある寿司レストランで働く人物がRedditの「Serverlife(ウエイター人生)」コミュニティで「大金を払う前に、寿司が何なのか知っておいたほうがいいかもしれない」と投稿したところ、大反響を呼んでいる。

カリフォルニア州ロサンゼルスのエリアを拠点に暮らしているアカウント名「tanksandthefunkybun」さんが、最近対応したビックリな客についてスレッドで明かしたところでは、ランチタイムに一組の夫婦が来て、110ドル(約15300円)の「おまかせコース」をそれぞれ注文したという。

この投稿者は「『おまかせ』は、シェフが厳選したベストの中のベストな寿司ネタで構成されたコース料理だ」と述べ、夫婦にも「コースの1品目は刺身、2品目は寿司、そして最後にデザート」が運ばれることを説明した。夫婦は満面の笑みで親指を立てて応じていたが、器にたくさん盛り付けられた刺身を持っていったところ、夫婦からは笑顔が消え、すぐに呼び出されてしまったとRedditに綴っている。

「魚を厨房に持っていって、焼いてきて。」

そのように客に頼まれた投稿者は「焼くことはできませんが、シェフに炙ってもらうことはできます」と伝え、夫婦はそれを了承した。シェフは「愚の骨頂とはこのことだよ」とつぶやきながら、約10分かけてバーナーで1切れずつ丁寧に炙っていったそうだ。そして、すっかり台無しになってしまった刺身が再び夫婦のテーブルに運ばれた。

ところが夫婦は、炙られた刺身を一口食べただけで、もう「お勘定」だという。

「次のコースの寿司をお持ちしましょうか」と尋ねても「ノー!」、「デザートはいかがいたしましょうか」と聞いても、夫婦は「ノー!」。すでにカチンと来ていた投稿者は「料金は変わりませんよ」と伝えたようだ。

https://article.yahoo.co.jp/detail/245a9405f5626f859cf4ee821cac758c3b38c257

 

続きを読む

28件のコメント

日本産の「油」を海外が競い合って買い求める凄まじい状況に、かつては廃棄物扱いされていたものが資源に変貌

1:名無しさん


天ぷら店が「都市油田」に!? 廃食油が航空燃料になるから争奪戦 ルール求める声まで出る理由とは

飲食店などで揚げ物などに使われた油が、いま注目されている。植物からつくられた廃食油は、再利用して二酸化炭素(CO2)の排出量が少ない航空機用再生燃料(SAF)の原料となるため、海外への輸出が急増している。かつては「廃棄物」として、リサイクル業者が回収していたが、いまは「有価物」として取引される。「都市油田」の争奪戦となっており、関係者からはルール整備を求める声が上がっている。(山田祐一郎)

◆無許可の回収業者が増えてきた

6月下旬、油脂製造販売「吉岡製油」(埼玉県入間市)の廃食油の回収現場に同行した。「いまは、食用油が値上がりしてどこも節約している。回収する廃油の量は減っていますね」。従業員の高橋昭光さん(55)がトラックのハンドルを握りながら説明する。
 
この日、高橋さんが同県飯能市で回った店舗は飲食店やコンビニエンスストアなど約30店。午前4時ごろから昼にかけ、店先に出された一斗缶やペール缶をトラックに積んでいく。廃棄物として回収するためマニフェスト(管理伝票)を発行するが、料金は取っていない。「昔は回収料を取っていたが数年前から無償で引き取っている」。回収頻度は週1回だったり月1回だったりと、店が排出する廃油の量によって変わるという。

背景にあるのは、この数年でSAFの原料として廃食油が注目されたことだ。「排出が少ない割には需要があるのが現状」と話すのは同社の吉岡和宏社長。廃棄物として回収するには許可を得てマニフェスト発行による適正な処理をすることが義務付けられているが、「有価物」として引き取る場合はルールがないという。「気がかりなのは、無許可の業者が多くなっている点。経済活動の一部として不要物の処理がある。業者は一過性ではなく、継続性が必要だが、いまそれが危うくなっている」

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/263604?rct=national

 

続きを読む

10件のコメント

肩で風切る「勝ち組サラリーマン」が定年退職後に理不尽すぎる事実に直面、支給額を知って「何かの間違いでは?」と騒いでしまう

1:名無しさん


★単身者…45万円以下

★扶養のある者…「35万円×(本人+同一生計配偶者+扶養親族数)の人数+31万円」以下

■住民税がかかるボーダーライン…現役時代の「給与額」は?

上述の計算式に当てはめると、65歳以上の場合、下記が住民税の課税・非課税のボーダーラインとなる。

単身世帯:110万円 + 45万円 = 155万円

夫婦世帯:110万円 + (35万円 × 2 + 31万円) = 211万円

では、年金が「年211万円以下になる人」の場合、現役時代の給与額はどの程度なのだろうか。逆算してみよう。

国民年金が満額支給なら、2023年4月(6月支給分)から6万6,250円。また会社員や公務員などが対象となる厚生年金は、加入期間が2003年3月までは(1)「平均標準報酬月額(≒平均月収)×7.125/1000×2003年3月までの加入月数」、加入期間2003年4月以降は(2)「平均標準報酬額(≒平均月収+賞与)×5.481/1000×2003年4月以降の加入月数」で計算できる。

大卒で就職し、60歳定年まで働いたサラリーマンの場合、国民年金が満額支給なら、厚生年金部分は131.5万円以下になるはずだ。

便宜上(2)の式でのみ使って考えると、32等級ある平均標準報酬額のうち29等級以上、標準月額54.5万円以上だと、このラインを超えることになる。また、平均的な賞与を手にしているとすると、大卒サラリーマンは月収で42万円以上あると、211万円のラインを超える可能性が高い。

なお、これは「夫婦世帯で世帯主の所得」に限ってのことである点にも注意が必要だ。世帯主の所得が211万円以下、かつ妻(夫)の所得が155万円以下でなければならない。

「年収211万円の壁」を境にすると、手取り額にして1年で約6万円の差が生じるといわれている。また、住民税非課税世帯であれば、健康保険料や介護保険料の負担が減るというメリットもある。これらの点から、「なんとか〈年収211万円の壁〉を超えないようにしたい」と考える人もいるだろう。

たとえば、年金の繰上げ受給という方法がある。65歳から受け取れる年金だが、1ヵ月受け取りを早めるごとに0.4%減額され、満60歳で手にすれば30.0%減額される。しかし、一度減額されると、この減額率が生涯続く。(以下ソース)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bec8b282557f52d6c97b079f3d6bf1208969c993

 

続きを読む

16件のコメント

ビッグモーターの一線を踏み越えた不正の手口を関係者が次々と暴露、賠償金で会社が傾くのは不可避の情勢に?

1:名無しさん


中古車販売大手ビッグモーター(東京)が事故車両の修理による収益として工場に1台当たり14万円前後のノルマを課していたことが17日、分かった。作業は多くの未経験者や見よう見まねで働く外国人が担っていたことも判明。外部弁護士の調査報告書は、経営陣が事業拡大に伴う十分な体制を整備せず、不合理な目標の達成を迫ったことが、自動車保険の保険金不正請求が横行した一因との見解を示した。

 報告書によると、修理の工賃や部品から得る粗利の合計額がノルマとなり、「@(アット)」の隠語で呼ばれた。工賃はそもそも車両の損傷状況によって決まるものなのに、板金や塗装部門の本部は営業努力で1台当たり14万円前後を達成するよう要求。目標未達の理由を問い詰められるのに耐えかねた工場を中心に、損傷があると見せかける写真を撮って修理代を水増しする不正行為が始まり、工場長同士の情報交換によってさまざまな手口の不正が広まった。

https://nordot.app/1053563584850182715

 

続きを読む

8件のコメント

リアル三刀流の剣士に転職した無職の男性、島根県警に捕縛されて「もう死にたい」と語ってしまう

1:名無しさん


包丁を口にくわえ、両手にも1本ずつ持ち、路上にいた無職の男(37)「妻とけんかした、もう死にたい」…現行犯逮捕

島根県警出雲警察署は17日、包丁1本を口にくわえ、両手に1本ずつ持って路上にいた男を銃刀法違反の現行犯で逮捕しました。

銃刀法違反の容疑で逮捕されたのは、島根県出雲市に住む無職の男(37)です。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/608040

 

続きを読む

48件のコメント

ウクライナの復興事業を韓国企業が多数受注している模様、最大218兆円規模の事業が見込まれている

1:名無しさん


ウクライナの戦後復興市場進出に向けた韓国企業の動きが本格化している。戦争被害からの復興を助けるという人道的な理由だけでなく、最大2000兆ウォン(約218兆円)規模と推定される事業を巡り繰り広げられる国際競争に参入している格好だ。

 現代建設は14日、ポーランドのワルシャワでウクライナのボリスピリ国際空港公社と空港拡張工事に関する覚書を締結した。ウクライナの首都キーウから南東に約29キロ離れた同空港はウクライナの航空旅客の62%、航空貨物の85%が利用する同国最大の空港だ。終戦後、滑走路を改良するほか、貨物ターミナルなどの施設を新たに建設する計画だ。

 サムスン物産は同日、ウクライナ西部にあるリビウ市とスマートシティー開発に関する覚書を締結した。この覚書にはウクライナで20年近く事業展開しているトルコの建設会社オヌルも参加した。スマートシティーは都市インフラと情報通信技術(ICT)を融合させ、住民の生活利便性を高める都市を指す。海外建設協会は別途、ウクライナ建設協会(CBU)と再建協力のための覚書を締結した。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/07/17/2023071780071.html

 

続きを読む

19件のコメント

「翅もなく跳躍もできないのに重力に逆らって飛べる」という驚異の事実が発覚、誰も知りたくなかったダニの超能力が明らかに

1:名無しさん


 誰も聞きたくないニュースだろうが、マダニは短い距離ながら重力に逆らって空中を移動できることがわかった。6月30日付けで学術誌「Current Biology」に発表された論文によると、ひそかに静電気の後押しを得て、宿主にたどり着くマダニもいるようだ。

マダニはクモガタ類の寄生生物で、動物の血を吸わなければ生きていけない。「宿主を見つけることは、彼らの一生で最も重要な瞬間です」と語るのはドイツ、ベルリンにある自然史博物館の博士研究員であり、生物学者のサム・イングランド氏だ。だが同時に、マダニはある問題を抱えている。跳躍できないのだ。しかも、マフィンに入っているケシの実くらい小さいものもいる。

マダニの多くの種は、草の葉によじ登り、フック状の脚を伸ばしてじっと宿主となる獲物を待つ。そして、シカやヒツジ、ネズミなどが通りかかったら瞬時に脚を掛けなければならない。しかし、イングランド氏らは、野生で採取したリシヌスマダニ(Ixodes ricinus)の大きさ1ミリほどの幼虫を鉗子(かんし)でつかみ、静電気にさらすと、数センチ先まで宙に舞うことを証明した。リシヌスマダニのメスは、ヨーロッパではライム病の媒介生物となっている。

英ブリストル大学の博士課程でこの研究を行ったイングランド氏は「すぐに結果が出ました」と振り返る。「科学実験が1回目で成功するというのは、私にとってはおそらく最初で最後でしょう」マダニがどのように宿主に付着するかについての理解が深まれば、新世代の防ダニスプレーや、防ダニの屋外素材の開発につながるかもしれないとイングランド氏は考えている。

■静電気でマダニが「飛行」する仕組み

動物が草や砂、さらには空気中を移動すると、その動きによる摩擦で電荷が生じるとイングランド氏は説明する。陽子が持つプラスの電荷か、電子が持つマイナスの電荷だ。「そして、極性が逆であれば、互いに引き合います。極性が同じであれば、互いに反発します」

静電気といえば、風船や下敷きを頭にこすり付けると発生し、その結果、髪の毛が吸いつけられて逆立つという現象を知っている人も多いだろう。マダニのように小さな生物であれば、こうした静電気によって体を地面から完全に浮き上がらせることができる。

イングランド氏らは研究室で、ウサギの乾いている足をアクリル板にこすり付けて摩擦を起こし、双方に逆の電荷を発生させた。そして、ウサギの足またはアクリル板との距離を変えながら、ステンレスの鉗子でマダニを保持した。マダニを挟んでいた鉗子を開くと、すべての幼虫が帯電した表面に向かって飛び上がった。イングランド氏らは畏怖の念を抱きながらそれを見ていた。

興味深いことに、マダニはプラスとマイナスどちらの電荷にさらされても、空中に飛び出すことがわかった。これはマダニの表面が帯びる電荷によらず、体そのものに原因があることを示している。また、この実験では、マダニが真上に移動できることも示された。これは、マダニが宿主を探すときによく行う水平方向の移動より難しい。

「基本的に、いつも静電気の引力が勝ち、彼らは引き上げられます」とイングランド氏は話す。今回の研究ではマダニの幼虫に焦点を当てたが、マダニの成虫やシラミ、ダニといった同じような大きさの動物にもこの力は働くと思われる。実際、7月10日付けで学術誌「Current Biology」に発表された別の論文では、線虫が静電気を利用してマルハナバチに飛び乗り、ヒッチハイクのように新しい場所に移動できるという証拠が発見された。「つまり、彼らの研究と私たちの研究を合わせると、この現象はかなり広範囲にわたって起きていると考えられます」とイングランド氏は話す。

全文・動画はこちら
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/071300362/

 

続きを読む

8件のコメント

一世を風靡した「目の錯覚ドレス」の夫婦、実は色々な意味で酷い状況になっていたと発覚

1:名無しさん


何年か前に話題になった、「目の錯覚ドレス」を覚えていらっしゃるだろうか。SNSにあげた写真がバズり、世界中が「黒と青に見える」「白と金に見える」とざわついたのだ。

なんと、その話題を提供した男が妻を殺害しようとして逮捕されていたことが分かった。アメリカの『NEW YORK POST』などが報じている。

■バズった目の錯覚ドレス

2015年2月に結婚式を挙げた、スコットランドのコロンゼー島に暮らすキア・ジョンストン(38)と妻のグレースさん。その後、式に参列していたカップルの友人、ケイトリン・マクニールさんが1枚の写真をSNSにアップした。

グレースさんの母親が結婚式に着たストライプ柄のワンピースについて、「黒と青もしくは白と金、あなたの目にはどちらに見える?」と問いかけたのだった。

■セレブまで議論に参戦

不思議なことに、どちらにも見えるこのドレスの写真は瞬く間に世界中に拡散され、各メディアも報道。

テイラー・スウィフトやキム・カーダシアン、ケイティ・ペリーなど、超有名セレブまでをも巻き込み「何色に見えるか?」といった議論が繰り広げられた。

これをきっかけに、夫妻は様々なテレビ番組に引っ張りだこに。仲睦まじい様子を世間に披露していた。

■じつはDVに苦しんでいた

しかし昨年3月、夫婦間で口論がヒートアップし、キア容疑者はグレースさんを地面に押さえつけて首を圧迫。さらにナイフを首に付きつけ、殺意をあらわにしたたため通報された。

報道では、2019年4月から2022年3月までの間、同容疑者はグレースさんに日常的に暴力を働き、精神面でも強く支配していたと伝えられている。

ほかにも、彼女が乗る車の扉を開け、無理やり乗り込んで暴行を加えたり、出先から一緒に帰宅することを拒否した彼女を引きずり、ヘッドロックをするなどしたという。

全文はこちら
https://sirabee.com/2023/07/17/20163117274/

 

続きを読む

50件のコメント

「保険証によるなりすまし聞いた事ない!」と断言した小池晃、ファクト爆撃を受けてTweet削除する羽目に

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

記録的豪雨でインフラが断絶した秋田市が早期復旧に失敗、18日は再び雨が強まると関係者が明かす

1:名無しさん


記録的な大雨の影響で、秋田県は17日、1万戸超が断水したと発表した。県によると、同日午前10時現在で住宅被害は計517棟。広範囲が冠水した秋田市の被害は全容把握が進まず「緊急安全確保」発令を巡る混乱も明らかになった。18日は再び雨が強まる見込み。

 自治体への取材では、断水は一部は17日中に解消する見込みだが、大半は「復旧の見通しが立たない」としている。

 秋田市では住宅被害の把握が進まない。佐竹敬久知事は取材に「詳しく調べる必要はあるが、イメージとして何千から万の単位になる可能性がある」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7978f80f0aad6e3356683a9a2dda0bcad875a1b4

 

続きを読む

52件のコメント

海外のエンタメ市場を日本作品が席巻していると業界関係者が明かす、「いまやメインカルチャーだと配信業者も気がついた」と断言

1:名無しさん


 「スラムダンク」「すずめの戸締まり」など、海外で日本アニメの大ヒットが相次いでいる。背景には、海外を拠点とする動画配信サービスの普及によって、世界のアニメファンのすそ野が広がっていることもあるようだ。

 日本アニメの市場規模は2011年の約1兆3千億円から、21年には約2兆7千億円と、10年で倍以上に拡大(「アニメ産業レポート2022」)。21年には全体のほぼ半分、約1兆3千億円を海外が占めた。

 アニメに詳しいジャーナリストの数土直志さんは、欧米や中国などの配信業者が主要な買い手となったことが大きいとみる。子ども向けが中心だった海外アニメとは異なり、日本アニメは10代~30代を中心に、より幅広い世代の鑑賞に堪える内容があり、ファンタジーから日常を描いた作品までジャンルが豊富なことも魅力に映るという。

 昨年は「チェンソーマン」(藤本タツキ原作)が、ソニーグループの米動画配信サービス「クランチロール」で世界配信されて人気を集め、今年はネットフリックスでの配信が控える「PLUTO」(浦沢直樹×手塚治虫原作)が話題となっている。

 数土さんは「日本アニメは多くの人に見られるコンテンツ。サブカルチャーとされてきたアニメは、いまやメインカルチャーだと配信業者も気がついたのです」

 配信業者にとっては、「コスパのよさ」も魅力だという。欧米の人気ドラマの制作費は1話数億円とも言われる一方、日本アニメは数千万円。「破格の安値」もあって配信が増えた結果、海外でもファンの裾野が広がっていったとみる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dba5d834a8bd758ad222ee319c737d6002a1aac7

 

続きを読む

8件のコメント

謎の爆発事故によりクリミア橋の橋桁が崩壊した模様、爆発地点の詳細がわからず混乱が広がっている

1:名無しさん


ロシアが占領するウクライナ南部クリミア半島の「クリミア共和国」トップ、アクショノフ首長は17日、クリミアとロシア本土を結ぶクリミア橋について、「緊急事態」のために通行が停止されたと明らかにした。通信アプリ「テレグラム」に投稿した。

 アクショノフ氏は橋のどこで緊急事態が起きたかは説明したが、詳細は明らかにしていない。

 ウクライナのメディアは、橋で爆発音が聞こえたと報道。ロシアの民間軍事会社ワグネルに近いメディア「グレーゾーン」は17日未明に橋に2回の攻撃があったとテレグラムに投稿した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023071700183&g=int

 

続きを読む

38件のコメント

地下道浸水で濁流に呑まれたバス乗客の「最後の言葉」が判明、当局は『堤防が決壊したので仕方なかった』と主張

1:名無しさん


16日午前、忠清北道清州市内のハナ病院葬儀場。15日、同市内の宮坪第2地下道の冠水により、めいのAさん(24)を亡くしたイ・ギョングさん(49)は「当局の『堤防が決壊したので仕方なかった』という言葉は許せない」と言った。イ・ギョングさんは15日午後3時ごろから翌16日午前まで冠水した現場でAさんの帰りを待っていたが、Aさんが亡くなったとの知らせを受けた。

 遺族などによると、Aさんは久しぶりの旅行で友人と五松駅へと向かう市内バスに乗っていて被害に遭ったという。Aさんは先に五松駅で待っていた友人たちに電話で「バスが水でいっぱいになりそう。運転手さんが『窓を割って外に出ろ』と言っている」と言ったのが最期の言葉となったとのことだ。イ・ギョングさんは「女性2人がガラスを割ってバスから出られるのだろうか、と心配していたが、脱出できなかったようだ」と語った。

 Aさんは京畿道で作業療法士として働き、体の不自由な高齢者や患者の世話をしていたという。イ・ギョングさんは「本当に優しい子だった。一人娘で、母親を支えていた。一番輝いている年齢でこのようなことになって本当に悔しい」と言った。

 イ・ギョングさんはまた、突然変更されたバスのルートについても「めいが乗ったバスは本来、この地下道(アンダーパス)を通らない路線だ」「浸水地域を迂回(うかい)するため地下道に入ったようだが、悔しくてならない」と無念の思いを語った。事実、五松駅と清州国際空港の間を行き来する清州バスの747番路線は通常、この地下道の上の高架道路を通る。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/07/17/2023071780030.html

 

続きを読む

38件のコメント

集中豪雨による被害で「国家遺産が水没する」凄まじい光景が発生、史跡や天然記念物などの文化財にも被害続出

1:名無しさん


集中豪雨による被害が韓国各地で相次ぎ、国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産の「百済歴史地域」をはじめ、宝物や史跡、天然記念物などの文化財にも被害が続出している。

 韓国文化財庁は16日、「先月23日に本格的な梅雨が始まって以降、今月16日午後5時までの豪雨による国家遺産への被害は計34件に上る」と発表した。その内訳は宝物1件、史跡19件、天然記念物・国家民俗文化財各5件、名勝3件、登録文化財1件で、それぞれ大小さまざまの被害を受けた。地域別に見ると、慶尚北道8件、忠清南道7件、全羅南道6件、全羅北道4件、江原道3件、忠清北道2件、ソウル市・釜山市・光州市・京畿道が各1件となっている。

【写真】豪雨で被害を受けた「霊光新川里三重の石塔」「昌徳宮・仁政殿『花階』の塀」「安東河回村の石垣」



 高麗時代前期の石塔と推定される、全羅南道霊光郡にある宝物「霊光新川里三重の石塔」は石塔から2メートルほどの石垣の一部が10メートルにわたり崩壊した。

 特に大田市・世宗市・忠清南道地域を中心に豪雨が襲い、「百済の古都」忠清南道公州市と扶余郡が深刻な水害に見舞われ、この一帯の文化遺産が大きな被害を受けた。ユネスコ世界遺産に登録されている「百済歴史地域」の一つであり、史跡でもある公州市の山城「公山城」では楼閣「挽河楼」が一時浸水したが、16日未明に錦江の水が引いて再び姿を現した。また、別の楼閣「公山亭」付近の城壁の一部が流失し、西側の門楼「錦西楼」の下段でも土砂が流出した。

 錦江近くの旧石器時代の遺跡「公州石荘里遺跡」は発掘地が浸水し、石荘里博物館への立入が規制されている。同博物館側は「豪雨で錦江の水位が上昇し、野外の遺跡をはじめとする博物館全体の施設利用が不可能になった。17日まで臨時休館する」と告知した。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/07/17/2023071780024.html

■熊津公山城蓮池と挽河樓





 

続きを読む

50件のコメント

ヘンリー王子が「王室に戻りたい」と懇願してウィリアム皇太子唖然、それを知ったメーガンは激怒している模様

1:名無しさん


2020年に英王室を離脱して米カリフォルニア州に移住したヘンリー王子(38)が、米国での将来と財政状況を懸念し、王室に戻ることを考えていると英ミラー紙などが報じた。ヘンリー王子とメーガン妃(41)夫妻は、米音楽配信大手スポティファイとの契約を打ち切られ、先日はネットフリックスで昨年末に配信したドキュメンタリー番組「ハリーとメーガン」がエミー賞ノミネーションを逃すなどハリウッドでの評価がガタ落ちしている。

そんな状況にパニックになり、王室を離脱する決断は間違いだったのではないかと考え始めた王子は、確執が取り沙汰される兄ウィリアム皇太子に連絡を取り、「休戦」を持ちかけて唖然とさせたと内部情報筋の話を伝えている。王子は電話で、メーガン妃と共に英国に戻り、チャールズ国王に従えることに前向きだと話したという。

一方、メーガン妃は英国に戻る気はなく、王子がウィリアム皇太子に連絡を取ったと知り、驚き、激怒したと伝えている。

全文はこちら
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202307170000217.html

 

続きを読む

60件のコメント

東京新聞の社説が大学准教授の赤字添削を受けた模様、基本的知識がないと評価されてしまった

1:名無しさん


 

続きを読む

11件のコメント

大谷翔平投手が34号ソロを放つも試合展開は昨日とは真逆に、展開が混沌としすぎて観客も困惑

1:名無しさん


【アストロズ9-8エンゼルス】@エンゼル・スタジアム

 前日の劇的な勝利から勢いに乗っていきたいエンゼルスは、3対3の同点に追いつかれた直後の7回裏にザック・ネトのタイムリー二塁打とテイラー・ウォードの満塁走者一掃の3点タイムリー二塁打で4点を勝ち越し。ところが、8回表に2点、9回表には4点を失って逆転を許し、同地区ライバルのアストロズとの3連戦を1勝2敗の負け越しで終えた。アストロズ3番手のラファエル・モンテロが2勝目(3敗)をマークし、4番手のフィル・メイトンは今季初セーブ。2点差の9回表に起用されたハイメ・バリアには5敗目(2勝)が記録された。

 初回にカイル・タッカーのタイムリーで先制されたエンゼルスは、2回裏にマイク・ムスタカスの8号ソロで追いつき、4回裏にはトレイ・キャベージの2点タイムリー二塁打で勝ち越しに成功。7回表に2本のソロ本塁打で同点に追いつかれたが、7回裏にネトの二塁打でアンドリュー・ベラスケスが一塁から一気に生還して再びリードを奪い、さらにウォードの3点タイムリー二塁打でアストロズを突き放した。ところが、8回表に登板したクローザーのカルロス・エステベスが2点を返されると、9回表にはバリアがアレックス・ブレグマンに13号逆転2ランを浴びるなど4失点。9回裏に大谷翔平の34号ソロで1点差としたが、痛恨の逆転負けを喫し、ポストシーズン進出がまた一歩遠のいた。

 大谷は「2番・DH」でスタメン出場し、ショートライナー、セカンドゴロ、センターフライ、申告敬遠、34号ソロで4打数1安打1打点1四球。前日に続いて土壇場で一発を放ち、オールスター・ブレイクを挟んで5試合連続安打となった。今季の打撃成績は打率.301、出塁率.386、OPS1.051となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b10f51344f63a337163400e4cdf458ea41ff381b

 

続きを読む

スポンサードリンク